新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全208スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2009年6月13日 15:29 | |
| 0 | 2 | 2009年5月29日 23:38 | |
| 3 | 2 | 2009年5月17日 17:09 | |
| 10 | 5 | 2009年5月16日 23:30 | |
| 20 | 11 | 2009年5月24日 12:07 | |
| 14 | 6 | 2009年5月13日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近と言うか毎日なのですが セルでエンジンをかけると毎回液晶時計がリセットされ 1:00になってしまいます こんな症状の方居ませんか?
そして直した方がいらっしゃいましたらその方法をお教え下さい お願いします。
2点
可能性の一つとして、私の経験を報告します。参考になれば幸いです。
私は2006年式に乗っています。
購入後一年以内(10ヶ月目くらいかな?)で、私も似た症状が発生しました。
私の場合は微妙に症状が違いますが。。。
「セルでかけようとすると、セルがちょっとだけ回ってバッテリ上がりの状態となりエンジンかからず時計がリセットされる。エンジンがかかっても時計がリセットされる」
という症状です。
保証期間内という事で購入店に持ち込み修理をしたところ、発電機からバッテリ充電に分配する回路(詳しくは理解できませんでした)が故障して、うまく充電されていなかったとの事でした。私の場合、修理無料でした。修理時間は1時間くらいでした。
書込番号:9691694
![]()
2点
07年モデルまでは不具合が多いようです。
当方09年最終モデルですので、そのような不良箇所
一切ありません!
どうやら日ごろの行いが良好なので当たりクジを引いたようです!
Gオク、Yオクで速めに出品して売却代金でNEWコマジェに乗り換えを
お勧めします。修理してるときりがないし、そのようなハズレ車両では
愛着もわかなくなります!
私は以前RV125で悲惨な目に遭いました!修理費を負担すればするほど
泥沼に嵌っていきます!
サムライ魂を見せて下さい。早めのご決断を!
書込番号:9692061
0点
立花RCさんこんにちは、
症状から察するとバッテリーが弱ってきているものと思われます。私のコマジェも一冬エンジンを始動させなかったため、春先にセルでエンジンを掛けたときにタイマーがリセットされました。キックを使って始動する時は、リセットされなかったため、しばらくキックで始動させていましたが、結局バッテリー上がりが発生以後、キックでの始動でもタイマーがリセットされるようになりました。キックで始動するのに不便は感じませんでしたが、バッテリーが弱くなるにつれて、信号の停止直前または発信時および走行中にエンストする回数が増えてきました。仕方が無いのでバッテリーを交換したところ快調に走行しています。もちろんタイマーのリセットもありません。できるだけ早く点検に出すか、バッテリーの充電を行ったほうがよいですよ。運がよければ、バッテリーを延命できるかもですが、バッテリーは消耗品なのであきらめて新品に交換するのもひとつの選択ですよ。
書込番号:9692070
![]()
2点
かめっくす!さん
そのとうりです 私の表現の仕方が稚拙で解りずらく 代わりに表現して頂いたみたいです
早速バイク店に行って見てもらいます 有難う御座いました。
ninjaノリダーさん
最終的にバッテリー以外に原因が掴めない場合はバッテリー交換しようと思います
お返事有難う御座いました。
書込番号:9692915
1点
07年製Fiに乗っています。所で、ホーンを交換しようとしてハーモニクスホーン
https://shopping.dreammail.jp/catalog/itemv.php?mdc=36885
を購入しこのホームページ
http://www25.tok2.com/home/kikyouya/majesty125/mj_modify_01.htm
を見ながら取り付けしましたが、片方だけ(高・低どちらも)だとそれぞれ音が出るのですが、両方つなぐと音が出ません。バルブに車用の高効率バルブ(DC12V 60/55w→130/220w)をつけているせいかと思い、ライトを消しても片方しか鳴りません。配線も入れ替えてみましたが同じ状態です。友人に聞くと電流が高いのでは?と言われましたが、電圧だけでなく電流も関係あるのでしょうか?ちなみにバッテリーは購入時のままです。
0点
こんにちは。
> 片方だけ(高・低どちらも)だとそれぞれ音が出るのですが、両方つなぐと音が出ません。
故障はしていないようなので電流不足でしょうね。
ハーネスやSWに9A流せるだけの容量が無いのでしょう。
リレー噛ませてバッテリーで直接駆動すれば鳴ると思います。
書込番号:9622723
0点
二又に分けてるトコ?のカシメ??が甘かったりしません???
書込番号:9622805
0点
先月念願のマジェスティー125FIを購入し、早速ショートスクリーンを自分で付けるためフロントマスクを外そうとしたら、なかなか外れません。4本のネジを外し上の部分から外そうとしたらヘットライトの真ん中の部分までは外れましたが、その下からが外れません、無理に外そうとしたら割れそうで、どうかフロントマスクの外し方を教えてください。宜しくお願いします。
0点
下記過去レスに有ります
参考にして下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210023/SortID=9168987/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%8D%83%93%83g%83%7D%83X%83N
ふざけたコメントは何れ削除されます
マトモナ仲間が殆んどです バカな輩はスルースルー
頑張って外してくださいm(_ _)m
書込番号:9555020
![]()
3点
アドバイス有難う御座います!早速試したところ上手くできました!感謝感激です!本当に有難う御座いました。
書込番号:9558530
0点
近いうちにマジェスティ125のホワイトを購入予定の者です。
現在のバイクから乗り換えるので、この際にヘルメットも交換しようかと考えています。
今のところRollBahnのYF-5、メッキモデル2007のBlueが良いなと感じていますが、
マジェスティ125には似合うと思いますか?
ヘルメット単体で見ると凄く惹かれるものがあるのですが、
マジェスティ125に乗る事を考えるとどうかなぁと考えてしまいます。
優柔不断な性格なので、皆さんの意見を聞きたいと思いました。
また、マジェスティ(ホワイト)に似合うヘルメットがあれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
1点
半帽かジェットじゃないかな〜 ただ半帽だとバカスクDQN呼ばわりされるかも!
車体がホワイトなんで色は白か黒がいい!シルバーだとバランス悪いヌ
書込番号:9546463
![]()
2点
原二なので半ヘルでも合法ですが、安全性からお勧めは出来ません。
但し、何が似合うかと言えばミーハーにはこれでしょうか(笑)
書込番号:9546613
3点
できればフルフェイスですね。
スクーターでは恥ずかしい・・との声は聞きますけど、
開き直っていきましょう。
大事な頭ですから。
ちなみに私はグランドアクシスでアライのフルかぶってます。
できるだけ見下ろし視線でがんばってます。
書込番号:9548439
3点
返信ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして、
ジェットorフルの、白or黒メインのメットにします。
返信をして頂いた方々、アドバイスありがとうございました。
これからコマジェライフを楽しみます。^^
それでは。
書込番号:9554506
0点
連続投稿すいません。
GOODアンサーですが、全ての質問に答えてくれたコマジェ好き好きさんにします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9554561
1点
皆さん、オイルは何を使っていますか??
やっぱり純正のオイルですか??
シェブロンが評判いいようですが使ってる方いますか??
関東住みですが粘度は10−40が適してますか??
ヨロシクお願いします。。
3点
通勤で殆ど一年中乗っていましたが自分はずっと純正のエフェロスポーツにZOILをいれて使ってました
添加剤は賛否両論ありますが自分的には調子が良かったです
コマジェはオイルフィルターがないので早目のオイル交換をお勧めします
それと個人的に4輪用はあまり入れない方が良いと思います‥
書込番号:9538904
![]()
3点
ヤマハの純正オイルは評判は良いようですよ。特にこだわりが無いようでしたら、純正でもよいと思いますよ。
また、サーキットでのタイムを競うわけではないですし、あまり神経質に考えなくとも良いと思います。そのサイズでスクーターなら単気筒ですよね。四輪用のオイルでも問題はないです。もちろん、細かな部分では違いなど出てくるとは思います。
しかし、やはり単車用のオイルを使用することが精神的にも単車のためにも最適だとは思います。
書込番号:9539887
7点
>KOMPRESSORさん pmbさん
安いオイルをネットで買っても送料入れると
純正オイルと大差ないのでY純正オイルにしときます。
ありがとう御座いました@@
>コマジェはオイルフィルターがないので早目のオイル交換をお勧めします
金網ネットみたいなのが付いていますが、あれが一応フィルターではないのですか??
書込番号:9543852
1点
一応フィルターですがあんな茶漉しみたいなのでは細かい鉄粉などは通過してしまいますから‥
個人的にあれではフィルターとは言い難いと思います‥
別にマメにオイル交換しなくても直ぐに壊れはしないと思いますがオイル量も1リッターそこそこしか入ってないし、常時6000回転以上で走ってるのでお金に余裕があればマメに交換した方が良いと思いますよ。自分は以上の事から4輪用のオイルは敬遠してました
書込番号:9545818
1点
>KOMPRESSORさん
>一応フィルターですがあんな茶漉しみたいなのでは、、、
(茶漉し)、まじでウケました(笑)
そうですね@あれでは用は足しませんね。。
まだ走行180キロなので500、1000あとは2000キロ
ごとにオイル交換しようと思います。
有難う御座いました@@
書込番号:9547370
1点
シェブロン 10W-40 を使っています。
4L相当+送料で2000円だから、ホームセンターの最安オイルの半額程度かな。
今のところ異常もないし、劇的な変化もない普通のオイル
書込番号:9553766
![]()
0点
YAMAHA純正でいいとおもいますよ
スクーターの場合 HONDAやSUZUKIのメーカーがスクーター用に使ってるオイルでも基本的に大丈夫なんだそうですよ
(高性能エンジンやオイルに指定がなければ)
オイルの年度は10-40でよいです
東北や北海道 なら5- でもいいかもです
ちなみに当方
カストロールスクーター専用を使用してます
個人的にはいい感じだと思ってます
・どんなに高性能で高価なオイルを使用しても 定期的に交換されてなければ、効果はありません。
むしろ 安くても 豆にチェックし交換されてる方がエンジンには優しいですし
高回転やシグナルダッシュを多用されるなら オイルはそれなりの物を探されてもよいかもです。
書込番号:9564511
![]()
0点
>イヌ飼さん
シェブロンも問題ないようですね☆
Y○クで安く売ってるしぃ〜ホント悩みます・・
二回目から使おうかな〜
:解答有難うございました。
>SS450さん
Y純正オイルは何故か一番高いのがネックです
H純正が安いからそっちにしようかな〜
高回転で回す事もダッシュもしないので
安いオイルをマメに交換するようにします!
:ご意見有難うございました。
書込番号:9565089
1点
はじめまして
もう話題は締め切りかもしれませんが、他にも読まれる方がいらっしゃるかもしれませんので書き込みさせていただきました。
四輪用のオイルに関しましては、純正 or バイク用がベストです。
しかし、頻繁に交換されたい、コストを下げたいというのであれば
スクーターに限っては四輪用でも大丈夫でした。
また、SM 級など GF-xx(添加剤入り)は駄目との意見も見られますが
スクーターのエンジンに限っては大丈夫です。
シェブロンに関しましては、オークションなどで 22L で送料込みで八千円程度です。
至って普通のオイルでありまめな交換をしていれば問題はないと思います。
お気をつけいただきたいのは、小排気量とはいえ高回転&空冷のマジェの場合
シェブの交換頻度を上げたほうがいいかなぁという懸念があります。
理由を申し上げますと、シェブの 10w-40 は他社製品の 10w-30 程度の粘度だからです。
(二箱使ったから分ります)
四輪用をご利用になる際に注意いただきたいことは
頻繁な交換をされることが前提、調子が悪いならすぐにやめる
ということを守れるのであればお勧めです。
現に三万キロほどまったく問題のない方もいらっしゃいますから。
書込番号:9594408
1点
空冷と水冷どっちの性能が上なのでしょうか?
10−30>40>50と数字が上がるにつれて
濃度が濃いのですか?
書込番号:9595571
2点
先日のみつからないさんへの回答を見て当てはまらないので質問します。
当方05年FI車で8000Kmにてジャダーが発生し、購入したレッドバロンでクラッチシュー、
アウターの清掃を行って、1000km位走ると再発したので今度は自分でシュー、アウターの
ペーパがけをしましたが同様に又症状がでます(現在の走行距離14000km)
クラッチ周辺の何らかの破損によりグリスが出てきてシュー、アウターが汚れていると思いますが
どなたか完全に修理された方がいましたらご教授下さい。
4点
ペーパー掛けとかはあくまでも単なる一時しのぎです
アウターとクラッチシューの交換をおすすめします。
車重も重いコマジェは個人的に125ccの中ではジャダーが出やすい様に思います。完全に無くすのは難しいのではないでしょうか?
書込番号:9511088
3点
スタート時でクラッチが繋がり掛けている時のジャダ-でしょうか?
分解点検してクラッチシュ-等にグリスが付いているなら、大抵はトルクカム(ピン付近)からのグリスですね。
更に工具が必要ですが、トルクカムを分解して古い劣化したグリスを拭き取り、耐熱のグリスを入れて、Oリングは新品にして下さいな。
ついでにトルクカムの溝のバリやピンのガタや磨耗の点検をおすすめします。
台湾スク-タ-のジャダ-はこれで大抵直りますよ〜
それと、熱で柔らかくなったグリスが垂れて来ない様にメインスタンドでの駐輪がおすすめです。
是非、チャレンジして下さいな〜ス
書込番号:9513962
![]()
2点
ご回答ありがとうございました。
現在は、低速状態でスロットルを戻し再度開いた時のみジャダーが出てます。
コージーさんの言われるトルクカムからのグリスがOリングのシール不良
でクラッチ周辺に漏れているとのこと。納得できました。
手におえそうに無いので、レッドバロンで見てもらうことにしますが
又再発の恐れは有るのでしょうか。
書込番号:9521391
3点
トルクカムのOリングを新品に替えて、耐熱のグリスを入れれば大抵再発はしませんよ〜
メ-カ-問わず台湾製品には多い〜ィ
何台か開けてみたら、グリスが垂れる位,タップリのお陰でトルクカムのピン周りは傷みが少ないですが…
書込番号:9532911
![]()
2点
FI3万5千q走行している者です。1万q過ぎた辺りで安いエンジンOILにしたら、急にジャダーが酷くなりました。
クラッチ/シューには直接関係ないのですが、駆動源の不調かと思い純正のYAMAHAフェローに戻したら、それ以来発生しなくなりました。
今でも超低速からの加速はスムーズです。(これまで色々なOILを使用しました。)
偶々かも知れませんが私のは純正が合っているようです。ご参考となれば幸いです。
書込番号:9533897
0点
親切な回答を頂きありがとうございました。
原因が判ると、また大事に乗っていこうと思っています。
書込番号:9538236
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






