> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(2151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ローダウンについて

2011/10/26 17:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 石堂山さん
クチコミ投稿数:18件

純正のリアサスの評判が悪いのと、私が短足で足つきが悪いことなどから3cm程のローダウンを考えています。
オークションに6000円程度(新品)のローダウンサスペンションがたくさん出品されていますが、見た目だけで性能はいまいちなのか、純正よりはましになるのかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。

書込番号:13681566

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/10/27 00:21(1年以上前)

石堂山さん 

せっかく交換されるのですから、バネの硬さ
(プリロード調整)の付いた物を選んでください。

¥6000の商品が、どのような物か知りませんが、
台湾製であれば、粗悪品は少ないです。

書込番号:13683458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/27 01:49(1年以上前)

石堂山さま
オフィス椅子の高さ調整サスペンションが爆発してひとが死んだなんて信じられないことも起きていますので中国製の油圧と空気圧併用サスペンションは小生なら避けますね…
自然科学さま仰せのように台湾製は評判良いらしいですから同じような廉価品でも産地の確認は慎重に^^

書込番号:13683754

ナイスクチコミ!1


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/27 07:29(1年以上前)

DCR製(左)とデイトナ製(右)

私は、純正からDCR製へ取り替えました。
台湾製ですが、良いショックだと個人的に思います。

しかしシートをDCR製に取り替えたら
足つき製が悪くなり、思い切ってデイトナ製に取り替えました。
約4cmのダウンですが、もの凄く良い足つきになりました。
当然フロントも、デイトナのローダウンサスです。

バランスの問題なので、前後の高さは合わせた方が良いと思う。
デイトナ製は高いですが、
コーナーでの踏ん張りも良いですね。

書込番号:13684055

Goodアンサーナイスクチコミ!3


心の銃さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2011/10/27 21:26(1年以上前)

私の知人がオークションにて6000円ぐらいのリアショックに交換しましたが、純正なみの、硬い乗り心地のようです。
私はポッシュの250用に交換しました。好みもあると思いますが、乗り心地、コーナーリング共に大満足しております。

書込番号:13686596

ナイスクチコミ!3


スレ主 石堂山さん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/28 14:21(1年以上前)

自然科学さん、ViveLaBibendumさん、嶋やんさん、心の銃さん、コメントありがとうございます。

皆様のコメントから、中国製は避けて台湾製(DCR含む)かデイトナ・ポッシュ等の有名メーカー製を選んだ方が無難であるとのことが分かりました。

また、前後のバランスも考慮した方が良いとの指摘もありましたので参考にしたいと思います。

デイトナのローダウンキット(フロントスプリング・リアショック・サイドスタンド)17,325円で出ておりますので検討したいと思っていますが、リアサスとサイドスタンドは自分で交換できそうですが、フロントは素人では無理っぽいなと考えています。ショップに頼んだ場合工賃はいか程かかるもんでしょうか?(ショップに聞け!と言われそうですが…。)

書込番号:13689491

ナイスクチコミ!2


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/28 14:40(1年以上前)

石堂山さん、

たしかフロントだけなら、
オイル代別で5,000円くらいだったような気がします。
他の作業も頼んだので、正確な金額は忘れました。

年式が新しいコマジェだと
フロントフォークの頭のネジを外すのに
17インチのヘキサゴンレンチが必要だったので
私はショップに依頼しました。

お金は掛かりますが、自信の無いときは
ショップ任せが一番ですね。(~v~)

書込番号:13689544

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/28 15:02(1年以上前)

石堂山さま
工賃はそれこそショップにお尋ねになった方が早いと思います店によってかなり異なりますので…とは言え http://www.thebikeman.jp/koutinnhyou/front-fork-oh.html こちらが参考になりますでしょうか…
コイルを換えて下げるのであればフォークオーバーホールと作業内容ほぼ同じですし…
フロントフォークの上端が抜けるのであればステアリングステムのボルトを片側ずつ緩めて少しずつ車体を沈めていくだけなんですけどね…スクーターはコンソールパネルで覆われているのでムリでしょうね…
フォーク丸ごと交換なさるのでしたら前輪荷重抜く方法だけでしょうからアンダーカウルを傷めないようにジャッキアップする方法探るとかセンタースタンド立ててパッセンジャーシートに100kg級のお友達に座っていて貰うとか…

それはそうと前が高いまま後ろ3cm下げても足つきは然程改善しないでしょう1.5cm下がるか下がらないかでしょうし…おまけに後ろだけ下げますとフロントフォークが寝て直進性が高まるので峠走る時に寝かせ難くなるかも知れませんけれど…
街乗りでは気にならない範囲かも知れません…小生は同じバイクにフロント17・19・21インチホイルを組んで標準19から21インチが+18mm17インチが−30mmと前軸が上下するのでそれこそホイル換えれば全く別バイクの挙動になりますが…
リアサス短くするだけなら前後軸高変わらずキャスターが僅かに増す程度ですので〜先ずは後だけ下げてヘッドライトの光軸下げるか上側に養生テープでも貼って暫く乗ってご覧になって違和感が有れば前も下げるというのでも良い気はします…
オフ会でPCX後ろだけ下げられた方の運転させて戴きましたが制動停止スタンディングスティルが楽になった位でスラロームし難くなったという印象を受けませんでしたので…
巧いこと安くローダウン完成すると良いですね^^

書込番号:13689603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 石堂山さん
クチコミ投稿数:18件

2011/11/01 22:02(1年以上前)

嶋やんさん、ViveLaBibendumさんコメントありがとうございます。
以前お世話になったショップに問い合わせてみたところ、オイル代込みで6300円の工賃で引き受けてくれるとのことでしたので、デイトナのキットで前後とも落としてみたいと思います。

皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:13709135

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/02 02:15(1年以上前)

石堂山さま
フロントは結構な手間ですが良心的な店とご縁が有って良かったですね〜下げてからのインプレ愉しみにしております^^

書込番号:13710228

ナイスクチコミ!1


tomajestyさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/15 23:19(1年以上前)

石堂山さん、思ったよりも安い工賃で済んでよかったですね。

ViveLaBibendumさん、フロントプリングの交換の場合は、フォークの分解は不要ですよ。
10cm位ジャッキアップ+雑誌を挟んで固定しておけばフロントフォークも抜くことが可能です。
コマジェの場合は、フロントフォークのロックボルトが抜け止めになっているので、タイヤ外して、ボルトを抜いてしまえば簡単にフロントフォークを外すことが可能です。

下記方のサイトを参考にしてみてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/169569/car/95521/906847/note.aspx

ご自身で作業される方がいらっしゃったらい、ダストブーツ外してシリコンスプレーすることをお勧めします。

書込番号:13771219

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/15 23:55(1年以上前)

tomajestyさま
揚げ足取りみたいで恐縮ですが…
>フロントプリングの交換の場合は、フォークの分解は不要
…フォークキャップ外してスプリング抜くのはフォークの分解って言わないんでしょうか…
ご紹介のサイトの主もホイル外してフォーク抜いてフォークキャップを外してフォークからコイルを抜いて交換なさったようですけれど…

書込番号:13771392

ナイスクチコミ!1


tomajestyさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/16 00:22(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

ボルトキャップを外すことを分解という表現はしません。
フロントフォークの分解という場合は、シール類の交換を含めてほぼ全てのパーツをばらすことを指します。
フォークスプリングの交換はフォークオイルの交換と同じ作業工程ですが、フォークオイルを交換するためにフォークを分解するという表現はいたしません。

瓶の蓋を外す行為を瓶の分解と表現しないのと同じイメージで考えていただければよいかと思います。

書込番号:13771508

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/16 00:29(1年以上前)

こんばんは

表現・感覚の違いだと思いますが・・・・フォ−クキャップ外すだけですからねぇ
慣れた人にとっては、オイル交換するのとさほど変わりは無いでしょ

書込番号:13771528

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/16 00:32(1年以上前)

tomajestyさま
なるほど〜Assembly交換以外〜蓋を開けるだけでなく中身を取り出して交換するのはダストシールもオイルシールもコイルもフォークオイルの入れ換えだけでも分解整備に該当すると誤認しておりました…勉強になります^^

書込番号:13771539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

セルは回るがエンジンがかからない

2011/10/02 14:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:2件

先日ネットオークションで コマジェ125FI(2008年式・走行距離約5万キロ)を購入しました。昼の3時ころ、運送業者から届いて、すぐエンジンをかけてみるとかかり、お得な買い物をしたとよろこんでいたところ、しばらくすると、セルは回るがエンジンがかからない(キックはうんともすんとも言わない)状態になりやはり、はまった!!と思いました。しかし、しばらくしてほっておくと、普通にエンジンがかかり、やはり気のせいかとおもっていたのです。
その後、夜近くを走ったり(数回)、雨の日の通勤(1回)のっていましたが、特に問題もなかったのですが、先日昼に隣町まで走っていくと、急にエンジンがとまってしまい、セルは回るがエンジンがかからない状態になりました。
どうしようもなく、押して家に帰る途中のバイク屋によっても、「うちはホンダしかだめ!」「スクーターは扱っていない」など断られました。
唯一1つのバイク屋がみてくれたのですが、状況からして
  燃料ポンプではないか?といわれました。でも、5万キロも走っており
  確実に燃料ポンプが原因かわからないといわれました。
燃料ポンプを変えるてみるべきでしょうか? はたして、変えても確実に直るとはいえないといわれ、どうしたものかこまっております。
3年で5万キロ、たしかに多いととは思いますが、みなさんどう思いますか?

書込番号:13573800

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2011/10/02 14:20(1年以上前)

こんにちは。

売った方も同じ状況であるから処分したと思いますよ。
専門的な知識なしにオークションで買うこと自体が無謀だと思います。
専門店に出して、オーバーホールするか?(お金掛かると思いますが)
返品できないでしょうからオークションにかけてみたらどうですか?
そのバイクの履歴がわかりませんから、どうしようもないですね。
もしかしたらお勉強代になっちゃったかも・・・

書込番号:13573849

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/10/02 14:30(1年以上前)

前オーナーのメンテナンスの状況が分かりませんので大雑把ですが。

まずは入り口から⇒エアフィルターの汚れ具合。(ゴミや詰りも)

プラグは新品ですか?。溶けて無くなりかかってませんか?、先端を見てください。

インジェクターの汚れ。(これは見れんか!)(私はインジェクタークリーナー入れてます)

OILは新品かそれに近い状態ですか?。(入れ過ぎ・少な過ぎも)

↑↑↑これでも直らない場合は他の原因でしょうね。

書込番号:13573878

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/02 15:19(1年以上前)

ととろQちゃんさま
何万円も授業料取られたのかも知れませんが…その見てくれたバイクショップで言われた燃料ポンプかも〜というのには根拠があります恐らく…

ヤマハの燃料ポンプはリコール連続2回…
最初は2009年5月22日ポンプの中の風車みたいなインペラが膨潤…ガソリンに侵されて膨張して外装に干渉して廻らなくなったので25車種158,034台交換〜
次は2010/12/15改良品だった筈のインペラが熱膨張で外装に干渉して廻らなくなったので29車種291,065台交換〜

船用エンヂンも別途リコールになっていてエンスト即漂流海上保安庁出動ですからバイクは後廻しなのか未だ対策を施されていない国内向けも有るようです…ってか交換してもまともに動くかは運次第らしいですし…異常無かった方がリコール対策受けて不調になったお話も書き込まれてましたから微妙…

前のオーナーがメーカー補償の無い輸入スクーターに数万円かけて対策品に交換なさっていたかは疑問…ってな訳でしょう恐らく…
スイングバイさまが教えて下さった吸排気系と点火系を手入れついでに確認なさって問題無ければ燃ポン交換試す他無いですね…

書込番号:13574010

ナイスクチコミ!8


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/10/02 16:47(1年以上前)

 エンジン掛ける時、キーをONにしたときにウイーンとFIの作動音など
しますでしょうか?

 エンジン掛からないときはこの音がしてないときが多くポンプの
異常とみて良いと思います。

 もちろんセルは勢いよく回っていてもエンジンは掛かりません。

 燃料が供給されませんから。

 カップセブンさんが書かれていますが、オークションでの購入との事で
同じく症状が出たから売りに出したのではという感じはしますね。

 バイクやさんは自分のところで購入した車両以外はいじりたがらないところが
多いです。

 失礼な言い方になりますが、素性の分からないバイクを整備して
トラブル起きてクレームつけれれると厄介というのがあるからです。

 安く買われたみたいですが通販やオークションサイトはこういうトラブルが多く結局修理費がかかる事が多いので出費覚悟での購入でないと痛い目にあいます。

 私も転売を検討した方がよろしいかと思います。

書込番号:13574283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/10/02 21:16(1年以上前)

こんばんは。

考えられる原因として、噴射ノズルの詰まり、燃料ポンプの故障、プラグの汚れ、エンジンコントロールユニットの故障等があります。
個人レベルでは難しいと思いますので、とりあえず、バイクを見て貰える店を探す事だと思いますよ。

書込番号:13575409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/10/03 00:44(1年以上前)

本職がみて判断むつかしいのを、ここで聞いても、もっと信憑性ないとおもうが・・・
それと、実車見ないとわからねえかと

書込番号:13576621

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/10/03 09:25(1年以上前)

ととろQちゃんさん>
8年式ってインジェクションならリコール対象の車両だと思います。
中古で買って詳細が分からないと思いますが、そう言った症状がでたのであれば吸入系の点検とポンプの交換は必修だと思います。
今のポンプなら再発しない対策品らしいですよ。
ただその部品が確実に不具合が出ているかどうか、もしくは他に要因があるのではないかと言う点は中古なので一つ一つ部品を良品にして様子を見るしか無いと思います。
今後出先で止まって四苦八苦することを考えたら・・・。
そんな感じ

書込番号:13577359

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2011/10/21 20:38(1年以上前)

おそくなりましたが、いろいろ語返事ありがとうございました。なんとかバイク屋をみつけ、燃料ポンプの交換を行いました。金額は32000円でした。いまのところ、昼間の暑い時間帯に長時間のっていないので、わかりませんが、調子よく動いています。しかし、昼の暑い時間帯に長時間運転すると、エンジンが止まるかもしれないと思うと、近くまでの行き来くらいでしか、使用できません。

書込番号:13658542

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クーラント交換

2011/09/14 15:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 TKSAKURAさん
クチコミ投稿数:54件

以前クーラント交換の方法を載せてあるホームページがあったと思うんですが、見つかりません。
 どなたかご存知の方がおられましたら、教えてください。m(ーー)m

書込番号:13499048

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2011/09/14 16:04(1年以上前)

http://komaje.blog12.fc2.com/blog-entry-44.html
とか
http://d.hatena.ne.jp/at2008/20090823
でしょうか?

yahooの検索で「マジェスティ125」「LLC交換」で調べてトップ2つを乗せました

書込番号:13499110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TKSAKURAさん
クチコミ投稿数:54件

2011/09/14 16:24(1年以上前)

テキトーが一番さん、早速の返信ありがとうございます。
 LLC交換と検索すればよかったのですね。
 クーラント交換では出てきませんでしたので、大変参考になりました。
 ありがとうございました。m(- -) m

書込番号:13499169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアホイールのナットが

2011/09/03 17:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 TRY0さん
クチコミ投稿数:52件

2001年キャブ車に乗っております。本日リアブレーキシューを交換したのですがすべて元通りに組んで終わったと思って手でリアタイヤを回したところ結構強く締めたんですがホイールのナットも一緒に回ったんですけどそれはOKなんでしょうか?外す前に見ておけばよかったんですがどうか教えてください

書込番号:13454044

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/09/03 20:12(1年以上前)

TRY0さん

右側のスウィングアームには、ベアリングが入っていて、
ナットは車軸と一緒に回転します。

理想をいえば、ベアリングにグリスを塗っておけば
良かったかも。次からはそうしてください。

というワケで、ご心配なく。

書込番号:13454749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TRY0さん
クチコミ投稿数:52件

2011/09/04 01:08(1年以上前)

自然科学さんありがとうございます。
大変わかりやすい返事で助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:13456163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バーハン手放しブレ

2011/08/19 13:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 おか52さん
クチコミ投稿数:52件

ハリケーンセパハン取り付けたところ、手放しすると2秒位で激しくブレます
バーエンドはまだ付けていません、重いエンドを付けたら解消しますか
ノーマルハンドルの時は10秒位で少しずつブレました、スカブのロングスクリーンを両端耳カットしないで、そのまま付けてる為、右レバーが交渉するので絞り気味です、早々耳切断予定ですが、そんなに広げれない感じです
スタビ、Eハンガー、Rサスマグザ用、リアBOX装着
解決方法教えて下さい

書込番号:13392172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/08/19 13:26(1年以上前)

おか52さん>
この件については沢山の憶測が出てくると思います。
タイヤバランス・・・ボックスが・・・スクリーンが・・・ハンガーが・・・風当たりが・・・などなど。
その中で延長ハンガーであったばあい、重心がずれてキャスターが寝てぶれやすくなりますね。
スクリーンも大型のものをつけると風当たりと風圧そして風振動が増えて振れ易くなります。
原因追求と改善は試してみない事には無理じゃないかなと。
思うにタイヤがぶれない時はフロント加重が掛っているときですよね。
抜け気味や抜けた部分で手放しをすると触れると思います。
二輪は点で支ええているようなものなので、影響は出やすいですね。
出来るだけ安定方向に振る事を念頭に処置すれば少しずつ改善すると思います。
参考にならないと思いますが、改善されるよう頑張ってください。

書込番号:13392246

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/19 13:28(1年以上前)

リアボックスを外したらどうですかね?
荷重がリアよりになりすぎてたりとかしてませんか?
てかそもそも手放し運転なんかする機会ありますかね?

書込番号:13392256

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/19 14:50(1年以上前)

色々改造してる時点でノーマルの乗り味を求めるのはどうなの?ブレなんてタイヤの磨耗でもなるし、ボックスを付け
てもなる。

書込番号:13392485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2011/08/19 17:48(1年以上前)

リアボックスを外すと嘘みたいにぶれなくなりましたよ!重たいバーエンドでボックス付けててもぶれは弱まりました!ぶれるのは手放しをしてる時だけでしょ!ハンドルを持ってると大丈夫でしょ!

書込番号:13392982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 おか52さん
クチコミ投稿数:52件

2011/08/19 22:14(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます
只今走行距離3500Kで納車後ダンロップに交換、ハンガーは純正と同長です
ノーマル時も少しブレました(BOX装着で)他スレ参考にBOX外してみようとした所、安物の為か外れませんでしたので、いまだに試せません
ど田舎の為小さい買い物等で10Kから40K移動します、BOXは必需品
直線下り坂などで手を放し腕のリラックス 
改造と言うほどのものでは 補強程度と考えてます 
重めのウエイト捜して報告します

書込番号:13394050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/08/20 01:03(1年以上前)

こんばんは。
重いエンドをつけたぐらいでは解決しないと思います。
結局は前後の重量バランスの問題なので、腕や肩のリラックスはせめてでも片手でしたほうがいいと思います。

書込番号:13394847

ナイスクチコミ!2


スレ主 おか52さん
クチコミ投稿数:52件

2011/08/21 12:46(1年以上前)

報告
ハンドルを少し上げると絞りも少し広げる事が出来
走行した所。手放しでも まったくブレなくなりました
純正ハンドルの時は少しずつブレてき10秒前で手をもどさないとなりませんでしたがバーハンにして、この状態でしたらノーマル時よりも
バランスが良いのではないでしょうか、まだバーエンドは入手出来ておりません(付けたらブレたりして)軽いアルミでいいかなと スクリーンの耳もまだ未カットです バーエンド取り付けたら報告いたします
 

書込番号:13400535

ナイスクチコミ!2


スレ主 おか52さん
クチコミ投稿数:52件

2011/08/30 21:06(1年以上前)

ハンドルエンド取り付けました
アルミ軽量でなく、ハリケーンの重さのあるものです
取り付け前と同じくブレませんでした
ブレの原因はハンドルの絞りが原因かもしれませんでした
色々アドバイスありがとうございました

書込番号:13438302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウィンカーランプ切れ?

2011/08/13 22:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:2件

先日、コマジェ最終型、走行距離200kmの展示車を購入したのですが質問させてください。

今日ウィンカーの右前ランプが点灯しなくなったんですが、それと同時にウィンカーの点灯音が以上に早くなってしまいました。

通常が
カッチ、カッチ、カッチ、カッチ…
だとすると
今は
カカカカッ…

これはウィンカーランプが切れてるのを知らせるため?に、このような音にってるのでしょうか?
それともウィンカー自体が故障してしまったのでしょうか…?
ほぼ新車で購入してるので3週間たらずで普通ランプ切れないでしょうし…

どなたかランプ切れの症状がわかるかたいましたら教えて下さい。

書込番号:13370495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/13 22:21(1年以上前)

ただの球切れだと思います。

交換すれば、全て元通りになると思いますよ。

書込番号:13370566

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/14 00:42(1年以上前)

せーてぃーさま
ウィンカー前後2燈の内の片側切れるとハイフラッシャーになりますね…運転暦27年間4輪2台2輪6台40万km以上走っていて一度もウィンカー球切れたことないので実感湧きませんが…

書込番号:13371140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/08/14 07:18(1年以上前)

せーてぃーさん

店に寝ていたバイクなら、電圧を確認する方が
良いでしょうね。

たびたび球が切れるようなら、バッテリー交換を
オススメします。

書込番号:13371719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/08/14 08:41(1年以上前)

リレーの音が球切れを知らせてくれます、カチカチ音が早くなるのがそのためです。

書込番号:13371897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/08/15 08:30(1年以上前)

みなさま

大変早い回答ありがとうございます。

音が早くなるのはハイフラッシャーという症状で、玉切れに伴う一般的なことなんですね。購入したばかりのトラブルで不安になっていたところ、安心できました。

間違いなく3年以上店で寝ていた商品なので、バッテリーの電圧チェックもお願いしてみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13375612

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング