> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(2151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル調整

2010/07/05 20:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

このごろの長雨でなのか、エンストが激しくなってしまいました。
距離500m位、2〜3分走った後、たとえば一旦停止後スロットルを開けると力なくエンストする、その後、かからない、かかっても弱弱しくアイドリングして、アクセル開けてもまたエンスト、といった感じです。

遅刻しかけて、ものすごい焦りました。

 バッテリーを疑いましたが、無負荷12Vオーバー、ライトつけたままクランキングした瞬間も電圧降下はありませんでした。だいたいヘッドライトも始動前明るいし。

で、とりあえずアイドリングを自分で調整してみたいと思うのですが、ノウハウ等お持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。やはり自分の調整はまずいのでしょうか?

よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:11588020

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/07/05 21:01(1年以上前)

キャブ車なら調整は可能だし、しなきゃいけない。
電子制御のINJ車なら調整は出来ないと思ったほうが良いね。
狂うのはどこかに不調箇所がある、バキュームかプラグコードの高圧電気のリークかが疑われます。
雨が降って湿気が多くなるとプラグコードやキャップの不良があるとリークのおそれも多くなります。

いい混合気に強い火花、これが健康なエンジンです。

書込番号:11588122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/07/05 22:40(1年以上前)

はじめまして、梅雨は特に濃くなるので僕のも最近は始動してからの数分はよくエンストするので昨日、少し薄めにしました。情報が少ないので、判断が難しいですが、ポイントとしては、

@ エアフィルターは何キロ走ってますか?

A FI車はアイドリング調整しても元に戻ってしまいます

B 台湾に比べ日本は寒暖差があるのでインジェクションコントローラー装着が望ましいです

C キャブ車であればエアスクリューで調整し、まだエンストするようであればスローを絞っ  てみてはいかがでしょうか

書込番号:11588784

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/06 00:55(1年以上前)

確かに情報が少ないですね、キャブかFIでアドバイスが大きく違いますので。

先のレスの補足ですが、良い圧縮が抜けてますね。

基本的なエンジンの3大要素ですので、覚えておいて下さい。

アイドル調整はそれなりにスキルがあっても、なかなか上手く決まらないので、エンジンの状態を見ながら、経験を積み重ね、養う必要もあります。

辛いと思えば諦めた方が良いでしょう、奥深く楽しいと思えば、極めてみるのも楽しみになる事でしょう。

通勤のみに使う道具としてなら、安定した新しい車種にするのがベストですね。

書込番号:11589538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2010/07/06 20:23(1年以上前)

みなさんすいません。肝心なことを書いてませんでした。
06FIです。

一応、プレストものですが、アイドリング調整は勝手にするな、と説明書にありましたもので。

アイドリングかまっても元に戻るのですか・・・

エアフィルターは16000km換えてません。時々エアブローしてます。でも、それじゃダメなのでしょうか?

やっぱり、購入店に持ち込んだほうが万全なのかな?

書込番号:11592246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 21:15(1年以上前)

私は、05FIに乗っていますが、
今までエンストはしたことないですね。

購入店にもっていったほうが良いのでは。

書込番号:11592577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/07/06 23:46(1年以上前)

こんばんわ。質問者さんの質問を拝見しているとエンストの症状が出た時にまずバッテリーを疑うところから、車好きで車にお詳しい方なのかなと、エアフィルターの走行距離をお聞きしたのですが、バイクは車と比べて高回転型のエンジン(小排気量ならなおさら高回転型です)なので、走行距離は同じでもエンジン自体の爆発数はかなり多くなるので車よりこまめなメンテナンスが必要となります。プラス、湿式のエアフィルターであれば洗浄・乾燥してフィルターオイルを塗布して再利用しますが、ペーパータイプの乾式フィルターは基本使い捨てです。とゆう点からフィルターが原因の最有力候補かと思われます。つまり、他の回答者様がおっしゃっておられる良い吸気ができていない状態ですね。
エアーフィルターはオークションで購入すればお安く済みますよ。

蛇足ながら前記の理由からオイル交換も車よりもこまめな交換が必須です。

書込番号:11593559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2010/07/07 22:29(1年以上前)

このごろの晴れ間で、コマジェ復活しました。

雨の湿気も避けて通れない要因だと思います。

が、

確かに、16,000kmも走って、特に消耗品交換を怠っていたのも原因かと思われます。

今までに交換したのは、プラグ、タイヤぐらい。オイルは2000km毎です。

この際、エアフィルターも含めて、いろいろ新品にしてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11597170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/17 16:30(1年以上前)

こんにちは、08のFIで同様の症状が発生し自己解決いたしましたので参考になればと思います。
雨の日や雨の日の数日後でも急に不調や始動不能になったら、ちょっと思い出してください。

症状 雨あがりの朝 始動不能(普段セルでキュル程度でエンジンが掛っていたのに、バッテリー
    が上がりかけるほど回しても全く掛らない。キックでも掛らない)

状況 前夜土砂降りの雨でシートカバーは掛けていたがバイク下回りはかなり濡れていた。

点検 燃料残確認OK、プラグコードの低いところから水滴が垂れるくらい濡れていた。
    プラグはずして点火チェツクしたところ火花が出たり出なかったりした。黒いプラグキャップに赤
    の防水カバーがかぶせてあるが、そこのかみ合わせの1mmくらいの凹溝に雨が少し入っていた。
    (弁当箱をあらい、タオルで拭き取ると隅に水分が残る、それのスケールダウン版のような感じ)

対処 ティシュで赤のゴムカバーの水分をぬぐい取った、プラグキャップ内をペンに巻いたティッ
    シュで水分を拭き取った。

結果 あっさり始動

原因 激しい降雨がプラグコードを伝い、防水カバー内に毛細管現象のようなもので少量侵入し、
    高圧電流がリークし点火が不安定もしくは点火しないものと思われます。

対策 簡単な目視では水分がカバーやキャップ内に残っているのは見えません。
    逆にカバーのせいで乾燥が妨げられるのでは思います。
    私のケースは前夜土砂降り、翌朝快晴、最初は燃料を盗まれたのかと思いました。
    雨の日は乗らないので今は特になにもしていませんが、プラグキャップ交換とか
    プラグ周りを耐熱防水樹脂で覆うとかの防水対策が必要かもしれませんね。

書込番号:11639983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2010/07/19 19:31(1年以上前)

accordstarさんアドバイスありがとうございます。

症状から推測するに、まさにそうかもしれません。

一応自転車小屋に入れているのですが、端のほうに止めてるので大雨の時にはエンジン付近もぬれてしまいます。

電気系統はそのとき疑って、プラグ周りにもコンタクトクリーナーを吹いたりしましたが・・・

水分のふき取りもやってみます。

フィルター等のメンテナンスも行って、今のところは快調です。

書込番号:11650097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DCRのシート

2010/07/01 20:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:109件

身長が190cm位あるのでバックレストを外して乗ってます。
過去何回かDCRのシートについて書き込みがありますが、結局のところDCRのシートはバックレストを外したときのような足元がゆったりした姿勢で乗れるのでしょうか?
はっきりとした回答がなかったようなので、あらためて使用している方限定で質問させてください。

書込番号:11569803

ナイスクチコミ!0


返信する
心の銃さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2010/07/04 10:24(1年以上前)

私は身長176センチ体重73キロですが、やはり純正シートが窮屈でDCRシートに交換しました。
ですが、気持足つきが良くなると、おしりまわりがゆったりするぐらいで、足を伸ばした状態では純正シートと大差はないように感じます!
私も過去に何台かのバイクに乗ってきましたが、なかなかしっくりとくる、ポジションのバイクに巡り合った事がありません!
今、考えるに半分は乗り手がバイクに合わせるしかないのかと思います。

書込番号:11581056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2010/07/05 12:16(1年以上前)

ありがとうございます。結局足元の広さは変わらないと言うことですね。これでDCRのシートは諦めがつきました。浅倉商事のシートを検討したいと思います。

書込番号:11586235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DCRのリアサスについて

2010/06/30 19:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

コマジェのリアサス

DCRのリアサスを付けていますが、
調整の仕方が分かりません。

専用工具らしいモノが入っていましたので、
サス下のオレンジのくぼみの所に合わせてやってみました。

右に回しても左に回しても動きません。
ただ固いだけなのでしょうか?
くぼみが2段になっているので、どっちが正しいのかもよくわかりません。

二人乗りにするため、少し固めにしたいので
アドバイスをお願いします。


書込番号:11565241

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/30 20:34(1年以上前)

付属の工具はリングナットの切欠きに突起を引っ掛けて回す「フックスパナ」だと推測しますが、
問題の工具は二つ、サイズの違うモノが入っていませんか?
写真から判断してその二つのうち小さい方を上、大きい方を下に掛けて、
上を右に、下を左に回してみて下さい。
締める時は逆の要領で。
そのリングナットの掛け方はいわゆる「ダブルナット」と言う奴で、
二つのナットが互いに締付け合う事で緩まない様になっているものです。

フックスパナは掛け方が悪いとナットの切欠きとスパナの突起両方を傷めて効かなくしてしまうばかりか、
スカタン(空振り)による傷害を被る危険性があるのでご注意下さい。

書込番号:11565648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/30 20:47(1年以上前)

そうそう、
写真で見ると最弱、つまり最も緩い状態まで緩めてある様なので、
緩め過ぎてナットがサス本体から抜けてしまわない様にご注意下さい。
プリロード(初期荷重)を上げたいとおっしゃるので、
締める方向なら余計なお世話かも知れませんが念の為。

書込番号:11565706

ナイスクチコミ!1


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2010/07/01 18:19(1年以上前)

>halukouさん、
付属の工具2つは、同じ大きさでした。
なぜ同じ物が2つあるのかわかりませんでしたが、
お陰さまで解決しました。♪

ダブルナットと言う意味もわかり、
無事調整することが出来ました。

お世話になりました。m(_ _)m

書込番号:11569333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 kuma8739さん
クチコミ投稿数:15件

この度マジェスティー125CCFI最終モデルを購入しようかと迷っています。
燃費・また台湾製というところでトラブルがでやすいのか?生産終了ということでのデメリット
またマジェスティーの良いところ等乗っている方いらっしゃればおしえて戴きたいのですが・・・よろしくお願いします。

書込番号:11531101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件

2010/06/22 23:04(1年以上前)

スレ主さんがPCXも気になっているようなので、PCXよりコマジェの方が良い点を考えてみましたが、「デザイン」だけに思えます。

燃費、取り回し、走り、メンテナンス等どれをとっても後発のPCXの方が良いと思います。

ただし、私は「デザイン」その一点でコマジェを購入したので、今でもコマジェを選びます。(PCXのデザインが私好みなら、断然PCXを選びます)

書込番号:11531566

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuma8739さん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/22 23:34(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

書込番号:11531737

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma8739さん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/23 23:27(1年以上前)

北九州は住みやすいなあさんへ 質問なのですがコマジェの街中とツーリング時の燃費など教えて頂ければ有難いのですが・・・よろしければお願いします。

書込番号:11536222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/24 01:54(1年以上前)

当方セカンドでコマジェも乗っております(現在走行距離49560km) キャブですが…

知人(滋賀)のFiも乗ったことありますよ (ツーリング燃費は40km超えるとのこと(最高は44だったかな?)、街中は34〜位みたいです)あとは走り方です

正直に言っちゃうと近年の 125クラスの中ではけして加速力があるわけではありませんヨ (装備で140s近くある割にはよく走ってくれますが)

メットインもけして大きくは無いです(近年では小さい方?)
ただシートダンパーはかなり便利です(PCXはついてません)

タンデムなら座席も広めで純正ですでにタンデムバックレストを装備してるので パッセンジャーには良いかも …このバックレストはが以外に便利で荷掛フックがわりにもなりますし(取り外しはボルト数本)

台湾製ということで 不安があるかも知れませんが ショップがコマジェに詳しければ特に問題はないですよ(何せ8年?もの間 マイナーチェンジ小変更程度で生き続けた車両ですから詳しい店なら大丈夫デス)


書込番号:11536876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2010/06/24 03:02(1年以上前)

kuma8739さんこんばんは

コマジェFI(2年前に新車で購入し、現在約2万キロ走行)の燃費ですが、
街中35km、ツーリング時45kmくらいです。
ただ、冬場はオーバークールのせいか1割程度落ちます。
今までの最高は51km、最低は30kmでした。

燃費はいいのに越したことはありませんが、あまりこのクラスで、気にしない方がいいですよ。
当然乗る距離によりますが、1月のガス代の差は少ないと思います。


SS450さん
シートダンパーたしかに便利ですね。
あるのが当たり前と思ってました。
もうすぐ5万キロですね!私はまだ2万キロなので励みになります。

書込番号:11536998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/24 07:13(1年以上前)

品質に関しては正直よくありません。

なにかトラブルでても、台湾製だから・・と、お店の人に言われます。
日本メーカーでありながら、外車並かそれ以下の扱いだなと感じました。

書込番号:11537222

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma8739さん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/25 00:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。本日試乗してきました。乗り心地はバックレストのおかげで楽でした。燃費はアクセル常に全開で30くらいでした。もう一つのPCXは乗り心地どんなものかと悩んでいます。

書込番号:11540663

ナイスクチコミ!0


yz250fkaiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 22:29(1年以上前)

小マジェ所有。走行距離=約6万km。先日、友人のPCXを試乗しましたので基本性能をレポートします。
 @エンジンは、PCXの方がスムーズで加速も良いと感じます。
 A乗り心地は、小マジェの方がコンフォート(乗り心地が良い)です。
 Bブレーキ性能は、同等です。
PCXへの買換えを少し考えていましたが、装備の差が大きく次も小マジェを購入したいと思います。(その前に、今、乗っている小マジェが壊れてくれないと家内が許可してくれないかもしれませんが...)
小マジェが優れている装備は以下のとおりです。
 @8Lタンク
 Aダンパー装備のシート開閉
 Bメーター内デジタルクロック
 Cパッシング&ハザードSW
 D大型バックレスト
 Eパッセンジャーグリップ
 Fプロテクションスクリーン
 G鍵付きフロントボックス(カッパ、パンク修理剤、ネット、軍手、工具等を収納)
 Hコンビニフック 
所有する小マジェの燃費は、平均40km/l、最高48km/l。
純正部品は、国内モデル同様に近所のバイク屋で買えますよ。
これまで、所有する小マジェにトラブルの発生は無く、品質レベルは国内モデルと同等です。
と言か、国内モデルも台湾製だったりするので差がない無いのは当然ですね。

書込番号:11548856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kuma8739さん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/27 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。PCXとコマジェを比べて1に乗り心地2にトラブル あとは燃費などです。10年位メンテナンスしながら乗っていきたい乗りつぶして行きたいとおもって迷っていました。ありがとうございました。

書込番号:11549411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/27 04:30(1年以上前)

「品質レベルは国内モデルと同等」ってことはないです。
よほど運がよければ当たり車両にあたることもあるかもしれませんが。

品質に問題がなければ国内正規で売ってたんじゃないかな・・

書込番号:11550153

ナイスクチコミ!1


yz250fkaiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/27 20:19(1年以上前)

小マジェは、日本の騒音規制に適合していない為、そのまま国内販売することは出来ません。
また、日本の騒音規制に適合させる為の開発費を投じても利益が出ないとの判断で国内販売に至らなかったと聞いております。
しかし、最近は日本でもエコ意識の高まりからか原付2種のマーケットがチョッピリ活性化していますので次期型小マジェの国内販売に期待したいものですね!
また、台湾ヤマハは日本国内モデルの生産も行っており品質も安定しているはずです。
勿論、日本製の方がより品質が安定しているかもしれませんが、今の時代、液晶テレビもデジカメ、車もローコストカントリー製が当たり前です。日本メーカの品質管理技術が導入されている生産工場であれば日本製と遜色のない品質が実現されているはずです。
あ、今、クチコミを書いているこのパソコンも日本製ではありませんでした...

書込番号:11553015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/27 22:33(1年以上前)

コマジェFI最終型2年、4000K乗ってます。まぁ既に輸入も停止しているし、後出しだしPCXの方が無難かもしれませんが、個人的にはスタイルもパワーもコマジェの方が好きです。PCXってステップがフラットな感じがしないので正直スクーターなの?って思いますが、国産なんですか?もしコマジェ買うなら、タイヤは絶対交換すべきです。それ以外は特に問題なく乗っています。先週5日間ほど100万都市でコマジェで出張しましたが、本当にバイク乗りが減りましたね。。。125以上のスクーターは皆無でした。ホント、バイク少ないのは驚きます。という自分も、電動自転車を購入したのと50CCのバイクがあるのでマジェ売ろうかと思ってます。正直大きさをもてあまし、車、自転車、50CCのバイクとあると一番選択肢的には持て余してます。2種のカブあたりが一番いいかなぁ。。。

書込番号:11553745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/28 09:05(1年以上前)

小排気量はほとんど海外生産だが、近年のバイクの中ではコマジェはトラブルがでやすい車両なのは間違いないよ。

YSPの人間ですら、作りが荒くトラブルがでやすいと認めてたしね。

書込番号:11555105

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マフラーって

2010/06/18 18:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:19件

コマジェのマフラーはいろんなメーカーから出てますが、バイク屋さんは純正が一番いいと言ってます。本当に加速、最高速が良くなる社外はないんでしょうか?

書込番号:11512597

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/06/18 18:43(1年以上前)

加速、最高速が良くなる・・・そんなに都合の良い物は無い。

書込番号:11512675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2010/06/18 18:51(1年以上前)

はじめまして!性能はノーマルが一番です。交換するなら音質やスタイルの好みで選べばいいんじゃないですかね!

書込番号:11512705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/06/18 19:06(1年以上前)

G4 800MHzさん、なかなかなかなさん 早速ありがとうございます。中低速重視でオススメが有れば教え下さい。

書込番号:11512748

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3525件Goodアンサー獲得:611件

2010/06/18 19:21(1年以上前)

基本的に社外マフラーは抜けがよくなるので、低中速は犠牲になりやすいです。

その中でも比較的バランスがいいと思えるのはSP忠男さんのマフラーだとおもいます。

書込番号:11512804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/06/19 07:17(1年以上前)

kumakeiさんありがとうございます。参考にしてショップ巡り楽しみます。また、宜しくお願いいたします。

書込番号:11514916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 20:30(1年以上前)

マフラーなんか変えてどうするの?

単なる目立ちたがりやか・・・。

書込番号:11517661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/20 01:43(1年以上前)

マフラーって換えちゃいけないのかね?

爆音は問題外でしょうが、アイドリングや暖機程度では、ノーマルと遜色ない物もありますが・・・

書込番号:11519113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/21 15:25(1年以上前)

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100621ddm041040147000c.html

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100620/t10015236661000.html

20日未明、東京・江東区で、トラック運転手の島田力容疑者(23)が60代の男性に
殴るなどの暴行を加え死亡させたとして、傷害致死の疑いで警視庁に逮捕されました。

「看板とか自転車とか、そういったものでもうメチャクチャにしてました」(目撃者)

当時、島田容疑者は路上にトラックを停車していましたが、
男性に「エンジン音がうるさい」と注意されたことから口論になり、
近くにあった立て看板などで殴ったということです。(20日17:21)


騒音に関して感じ方は人それぞれですが、限度をわきまえましょう

命はひとつです

書込番号:11525273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/06/21 20:39(1年以上前)

はじめまして、
私の感想としては、コマジェの純正マフラーは静粛性・パワー特性共にかなり優れていると感じています。かくゆう私も社外品を装着していますが、ウェイトローラー・インジェクションコントローラーでセッティングをとろうとしましたが、多少マシにはなってもノーマルマフラーより良くなる事はありませんでした。また、マフラー交換で曲者なのが、ほとんどのマフラーが抜けがよくなるタイプになると思うのですが、これらをポン付けする事により燃調が薄くなり、実際は0`〜60`は遅くなっているのにピーキーで高回転が伸びるようになるので速くなったような感覚になる事です。有名メーカーの高価なマフラーは試した事が無いのでわかりませんが、4st125cc程度のパワーで低回転域のトルクを出すのには、それなりの排圧がいるのかもしれませんね。
で私の結論としては楽しみでマフラー交換をされるのは良いのですが、速さ・乗りやすさを求めるのであれば、ボアアップ等をしない限りは難しのではないでしょうか。ネガティブな意見でスイマセン・・・自分が失敗しているもので・・・。参考にしていただければ幸いです。

書込番号:11526314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/21 20:55(1年以上前)

純正マフラーに一票

書込番号:11526394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/21 21:00(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん、分かりやすいご意見感謝です。やっぱりノーマルが一番楽しく走れるようですね。参考にしながらコマジェライフをエンジョイします。ありがとうございました。

書込番号:11526412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ベルトが滑ると…

2010/05/19 14:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:10件

ベルトが滑ると、どのような症状が出ますか?過去ログから「キュルキュル」と音が鳴ると分かったんですが、他に走行中に突然エンジンが止まるような事ってありますか?

実は自分のコマジェが三日くらい前からキュルキュル音が鳴り出して、走行中に突然エンジンが止ります。すぐにセルを回すと点くのですが原因が今のところ不明です。バイク屋に持って行けば済むことなんですが、行かれる時間がないため質問させていただきます。どなたかお分かりになる方、ご教授願います。

書込番号:11380316

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/19 15:50(1年以上前)

とりあえず、修理まで乗るのはやめたほうがいいですよ。

致命傷になる可能性があります。

一部、ベルトの千切れじゃないでしょうか?

書込番号:11380530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/19 17:16(1年以上前)

tayuneさんのおっしゃる「致命傷」って言うのが、
どこのどう言った致命傷なのか具体的に書かれていなく私には測りかねますが、
ベルトの滑りと言う事なら空転する訳ですから、
エンジン自体はダメージを受ける事はまず無いと思われます。
ですがドライブベルトとプーリーとが絶えず過剰な摩擦に晒される状況なので、
摩擦熱によるベルトの焼損、ひいては車両火災に繋がる危険性があります。

しかしながらエンジンが止まると言う症状が異音と密接に関係するのであれば、
症状はベルト滑りと言う様な単純なものではない可能性もあります。
現状ではそれ以上の運航はしないのが賢明でしょう。

何れにせよ、とにかく可及的速やかにショップへ持ち込まれて、
適切な点検、整備を受けられる事を推奨します。

書込番号:11380807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/05/19 18:04(1年以上前)

ベルトが滑るのとエンストするというのが直結しているのが確実なら…
ベルトが引っかかっているんでしょうから、なんらか駆動系部品に不具合があるのだと思います。

高速で走っている時(負荷の大きい時)に一気にぶっ壊れて走行不能になる可能性が…(^◇^;)

早く修理した方が良いと思いますよ…。

書込番号:11380988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/05/19 23:41(1年以上前)

皆様 貴重な意見をいただきまして、誠にありがとうございます。楽天的に考えていたのですが、皆様の意見を踏まえて、明日ちょうど休みなのでバイク屋に持ち込んでみます。
結果はまた報告させていただきます。

書込番号:11382617

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/22 23:40(1年以上前)

結果はどうなりました?

書込番号:11394474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/24 01:00(1年以上前)

まだ行かれてないのです。すみません。行ったら必ず報告させていただきますので、今しばらくお待ち下さい。

書込番号:11400041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/02 01:17(1年以上前)

随分と遅くなってしまいましたが、教えていただいた皆さんに現状をお知らせいたします。
私の住まいの近所にはコマジェを修理はおろか、見てくれる店が無いのです。なので、自分でバラしてみたんですが、ベルトはコマジェサイトを参考にしましたが問題なさそうでした。今だにわかりません。よく見てみると、エンジンオイルが漏れてて空に近い状態でした。
最初に投稿した時とは違う症状になってしまい、もうお手上げ状態です。なんだかエンジンかけると車体の右側マフラーあたり(エンジン?)からカンカン音が鳴り、アクセルを吹かして戻した時にジャラジャラ〜と例えようの無い音がしてます。どなたか同じ症状になられた方いらっしゃいませんか?もしくは、対処法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:11571233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング