新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年2月23日 21:26 |
![]() |
19 | 2 | 2010年1月27日 00:48 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月22日 22:46 |
![]() |
6 | 13 | 2010年1月22日 22:59 |
![]() |
4 | 6 | 2009年12月4日 05:53 |
![]() |
74 | 24 | 2009年11月16日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて質問致します。
先日、マジェスティ125FIをオークションで購入しました。
06年式、走行距離は2万kmです。とりあえず消耗品の交換を考えておりますがベルト、Wローラー、ブレーキパット3点の適合品が見つかりません。携帯で検索しますと05年式までの表記が多いようです。
そこで質問です。
ベルト、ウエイトローラー、ブレーキパットは年式による違いがあるのでしょうか?またお勧めの物がありましたら教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

はじめまして、私もコチョコチョと自分でメンテナンスしているのですが、キャブ車とFI車ではほとんどの部品が共通のようなので(スイングアームは共通ですが、マフラーは若干形状が違いました)、ベルト・ローラー・ブレーキパッドであればコマジェ用であれば問題無いと思います。このいずれもオークションで純正品を購入できます。また社外品も安くで購入できますが、オークションの韓国製ベルトは純正品よりも少し幅が狭いようで、加速力は若干向上しますが、最高速は落ち気味になる傾向がありました。また耐久性も純正品よりも劣るようで1万キロまででスリップ音がしだしましたので、それ以上使うと最悪ベルト切れ等が起こる恐れがあると思われます。ローラーは250cc用の物でも(20×12)サイズであれば大丈夫です。ただ気をつけなければいけない点としましてローラーには向きがありますので、回転方向を考慮の上組み付けて下さい。ローラー重は11gです。パッドもオークションで購入する時の注意点として、プレートも含めたパッド厚みがあまり厚い物を購入すると形があっていたとしても当たりがでるまで、常にローターと干渉気味になるので、馴染むまではフェードに気をつけていただいた方が良いかと思います。以上、少々マニアックな回答になりましたが、前記しました通り、オークションで純正品も購入できますので、お財布と相談ですね。あ、そうそうエアフィルターも確認された方が良いかもしれません。(これもオークションで購入できます)
書込番号:10977955
1点

屁理屈どっとcomさん、回答ありがとうございます。どのサイトを検索してもFI用は少なく、高額でしたのでとても参考になりました。
エアーフィルターも含め春までに財布と相談しながらコツコツと整備したいと思います。
書込番号:10978195
0点

先程ヤフオクにて検索しました所、社外廉価品であれば、ブレーキパッド・ウェイトローラー・ドライブベルトの3点で送料込みで4000円〜5000円で部品を揃える事ができそうです。ご参考までに・・・
書込番号:10984056
0点

ありがとうございます。実を言いますとバイクに乗るのは20年振りです。近所にあったバイク屋も無くなり、車体もオークションでの購入でした。超アナログな自分としては無謀でしたね!
まさか携帯でバイクや部品を買う時代になるとは…。
屁理屈どっとcomさんのお勧め、または使用しているメーカーなど教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:10984911
0点

ご近所のバイク屋さんでも大きめの店舗であれば純正パーツの取り寄せ・取り付けは可能だと思いますが、ネットでの購入を考えておられるのであれば有名所で http://www.bikebros.co.jp でしょうか。純正品もしくは安定した社外品の購入であれば少々お高くなってしまいますが、ここが今後も考慮した上でオススメです。ヤフーオークションにて購入をお考えであれば、ブレーキパッド(seko819)←「出品者IDなのでこの出品者の商品の中からマジェスティー125用を探して下さい」。ドライブベルト・ウェイトローラー(ty_auto )←「同じく出品者IDです」はいかがでしょうか?これよりも安い商品は沢山ありますが、あくまで自分が使用した事のある物を挙げさせていただきました。ブレーキパッドは少々厚みがあるので、お乗りのコマジェのディスクローターの状態によっては干渉気味になるかもしれませんが、自分のバイクでは大丈夫でした。ドライブベルトは前記しました通り、加速力増加・最高速低下気味になりますが、1万キロまでは問題無く使用できました。が、それを超えると少しスリップ気味になりましたので、私個人としてはベルトは純正品をオススメしたい旨を記述しておきます。ウェイトローラについては純正が11g×6個ですが、加速力にご不満があれば10g×6個にすると最高速は若干落ち気味になり燃費も少々悪化してしまいますが、加速力・アクセルのツキが増します。以上、読みにくくなってしまいましたが、参考にしていただければ嬉しいです。
書込番号:10987957
0点

屁理屈どっとcomさん、ありがとうございます。
早速ヤフオク、バイクブロスで調べたいと思います。
親切な対応でとても助かりました。
部品交換が終わりましたら、また報告させて頂きたいと思います。
書込番号:10988108
0点



コマジェFIを乗ってるのですが、日本語の説明書(サービスマニュアル)が載っているサイトが以前はあったのですが、今は見れなくなってしまいました。
知っている方、教えてもらえませんか?
6点


以前あったってのは個人サイト?なら、ヤマハからクレームでもあったんじゃない?
サービスマニュアルは売り物だからね〜
というわけでヤマハに注文しましょう。
書込番号:10845333
2点



我がコマジェも購入後丸2年超経過で16.000キロを超えました
各消耗品もそれぞれ交換し終わった所ですが 最後の大物のタイヤ交換を考える時期なのでし
ょうが 見た目ですが まだまだ溝も有り ツルツル状態には前後共なりそうもありません
そこで純正装着のタイヤは乗り方にもよるでしょうが 交換の目安等お教えください
それとお勧めのタイヤ銘柄も有れば合わせてご教授ください
当方のコマジェは2007年製FIです
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
現在、私は新車購入から2年3ヶ月で12,500走行しました。
ブレーキはほとんど前輪に頼る私の運転癖と、パワーがないこともあって大人しい加速のためか、ノーマルタイヤにつきまして後輪はまだまだ山はありますが、前輪はもう直ぐスリップサインが出てしまいそうですので、前輪のみ近々交換予定です。
後輪2回に前輪1回の交換頻度であったアドレス110では、考えられないことですが。
今回はヤフオクで安く購入できましたミシュランのゴールドスタンダードを採用してみます。
残念なことですが、自動車のタイヤと違い悩むほど選択肢がありませんね。
書込番号:10789316
1点

oku-okuさん
早速の回答ありがとうございます
当方のタイヤの減り方は前後輪共同程度です
因みにオークションで落札との事ですが、タイヤ交換はご自分でされるのですか?
でしたら 凄いですね
できましたら新タイヤのインプレをお願いします。
書込番号:10791868
0点

先日、オークションにてダンロップのSX−01を購入し装着しました。後輪のタイヤ交換時に色々と取り外すのが面倒(貧乏人の面倒臭がりなので・・・)でしたが、オフロードバイクのレース用タイヤよりはビートが柔らかくて作業はし易かったです。で、走行した感じですが、対象が250ccの為か自分にはノーマルタイヤと似た硬く、接地感の低いフィーリングでした。ノーマルタイヤよりはドライグリップ・ウェットグリップ共に高いように感じますが、皆様のインプレを読ませていただいた感じではブリジストンやミシュランに比べるとウェット時の信頼性に欠くとゆう感じでしょうか。私は主に通勤にて使用しているのですが、その通勤ルート中に下りのカーブ区間に減速帯があるシチュエーションがあるのですが、雨天時にスピードが高めですと、跳ねて滑りながらアウトにはらむような挙動があるので車の多い有料道路でアベレージスピードが高い事もあり流れに乗るには減速する訳にもいかず雨天時はいつも緊張します。ただ一般道を比較的のんびりと走られるような方にとっては問題無いグリップであると思いますし、コンパウンドが硬い事もあり耐久性もあるような気もするので良いのではないでしょうか。私は次はBSにしようかと思っております。長々とすいませんでした。
書込番号:10824229
1点



05FIに乗っています。
今日バイクに乗ろうと思いキーをONにしたら、
一瞬だけど液晶画面(メーターパネル)が、 消えてしまいました。
WARNINGランプもつかなかったです。
時計も狂ってしまいました。 もう一度キーをONにしたら直りました。
時計は狂ったままでした。
そのあと、30分位走ってきましたが大丈夫でした。
これって何かの故障か、バッテリーの寿命?
バイクは、中古で約3年乗っています。
1日に、30分〜1時間乗るようにしています。
0点

セルで掛かったのでしょうか?
セルで掛かったのでしたらバッテリーではないと思いますが・・
キーシリンダー?の接触不良でしょうか?
珍しい現象ですね(^^;
書込番号:10603666
1点

趣・味・悠・々さん、こんにちは
セルは今のところ元気で、すぐにエンジンがかかりました。
バイクを買ってから初めての経験なので、
どこか悪いんじゃないかと思いました。
もし、キーシリンダーでしたら厄介ですね。
バイク屋さんに聞いてみます。
書込番号:10603701
0点

今、少し走ってきましたが、液晶画面(メーターパネル)が、
消えることなかったです。
もう少し様子をみたいと思います。
書込番号:10603843
0点

今日、バッテリーを注文してきました。
バイク屋さんなので、2万円と高かったです。
テスターで電圧をはかってもらったら低く
黄色信号(ランプ)が出ました。
電圧の数値は忘れました。
書込番号:10618732
0点

TAKAYUKI-Oさんこんにちは。
ぼくの(06FI)も、1年位前に同じような症状が頻発しました。
2〜3ヶ月、たまに起こってまして、時計も合わせるの面倒くさいのでそのままにしてました。でもその後今まで、症状回復。
セルは「なんだか弱いな〜」と思ってましたがついに!
2週間前の寒波、気温3℃くらいのときに、セルが回らない!液晶が全て消えた!
通勤なので慌ててて、ヘッドライト切ってキックで数回もかからず(あたりまえ?)、その後セルで何とか動きましたが、時計がリセットされました。
これで、観念して新品に交換。ユアサのをヤフオクで送料込み4,400円。
交換してビックリです!全然違うバイクになりました。でもプラセボなのかな〜
発進はいいし、加速も心強いし、エンストも皆無。もちろんセル一発!
クルマでは経験したことないのですが、バイクは小さいからでしょうか?それともFIの関係なのか?効き目はすごいです。
僕も丸3年で交換したのですが、試してみる価値アリです。バッテリー交換。
書込番号:10620205
1点

holtonst307さん、こんばんは。
私と同じ症状になったのですね。
バッテリーのせいだと思いますが、1日乗らないと次の日エンジンを
掛けようとすると、セルが弱かったです。
今は、液晶画面が消えることは1度きりでありません。
これから寒くなってきて、もし出先でエンジンが掛からなくなったら
気分的に悪いので、今日バイク屋さんの工場長と話をして
バッテリーを交換する事に決めました。
それにしても、ヤフオクは安いですね。
書込番号:10620517
0点

>>holtonst307さん
>>発進はいいし、加速も心強いし、エンストも皆無。もちろんセル一発
バッテリーを交換したくらでパワーアップなんかするわけないですよ。
いい加減なこと言うのはやめましょう!ど素人ですか?
書込番号:10629040
0点

エンジン種類や場合にもよるんですが、まんざらウソでもないです<バッテリーでパワーアップ
電気は、大雑把にいうと発電してるので発電力でまかなっていますが、時間軸で微細に見ると結構バッテリーの電気も使われています。
一方、アーシングでトルク変化がわかる場合もあるわけで、微小な電流変化でもトルクに効きます。
また、これは車の燃費論でよく語られますが、実走行中は意外と失火しています。
これをバッテリーを新品やサイズアップする事で失火が減り、燃費が良くなる。
というお話です。
ですので、説明した通り、微々たる変化ではありますが、そのレベルであれば変わる事もあります。
素人というか、むしろ知識経験豊富なかたかも知れません…
書込番号:10629411
1点

>実走行中は意外と失火しています。
どの様な状況の時に失火しているのでしょう?
現代のエンジンの空燃比制御では通常運転で失火するシーンはないと理解しているのですが。
書込番号:10631779
1点

誤解を招いていれば申し訳ないです。「パワーアップ」とは、一言も書いてないのですが・・・
あと、「プラセボなのかな」って、自分で自分を疑ってるのですが。
でも、添加剤入れたり、プラグ交換するよりかなり体感してるのですが・・・
どっちみち、へたったバッテリー交換するということなので、まあ、通常のメンテナンスの範囲だと思います。
かまさん。
「経験豊富」というわけでもないです。お金が無いので、自分でできることは自分でする程度の作業能力です。庇っていただいて感謝です。
書込番号:10633530
0点

>「パワーアップ」とは、一言も書いてないのですが・・・
↑鳩山みたいなこと言わないで下さい!
>発進はいいし、加速も心強いし
パワーアップしたのと同じ意味ですよ!
新品バッテリーに交換して気分良く走ってた
だけじゃないんですか??
マインドコントロールされ易いタイプですね!!
バッテリーを新品に交換して得られる効果は
セルの始動性やライトの高効率だけですよ!!
書込番号:10633691
1点

>新品バッテリーに交換して気分良く走ってた
>だけじゃないんですか??
>マインドコントロールされ易いタイプですね!!
水をさすどころか注ぎ込む必要性が感じられn(ry
バイクを生業にするほど知識があるわけではないのですが
走るのを楽しみにされてる方にとってはそれで十分なのではないでしょうか?
>>スレ主さん
バイクのバッテリー寿命はおよそ3年程度と聞いたことがあります
中古で売られる前にも使われていたこともあり力尽きてしまったんですね
また3年後 バッテリーがヘタって無くても交換することを個人的にオススメします
書込番号:10682516
1点

僕のバッテリーも寿命をお迎えになる直前はまったく同じ症状でした。近くのホームセンターにて7000円程で「駆」とかなんとか書いてある怪しげなバッテリーに交換しましたが、一年程経った現在も問題無く動いております。
「バッテリーを交換したら調子が良くなった」良いじゃないですか!!バイクなんて車に比べると趣味性の高い乗り物だけにそうゆうのって大事だと思いますし、何よりコチョコチョ弄りながら一人悦にひたる、楽しいですよね。私はそんな自慰行為が大好きです。
書込番号:10824302
0点



マジェスティ125の発進時のガタツキを調べるためにプーリー・クラッチなどの入っているケースを開けたところ、ガスケットが破れてしまいました。
YSPに行けば注文できるのでしょうか。近くにはないのでネットで注文できればと思ったのですが見つかりませんでした。
お分かりの方が居られましたらよろしくお願いします。
0点

ヤマハの取扱店なら普通とってくれます。念のため車体番号・型式・作業内容伝える
心安いとこに相談したら他にいるものやコツ教えてくれるかと
今後、ケースパッキン類は破けるものと考えて作業したほうが良いです。
最近取り替えたばかりだと破けにくいですが、時間が経つと熱や硬化で張り付いたり破けやすくなります。
書込番号:10565824
2点

こんなとこで相談するよりバイク屋さん行った方が早いですよ。
ここは知ったかぶりの無責任者の集まりです。
書込番号:10569731
0点

ガスケットつけてないです(笑)
頻繁に走行されてるなら 仮に水分が入っても吹き飛びますから
まぁ無いよりは有った方がいいですけどね
書込番号:10569915
1点

保護者はタロウさん、ピンキ〜(*゚▽゚)ノ さん、SS450 さん、はじめまして。
コマジェはオークションからですし、ここ数年はバイクやさんとも縁がないのでネットで注文できないかと思っていました。
ガスケットがなくても大して問題がないのかなぁ〜とも思っています。
バイク屋さんに行くのが一番よいのは分かりました。
故障しても自力で解決してやろうという意気込みで手に入れたのですが。
書込番号:10570398
0点

>1pooさん
私のは並行輸入物でしたが購入店以外の近所のヤマハホンダスズキ
なんでも取り扱いのショップで注文できましたよ☆
念のためにヤマハHPで部品番号を調べて行ったんですが
必要なかったみたいです☆
私が言った物を再度、ショップさん専用注文ツールで調べて
くれました。部品代+送料315円取られます。
書込番号:10575016
1点

ピンキ〜(*゚▽゚)ノ さん、ありがとうございます。
近所のヤマハ取扱バイクショップを探して行ってみます。
書込番号:10575536
0点



OILのドレンボルトはどの車種と共通部品でしょうか?
シグナスと同じなんでしょうか?
09年式なんですがドレンボルトの周りのヒダヒダを2箇所
潰してしまいました・・・
詳しい方お願いします。
5点

詳しいもなにも・・
ドレンボルトみたいに安いパーツは単純に買い替えた方がいいのでは?
第一、あんなマイナーなパーツを車種毎に設計するはずないでしょう。
多分同じでしょう。
書込番号:10454338
4点

>わおんbP
あれれ!うまく伝わらなかったかな〜ポリポリ (・・*)ゞ
>ドレンボルトみたいに安いパーツは単純に買い替えた方がいいのでは?
マジェとしての純正は売ってないので他に適合する車種は
なにですか??という意味なんですが・・・
もちろん買い換えるつもりです!
人に理解してもらうのムズイな〜(~ヘ~;)ウーン
書込番号:10455009
3点

250のマジェスティ4HCの部品と、見た目ソックリさん
なんですが、ご存知の方いませんか?(/ヘ ̄、)グスン
書込番号:10455513
6点

>>人に理解してもらうのムズイな〜(~ヘ~;)ウーン
多分、わおんbPさんも同じ事を思ってると思われる…
ちなみに自分も「これで解らんか…」と思ってる^^;
どっちにしろバイクショップへGoです。
書込番号:10455528
3点


大変失礼しました!!
何ですか?このドレンボルト。
私見たことないです、こんなの。
Oリングまで付いているじゃないですか。
ボルトの材質はアルミですか?
スプリングは緩み止めとフィルターを兼ねているような。
もしかしてマジェのオイルパンって鉄製なんですか?
いずれにしても、私の意見は無視して下さい。
書込番号:10456685
6点

それはドレンじゃない
フィルターだ
フィルター外してオイル抜くのか?
普通の思慮のある大人はドレンから抜きます
書込番号:10456904
5点


ヌシさん。。。
それはオイルフィルターですよ
ドレンボルトから抜いたほうがいいですよ。
垂直についてますけど。
間違いやすい構造ですねヤマハは。。。
書込番号:10456923
2点

エリちゃんの写真掲載わかりやすくてグー
特に左側写真 ボーッとしてたら間違って外しそうですな、
セローなんかそこからオイル抜きます、おんなじもん付いてます。・・仲間内ではオイルスクリーンとか 金網とか言ってる
書込番号:10457279
2点

>キャッツ アイさん
単純明快な回答で分かりやすいです!
質問者本人がよく分かってませんでした〜(ノ△・。)
自分なりにYAMAHAさんのHPで部品を検索してみました。
車種:シグナス−X SR FI モデル年度 : 2008 型式 : 28S2
No5オイルポンプを選択→部品8・9・10・11
合ってますか???
書込番号:10458568
3点

>えりか様
こまじぇはフィルターぁるとこからオイル抜くみたいですょ〜
実際にやってる手順がぁります↓
http://www.geocities.jp/funski_funks/mj-oil.htm
なんでいつも怒りながらレスしてくんのぉ??
本当は親切なんじゃんサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
書込番号:10458611
4点

スレ主さんは、何が正しくて何が間違ってるのか判断できる知識はもってるのかな?
持っててスレ主さんは、ここにわざわざアドバイスしてくれてる人より、
そのHPの方が正しいと信じてるのかな?だとしたらこのスレで
アドバイスを乞うのは矛盾がありますが
結論から言うとそのHPのやり方は間違ってます
ドレンボルトは言わば「バケツの底の穴を塞いでる」ものです
だからドレンを外せばだいたいは全容量に近いオイルが出てきます
対してフィルターはバケツの中にフィルター室と言うべき小部屋が有りその中に入ってます、
つまりフィルターを外しても抜けるオイルはそのフィルター小部屋の中身だけです
嘘だと思うならフィルターを抜いて、その穴を覗いて御覧なさい
オイル交換時、フィルター交換有り無しで容量が変わる理由もこれで解るでしょ
>こまじぇはフィルターあるとこからオイル抜くみたいですょ〜
>実際にやってる手順がぁります↓
これで、この↑発言が間違ってるってご理解頂けたでしょう。
自分に知識がなく、教わる立場なのだからせめて「このHPはこんなやり方してますが
これは間違ってるのですか?」と聞くべきでしたね
インターネットは嘘や間違いHPだらけですよ、なんせ嘘や間違いを誰も検証しないし、
責任も取らない無法地帯なんだからね
で、タイトルへのレスですが、「フィン折れの1個や2個気にするな」ですw
でもそういう部品って店の方でノウハウもってないのかなあ?
並行輸入車とはいえ以前はプレストでも扱ってたのになあ
書込番号:10466907
3点

>はらへったにょーさん
今日一日中考えて今さっき理解しました。
ドレンボルトからオイルを抜くのですね!
私の画像は茶漉しフィルターでした!プラグドレーンという名称だそうで!
シグナスX−FI2008年式と同じのようなので注文します!
Oリング、スプリング、プラグドレーン、ストレーナ
全部買いますオッケー★⌒c( ̄▽ ̄)マカシトキィ!1700円まいどあり〜〜
あ〜〜ぁ。。。
あんなとこからオイル抜きしなければ
折る事もなかったのに"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
明日?今日?キャリアとトップケースが
ヤマト便さんからお届〜なんで披露しますんで
楽しみにまっててネェ〜〜(o^∇^o)ノ
書込番号:10467159
2点

あ!そうそう!ここの口コミが全て真実で
個人のブログが不正解とも限りませんよ。
書込番号:10468204
3点

スレ主さん、本当にそうです。
何が、コマジェにとって正解かは、難しいですね。
私も、ドレンボルトは外さずにフィルターを外してオイル交換してますが、
正解は、ドレンボルトを外して、次にフィルターを外してオイル交換と思います。
はらへったにょーさん
コマジェ乗ってないでしょう?
小部屋?からでもオイル結構ぬけるんですよ。
コマジェに限っていえば、そのHPは間違ってると断言できる知識を本当にお持ちですか?
>自分に知識がなく、教わる立場なのだからせめて「このHPはこんなやり方してますが
これは間違ってるのですか?」と聞くべきでしたね
こんなとんでもない聞き方、HPで画像つきで手順を説明している人に失礼とは思いませんか。
書込番号:10468883
2点

クソスクPINKさん、こんばんは
ヤマハのHPにある部品情報検索で調べると、シグナス−X SR FI モデル
年度 : 2008 型式 : 28S2と、マジェスティ125FIは、共通では無いように思います。
私が持っている中国語のYP125FI(5CA9)用パーツリスト、該当年式は不明によると
8番は、 3UH-E5351-00 プラグ,ドレイン 557円
9番は、 3KW-E3411-00 ストレ−ナ−,オイル 1,071円
10番は、 90501-16829 スプリング,コンプレツシヨン 147円
11番は、 93210-35879 オ− リング (4DH) 84円
になっています。
(日本語の部品名と値段は、ヤマハのHPにある部品情報検索に、上記の部品番号を入力して調べました。)
間違っていたらごめんなさい。自己責任でお願いします。
書込番号:10470147
4点

>Mスポーツ
そうなんですかぁ〜(>▽<;;
まだ注文してないので助かりました〜
シグナスの何年式が適合するのでしょうか?
並行輸入してる販売店は車で1時間も掛かるので
注文しにいくのめんどくさいんですぅ゜゚(>ヘ<)゚ ゜。ビエェーン
書込番号:10470855
1点

私は購入店ではなく、2りんかんで純正部品を注文し購入しています。たしか、ナップスでも注文できたような?
2りんかんで注文したときはは、端末でマジェスティ125のパーツリストを見せてもらいましたよ。
参考までに!
書込番号:10471187
1点

そういう手段もありますねぇ!!
近くに昔ながらのヤマハさんぁるんで
そこがダメならライコってみますぅ!!^(#゚∀゚)^o―∈‥・・━━━━━━━★
購入した店は売る時だけ熱心で
購入後は態度冷たいんで二度とぃきません・・・
書込番号:10471597
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





