> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(2151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ベルト(駆動系)交換の時期はいつごろ?

2011/04/20 18:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 osapyon37さん
クチコミ投稿数:6件

ベルト(駆動系)の交換時期はどのくらいでしたほうがいいのでしょう?

初期型キャブ車(車名シールではなくエンブレムのものです。今では殆ど見ませんね)を
6年前中古で1400km走行状態で購入、現在30000kmを迎えました。
今までタイヤ、ブレーキパット、バッテリー、エンジンオイルは交換してきましたが
ベルトやプラグは交換したことがありません。

いろいろと見ているとベルトの交換は1万km〜2万kmとの情報が多いのですが
本当にそうなのでしょうか?

3万km走っているともうお金を掛けずバイクを買い換えるべきかも悩みます。
3万kmではベルトはそろそろ危ないですか?

バイクを日用使いしているのに無知で申し訳ありませんがご教授いただけますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:12917662

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/20 18:46(1年以上前)

osapyon37さん 

ベルトなどの消耗部品は、20000キロ毎に交換するのが、
普通です。確かサービスマニュアルにも、そのような指示が
出ていたと思います。

ウェイトローラも摩耗していますので、一緒に交換してください。
ウェイトローラが摩耗すると、最高速と燃費が減少します。
ベルトの幅も、摩耗の限界が指定されていて、摩耗が進むと、
やはり燃費などに影響があります。

切れるとか、危ないとかいう問題は、品質とか材質、
不適切なセッティングによる方が、大きいと思います。

書込番号:12917720

ナイスクチコミ!9


スレ主 osapyon37さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/20 19:49(1年以上前)

自然科学様

早速のご教授、ありがとうございます。

やはり2万キロくらいが目安なんですね。
なんとなく、車と同じようにほぼメンテナンスフリーのように思っていました。
恥ずかしながら「ウェイトローラ」が何か良くわかりませんが
合わせて交換すると結構な金額になりそうですね。

3万キロ走行のコマジェ、とても気に入っているのですが手放すか考え時ですね。

書込番号:12917894

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2011/04/20 23:43(1年以上前)

はじめまして、
質問者様のおっしゃる通り、15000〜20000程度でベルト交換する方が多いのではないかと思います
またもしプーリーカバーを外す際にはせっかくなので他の部品もリフレッシュされてはいかがでしょうか?部品的に言うと、ベルト・ウェイトローラー・クラッチ等です。
また、走行距離からしてバイクの寿命が気になっておられるようですが、個体差やメンテナンス頻度や乗り方等で違いはあるとは思いますが、私のコマジェを例に挙げると、丁寧な乗り方をしていないとは思うのですが、現在45000キロ超なので、目立った不調が無いのであれば、まだまだと言える距離ではないものの、しばらくは乗れるのではないでしょうか。ただ最近、原付2種も選択肢が増え、魅力的なマシンが多いので乗り換えという選択肢魅力的ですよねぇ〜・・・あ、そうそう、もしエアーフィルターを交換していないのでしたら交換すると良いと思いますよ。

書込番号:12918962

ナイスクチコミ!14


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/04/21 05:42(1年以上前)

 お早う御座います。

 走行距離もそうですがゴム製品なので熱による劣化で
突然切れる事もありそうなると走行不能に陥るので出来るだけ早く
交換されたほうが良いかと思います。

 交換はおおよそですがお店に頼んで1万くらいだと思います。

 購入店やナップス、2りんかん、ライコランドなどの大型バイク店でも
作業は可能かと思いますので相見積もりを取って見てはいかがでしょうか?

 自分で作業するにも道具を購入すると(プーリー外し)お店でやってもらう工賃
と変わらないと思いますので頻繁に駆動系をいじる人でないと意味はないかも。

 しかもベルトをしっかり落としてからプーリーを組まないと
クランクシャフトのスプラインが削れて最悪の場合シャフト
交換なんて事もありますので。

 WRはネットで調べれば出てきますよ。

 マジェももう手に入りにくくなってますので大切に乗ってあげてください。

書込番号:12919443

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/21 06:58(1年以上前)

osapyon37さん 

マジェスティ125は、他のスクーターには無い魅力をもっており、
発売が終了してしまった今、乗り換えは、もったいないですよ。
私の感覚では、消耗部品の整備を怠らなければ、6万キロ以上、
乗れるバイクだと思います。

屁理屈どっとcomさんが、他の消耗品についても書いていらっしゃいますが、
エアフィルターの他にも、駆動系を冷却しているファンのフィルターも、
交換してください。

ギアオイル(エンジンオイルではありません)も、1万キロ毎の交換です。
その他、点火プラグ、ブレーキパッド、などの点検もオススメします。
部品代は、車と比べると、かなり安いですよ。

書込番号:12919511

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/04/21 13:30(1年以上前)

乗り方や、使われ方で倍以上差が出ます。
最終的には開けてダメージ確認

普通4ストのスクーターは駆動系2ストより同じクラスと比べても1,5〜2倍持ちます

書込番号:12920356

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/04/21 14:13(1年以上前)

そうですね。
ベクスターは3万kmで交換(自分で)、まぢぇは2.1万kmで交換(お店で)しましたが、どちらも見た目には痛みは見られず、拍子抜けしました。
アドレスV100は1万kmで、見ていますが、やはりキレイそうなので交換していません。
関東メンバーはご存知のように、まったり走ってるからだと思います。
ただ、出先で切れるとどうしようもないので、早目の交換は仕方ないですね。
お住まいの隣県くらいなら、時間はともかく土地カンとしては不安もないでしょうから、切れてから交換でもいいかも知れません。
ツーリング中では、帰って来れなくなるので、今アドレスV125は1.1万kmですが、念のため替えてから出かけます。

書込番号:12920457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティ125の満足度4

2011/04/21 20:23(1年以上前)

私が下でスレッドをたてていますが、20,000kmではまだまだ行けそうな感じです。ベルトもWRも。交換したからといって、特に変化は無いです。

交換費用は、ベルト2,000円+WR1,000円(いずれも送料込み)くらいだったと思います。もちろん貧乏なので、自分でやります。
12Vから取る、電動のインパクト(タイヤ交換で使うやつ)で外します。50のスクーターと合わせて10回ぐらい脱着してますが、いままでノートラブルです。

コマジェは、ケースがタイトなのか、クラッチ側も外さないとベルトが取れませんでした。

・・・って、質問とずれてますね。すいません。

ベルトはケブラーが挟んでありますが、突然切れたりするのですかね?

書込番号:12921381

ナイスクチコミ!3


スレ主 osapyon37さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/21 20:44(1年以上前)

皆様
こんなに短時間にいろいろとアドバイスを頂き感動です!ありがとうございます!

実は近所の大きなバイク屋さんに相談したのですが、
「125クラスはエンジンをぶん回すためそろそろガタがきますよ。
エンジンは大丈夫そうだけど駆動系が危なくなるかも」
と言われ、心配になりました。

そこは結構大きいピット(工場)があるのですが
そこで買ったバイクしか修理できないと言われました。
※確かに何台かピットに入っていて、悪気は無いと思います。

近くのバイクショップでサポートを受けられないと
さすがに3万km走行車なので不安になりました。

また、近所に南海部品というバイク用品専門店がありベルト交換を相談したところ
ベルトとプーリー?も交換したほうがいいといわれ、1万6千円くらいとのことでした。
その他、皆さんがアドバイス下さった様に、
プラグ、エアフィルター、駆動系を冷却しているファンのフィルター、
もしかして冷却水も?
タイヤもバッテリーもそろそろ換え時ですし、うーん悩ましいです。



書込番号:12921473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントタイヤについて

2011/02/26 15:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:16件

フロントタイヤを、110-90-12のサイズに変更すると
ハッピーメーターが、ある程度正確になると、聞きました
本当ですか?
また、そのまま110-90-12のサイズが、フロントに装着できますか?

書込番号:12709971

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/26 19:31(1年以上前)

レオビットさん

110/90-12 の直径は503mm
120/70-12 の直径は473mm 

つまり、新品の標準タイヤをはめた時に、
フェンダーとのあいだに、20mm 以上の
クリアランスがあれば、装着可能と判断できます。

もう一つの必要条件は「110/90-12」の許容リム幅が、
2.5インチまでだということです。

書込番号:12710978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/02/26 21:31(1年以上前)

自然科学さん 何時もありがとうございます
グラアクに比べて、あまりにもメーター誤差が、おおいためなのですが、
グラアクの、メーターギアは、つかないですかね?

書込番号:12711581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/27 02:57(1年以上前)

レオビットさん 

こんなページを、見つけました。
http://www.kcn.ne.jp/~r7y4k5ga/bike/ijiri32.htm

サイクルメーターに、タイヤの外径寸法をインプットして、
1回転ごとに出るマグネットのパルスを、センサーで拾う
仕掛けです、かなり正確に表示されます。

書込番号:12713086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/27 04:58(1年以上前)

レーダー探知機を付ければ、GPSで正確なスピードも判りますし
ネズミ捕りに引っかかるリスクも減るので、一石二鳥ですよ〜♪

http://gen2life.blog32.fc2.com/blog-entry-409.html

書込番号:12713240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/02/27 09:29(1年以上前)

ハッピーメーター解消にはこの手が有りましたね。

自然科学さまが仰るとおり110/90-12の外径は計算上503mmですが、BSのHOOP B03PROで506mm有るように、また幅が呼び寸110mmでも109mmだったり多少広めだったりするように、タイヤメーカーに依って銘柄に依って若干サイズが異なりますし、更には銘柄によって断面がイカリ肩だったりナデ肩だったりしますので、フェンダークリアランスはもう少々ゆとりをみて、500円硬貨が縦に入る程度の余裕が有るか否か確認なさった方が無難でしょう。

尚このタイヤですと標準リム幅は2.50インチですが2.15〜3.00インチのリムに組めるとありますので、実際買われるタイヤのスペックをお調べになって、今装着されているホイルのリム幅と照合なされば宜しいかと思います。

書込番号:12713751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/27 12:28(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

ていねいなフォローをしてくださり
ありがとうございます。

書込番号:12714551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/02/27 15:35(1年以上前)

みなさん、ご教授ありがとうございます。
どうも、フロントのフェンダーをどうにかしないと入りそうもないですね。
多数の メーカーのタイヤで、ためしてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:12715275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/02/27 17:33(1年以上前)

自然科学さま恐縮です。
先日R1200GS-A標準110/80R19(2.50-19)のタイヤハウスに90/90R21を組んだ1.85-21ホイルを合わせてみたところフェンダークリアランスが5〜10mm程に。
http://lieblingsmotorrad.blogspot.com/2011/02/20110213-4021.html
オンロードなら問題ないでしょうがダートで石を噛み込んだらフェンダーが割れるんじゃないかと…実際に前側が割れた方もおいでになるようですし。
タイムリーな話題でした。

スレ主レオビットさま
カタログ写真で見る限り何となく入りそうではありますが…ムリは禁物ですね。
タイヤの外径を大きく出来ても6%程度のようですし、小生のPCXみたいに約10%速めにメーター表示されるならば暗算し易いので指定タイヤのままの方が良いかも、などと思ったり致します。
前輪外径を増しますと直進安定性は増しますが廻頭性能は多少落ちるでしょうから、どうかご安全に。

書込番号:12715798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

予算は安い方が助かるのですが、やはり高年式、低走行の方がいいのでしょうか?

本当は、何年式かわかりませんが、黒の腰下がグレーのカラー青いヘッドランプ FIのステッカーが大きいタイプ がいいなと思っているのですが、ボディカラーがガンメタで、フロントのFIのステッカーが小さいやつだと低走行の物が多いです。 

後者のタイプが最終型でしょうか? 自分なりに調べてみました。

最終型だと、燃料ポンプの不具合等出にくいのでしょうか?

色的には、前者の黒のFIのステッカーが大きいタイプがいいのですが…

皆様でしたら、同じ値段で同じ距離ならどちらを選びますか?

色々ご意見を聞かせていただけたらと存じます。

書込番号:12639790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/11 18:20(1年以上前)

キャブ車なら中古でも走行距離が1万キロ程度で変な音がしていないなら検討するが。
INJで尚且つヤマハが正規輸入販売していない車種は対象外だな。
まあ販売店が保証などで面倒見てくれるというなら考え直す。

書込番号:12639916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/11 20:24(1年以上前)

中古相場は高め
新車が一番お買い得

小マジェは新車無い・・・在庫探す

書込番号:12640538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/11 20:41(1年以上前)

コマジェは品質とサポートにやや難があるからね。

できるだけ状態の良いものを信頼できるお店で買ったほうがいいよ。

書込番号:12640630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/12 04:20(1年以上前)

つん吉さん

当然、高年式、低走行に越した事はありませんが………
販売が終了しているので、中古価格は、他のバイクに
比べて割高です。

燃料ポンプは最終型でも、交換が必要になる場合が
あります。部品価格は¥17000ぐらいです。

関西なら32万くらいで、まだまだ新車が買えます。

書込番号:12642461

ナイスクチコミ!2


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/12 21:36(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。

gooバイクを毎日見てます。20万位で、たぶんレンタルバイクかと思われるものが2台あり、距離も3000キロ未満って物もあります。一つは整備込み

新車はいいのですが予算が足りません…

書込番号:12646287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/13 10:30(1年以上前)

つん吉さん 

3000キロ未満のバイクが20万円なら、かなり良い買い物ですね。

ちょっとお節介ですが、交換の時期がきたら、こんなタイヤを、試してみてください。
小マジェの魅力を、100%堪能できます。初回は、前後同時交換をオススメします。

晴れた日に、峠道も走るというなら、パイロットスポーツ。
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/303
毎日の通勤で、雨が降っても乗るなら、シティーグリップ。
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/308

私が利用しているタイヤ専門店では、どちらのタイヤも、前後2本、交換工賃込みで、
1万4千円ぐらいです。(F120/70−12、R130/70−12)

書込番号:12648561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/13 23:18(1年以上前)

皆様色々ご意見ありがとうございました。

いい条件のコマジェがあったので、今度見てきます。そこで気にいったら、購入に踏み切ろうかと思います。

タイヤは交換の際は、お教えいただいた、タイヤを履こうと思ってます。シティーグリップは評判がいいようですね。

ずーと長年、乗っていたXT250(3y5)1980年式は少々お休みにします。(ほんとに消耗品以外何も壊れません)

書込番号:12652315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/23 06:05(1年以上前)

もうこのレス閉めたのかな?
私も今まさにコマジェを検討しています
PCX・シグナスありますが・・・
PCXは新型なのでまだ完成度が低いかな?っと、またシグナスは熟成されていますが50CC
の兄貴版みたいな印象です
マジェスティはやはりバイクって感じです
しかし設計が古いからエンジンとかどうなのかと・・・
ネットで賛否両論あるしわかりません
でも新車を買おうかなと思っています
その後どうなりましたか?

書込番号:12695039

ナイスクチコミ!0


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/23 16:13(1年以上前)

いっちゃん15さん

その後いい物が見つかりました。08年式で距離2800キロで整備入れて21万ってのがあったので、試乗して、色々見て触って決めてきました。

ショップも十何店あるとこでしたので、まあ安心かなと。保障も3ヶ月有りでした。

今度取りに行ってきます。

書込番号:12696601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:26件

ヤフオクで泥用のグリップヒーターを購入し、いざ取付しようとしたところ、問題が生じてしまったので、どなたかお助け下さい。純正ハンドルのバーエンド部分に六角レンチの穴があったので、てっきりそれを緩めればバーエンドが外せるものと思っていたのですが、あまりにも固く締まっていたため外すことが出来ません。ちなみにヤフオクで純正ハンドルを検索して見たところ、バーエンド部分がフラットなパイプ状のものと突起?部分が付いている二種類の存在が確認出来ました。これは外せるものなのでしょうか?それとも年式やキャブ車orFI車で違いがあるのでしょうか?最悪の場合は金鋸かパイプカッターで切断しようかと思っていましたが、ご存知の方情報下されば助かります。

書込番号:12679410

ナイスクチコミ!1


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/19 22:39(1年以上前)

ヤフオクの純正を見る限りではフタの付いていない穴あきタイプのようですね
雨が常にかかる部分で中に染み込んだ水が乾燥しにくい場所でもあるので、メッキ処理などされてないネジが錆び付いているか、プラグそのものがハンドルに固着しているとかじゃないでしょうか?

切る覚悟まであるのでしたらとりあえずプライヤーでこじるとかハンマーで叩くとかだめでしょうかね?

書込番号:12679686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/20 05:29(1年以上前)

六角レンチの持ち手側に鉄パイプを追加して回すと、たいていの場合は緩みますよ。
別車種ですが、自分はガレージに置いてあったテレビアンテナ用のポールでアッサリ外れました。

書込番号:12680933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/02/22 23:12(1年以上前)

ご回答頂き有難うございました。先日無事取付出来ました。
結果的には鉄パイプで回す事ができました!

書込番号:12694060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オーナーの方の生の声が聞きたいです

2010/12/22 23:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:44件

マジェスティ125FIの購入を真剣に検討しているものです。
タンデムシートの広さ、デザインなど文句なしで非常に魅力的なのですが、
「生産中止で部品の供給がもうない」「そもそも壊れやすい」
などの良からぬ噂が広まっていて、それが一番心配です。

そこで実際にオーナーとして乗っている先輩方に実際のところをお教えいただきたいのです。
どうも新車がないようなので中古の購入を検討しています。
機械いじりは全くできませんのでその点でも心配です。

書込番号:12405560

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/12/22 23:49(1年以上前)

soldiertosoldierさん 

まだ新車はありますよ、あなたがお住まいの地域を、
検索してみてください。
http://www.goobike.com/bike/yamaha__majesty125fi.html

プレストという正規代理店が輸入していたものは、
今買っても、1年間の保証が受けられるはずです。

その他の物も、お店単位で保証してくれますから、
捜してみてください。
不当に高値を付けていつ店は、用注意です。

書込番号:12405735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/12/23 00:21(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。
私、神奈川県住まいなのですが検索の結果新車を販売している店はありませんでした…。

また、予算も多くあるわけでもなく、
出来れば中古の良い物を買いたいと考えております。
都合のいい話だというのは承知ですが…。

書込番号:12405886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/23 01:26(1年以上前)

中古の程度の良い個体は高いでしょうね。

プレストの正規物もあれば、平行物も存在しますしね。

僕も神奈川在住ですが、FIなんてとても手が出ない価格でした。

そこそこ距離が出ていても、きちんとメンテされていた個体を

信頼の置けるショップで購入するのが、後々手間やお金が掛からなくて良いと思います。

具体的に予算が挙げられておりませんが、どれ位を想定していますか?

コマジェ ブームが去った未だ、高値で中古車市場で推移していると思います。

希望に沿った車体が入手出来る事を願います。

因みに僕はFIじゃないです、キャブの不動車を格安で入手して起しました。

健闘を祈ります!


  @だんな

書込番号:12406161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/23 07:25(1年以上前)

台湾製は、当たり外れがありますので
購入する金額よりも、信頼できそうなショップを探すのが一番ですね。

知人などで詳しい人がいれば問題有りませんが、
大体はショップに一任するかと思います。

後々のメンテがバイクを楽しむコツなので
近くにショップがない場合は、ヤマハ系列のお店が一番ですが
正規の工賃が必要です。
そのかわり、ちゃんとやってくれるので安心できます。
スクーターはカウルはずだけでも大変です。

私のは乗ってから1年半のFIですが、
今のところ故障はありません。
コマジェ仲間も増やして、カスタムやメンテには大いに助かっています。

書込番号:12406661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2010/12/23 19:45(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
予算は安ければ安いほどいいんですが、
20万前後ではちゃんと乗れるものは無理でしょうか?
>嶋やんさん
ご返答ありがとうございます!
信頼できるショップですか…僕はホントに見る目がないので自身が無いです…。
家の近くにYSPがあるのですが他店で買ってそこに預けるというのは
どうなんでしょうか?

書込番号:12409292

ナイスクチコミ!0


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/24 13:19(1年以上前)

>スレ主さん、
私もネットで色々探して安いところを探して購入しましたが、
やはり細かいメンテや聞きたいことなどは
近くのショップが良いですね。

YSPなら親切にやってくれますよ。♪
ただ工賃は高いのが難点ですが、相談にも載ってくれます。

書込番号:12412526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/29 01:18(1年以上前)

信頼性には僕も不安がありましたが購入しました。しかし、既に7年35,000キロになりますが、特にトラブル無く順調です。
キャブ車なので冬場にエンジンが若干掛かりにくい等はありますが、故障しないし、未だに購入当初と同じ走行性能(最高速・燃費等)を維持してるので当たりだったのかな?

誰のコマジェでもこれは普通なのかな?

書込番号:12432278

ナイスクチコミ!0


ogasacさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/07 20:18(1年以上前)

私のコマジェは、キャブですがヤフオクで72000円で購入しました。その後リアタイヤ交換(3000円)、フロントディスク交換(2700円)、フロントディスクパッド交換(570円)、ブレ−キオイル交換(500円)エンジンオイル交換(1200円)、バッテリ−交換(3000円)、Vベルト交換(3000円)、ク−ラント交換(500円)、マフラ−取り付け部のスタッドボルト2本交換(100円)と修理費に1万円少々かかりましたが、全部で9万円かかってないです。ついでに純正リアキャリア4200円、デイトナのグリップヒ−タ−4700円も買っちゃいましたが、10万円未満です。自分で作業すれば、部品代は恐ろしいほど(ほとんど中華製のため)安く済みますので修理費はたいしたことないです。人気車はパ−ツが安く手に入りますので、いいですね。20万円あれば相当いい程度のもの(修理費不要)が手に入りますよ。

書込番号:12475144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2011/02/11 12:13(1年以上前)

皆様、いろいろと相談に乗っていただきありがとうございました。

良く検討した結果、やはりど素人には中古は怖いということでホンダのPCXを
新車で購入させていただきました。

せっかくアドバイスをいただいたのに申し訳ありません!

書込番号:12638200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんは如何ですか

2011/01/31 20:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:167件

この時期悩まされるのが 静電気です

あのイヤーナパチパチ感 特にブレーキレバーでビリッときます 勿論皮手袋を履いています

タンデム時は後席にすわっているとフトトモの両外側にぴりっと来るそうです

皆さんはどう対処されているのでしょうか?

お聞かせください。

書込番号:12587629

ナイスクチコミ!0


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/31 20:25(1年以上前)

これ使ってます
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mariamaria/noncharge-silicon-bures.html

最初は「そんなもん効くわけないだろ」とかみさんに言いながら借りて2〜3日使ったらすごい効果があり驚きました
いろいろグッズがありますがこれが一番シンプルだったんで採用しました

書込番号:12587742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/31 22:35(1年以上前)

書き忘れました
皮手袋は静電気の防止効果無いですよ
動物の皮は通電性です、人間の皮膚もいっしょですね

書込番号:12588528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2011/02/06 08:21(1年以上前)

neereeさん
お返事有難うございました

買って試してみます。

書込番号:12613087

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/06 08:54(1年以上前)

おはようございます

バイクでの静電気に悩まされた事は、あまり記憶にありません
が、車では良くあります

市販の柔軟仕上げ剤【私はソフラン】を適当に薄めて、適当なスプレーボトルに入れて車のシ−トに吹きかけてます
専用スプレ−と効果は同等で、優しい香りがします

出かける時に、上着にもスプレ−する事があります
出先で脱ぎ着しても、静電気が起き難くなります

書込番号:12613177

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/06 16:15(1年以上前)

別グッズや製品を選択でしたらよろしければ使用リポートお願いします

書込番号:12614958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2011/02/07 07:10(1年以上前)

neereeさん

了解であります。

書込番号:12617994

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/07 07:47(1年以上前)

>市販の柔軟仕上げ剤【私はソフラン】を適当に薄めて、適当なスプレーボトルに入れて車のシ−トに吹きかけてます
専用スプレ−と効果は同等で、優しい香りがします

おはようございます
そんな技があるんですね試してみたいとおもいますが、柔軟剤ってベタつかないですか?
それと専用スプレーとありますが、静電気防止スプレーが売っているのですか?

書込番号:12618040

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/07 08:30(1年以上前)

おはようございます

市販の柔軟仕上げ剤
スプレ−した直後は、どうしてもべたつきます
乾くと何ともないですよ

専用のスプレ−
静電気防止スプレーは、カ−用品店等でも在ったハズですし、女性向けに『スカ−トが纏わりつかない』ってCMも流れてましたよね【古】

書込番号:12618112

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/07 10:01(1年以上前)

>スカートがまとわりつかない

たしかに
昔かーしにCM見たような気がします
ファブリーズに静電気除去+とか出ないかなぁ


シリコンの腕輪タイプ使ってますが、シリコンがなんで空中放電できるのかいまだ意味不明です
でも効果でてるし…

書込番号:12618276

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング