> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(2151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブローバイホースのキャップ?

2010/10/08 00:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:13件

先日オークションにてDCR製のマフラーを購入しました。

何やら見慣れないキャップが付属してきまして、
『ブローバイホースに繋いで下さい』との事でした。

エンジン周りから出ているホースは既につながっているし、
マフラーに繋がるホースもありません。
このキャップ、どこを塞ぐものなのでしょうか?

書込番号:12026498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2010/10/08 12:37(1年以上前)

エアインダクションシステムのことかな?

書込番号:12027947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/10/08 21:34(1年以上前)

はじめまして、どのようなキャップでしょうか?
画像アップできますか?

書込番号:12029720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/08 22:28(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
未燃焼ガスをエアクリに戻すみたいなものを考えたんですが、
純正状態で空いているのにマフラー交換で埋めるのかなーと考えたりも・・・何なんでしょうか


>屁理屈どっとcomさん
画像載せました。キャップの外径は15〜20mmくらい、ホースをさす部分(中)の直径が約10mmちょいといった感じです。
黒いのが付いているのは小さいネジで、おそらくホースを固定するものと思われます。

書込番号:12030014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/10/09 00:29(1年以上前)

うーん・・・私が思いつくブローバイホースはエキパイ横の途中まで金属のホースでしょうか。以前、このホースがエキパイ横の根元で抜けてしまい、再度つなぎ直したのですが、そこの径が1センチ程度だったような覚えがあります。キャップにあるネジで止めるようになっている形状からも合うような気がするのですが・・・お詳しいようですし、物もホースバンドで簡単に止まっているだけなので一度確認してみて下さい。
ちなみにそのホースが外れてしまった時は通勤途中だった事もあり、そのまま気をつけながら走行したのですが、間抜けなポポポポとゆう音と若干トルク感が無くなったような気がしましたが走行に支障はありませんでした。
そういえば以前、他社の国産バイクの排気触媒によるパワーダウンをキャンセルする方法がホースを外して同径のボルトで蓋をするだけだったような覚えがあります。

書込番号:12030721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/09 01:38(1年以上前)

いえ、私本当に詳しくなくて(笑)

今改めて消費説明文を見直したところ、

ブローバイホースを『外して』塞ぐ。とありました。
マフラー横に見えるホースみたいのは自分も気にはなっていたので、やはりこれでしょうか…

因みに外すとしたら、前か後ろのどちらを外すかわかりますか?
エンジンとどこかに繋がっていた気がするので、
エンジン側がシリンダーに未燃焼ガスを送っているとすると、
やはり外すのはエンジン側でしょうか?
もうわけがわかりません(笑)

書込番号:12030963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/10/09 15:09(1年以上前)

キャップの形状や説明文から察するにエンジン側に取り付けの可能性が高いでしょうね。

外す際はリヤブレーキロックをかけた状態でハンドルを左にいっぱいロックまで切り少しマフラー側に斜めになるようマフラー側を壁にバーエンドの部分でもたせかけ(この際、バーエンドと壁の間にタオル等を挟むと傷つきません)、一応、前輪に車止め的な物をかまし、マフラー側と反対側から覗き込んで作業するとやり易いですよ。

装着しアイドリングで様子を見て、問題無さそうであれば、ゆっくりとスピードを上げながら実走テストを行って下さいね。

書込番号:12033284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/09 15:57(1年以上前)

細かくアドバイスまで大変ありがとうございます。実践の際には気をつけてみます☆


あと…ふと思ったのですが、

ホースってことは両方に繋がってると思うのですが、その場合って空いた側も何か対策しないとまずいですよね?(^^;

今手元にあるキャップがエンジン側から繋がるホースを塞ぐとなると、
もう片方のホースが繋がってたところって空いたまま。と言えばいいでしょうか?


何度もお聞きして申し訳ありません。

書込番号:12033444

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/09 16:13(1年以上前)

こんにちは


製造元・販売元に確認されるのが、一番間違い無いと思いますよ
全く同じモノを取り付けた人で無いと、100%の回答はムリかと思います

書込番号:12033525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2010/10/09 17:09(1年以上前)

>先日オークションにて

ところで型式とか年式は合致してますか?

書込番号:12033752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/09 17:31(1年以上前)

>VTR健人さん
そうですよね、うかつでした。言われて気付きました。
問い合わせもしてみることにします!

>茶風呂Jr.さん
はい、そこに関しては大丈夫、一致してます。

書込番号:12033825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/10/09 21:56(1年以上前)

エンジン側から出ているホースを塞ぐではなくエンジン側の根元部分ではないでしょうか?
エンジン側を塞ぐので残ったホースは必然的に何にも繋がっていない状態になるので、外せば良いのではないでしょうか。
ただ僕は失敗して高〜い勉強代になって、その場はヘコんだとしても自分でやってみないと気が済まない病気・性分(嫁さんには呆れられますが・・・)なので試してみると思いますが、エンジンなだけに失敗すればビビる修理代になる恐れもありますので、ある意味バイク屋さんにお任せする方が賢いやり方なのかもしれませんね。

書込番号:12035104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/10 03:12(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん 

夕方販売元に問い合わせたところ、
『エンジン側ホースを抜いてキャップを外す。
反対側の穴はわからないがカスタム車は外したまま』

との返答を頂きました。
何度か上記の反対側の処理については聞いてみたのですが、
よくわからないとの事(笑


ホースと付いてる金属部分を塞ぐのか、金属部分を外したところを塞ぐのか、
そこまで聞き忘れてしまったので,私も自分で試さないと気が済まない性分なのでとりあえず試してみることにします(笑)


長々とお付き合い頂きまして,大変感謝しております。
屁理屈どっとcomさんが上記でおっしゃられた方法で、作業してみます☆
本当にありがとうございました!

書込番号:12036530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ボアアップしたら

2010/10/06 01:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:2件

fiに乗っておりますが、ボアアップを検討しております。
ボアアップ後のセッテイングで必要な事を詳しい方に教えて頂きたくお願いを致します。
燃調が必要とか書いてあったりするのですが、マップの書き換えが必要になるのでしょうか?

それとも、もう少し簡単に素人でもできる調整なのでしょうか?
また、マップの書き換えが必要な場合はどのように実施するのでしょうか?
また、その他にセッテイングが必要な事はありますでしょうか?

以上、詳しい方に教えて頂きたくお願いを致します。

書込番号:12017609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/06 01:29(1年以上前)

釣られてみます。

先ず、ネット環境がおありでしたら、検索してみましょう。

やる前から結果は判りませんし・・・

作業はご自分でされるのでしょうか?

排気量をどれ位に設定するのか?でも回答は違いますよ。

当然ですが、ボアアップのキットとFIコントローラーは必須でしょう。

排気量次第では、インジェクターも必要ですね。

失礼ですが、スレ主さん程度の知識レベルですと、ボアアップ後の対処が出来ないでしょう。

もう少しスキルを積んでからの方が、困らないと感じますが・・・


  @だんな



書込番号:12017667

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/10/06 09:30(1年以上前)

同じく釣られてみます

建前上でFIのセッティング云々以前に改造申請して軽二輪登録にする事が必要ですよ

それと、おそらく御自身ではキットの組込みも出来ないと思うので工賃や部品代

吸気系、駆動系の改造費を考えると250ccのスクーターに乗り換える方が安いです

書込番号:12018329

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2010/10/06 12:25(1年以上前)

>その他にセッテイングが必要な事はありますでしょうか?

スキルのあるショップに丸投げした方がいいよ。

書込番号:12018822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/06 21:26(1年以上前)

自分で出来る技術以上に情熱も無い場合・・・
・・・お金があれば全て解決しますよ

コマジェ  ボアアップで検索しても、情報だけの頭でっかちに・・・
そこからちゃんと組み込み作業が出来るとは思えないし・・・

書込番号:12020697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/10/07 00:20(1年以上前)

コマジェマンさん 

ボアアップしたら、確かに良く走るようになりますが、
ブレーキや足回りは、置き去りですね。
フレームのたわみも、気になります。←事実です。

つまり、10馬力そこそこのバイクは、
他の所も、それなりに作られているということです。
速く走りたいなら、ギア付きの400などオススメします。

書込番号:12021809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/07 00:51(1年以上前)

更に釣られて。

ボアアップの興味本位でのスレ立てでしょう。

出来る方は全て自己解決して、ブログやらホームページで、人柱的に公開されてますしね。

キャブであFIであれ、ある程度内燃機関が理解出来ていれば、解決の糸口は見いだせるでしょう。

今回は見送った方が賢明でしょうね。

あ、最近の流行りでしょうかね?、書き込みに対してレスしないスレ主って(笑)

書込番号:12021933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/07 06:09(1年以上前)

150CCにボアアップして売っているショップもありますので、今のバイク売って、ボアアップしたバイク買いましょう。

まだ、新車も手に入ります。

書込番号:12022415

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/07 06:18(1年以上前)

うっかり!権兵衛さん

顔アイコンが常に泣いておられますよ
よろしいのですか?

関係なくてすいません
なんか気になったもんで…

書込番号:12022423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/10/07 23:10(1年以上前)

はじめまして、ボアアップするにあたり必要になるであろう部品は、

@ ボアアップキット(これは少々値がはってもきちんとした物の方が良いです)

A インジェクションコントローラー(コマジェはノーマルから薄めなので必須です)

B 強化セル(台湾ヤマハ系はセルが弱いので)

位でしょうか。マッピングとおっしゃられてるので車関係がお好きな方なのでしょうか?まぁそれはともかく部品の取り付けはショップに任せられると思うので問題無いと思いますが、最初は感じや癖がつかめるまで、オクタン価やオイル管理には気を使われた方が良いでしょうね。ボアアップの目的として加速力アップを望まれているのでしたら効果的だとは思いますが、最高速アップが望みなのであれば、ボアアップでは解決しないと思われます。もう一点、ここが大事なんですが、ボアアップするとエンジンはともかくとしてバイクの寿命は確実に縮みますので、まずはウェイトローラーを1g軽く+クラッチスプリング交換を試してみられて、それでも加速感にご不満でしたら改めてボアアップを考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12025965

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2010/10/08 14:38(1年以上前)

色々ご教授ありがとうございました。
早速プーリーとクラッチスプリングのキットを入れました。確かに加速が良くなったようです。
皆さんの意見も踏まえて、ボアアップはもう少し慎重に考えようと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:12028321

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃料ポンプ故障について

2010/09/16 17:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

年式2009 インジェクション 走行1388kmの中古車を今年の3月に購入し現在7800kmです。キーをオンの状態にすると燃料ポンプの作動する音がしてエンジンがかかりエンジンをきるカチャッとスイッチをきる音がするんですが、しばらく走って買い物などの用事を足してさぁエンジンをかけるとなるとポンプの作動音がせず、一向にエンジンがかかりません。1時間30分くらいしたらようやくかかりましたが。販売店保証も切れてしまい、この先不安なので買った店ではないYSPへ持ち込みましたが、症状がでないのでとりあえずお預かりするといわれ困ってます。私は燃料ポンプの不調だと思っているのですが。燃料ポンプの交換となると高額6万くらい、工賃いれて8万くらいいきますよね??この先長く大切に乗っていきたいと思っていた矢先の出来事でショックです。私自身、冷静でなくYSPへ持ち込んだのですが購入したMオートに持っていくべきだったのか自問自答してます。自動車と違い車検もなく、何キロ走ったらこの部品を交換した方がいいという情報をお持ちでしたら、ご教授下さい。

書込番号:11919349

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2010/09/16 18:10(1年以上前)

>YSPへ持ち込んだのですが購入したMオートに持っていくべきだったのか自問自答してます。

保証が切れていてもコマジェの知識のない店へ持っていくよりは、メンテナンス実績のある購入店(売っただけかは判りませんが)へもって行ったほうがよかったと思います。

書込番号:11919598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/16 18:53(1年以上前)

私も同じ症状でのポンプの無償交換でした

因みに台湾ではリコールされていますが

日本では症状の出た車両のみ自己申告で無償交換に応じていると言われました

正規販売では無いので告知はしていないとの事 

中古で購入との事ですが 以前の持ち主に購入店を聞いて持ち込む事をお勧めします。

書込番号:11919779

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/09/17 10:39(1年以上前)

町のおじさん様、販売店に問い合わせたところ無償ではなく有償で対応すると言われました。

どうしたら、無償交換に応じてもらえたのですか??

書込番号:11923047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/17 21:33(1年以上前)

その前に中古で買った時から症状出てましたか?

書込番号:11925262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/18 14:58(1年以上前)

街のおじさん様

中古で買ったときはどこも不具合なく快調そのものでした。平行物を購入するのではなくプレスト輸入品を買いべきだったと後悔してますが愛着があるので修理してこれからも大事に乗っていこうと考えております。

書込番号:11928757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/18 23:13(1年以上前)

そうですか 走行距離が少なかったので 症状が出始めて直ぐに前オーナーが売却したのかと

思いました ですが少し不思議です 3.000キロ台で症状が出ているのは初めて聞きました

この板でも私が購入した店でも10.000キロ前後での症状出現が殆んどでしたので

もしかしたら・・・・?


以前にも話題に上ったのですが 平行物は無償修理対象外だそうです

私はプレスト物でしたので無償でしたが粘ってみては如何でしょうか

購入から日数が経っていない事を根拠に少しまけてもらうとか 再度交渉してみてください

ご報告お待ちしています。

書込番号:11931139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/19 02:17(1年以上前)

ごめんなさい 何で3.000キロと書いたんだろう?

7.800キロでしたね それなら分ります。

書込番号:11932028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/09/19 10:34(1年以上前)

湘南コマジェ乗りさん

燃料ポンプの部品代は、¥17000くらいだと思います。
外装外しを含めて、作業は1時間以内に完了するので、
合計¥30000以内でできると思います。

何件かのお店で、相談してみてください。

書込番号:11933077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:16件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2010/09/19 23:28(1年以上前)

私もこの間同じ症状で燃料ポンプを交換しました。

工具込みで2万5000円でした。

書込番号:11936685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/20 11:11(1年以上前)

街のおじさん様、自然科学様、うたまるモード様へ

皆さま、無知の私に親切且つ丁寧に教えて頂きましてありがとうございました!

修理代がもっと高いと思っていたのですが、3万位で済むのでしたらバッチリ直して大切に乗っていきたいと思います。一緒にコマジェライフ楽しみましょうね!!

書込番号:11938720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのブレーキパッド

2010/08/07 20:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

純正より多少なりとも、よく効くパッドを探しています。

パッドの耐久性やローターへの攻撃性は、あまり問題視していません。

純正から変更された方いらっしゃいましたら、感想などよろしくお願いします。

書込番号:11732074

ナイスクチコミ!0


返信する
xplanes2さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:7件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2010/08/07 21:14(1年以上前)

つい先日、4回目のフロントブレーキ交換をしました。今回は予算があまりありませんでしたので安価のデイトナの「Hyper Pad」ですがアタリが出てないので詳しくはお伝えできませんがとにかく効きません!ブレーキフルードはワコーズでローターは純正です。
前回はブレーキングのものでしたがこちらは装着直後から効きがよくタッチもナチュラルな感じでした。またローターへの攻撃性も皆無でした。
また 通常の交換時期よりもはるかに長い期間使用できライフは16000kmでした。
余談ですがパット2,3回交換でローターを交換することをお勧めいたします。
私の個人的感想ですが少しでも参考になれば幸いです

書込番号:11732169

ナイスクチコミ!0


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/08 08:16(1年以上前)

ディスクは台湾製

280mm

まだ走行距離が8,000kmですが、初めてパッドを交換しました。
デイトナの通称「赤パッド」です。
ノーマルと比べても、そんなに効きは変わりません。

次に赤パッドのまま、大口径のローターを取り替えました。
カチッと効く感じに見えますが、実際はそんなに大きく変わりません。
まぁ気分的な問題だと思いますが、良く効くようになったと思いたいです。
次は「ゴールド」パッドに変えて、楽しみたいね。


マスターシリンダーを大きくしたり、ブレーキホースをメッシュに変えたりすれば
少しは変わるかも知れませんね。

ブレーキ自体、ノーマルでもそんなに不満はなかったので、
ドレスアップ目的だけでも良いと思いますよ。

書込番号:11733907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/08/08 17:46(1年以上前)

>xplanes2さん
ブレーキング社考えてみます。
純正のパッドが2万キロもったので、パッド交換3回目は6万キロ。
がんばってコマジェに乗り続け、ロータ交換したいと思います。
ありがとうございました。

>嶋やんさん
大型ロータなかなか見た目が変わって良さそうですね!
放熱効果も向上しそうですね。

ただ、残念ながら私が思っているブレーキへの不満は解決できないんですね。
ありがとうございました。


書込番号:11735567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2010/08/09 09:23(1年以上前)

マジェ250の純正キャリパーに交換してみるのはいかがでしょう?ポン付けできますし以前所有していた車両に付けた際に気分的な問題かもしれませんが若干効きも良くなったように感じました

ヤフオク等で新車外しとかの物が結構安く出ていると思います

書込番号:11738125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/08/09 11:42(1年以上前)

マジェスティ125はたしかCBR250RRと共通のブレーキパットですよね
共通ならブレーキの好みも有りますが、とりあえず効くパットで
カーボンロレーヌのC55とかプロジェクトミューのメタルパットとか有りますが
上記メーカーのシンタードパットでも十分純正より効きます

書込番号:11738517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/08/10 22:21(1年以上前)

>KOMPRESSORさん
マジェ250からの流用ですが、ちょっと自信がないので、
今回はパッドのみの交換でいこうとおもいます。
ありがとうございました。

>ヤマハ乗りさん
カーボンロレーヌにしてみます。
お盆をはさむので月末になると思いますが、感想書き込みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11745078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/08/27 02:23(1年以上前)

カーボンロレーヌのシンタードパットを装着しました。

晴れた状態で300キロほど使用した感想は、よく効くです。
2〜3割りは、少ない握力で済むようになった気がします。

ただし、雨の中と寒い時期を試していないので、その時点でのブレーキ具合はまだわかりません。
そこらへんも経験すれば、書き込みます。

書込番号:11819274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 10:41(1年以上前)

北九州市は住みやすいなさん

感想参考になります。

自分は通勤に使用していますので、雨の日の効き具合が重要です。

以前台湾製の安いブレーキパッドを使用しましたが、晴れた日は、純正とあまり変わらなかったですが、雨の日はまったく効かず何度も怖い思いをしたことがありました。

現在は、赤パッドに変えて問題ありませんが、雨の日の使用感がわかりましたら、また報告をお願いします。

ちなみにパッドはいくらでしたか?   よろしければ教えてください。

書込番号:11830343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/09/13 20:06(1年以上前)

>Mスポーツさん

ブレーキパッドを交換して約1000キロ走り、本日やっと雨を経験しました。
かなり激しい雨でしたが、ブレーキはしっかり効きました。
ノーマルの効きを忘れたので、どれくらいかは確かではありませんが、ノーマル以上は確実です。

「赤パッド」使ってるんですね。
実は恥ずかしい話、カーボンロレーヌのシンタードパットの前に「赤パッド」1000キロほど使ったのですが、あまりの効きの悪さに、パッド交換の次の日に捨てました。
雨を経験せずに捨てるのは抵抗あったのですが、二度と装着することは無いと思ったもので。


書込番号:11904773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 21:37(1年以上前)

>北九州市は住みやすいなさん

雨の日の使用感の報告ありがとうございました。
赤パッドそんなに効きませんか?意外でした。

私の方こそ恥ずかしながら台湾製の安いブレーキパッドが、雨の日の効きがあまりにもひどかったので、赤パッドに変えて安心してブレーキがかけられる様になったのを、今でも覚えています。

カーボンロレーヌのシンタードパットは、赤パッド以上に効きが体感出来るとのことなので、安ければ試してみたいものです。


書込番号:11905323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/09/14 06:15(1年以上前)

>Mスポーツさん

赤パッド純正程度の効きと思います。

純正より効くと勘違いして購入したので、非常にがっがりした覚えがあります。

カーボンロレーヌのシンタードパットは、赤パッドと同額で購入したので、値段は手ごろと思いました。



書込番号:11907229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかからなくなることがあります

2010/07/24 23:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 masa0812さん
クチコミ投稿数:2件

バイクのエンジンがかからなくなることがあります。助けてください。

majesty125に乗っているものです。
二年半前から乗り始めて現在走行距離は27000kmを超えています。
最近間をおいて二回エンジンがかからなくなった(セルは回るのでキックをしても変わらない)のでバイク屋に持っていき、
直してもらいました。プラグが原因だといわれました。なのでもちろん変えました。
(結構走っていたのでVベルト、エアエレメント、ブレーキシュー、ローラー、スライダーも交換しました)
そして交換後、帰りは普通にかかりました。

もう大丈夫と思った次の日、、、
エンジンがかからないのです。
バイトに遅刻してしまい、タクシーで行く羽目になってしまいました。
そしてバイト後はエンジンがかかるのです。

何が原因かバイクについて詳しい方教えてください。

団地に住んでいるので、電源をOFFのまま団地をおりて(1.5`ほど)平地になろうとするときに
エンジンをかけようとして付かないときが二回もありました。
この行動のせいでもあるのでしょうか?
また、少し待つような赤信号のときなどはいつも、一回エンジンを切ります。
この行動も関係あるのでしょうか?

書込番号:11673470

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/07/25 00:20(1年以上前)

はじめまして、なかなか雑な使い方ですねぇ・・・。エンジンは電化製品ではないので(つく)とゆう発想で使用するのは危ないですよ。
で、症状ですがキャブ車かFI車かによっても違うと思いますが、バイク屋さんがプラグを確認し、原因はプラグだとしてプラグを交換し、その後も不調であるのであれば、おそらくプラグの状態としてはカブリ気味なんでしょう。交換したプラグの電極部分は真っ黒ではなかったですか?
もともとマジェスティは薄めのセッティングになっているので、エアフィルターが詰まりまくっているのでなければ、その状態になるのは余程の高地にお住まいでない限りはおかしいと思われますので、おそらく燃料系・電気系でしょうか。もう少し絞り込むのであれば、電気系であればCDI等の核に近い部分であれば始動できたり、できなかったりは普通は無いので末端のプラグキャップ周辺が濡れるとリークするが乾くと大丈夫な状態である可能性は高いと思われます。燃料系はやはりキャブ車であればキャブではないでしょうか?それもフロートが怪しいような気がします・・・。FIであれば並の青空整備士では手を出せない領域なのでYSP店に持っていき診断してもらいましょう。梅雨の時期に入ってから症状がでて、梅雨明けから調子が良いのであればプラグキャップ周辺の可能性が高いのではないでしょうか。

書込番号:11673753

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa0812さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/25 06:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。ちなみにFI車です!

書込番号:11674349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2010/07/25 23:59(1年以上前)

バッテリーは交換したことはありますか?
それとエンジンがかからないときセルは回ってますか?セルも回りませんか?
実際にみてみないとただエンジンがかからないってだけだと症状がつかみづらいと思います

書込番号:11678039

ナイスクチコミ!0


kobe_ygさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 08:38(1年以上前)

私のコマジェは2年半前に新車で購入しました。現在の走行距離は13,000kmですが、先月から出先で始動しなくなる事が4度あり、バイクでの外出をためらっておりました。症状はキーオンの状態で燃料ポンプが動かなく(ウィーンと音がしない)、いくらセルを回しても、始動しません。日によっては運良く始動しますが、ばらくし走行しエンジンをオフすると燃料ポンプが動かず、始動不可。ただ、2時間ほど置いて再度試すと始動します。どうもエンジンが温まると燃料ポンプが動かないようです。ショップへ持ち込んだのですが原因が分かりませんでしたが、ヤマハのサービスキャンペーン(不具合対策)に該当する事を見つけ、ショップへ連絡し、無償修理をしてもらいました。下記サイトをご参考下さい。同じ症状でしたら燃料ポンプの不具合と思います。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-05/fuel-pump/index.html

書込番号:11700050

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル調整

2010/07/05 20:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

このごろの長雨でなのか、エンストが激しくなってしまいました。
距離500m位、2〜3分走った後、たとえば一旦停止後スロットルを開けると力なくエンストする、その後、かからない、かかっても弱弱しくアイドリングして、アクセル開けてもまたエンスト、といった感じです。

遅刻しかけて、ものすごい焦りました。

 バッテリーを疑いましたが、無負荷12Vオーバー、ライトつけたままクランキングした瞬間も電圧降下はありませんでした。だいたいヘッドライトも始動前明るいし。

で、とりあえずアイドリングを自分で調整してみたいと思うのですが、ノウハウ等お持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。やはり自分の調整はまずいのでしょうか?

よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:11588020

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/07/05 21:01(1年以上前)

キャブ車なら調整は可能だし、しなきゃいけない。
電子制御のINJ車なら調整は出来ないと思ったほうが良いね。
狂うのはどこかに不調箇所がある、バキュームかプラグコードの高圧電気のリークかが疑われます。
雨が降って湿気が多くなるとプラグコードやキャップの不良があるとリークのおそれも多くなります。

いい混合気に強い火花、これが健康なエンジンです。

書込番号:11588122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/07/05 22:40(1年以上前)

はじめまして、梅雨は特に濃くなるので僕のも最近は始動してからの数分はよくエンストするので昨日、少し薄めにしました。情報が少ないので、判断が難しいですが、ポイントとしては、

@ エアフィルターは何キロ走ってますか?

A FI車はアイドリング調整しても元に戻ってしまいます

B 台湾に比べ日本は寒暖差があるのでインジェクションコントローラー装着が望ましいです

C キャブ車であればエアスクリューで調整し、まだエンストするようであればスローを絞っ  てみてはいかがでしょうか

書込番号:11588784

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/06 00:55(1年以上前)

確かに情報が少ないですね、キャブかFIでアドバイスが大きく違いますので。

先のレスの補足ですが、良い圧縮が抜けてますね。

基本的なエンジンの3大要素ですので、覚えておいて下さい。

アイドル調整はそれなりにスキルがあっても、なかなか上手く決まらないので、エンジンの状態を見ながら、経験を積み重ね、養う必要もあります。

辛いと思えば諦めた方が良いでしょう、奥深く楽しいと思えば、極めてみるのも楽しみになる事でしょう。

通勤のみに使う道具としてなら、安定した新しい車種にするのがベストですね。

書込番号:11589538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2010/07/06 20:23(1年以上前)

みなさんすいません。肝心なことを書いてませんでした。
06FIです。

一応、プレストものですが、アイドリング調整は勝手にするな、と説明書にありましたもので。

アイドリングかまっても元に戻るのですか・・・

エアフィルターは16000km換えてません。時々エアブローしてます。でも、それじゃダメなのでしょうか?

やっぱり、購入店に持ち込んだほうが万全なのかな?

書込番号:11592246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 21:15(1年以上前)

私は、05FIに乗っていますが、
今までエンストはしたことないですね。

購入店にもっていったほうが良いのでは。

書込番号:11592577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/07/06 23:46(1年以上前)

こんばんわ。質問者さんの質問を拝見しているとエンストの症状が出た時にまずバッテリーを疑うところから、車好きで車にお詳しい方なのかなと、エアフィルターの走行距離をお聞きしたのですが、バイクは車と比べて高回転型のエンジン(小排気量ならなおさら高回転型です)なので、走行距離は同じでもエンジン自体の爆発数はかなり多くなるので車よりこまめなメンテナンスが必要となります。プラス、湿式のエアフィルターであれば洗浄・乾燥してフィルターオイルを塗布して再利用しますが、ペーパータイプの乾式フィルターは基本使い捨てです。とゆう点からフィルターが原因の最有力候補かと思われます。つまり、他の回答者様がおっしゃっておられる良い吸気ができていない状態ですね。
エアーフィルターはオークションで購入すればお安く済みますよ。

蛇足ながら前記の理由からオイル交換も車よりもこまめな交換が必須です。

書込番号:11593559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2010/07/07 22:29(1年以上前)

このごろの晴れ間で、コマジェ復活しました。

雨の湿気も避けて通れない要因だと思います。

が、

確かに、16,000kmも走って、特に消耗品交換を怠っていたのも原因かと思われます。

今までに交換したのは、プラグ、タイヤぐらい。オイルは2000km毎です。

この際、エアフィルターも含めて、いろいろ新品にしてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11597170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/17 16:30(1年以上前)

こんにちは、08のFIで同様の症状が発生し自己解決いたしましたので参考になればと思います。
雨の日や雨の日の数日後でも急に不調や始動不能になったら、ちょっと思い出してください。

症状 雨あがりの朝 始動不能(普段セルでキュル程度でエンジンが掛っていたのに、バッテリー
    が上がりかけるほど回しても全く掛らない。キックでも掛らない)

状況 前夜土砂降りの雨でシートカバーは掛けていたがバイク下回りはかなり濡れていた。

点検 燃料残確認OK、プラグコードの低いところから水滴が垂れるくらい濡れていた。
    プラグはずして点火チェツクしたところ火花が出たり出なかったりした。黒いプラグキャップに赤
    の防水カバーがかぶせてあるが、そこのかみ合わせの1mmくらいの凹溝に雨が少し入っていた。
    (弁当箱をあらい、タオルで拭き取ると隅に水分が残る、それのスケールダウン版のような感じ)

対処 ティシュで赤のゴムカバーの水分をぬぐい取った、プラグキャップ内をペンに巻いたティッ
    シュで水分を拭き取った。

結果 あっさり始動

原因 激しい降雨がプラグコードを伝い、防水カバー内に毛細管現象のようなもので少量侵入し、
    高圧電流がリークし点火が不安定もしくは点火しないものと思われます。

対策 簡単な目視では水分がカバーやキャップ内に残っているのは見えません。
    逆にカバーのせいで乾燥が妨げられるのでは思います。
    私のケースは前夜土砂降り、翌朝快晴、最初は燃料を盗まれたのかと思いました。
    雨の日は乗らないので今は特になにもしていませんが、プラグキャップ交換とか
    プラグ周りを耐熱防水樹脂で覆うとかの防水対策が必要かもしれませんね。

書込番号:11639983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2010/07/19 19:31(1年以上前)

accordstarさんアドバイスありがとうございます。

症状から推測するに、まさにそうかもしれません。

一応自転車小屋に入れているのですが、端のほうに止めてるので大雨の時にはエンジン付近もぬれてしまいます。

電気系統はそのとき疑って、プラグ周りにもコンタクトクリーナーを吹いたりしましたが・・・

水分のふき取りもやってみます。

フィルター等のメンテナンスも行って、今のところは快調です。

書込番号:11650097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング