> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(2151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キックペダルについて

2023/05/03 06:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

先日、KOSOのくるくるキックペダルを付けてるのを見かけたのですが、調べるとカブ・モンキー用、アドレス用、ヤマハ系用(ジョグ・シグナス等)が出てきます。これは、やはりヤマハ用をつけているのでしょうか?それとも、昔はマジェスティ125用が存在していたのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25245612

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 00:43(1年以上前)

KOSOくるくるキックペダル

KOSOくるくるキックペダル2

コマジェ専用品がありました。これ以前コマジェに乗っていた時付けていました。
もう10年くらい前ですが、当時で既に激レアアイテムでした。
新品では入手できなくてヤフオクで何とか入手しましたね。
でもね、コレ走行中にカタカタ音がうるさかったね。

書込番号:25247963

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/05 08:36(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。GW中にご存じの方いらっしゃらない場合は、ダメ元でヤマハ系用を購入しようかと思っておりましたので、本当に助かりました!
シルバーの物に交換したくて、色々調べましたがRPMの物しか見当たらず、しかも現在購入できるとこがなかったときに、見かけたので、もしやと思ってお聞きした次第です。こうなればオークションなどで、マジェスティ125から外したと書いてる物か、RPMの物が出品されるのをマメに見るしかなさそうですね。くるくるキックは他の車種用も走ると回転してうるさいとの評価が多かったです。

書込番号:25248190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 09:17(1年以上前)

>miyabi53さん
RPM製はどこのサイトでも長い期間「メーカー欠品」となっていますね。
このまま廃盤になる可能性(台湾では既に廃盤かも)あります。
コマジェのカスタムアイテムは、過去同様にメーカー欠品〜廃盤に
なってきましたから。

書込番号:25248252

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/05 10:13(1年以上前)

現在欠品中のものが、今更再販するとは思えません。皆さんカスタムされてた車種ですので、中古でもパーツが手に入りやすいかと思っていましたが、古すぎて、物自体がなくなってきているんだろうなと思います。汎用でも、取付できるものがあれば(わかれば)良かったのですが(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:25248333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 15:30(1年以上前)

最後にもう一つ。
RPMのキックペダルは完全に見た目のカスタム品で、
実用的ではなかったです。くるくる前に2回も使って
いました。

足を引っかける(置く)ステップが小さすぎてキックが
上手く出来ませんでした。まあ普段キックなんか使う
事なかったけど。

書込番号:25248690

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/05 22:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
写真を拝見して、2点教えていただきたいのですが、サイドスタンド交換されていたようですが、これはRPMのものでしょうか?サイドスタンドの交換も考えているのですが、現状購入できるものは、ローダウン用しかみつからずRPMは長さが同じですが、角度が少し違うため、私のサスでは傾きすぎるのかな?と考えております。(デイトナ製で純正より50mmほど短いだけです)
もう一つは、名前はわかりませんが、リアブレーキの調整の所を赤いものに、交換されていらっしゃったようですが、これはマジェスティ125用だったのでしょうか?今、入手できるかはわかりませんが、メーカーと名前を教えていただけませんでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、お時間あるときにでも、よろしくお願いいたします。

書込番号:25249145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/12 03:58(1年以上前)

サイドスタンドはRPMのものです。ただし多分ショートスタンドです。リアサスを見て頂ければ分かるのですが、親マジェ250純正サスを流用しています。多分純正と同じ330mmか少し長いです。サイドスタンドを使用している写真を載せますが、かなり傾斜しています。この後に、デイトナの25mmローダウンサスに換装して丁度良くなりました。

リアブレーキのオレンジ色のはブレーキアームと言って台湾DCR製のアルミ削り出しです。DCR製は入手不可だと思いますが、
RPMやその他数社からでています。一応適合車種を謳っていますので、マジェスティ125用と記載の物をご購入下さい。色種類があると思いますよ。

書込番号:25256555

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/14 21:59(1年以上前)

色々教えていただきありがとうございました。
この傾きは、怖いですねw 大人しく純正でいこうかと思います。
今後オークションなどで、程度のいいパーツを見つけたら、交換していこうかと思います。
お詳しい方がいらっしゃって助かりました。

書込番号:25260571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:79件

最近ヤフオクで 古い年式05Aのコマジェ買いました FI仕様ですが 一応点検、整備して 普通に走るのですが 走行中ウオーニングランプが点灯し エンジンマークに三角点灯するのですが そのまましばらくすると消えます 水温センサーかなとも思うのですが 
消えてしまうので自己診断モードあるらしいのですが やり方がわかりません 皆様のお知恵拝借したいです

書込番号:25240868

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/29 18:57(1年以上前)

三角マークが点灯している状態で
キーオフ→キーオン
エンジン警告灯が周期的に点滅するので
長(1秒)が何回、短(0.5秒)が何回を読む

書込番号:25240884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/04/29 19:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます すぐ消えてしまうので今度点灯中にやってみます キーのオンオフですか 消灯してからも故障履歴として残っているのですかね それだと良いのですが

書込番号:25240944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/29 19:42(1年以上前)

履歴を読むのはダイアグツールが必要です。
お店でやって貰って2500円〜
まずyspでは診てもらえません

書込番号:25240951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/29 20:57(1年以上前)

マジェのFiは吸気温センサーと
吸気圧センサー及び
水温センサーの配線に余裕がなく
経年で断線しやすいです。

吸気圧センサー系統だと
エンジン掛からないので
この件では除外。

水温センサーは
マフラー側のサイドカウルと
タンデムステップボードを外せば
エンジンの一番上
サーモスタットのハウジングの横に
グレーの2本線のカプラーがあるので
断線のチェック。

給気温センサーは
エアクリーナーボックスの一番前に
緑色の2本線のカプラーがあるので
これも断線のチェック。

異臭がしたりエンジンの調子が
変わらなければ
多分このあたりが濃厚かと。

ダイアグツールは前期、後期で型が違う。
ちなみに国内プレスト正規流通車は前期モデル。

マフラー側のサイドカウル外すと
ダイアグ接続用のカプラーが遊んでます。

110型の4極なら前期。
090型の防水カプラーの
3極なら後期です。

前期のダイアグツールは
簡単に自作出来ますが
マニュアルがないと
診断モードへの変更手順や
値の読み方が分からないと思いますよ。
制作方法含めネットに転がってますけどね。

後期は専用品でないと履歴見れません。

前期品番:90890-03171
後期品番:90890-03182





書込番号:25241053

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/29 21:04(1年以上前)

訂正。
前期のカプラーも090だったかも?
極数が違うだけだったかもしれない。

4極は前期、3極は後期に
間違いはありません。

書込番号:25241067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2023/04/29 21:12(1年以上前)

こんばんは 教えてもらったところ見てみます 後期型みたいです ダイアグCOコネクタ3Pでした 消えるので乗っていても良いのですかね

書込番号:25241083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/29 23:33(1年以上前)

完全に線が切れると
点きっぱなしになりますが
切れかけてると
点いたり消えたりはあります。

整備済みとの事ですが
クーラントのエア抜きは
しっかり出来てますか?

かなり抜けにくいです。

エア噛みしてるときも警告灯が
点いたり消えたりします。

致命的な故障に対しては
フェールセーフが働いて
燃料ポンプが廻らない等
最低限の保護機能はありますが
そのまま乗り続けるのは
ちょっと怖い気もします。

後期ならシグナスやジョグと
同じダイアグなので
ヤマハの得意な店にお願いすれば
買うよりは安価に見てもらえるかも
しれませんね。


書込番号:25241280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/04/30 12:32(1年以上前)

近所のバイク屋に電話したら うちではちょっと マニュアルもないしと断られてしまいましたヤマハに電話しても うちで売ったものではないのでお応えできませんでした 整備と言っても 自分でブレーキ調整 電装チェックしただけです クーラントそのままですがラジエーターキャップのところできれいな緑色でリザーブタンク側もフルでした マニュアルではエンジンマークはインジェックション関係みたいで水温マークは点灯していません 異常であれば点滅するとかいてあり 連続点灯で すぐ消える状態は書いてありません
消えたということは正常状態? よくわからないので 近場で乗ることにしておきます JAFでも加入しておくかな
ありがとうございました

書込番号:25241865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/05/01 20:59(1年以上前)

>タヌキと共にさん
詳しく教えていただきありがとうございました 何分古いバイクなのでぼちぼち手を入れながら 乗っていきます 安定感のある 良いバイクなので 途中で動かなくなると困るので 保険の意味でJAFに加入しました

書込番号:25243860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 00:47(1年以上前)

クーラント液が規定量以下かも?

書込番号:25247968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/05/05 09:25(1年以上前)

>タヌキと共にさん
おはようございます エアクリーナーボックスの前の 緑のコネクタ外し 清掃して挿し直したら 峠道40キロくらい走りましたが
ウオーニングランプが点灯しなくなりました しばらく乗れそうです それとリヤブレーキ効きが甘いのですが こんなものですかね
ロックするより良いのかもしれませんが ありがとうございました

書込番号:25248264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかからない諸々

2022/08/02 08:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:491件

コマジェ不動で大変困っております。
是非皆様のアドバイスをお願いします。
田舎のため近くのバイク屋では輸入車扱いで断られました。

今月ヤフオクで購入、各種整備済みとのことでしたが、ガソリンをいれたところ漏れが発生しパッキン交換。
数日前にWARNINGランプが点灯していることに気がつきましたが、不定期に点いたり消えたりです。
セルモーターが不定期に使えなくなります。
元気よく回る時と、キュル…キュル…と回る時があります。バッテリーは充電しても車と繋いでも同じです。

そして一昨日、キックでもエンジンがかからなくなりそのまま不動です。
一瞬かかりそうな時もあります。
セル不良とキックでかからないのは別問題かと思います。


@エンジン音でポンプ音はします
Aセルは回らずカチカチ音がします
Bキーオンの状態で鍵が抜けます
Cガソリンは半分程度入っています
DWARNINGランプはついていません


以上、思い当たることがあればアドバイスお願いします。

書込番号:24859809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2022/08/02 10:10(1年以上前)

なんだか最初から欠陥品を売りつけられたような印象を受けます。


>各種整備済みとのことでしたが、

本当に整備されていたのか疑問です。

で、スパークプラグがガソリンでびしょ濡れになってませんか?

書込番号:24859902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/08/02 10:11(1年以上前)

スパークプラグに1票

書込番号:24859903

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/02 11:12(1年以上前)

 コマジェってイモビライザー付いてますよね。

 その辺の不具合も気になりますね。

 

書込番号:24859955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/02 13:02(1年以上前)

イモビライザーが原因ならポンプ作動音はしないと思います。

書込番号:24860089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件

2022/08/02 13:15(1年以上前)

皆様
返信ありがとうございます。
プラグは濡れた感じはありません。
すすも着いておりませんでした。

書込番号:24860103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2022/08/02 13:19(1年以上前)

キーオンでウィーンとポンプ音します
キックを踏む度にポンプ音します

誤字訂正します。

書込番号:24860105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/02 18:52(1年以上前)

プラグの状態を確認する時に、もちろん火花が飛ぶか確認しましたよね?

書込番号:24860428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件

2022/08/02 22:49(1年以上前)

>うみのつきさん
プラグは念の為本日交換しました。出火しています。(いい火花かは判断ができません)
なお、プラグは純正と思われるNGKのCR7Eにしました。

ちなみにセルは先程少しだけ回り、またカチ、カチ、に戻りました。
これはモーターでしょうか?

現状まだ始動はできていません。
ヒューズは全て切れていませんでしたが、念の為全て新品に交換しました。

書込番号:24860815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/03 08:33(1年以上前)

バッテリー電圧は正常ですね?
スターターリレーを点検しましょう。
外さなくても測定出来ますが安全の為にバッテリーマイナスを外して
スターターリレーからセルモーターに繋がる線をスターターリレー側で外します。バッテリーマイナスは元に戻し
スタータースイッチを押しながら二つの10oナット(画像赤矢印)間の抵抗を測定します。0〜1Ω以内で無ければNGです。

書込番号:24861189

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件

2022/08/03 08:36(1年以上前)

今朝4時頃から奮闘し、プラグを抜いた状態でガソリンが噴出されるか確認しました。
ガソリンはキックで吐出されることを確認
その後新品プラグを刺し、5分くらいキックを頑張っていると、ふいに一瞬始動し、2秒くらいでエンストしました。
その後また数分格闘したところエンジンがかかり、試乗してみましまがアイドリングも安定しエンストもありませんでした。
安心して風呂に入り出勤の準備をして2時間後に再度キック出かけようとしたのですが、結局掛からずでした。
原因は少し絞れますでしょうか?

書込番号:24861191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/03 08:54(1年以上前)

先ずはセルモーターを先にと思ったのですが話が噛み合いませんね。
スロットルボディのダイヤフラム破れ・バキュームピストン固着は点検されましたか?
またエンジンオイル・冷却水など基本的な点検はすんでますね。
警告灯が点灯していた時のエラーコードは確認されましたか?

書込番号:24861218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件

2022/08/03 10:06(1年以上前)

>うみのつきさん
先の投稿を頂いたタイミングでこちらも投稿したため見落としておりました。

バッテリーの電圧は正常、車と繋いでもやってみました。
エンジンオイル、冷却水は納車時に交換済みということで確認しておりません。

のダイヤフラム破れ・バキュームピストン固着は点検できておりません。

エラーコードは走行中だったのでしっかり確認できておりません。

書込番号:24861309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2022/08/03 10:17(1年以上前)

>エンジンオイル、冷却水は納車時に交換済みということで確認しておりません。

最初にガソリンが漏れてくる時点で信用しがたいのですけど。

ところで、最初の頃は普通に走れていたのでしょうか?

書込番号:24861321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/08/03 10:46(1年以上前)

車とつないでカチット音はするけどセルが回らないならセルモーターが悪いことになりますね。
もちろん、うみのつきさんが仰っているリレーかもしれませんが。

何回もキックしてかからない時のスパークプラグの状態はいかがでしょう?
濡れてないならキャブレターならキャブ、EFIならインジェクター系が悪いかと思います。
濡れてるなら点火系。
イグニッションコイル、プラグコード、ECU、鬼気合さんが仰ってるイモビライザーも考えられます。

それ以外にも、アース系統の不良。キルスイッチの不良キーの接触不良考えられます。
かかる時の条件を探し出すのが早そうな気がします。
参考まで

書込番号:24861363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2022/08/03 11:06(1年以上前)

購入後3日くらいはまとも走れていました。
パッキンからガソリン漏れていましたけど。

セルは回らなくてもゆくゆく何とかします。
まずはエンジン始動最優先です。

ところでコマジェってキルスイッチあるのですか?
FI車です。

書込番号:24861393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/03 11:14(1年以上前)

ダイヤフラムに穴・バキュームピストン固着でも始動可能でした。
野次馬が沢山集まって来たので私は退散します。

書込番号:24861402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件

2022/08/03 12:21(1年以上前)

>テキトーが一番さん
コメントありがとうございます。
イモビがダメだとポンプ音がしないということですが、気になる点があれば教えてください。
イモビのワーニングランプは点いていません。
表示も結構適当なので、完全に信用できませんが…

今回、燃ポンのパッキン交換時にフューエルホースを外しているのですが、再装着時にはエア抜きなど必要なのでしょうか。
そのあとに普通にエンジン始動できたので問題はないとは思いますが念のため。
上記は業者でやったのですが、田舎のバイク屋で輸入車はわからないと言いながら手際が悪かったので心配はあります。
パッキン交換後、セルが回らず(今考えるとセル単体の故障)、キックも固着したように全く踏み込めなくなりました。
で、業者が再度作業。そこは見ていなかったのですがその後は正常にセルもキックも使えていました。

書込番号:24861502

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/03 14:10(1年以上前)

 イモビではなさそうですが燃料ポンプも気になりますね。

 燃料ポンプはシグナスの時リコールやハンチングがあり2回ほど自分で交換していますが
エア抜きはセル回せば燃料をポンプが吸い上げるのでそれで問題ないです。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12513200889.html

>パッキン交換後、セルが回らず(今考えるとセル単体の故障)、キックも固着したように全く踏み込めなくなりました。
で、業者が再度作業。そこは見ていなかったのですがその後は正常にセルもキックも使えていました。

 この業者が何をやったのかが分からないと問題解決は大変そうですね。

 最初は田舎のバイク屋で輸入車扱いで断られたと書いてますが、田舎のバイク屋で輸入車はわからないと言いながら手際が悪かったので心配はありますとも書いてて???ですね。

 そもそも作業したのはパッキン交換だけなのでしょうか?

 それでなんでキックが固着とかセルが回らなくなったとかが分からないのですが。

 コマジェのポンプ交換はわかりませんがキックやセルは関係ないように思いますが。

 何をやってセルとキックが改善されたのか業者に聞いてみては?

 https://www.youtube.com/watch?v=xVeciZdEp0U

 シグナスは上記のように燃料ポンプ単体でも交換しましたし、ASSYでも交換してます。

 今されですがコマジェはトラブルが多く中古車となると整備してくれるお店か自身のスキルがないと
かなり大変な車体です。

書込番号:24861630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件

2022/08/03 15:50(1年以上前)

>鬼気合さん
>>最初は田舎のバイク屋で輸入車扱いで断られたと書いてますが、田舎のバイク屋で輸入車はわからないと言いながら手際が悪かったので心配はありますとも書いてて???ですね。
→唯一見てくれたのがパッキン交換したところなのですが、さすがにそこに任せる気になれず、また、その業者の整備内容が問題ないかも確認する意味で別業者探しですが、見つかりません。
先ほど当該業者に電話で当時の状況を確認したのですが
「パッキン交換だけ。キックが固着していたのはギアが引っ掛かっていたからでセルが回ったら通常通り動くようになった。」とのことでした。
ステップやカウルを最低限バラして、ポンプ外してパッキン交換しただけとのことです。
その後セル、キックでエンジンが掛かるのは私も目の前で確認しています。

取り敢えずエア噛みなどはないようで疑問が一つ潰せました。ありがとうございます。

書込番号:24861735

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/03 16:10(1年以上前)

>セメントスープさん

 なるほどそういう事なんですね。

 良く書きますが、バイクは車と違い他店購入の車体は見たがりません。

 改造が簡単にできる為か特に出所の分からない車体は下手に手を出すと納車後にここが壊れてると
クレーム付けられ問題になるケースが多いみたいなので自分のところで売ったバイク以外は診たがらないところが
多いです。

 特に台湾からの輸入車扱いなどのバイクや、オークションサイドや個人売買などで購入した車体は
何が起きるか分かりませんからもし私がバイク屋の店主でも見ないと思います。

 個人的にはセル、リレー、バッテリーも気になりますね。

 うみのつきさんが書かれてるスタータリレーの抵抗値も測ってみてはいかがでしょう。

 サーキットテスターは1000円ほどで購入できます。(アマゾンなどで)

 今後自身で整備をするなら持っていても損はありません。

 ただ個人的な意見を言わせてもらうと、先に書いたようにコマジェは年数も経っててトラブルが多い車体ですので
直して乗ったとしてもまたどこか不具合が起き修理費用がかさむと思いますので考えた方がいいかと思います。

 荒療法ですが、セル本体をハンマーで軽くたたいてみてどうかというのもあります。

 内部で固着があると引っかかって回らなくなることもたまにあります。

 ただそれで直るようでしたらセル自体を交換しないとダメですけど。

 

書込番号:24861763

ナイスクチコミ!3


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コマジェを購入は厳しいと思いますか?

2021/01/26 13:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:5件

(初めての投稿なので、間違いや失礼が有りましたらすみません。)

子供が中型バイクの免許取得の流れで、小型ATの免許を取り、
兼用で乗れる様なバイク購入を検討中。
予算と見た目の好みのバランスで、コマジェが良いなぁ・・・と思っていますが、
調べていると、メンテナンスが必要な場合も多く、悩んでいます。

知り合いには故障部品の事とかで、止めた方が・・・と言われましたが、
修理が出来ない事が多いのでしょうか?
同時に、自分で多少整備が出来ないと厳しいと思いますか?
(購入はコマジェを多く扱っているバイク屋さんで考えています。)

そして・・・コマジェ断念の場合のお薦めのバイクも教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:23928579

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/26 14:46(1年以上前)

ヤマハを名乗ってるがヤマハ本社の関与のないバイクですよ。頼れるのは購入したお店だけになる。

知り合いの方言われることがすべてでしょ、信じられ無いなら好きなようにすれば良い。
機械ものだから無事に乗り続けることができるかもしれんし、部品供給の点でどこでも修理をやってくれるわけではないし故障の際部品待ちで長く乗れないということもある。購入店の近くだけで走るならいいのでは。
まあ予備のバイクがあれば安心なので趣味性で買うのもいいのではと思う。
目立つのが良いならベスパはどうかな。

書込番号:23928663

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2021/01/26 15:39(1年以上前)

>ぷちなまこさん

@古い A台湾ヤマハ製 Bヤンキー御用達 というのが背景にあり、部品供給もそうですが程度の良い車両は少なく、そのロースタイルに惚れ込む以外に選ぶ理由はない、というバイクだと思います。あとは、購入店で継続整備できるかどうかですね。

あとは好みなので、ヤマハならこの中からどうぞ→https://www.goobike.com/catalog/YAMAHA/

書込番号:23928746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/01/26 16:42(1年以上前)

>神戸みなとさん

購入したお店だけって言うのは心配です。
バイクの知識が無いなら余計に、
修理の事もふまえて、購入は止めようかと思います。
お返事下さり、ありがとうございました。

>コピスタスフグさん

程度の良い物は少ないんですね。
金額的にも多少古いのは仕方無いと思うのですが、
ヤンキー御用達(笑)と言う点からも、
今回は見送ろうと思いました。
お返事下さり、ありがとうございました。

書込番号:23928870

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/26 17:32(1年以上前)

>兼用で乗れる
兼用とはどう言う状態のことですか?
原付や原付二種は通勤、通学などハードユースされるので程度の良い中古って難しいかも?

YAMAHAならNMAXがシンプルで走りもいいですね。さっと乗るならイチオシ。
私は通勤使用でyamaha専売店のYSPで1年点検に出していたので整備は一切しませんでした。

書込番号:23928947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/01/27 16:17(1年以上前)

>たぬしさん

兼用とは、中型を取得した子供との兼用と言う意味で、聞きたい事に対して余計な事でした・・・

NMAX,かなり気になっています。
お薦めとの事なので、検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23930654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/27 16:48(1年以上前)

ヤマハは東南アジアとユーロむけなのか体格が大きい人向けで女性には不向きなシート高で足付きが悪いよ。
スペックの比較でシート高76センチを目安にした方が良いと思う。
乗ってたPCX150を昨年友人に譲ったが、彼は小柄なので両足ぴったりとは地面につきませんが何とか乗ってます。
それと電子制御の関係でPCXはリコールがほとんどないがヤマハとスズキはリコール頻発、この点で私はPCXを選んでいました。
ライトの制御部品のリコールが一度合っただけですが走行には全く問題が無い。

書込番号:23930685

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/27 23:56(1年以上前)

>ぷちなまこさん

足つきとか考えると、アドレスやアクシスが良いんじゃない

書込番号:23931489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/29 00:35(1年以上前)

(購入はコマジェを多く扱っているバイク屋さんで考えています。)
 ⇒でもこういう店が実は、メンテや修理がまともにできずに売りっぱなしの店だったりします。

過去にコマジェに乗ってた経験上、当り外れが多いし、当たりでもかなりのメンテナンスや修理が
必要です。DIYですべてできる人は大丈夫ですが、そうでなければ手を出すには厳しい車種かもです。
車両購入金額以上の出費が容易に想像できます。
台湾からの平行輸入車9割、プレスト輸入車1割くらいの中古車市場です。まあまともに整備されずに
売りっぱなしのコマジェが多い。バイク屋も表面的な誰でもできる程度の整備・清掃だけして売ってる店多いです。

書込番号:23933369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/01/29 09:17(1年以上前)

>神戸みなとさん
更にアドバイス有り難うございます。
HONDA車はリコール少ないんですね。
参考に致します。

>どくぐもさん
多く扱っているからと言って整備が安心と言う訳では無さそうですね。
気を付けます<(_ _*)>

書込番号:23933670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/01/29 13:43(1年以上前)

>ぷちなまこさん
自分が買ったコマジェは個人売で知合いの知合いから購入しましたが最終モデル?の様でそれなりに程度は良くそのままでも乗れそうでしたが今までバイク整備等した事は無いですが気になる所は手を入れました。(バラせばバラす程自転車より簡単かも?)

DIYなのでパーツはAmazon等で純正部品を購入しました。
バイク屋さんに気を使ってパーツ注文する訳でも無いので気が楽です。

あれだけ人気があった車種なので色々な機体があるのが当たり前で見た目は綺麗でも中身がわからない方だと難しいと思います。(自分はたまたまですが)

バイク屋さんって個人店が多く他店で購入したバイクは見てくれない所が多く無いですか?(一見さんお断り!)

まして原付ニだとそれ程遠くまで出掛けないと思いますし?整備もお店任せでしょうから下手な中古車を選ばず近くの良心的なバイク屋さんで新車が良いと思います。

それにしても良寛の狭いバイク屋が多く工賃が高くビックリです。(飯が食えないのでしょうが?)
昔に比べてバイク不人気等も頷けます。

書込番号:23934040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/01/29 21:25(1年以上前)

>F 3.5さん
コメント有り難うございます。
確かに当たり外れは有りますよね。

新車を買えれば一番良いのは解っているのですが・・・
F 3.5さんの様に当たりの中古なのを願うばかりです。

いつかは新車を買えるように頑張ります(^^)/

書込番号:23934783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/30 11:31(1年以上前)

小型スクーターの試乗寸評がたっぷり乗ってるこのサイト。
http://autostrada125.under.jp/
足付きの状態も詳しく書かれてる、購入前に参考にしてみたらとおもう。

スクーターもほとんどが日本車といっても海外生産、その一部が日本向けに手直しされて輸入販売されている。
体型など大柄な方向けなので問題はありますね。

書込番号:23935702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2021/02/03 22:01(1年以上前)

私もコマジェの購入を検討した事が有るのですが、故障が多いことが分かり購入をやめました。
他の方が書かれておられるよう、ヤマハのバイクとは言え、このコマジェは「台湾ヤマハ」のため、日本のヤマハでは修理を受けられずとも文句言えません。
さらに言えば、そのコマジェがキャブレターなら絶対に辞めておいた方が良いです。
なぜ台湾ヤマハのコマジェが日本ではダメなのかと言えば、台湾は亜熱帯で冬でも暖かいですが、日本は四季があり、冬は0度近くまで下がります(北日本では氷点下も有り得ます)
そう、台湾ヤマハ製造のコマジェは、「寒冷地対応」では無いのです。
だから、夏は気分よく動いてくれても、真冬はエンジンがかからないとか、信号で止まるとかが頻発する恐れが有ります。
スレ主さんが沖縄在住なら買っても・・ですが、修理部品が手に入らない可能性があります。
高額な買い物になる可能性が高いので、おすすめ出来ません。
大きめの125ccなら、NMAXやPCXが良いのでは?
こだわらないなら、通勤快速と言われるアドレスV125やアクシスZが小柄め安くて燃費も良いと思います。

書込番号:23944870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/06 11:22(1年以上前)

>ぷちなまこさん
初めのオーナーがそれなりに弄って2オーナー目が長く乗っていてそれなりにメンテをしていた様で2万`少々でも今の所オイル漏れ(外見上)も無く、近場を走っていてもエンストもしないので自分のバイクのイメージが昔なのでとりあえず乗れそう?です。

コマジェは外車だし古いし弱点が多々あるので初めて乗るバイクとしては敷居が高いでしょうね?

色々見てご自分に合うバイクを探して下さい。

書込番号:23949463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/12/13 05:53(1年以上前)

往年のヤマハストロボカラー仕様です。

小型であくまで原2として乗りたいならPCXやNMAXになるんでしょうけど…NMAXはオススメしません。
シートが硬くて尻痛が酷い…。
乗り心地も悪く50cc原付に近いバタバタとした乗り心地です。
それが軽くて良いという方もいますが…ツーリング等とても行く気になりませんし街中専用だと思います。
私はそれが嫌でコマジェに出戻りました。
なぜなら過去、親マジェもコマジェも所有していた経験から言えるのは
コマジェは中型である親マジェのどっしりとした落ち着きのある中型車の乗り心地に近いです。
NMAXよりは確実に車重はありますが…親マジェよりは軽く絶妙な車重で…筋力落ちた50代の私でも街中で扱うのに丁度良い重さでもありツーリングも500kmでも走れます。
また地方格差なのか当方地元のバイク屋ではたいてい部品もメンテも購買店でもないのに良く見てくれます。普通の国産ヤマハ車との扱いの違い等感じた事もなく…下手すると国産新発売車よりも各店色んなコマジェ情報ノウハウもお持ちでかえって助かります。
但しFI最終型2009又は2008製造年型に限定にしておく必要はあると思います。
私の2代目のコマジェも中古でしたが…15000kmで駆動系一式純正新品交換済車を購入しましたが以前所有の2005年型と全くの別物でアップデートされており持病だった始動性や燃料系不良も全く改善されておりエンストも一度もありません。
ツーリング用途や中型スクーターの乗り心地や所有欲まで満たしてくれて見た目は国産ブランドを名乗れ格安で購入できる今や唯一無二のスクーターはコマジェしかないと私は断言します。
NMAX下取でコマジェ購入…差額で一泊温泉ツーリングへ行けました。

書込番号:25050988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

3万キロ走っているマジェスティ125FIです

私に ももれなくジャダーが出ましたので
まだまだ乗りたいので
もういっそのことと思い ヤスリ掛けなどせず 

クラッチアウター・クラッチシュー共々
高かったですが純正に交換しました



で、、少し改善されたのですが
やはり初速のとき ガタガタ 。。。
(5−10kmあたりです)
渋滞など辛いです(汗


そこで質問で御座いますが

アウター・シュー 新品に変えても治らない場合は
他に原因てあるもんなんでしょうか?


例えばトルクカムもしくはベルトやWR等
(こちらは綺麗でしたのでそのままです)

もしくはシュー アウター新品でも
しばらく?数百キロ
アタリが出てなじむまで
ガタゴトするんでしょうか?


何卒宜しくお願い申し上げます<(_ _)>











書込番号:25045550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/12/09 13:35(1年以上前)

ベクスター、林道走行でスタックして無理させたらジャダーが出た、アウターローターには焼けて変色跡。クラッチ共に研磨してだましだまし乗ってた。
フリーウェイ、普通に乗ってたがジャダーが出た。バイク屋でベルトの張りを自動調整するセンタースプリングだと指摘されて交換したらでなくなった。
機種特有の現象があるのでバイク屋の経験はすごいと思う。

書込番号:25045587

ナイスクチコミ!0


rentonrenさん
クチコミ投稿数:55件

2022/12/09 13:41(1年以上前)


>神戸みなとさん

センタースプリングは基本ジャダーと関係ないと思ってました

ものはためし、変えてみますね

書込番号:25045594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/09 13:48(1年以上前)

>神戸みなとさん
>rentonrenさん

回答を感謝します
スプリングとは
あの大きなバネの事でしょうか
それでしたら錆びた状態でしたが
変えておりません

書込番号:25045598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/12/10 20:26(1年以上前)

ベクスターのジャダーは林道で無理させて半クラッチ多用の状態になり焼き付かせたのが原因。
フリーウェイはクラッチかなと思ったがバイク屋の方がセンタースプリングだと思うというので交換、数百円だったかな安くて良かったが大きなボックスレンチを持っていたので自分で交換出来た。
ドライブベルトの張りに関わるスプリングなので、他のクラッチ部分に手を入れてもダメなら安い部品だから純正部品で交換して見るとどうかな。
安い部品の交換で完治すれば良いのですが。

トルクカムの動きが渋いということも原因になると思うのでスムースに動くかどうかもセンタースプリングを外すと確認できます。
初期のスペイシー125やフリーウェイはドライブプーリー内にモリブデングリスを充填している構造なので摩耗が少なかったが。
ベクスターなどは乾式で潤滑なしの方式に変わってきたのでウェイトローラーなどの摩耗は目立つようになってた。

書込番号:25047513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/11 09:58(1年以上前)

>神戸みなとさん
回答誠にありがとうございました

なるほどですね
一度グリスとスプリングを見直してみようと思います

そしてトルクカムの交換も視野にいれていこうとおもいます

書込番号:25048184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてほしいです。

2022/11/30 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:8件

FIのタイプなのですがキーをオンにするとイモビライザーのランプが点灯し、エンジンがかかりません。しかしキーのオンオフを何度も繰り返すと燃料ポンプの音がして通常にエンジンがかかるようになります。一度エンジンがかかってしまうとキーをオフにしてもすぐにエンジンをかかるようになります。時間をあけるとまたエンジンがかからなくなってしまいます。
バイク店さんに聞いてみたのですが、直そうとしたらすごくお金がかかると思うから乗り換えたほうが良いよと勧められました。距離数が1万3000キロくらいなので捨ててしまうのも気が引けまして…
電気には全く、疎いのでバイク店に修理に出したいのですが、金銭的に厳しいので自分で直せそうなら直したいです。ここが怪しそうだなとかこうすればいいよ等、優しい方教えてください。

書込番号:25033056

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2022/11/30 21:21(1年以上前)

キーのボタン電池か、キーオン部分の接触不具合?

書込番号:25033110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/11/30 21:54(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
お返事ありがとうございます。キーのボタン電池は調べたところ、コマジェには無い構造みたいなんですよ。キーオン部分の接触不具合の可能性があるのですね。修理できそうか調べてみますね。ありがとうございます。

書込番号:25033145

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/11/30 22:06(1年以上前)

キー内蔵のイモビICチップ不具合じゃないの?
ググったら結構その手のトラブル多そうよ?
エンジンかかる内にイモビコピー合鍵作って貰った方がいいんじゃない?

書込番号:25033164

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/11/30 22:27(1年以上前)

>MIFさん
ご返信ありがとうございます。鍵屋さんに相談したのですが、エンジンは一応かかるみたいだからバイク側のほうじゃない?と言われてしまいました。でも、確かにICチップの可能性もありますよね。チップエラーだったらイモビの解除自体できないようような気もしますし判断がむつかしいところですよね。今後のことを考えると動くうちに鍵屋さんに持って行ったほうが良いかもしれませんね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25033191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/12/01 11:36(1年以上前)

>1万3000キロくらいなので捨ててしまうのも

バイク屋さんが修理して中古として売るから大丈夫。

書込番号:25033739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 11:50(1年以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。そうですよね。買い取り業者があるので引き取ってくれるだろうとは思っています(笑)。
でも、最後の悪あがきでわるそうなパーツを交換できたら自分で直せるかもという最後の期待を込めて書き込ませて頂きました。
こういう掲示板に書き込むことが初めてで変なことを聞いて怒られたらどうしようと思いましたが、すぐに皆さんがアドバイスをくれたので凄く嬉しいです。

書込番号:25033755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 12:26(1年以上前)

スペアキーは持ってないのでしょうか?

書込番号:25033801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 12:51(1年以上前)

>うみのつきさん
お返事ありがとうございます。それが買ったときは純正キーとスペアキーがついてたのですが、純正キーを失くしてしまいました。
これまでスペアで普通に使えていたのでこんなことになるとは思って無くスペア1本で使っていました。反省ですね。

書込番号:25033844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 12:57(1年以上前)

>純正キーとスペアキー
スペアキーとはチップも複製したキーですか?
それともチップなしのキーですか?

書込番号:25033859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 13:33(1年以上前)

>うみのつきさん
説明不足で申し訳ございません。チップも複製したキーです。

書込番号:25033913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 13:52(1年以上前)

最小投資で出来るのは、もうひとつスペアキーを作ってそれで正常動作か確認する。
駄目ならECUとキーとセット交換ですね。

書込番号:25033933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 14:14(1年以上前)

確認ですがキーシリンダーの上にキャップを付けていませんよね

書込番号:25033975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 14:15(1年以上前)

>うみのつきさん
お返事ありがとうございます。やはりチップエラー等の鍵の方のトラブルの可能性が大きそうですね。初めての書き込みでアドバイスを頂いた皆様に一人ずつお礼を伝えたいのですが方法がわからないのでこちらのコメントで返させてください。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25033979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 14:17(1年以上前)

>うみのつきさん
キャップはついていないです。

書込番号:25033985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 14:22(1年以上前)

チップの情報を読み取れないのがランプ点灯ですけど
チップ本体の問題とキーシリンダーが受信部と電源供給になっている
原因は沢山ありますので、ひとつずつ安い順に潰していくしか無いでしょう

書込番号:25033991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング