> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(1077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

KOSO製プーリーキット

2009/09/13 08:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 dabo@ARさん
クチコミ投稿数:18件

皆様こんにちは。

当方'09FIどノーマル所有者です。
基本的に車両に満足しているのですが、もう少ーしだけ
動力性能に余裕が欲しくなってきました。

そこで早速なのですが、物色中にKOSO製のプーリーキットに
行き当たりました。

皆様方の中で、上記の製品を取り付けている方いらっしゃいますよね?
ネットで見る限り評判は悪くなさそうなのですが…。
・フィーリングいかがですか?
・キャブとFIで部品共通なのでしょうか?
・ネットだと価格に開きがありますが何か理由がありますか?(\9K〜11K)

それではご存知の方いらっしゃいましたら皆様ご教授下さい!

書込番号:10144991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 09:11(1年以上前)

自分でどこまで調べた?

完全に他人に丸投げでっか?

書込番号:10145157

ナイスクチコミ!5


m92accessさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/20 01:15(1年以上前)

私は駆動系オーバホールをするため純正にするか値段があまり大差ないのでKOSO製にするか迷っていました。このスレもみましたが参考にならなかったので自分で試すことにしました。
私の場合は、駆動系のオーバーホールが目的だったので
KOSO製のプーリー・プーリーフェイス・10gウェイト・軽量化クラッチ・クラッチハウジング、デイトナ製のセンスプ(3%UP)、純正ベルト 以上
結果、中間加速がものすごく早くなりました。その代わりクラッチが早くつながる為、出だしが少し鈍ります。そのためボスワッシャーを0.35足しましたら出だしから最高速まで一気に回るようになりました。
ちなみにKOSO製は純正より口径が5ミリほど大いです。
値段の割にはコストパフォーマンスがいいと思います。ただ、ウェイトは100kmでKOSOの文字が消え1,000kmでは方減り酷くなったため今はデイトナ製に変えました。
あと、キアオイルでですがノーマルのときは純正で問題なかったのですが、交換後は、200kmですでに汚れていました。今はLSD用の85W140を入れています。おそらく純正ベルトも寿命が縮まるかも知れません。
現在、交換して6,000kmを走行しましたが特に問題はありません。
以上、ご参考になれば。

書込番号:14701978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

こんばんは。
2005年式FIのマジェスティですが、ズットビビリ音で乗っています
ビビリ音で前の内容も読ませていただいたのですががナカナカなおりません
前の左側からスタート時ビビルのですが、どこがビビッているのか検討がつきません
細かく分かっている方教えてもらえませんか?

書込番号:10079611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2009/09/06 17:10(1年以上前)

私のもしますねぇ。

走行中の振動が大きくなるのと連動して、細かく共振してる感じです。

恐らく、カウル等の取り付けが適当なので、接続箇所から発生していると思います。

解決方法は見当たりませんでした。

書込番号:10110055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:7件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/09/10 11:29(1年以上前)

以前私のマジェのメーターケーブルの不調で結構すごいビビリ音がしたことがありました。
今回の場合と同じとは限らないですが、私の場合の対処法はメーターケーブルをメーターの
裏から外しメーター側ケーブル側共に油(556等)を注入した所治まりました。
ちょうど去年の今頃だったと思うのでおよそ1年は音がしていません。
ほぼ毎日通勤で使用しているので距離的には4000キロぐらいでしょうか?
今回の音がカウルの振動なのか他のところなのか分からないですが、お試しください。

書込番号:10129706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/09/10 22:14(1年以上前)

つつつんさん、ありがとうございます。
走行中の振動が大きくなるのと連動して、細かく共振してる感じです。と返答をいただき
そのとおりですっと思いました、ナカナカ原因が分からないのですね〜辛い。

趣・味・悠・々 さん ありがとうございます。
メーターケーブルをメーターの裏から外しメーター側ケーブル側共に油(556等)を注入した所治まりました。とのこと
ナカナカ難しいやりかたですね、今度の休みに一度挑戦してみます

カウルの振動なのか、ケーブルのしんどうなのか、う〜ん。
1つずつ消していってみます

又なにか情報があれば、小さなことでもかまいませんので教えてください。

書込番号:10132121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれだけ乗れるか

2009/08/25 21:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:315件

キャブ車に乗っています。
現在6年で3万キロの走行ですが、特に不具合もなく好調に走っています。
目標は7万キロくらいですが、普通に消耗品のメンテをしていればどれくらい乗れるものなのでしょう?
耐久性のあるこのクラスのスクーターは何でしょうか?

書込番号:10049457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/30 10:38(1年以上前)


 半永久。

書込番号:10072407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

タンデム走行時のヘルメット

2009/08/19 14:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:199件

近いうちにコマジェを購入しようと思っています。
質問というかアンケート的になりますが
みなさんはコマジェでタンデム走行する際に友達を乗せるときってヘルメットはどうしてますか?

わざわざそのためのだけにリアBOXをつけてる方もいるかもしれませんが、それ以外見当もつきません。

みなさんの場合をお聞かせください。

書込番号:10019683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/19 14:33(1年以上前)

原ニクラスではメットインへ2個(1つは半ヘルくらいです)のヘルメットを
収納可能なのはシグナスくらいですね。
予め、タンデムの見込みがある時はヘルメットホルダーへ予備ヘルメット
を付けたりできますが、コマジェではありませんが、わたくしの場合では
常時タンデム可能とする為にトップケースを付けてヘルメットを積んでました。

書込番号:10019753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2009/08/19 16:44(1年以上前)

ヘルメットホルダーなんて手もあったのですね。
有難うございます。

書込番号:10020152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/19 23:14(1年以上前)

当方同乗者はジェットヘルです
シールド全開にしないとメットインには収まりません(汗)


普段ヘルメットは自分のだけですね
必要あれば同乗者用を携帯していきます
晴天時の駐車時は 一つをメットインで、もうひとつをシートを受けるバッテリーケース付近にある受け皿?クッションのような出っ張りみたいな所に引っかけてます
(見た目はロックされてるように見えます)

グラブバーにひっかけるのではやはり盗難の 恐れありなんで…

無免許の金なし原付ガキどもに持ってかれたりされたらたまったもんじゃないですし(汗)



書込番号:10022074

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

エンスト頻発。。。

2009/07/20 22:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:36件

FI車でしかも夏なのにエンスト頻発します。。

やはり自己申告リコールの燃料ポンプのせいなのでしょうか?

右左折時ガチで困ります。。

コマジェだけに困ジェじゃ〜シェレにならない!!

書込番号:9883585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/21 02:05(1年以上前)

リコールでてます台湾で…(たしか…)。

ただ日本の場合 は すでに出回ってるコマジェが平行輸入物になるため 購入した バイク屋さんでなにかしら対応してもらうしかないかと思います(多分)

書込番号:9884959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/21 14:49(1年以上前)

>バカスク

07年モデルまでは不具合が多いようです。

当方09年最終モデルですので、そのような不良箇所
一切ありません!

どうやら日ごろの行いが良好なので当たりクジを引いたようです!

Gオク、Yオクで速めに出品して売却代金でNEWコマジェに乗り換えを
お勧めします。修理してるときりがないし、そのようなハズレ車両では
愛着もわかなくなります!

私は以前RV125で悲惨な目に遭いました!修理費を負担すればするほど
泥沼に嵌っていきます!

サムライ魂を見せて下さい。早めのご決断を!


書込番号:9886425

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/23 16:20(1年以上前)

これですかねぇ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9691593/

この人ずっとこんな調子なのでしょうか・・・?

書込番号:9896244

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マフラーのバッフルについて

2009/07/18 06:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:59件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

マフラーのバッフルを付けているのと付けていないのとで燃費に差がでたりするのですか?
あと、どっちがいいのかも教えてほしいです

書込番号:9870608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/18 21:16(1年以上前)

バッフルをは基本的に音量調整のためつけるんですが…
燃費に関してはバッフル外して多少なりともアフターファイア起こすならセッティングがズレていることになるので燃費にも影響あるかと…。
バッフルはずすと排気圧が変化? アフターファイア起こしたりする場合、
Fiの場合はある程度 はセンサーが補正してくれますが 、なおらない場合は要セッティング

キャブの場合はパイロットスクリューで直る場合とキャブセッティングになる場合があります。

過度のアフター起こしてる状態でも走行は可能ですが …やはりあまりよろしくないので 調整するべきかと…

燃費を気にされるなら社外品は純正よりたいてい 抜け がよくなりますしね…

書込番号:9873571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/07/19 13:57(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
参考にさせていただきます

書込番号:9876638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング