新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 17:23 |
![]() |
6 | 2 | 2009年5月18日 18:58 |
![]() |
6 | 7 | 2009年5月14日 10:38 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年5月10日 02:46 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月5日 21:31 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年5月14日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問させて下さい。純正シートからDCR250タイプシートに交換しようと思って色々調べてたんですが、タンデムバーと干渉すると書いてあり購入するかどうか迷ってます。
干渉しないためには、タンデムバーも社外品に交換するのがよいのでしょうか?そこまで気になるほどの干渉具合でしょうか?DCRを取り付けてある方の意見をお聞かせ頂きたいです。
あと、乗り心地など他にメリットやデメリットがあればお聞かせください。
0点

初めまして、コマジェにDCRのシートを装着しましたが、特にバックレスを変える必要はないと思います。乗り心地に関しては、ローダウンしたときのほうが良いと思われます。ハンドルは、ノーマルから変更したうがいいと思います。
書込番号:9654795
0点

エナメルブラックのシートを装着してます。
メリットはかなり見た目が良い&乗り心地が良い
デメリットは社外のバックレストでも干渉するので取り外しました。
書込番号:9714110
0点



オイル交換は初回以降は2000キロ毎でいいと説明書に書いていますがみなさんはどれぐらいの頻度で交換していますか。あと、添加剤を入れるのと入れないのではどこが変わるのか教えて下さい。
1点

説明書に2,000kmとなっているのなら2,000km毎で良いと思います。
一般的な交換サイクルから見ても早いペースと思います。
尚、距離だけでなく、期間も説明書にあれば気をつけましょう。
わたくしの場合は半年サイクルですが、余り距離を走らないので
3,000km以下で交換していると思います。(コマジェではありません)
添加剤はオイルにも入っています。途中で添加剤を入れることでオイル
酸化を遅らせたり、粘度を補ったりして交換サイクルを伸ばす目的の
ものや摩擦軽減を謳ったものがありますが、わたくしは必要なしと思います。
追伸・・・無粋なレスを続けるとそのうちID削除されますのでご注意ください。
書込番号:9558676
3点

コマジェの場合は オイルフィルターはほぼ無いものとして見た方がよいです
最初のうちは2000〜3000km でも特に問題ないハズです
距離が嵩んでこれば (25000km位)交換サイクルを早めにしてやればエンジンには優しいかと…
当方 現在 40125kmで
交換サイクルは約1000kmです
・オイル添加剤はネットでの使用者の感想やクチコミなんかを参考にしてやればよいかと…?(ガスケットやOリング、等との相性)
まぁ基本的には無くても良いと考えてます
当方
走行距離も多く、某メーカーの謳い文句?を聴き、興味本位で某メーカーのを使用してます …
エンジンの回転が滑らかに 静かになったように感じますね
書込番号:9564599
2点



コマジェを買おうか迷ってるんで助言ください。
実物、インプレなんかも見て分からない点がありますのでユーザーの皆さん教えてください。
主な用途は通勤です。メインは直線が多く流れも速い幹線道路です。冬が寒い地域に住んでるんで防風はどうかなっと。ちなみに跨った感じだと膝に風が当たりそうです。それとスクリーンも半端な感じで上半身も伏せないときつそう。
自分は特に足が冷えやすいので気になる所です。
足先、膝、上半身の防風はどうでしょうか?
冬装備はしますが、北風強くなったら4輪に乗るつもりです。
0点

購入をお勧めしますよ。冬対策をするなら、グリップヒーターとシートヒーターを付けてみたらどうですか。あと燃費がかなりいいので通勤にはもってこいですよ。あと、盗難装置をつけるなら、ペイジャーX3がお勧めですよ。よくを言えばもうちょっとメットインが広かったらいいかなと言うぐらいで、あとは問題ないですよ。
書込番号:9531180
0点

人生は修行の道なりさん おはようございます。
自分は、コマジュ注文して3ヶ月してもまだきません。
昨年、生産中止になっているので、インプレストから
正規店を通していますが時間がかかります。
まだ、台湾には倉庫に数はあるみたいですが
早めに注文したほうがいいと思います。
私も、悩みに悩み注文しましたがお勧めできるバイクだと思いますよ。
書込番号:9531406
0点

キャブ車を5年程乗っていた感想ですが‥
あくまでも輸入車なんでその辺りは理解してから買った方が良いと思います。
台湾クオリティです‥
そのおかげか色々勉強出来ました(笑)
ポジションは楽ですし、そこそこスピードも出るので通勤、通学には良いと思います。
スクリーンも短く風防効果はあまり期待出来ませんのでまったり走るのが良いかもしれません
自分的には買っても損はないバイクかと思います
書込番号:9531510
0点

是非買ってください。おススメの1台です。
プロト正規品は排気ガス規制で輸入中止になりました。
現在、日本に有るだけです。
風防は私の場合はマジェ250Cのでかスクリーンをボルトオンで付けています。
あと、マフラーはいじってはいけません。
インジェクションのセッティングが必ず狂い、遅くなるは、排気ガスが臭いはで、
良い事ないです。(お金かけてセッティングすれば良い話ですが・・・)
書込番号:9536029
1点

返信くれた方ありがとうございます。
コマジェ生産中止なんですか?プレスと輸入中止の間違いでは?
それと狙ってたものは5千`FIコマジェ乗り出し30万です。
現在はアドレス125乗ってます。アドレスは所有感、安定感がないので、乗り換えを検討していたんです。
原油価格も今は落ち着いてるので、しばらく4輪で様子を見ようかとも思ってます。
買い替えもお金かかりますからね。
書込番号:9537940
0点

生産中止です。なので新車があるとすれば在庫限りの販売となるでしょう。
正確にプレストの輸入中止と台湾ヤマハの生産中止、どちらが先かは判りませんが、
理由が(環境対策を名目とした)排気ガス規制である事は間違い無いです。
以下は台湾ヤマハのHPですが、
ラインナップからコマジェが削除されているのがご確認になれると思います。
『更多車種』(全車ラインナップの意)と言う項目をクリックしてみて下さい。
>http://www.yamaha-motor.com.tw/index.htm
どうでも良いですけど他2名の方、
『インプレスト』とか『プロト(Goo-Bikeで探せって事?)』とか間違い過ぎですね。
正しくは『株式会社プレストコーポレーション』です。(プレスト/presto→イタリア語で『極めて速く』の意)
もう少し落ち着いて投稿されてはどうですか?
書込番号:9540650
3点

スレ主は手持ちの四輪でしばらく様子を見る。コマジェはお金が無くて買えないという事なのでこのスレは解決済みでよろしいのですね?
書込番号:9541226
2点



はじめまして!
5月に購入したばかりのコマジェ初心者です。新車で購入したばかりなのにフロントレバーがクタクタです!コマジェはこんなものなのでしょうか? 販売店で調整可能ですか?
0点

レバーがクタクタとはどんな感じにですか?見た目が? 握った感触が?
もし握った感触なら早めに販売店でみてもらった方が良いと思いますよ
書込番号:9511138
1点

ブレーキルバーの遊び?が1センチ位かな!遊びの意味がよく分かりません… リアは張った状態で5ミリ動かすとブレーキランブが付きますがフロントは張っていない状態で約1センチ、クタクタ状態の遊びがあります。
いずれにせよ販売店行きですね! 有り難うございましたm(__)m
書込番号:9511191
0点

コマジェのノーマル車両はリアはワイヤーですがフロントは油圧なので後ろと前では感触は違うと思いますよ。
フロントはブレーキホースにエアーが入ったりしてるとスカスカになってブレーキが効かないなんて事にもなりますので一度みてもらうと良いと思います
書込番号:9511252
1点

>コンプレッサ〜さん
ブレーキの構造によって感触が違うものなのですね!勉強になります(^^ゞ
いま出先なので帰ったら確認してみます。即レス有難うございました。
書込番号:9511376
0点

フロントレバーですがクタクタというより少し握って、あたりがくるまでの状態が1センチ弱あります。これをブレーキの遊びというのですかね?
書込番号:9515929
0点

この場合の「遊び」とは、効果が出始めるまでの余裕の部分を言います。
ブレーキだけに限らず、アクセル、クラッチなどにも遊びが適度に入ってます。
書込番号:9520605
1点



バカスクさん こんばんは。
物理的な盗難防止に一役買うから
ワイヤーロックの方に一票。
ダブルだとより効果的。
書込番号:9496627
0点

バイクカバーをおすすめします。
音はいたずらされてからのもの。
バイクカバーはいたずらされるのも防げる可能性が高まりますので。
センサー次第で何もされてなくても風とかに反応して鳴りまくったりして
結局使わなくなるんじゃないですかね?
バイクカバーとワイヤーロックでなく最低でも太いチェーン、あとは
こんなのとかの方がいいかと…
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trit/01131001-0000.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/j-ride/cdl9510.html
購入の場合は、自分で検索して探して下さい。
書込番号:9496741
0点

>シグおしさん、Victoryさん
ワイヤーアラームロック+難燃シートカバーにします。
ヤフ●クで安く見つかりましたので!
ディスクロックは傷つきそうなので止めてをきます。。
ありがとうゴザイマシタ。
書込番号:9497303
0点




福岡ならマークM、沖縄ならライトハウスがキーシャッター付コマジェを
販売しているので、近くだったら後付できないか聞いてみたらどうでしょう?
マークMに関しては、確か後付できたとどこかで見たよ〜な気が・・・?
マークM(ホームページなし)
http://www.bikebros.co.jp/I0001.doit?idCode=50_5451_W00001&shopFlg=1
ライトハウス(キーシャッターの写真あり)
http://lighthouse007.ti-da.net/e2384730.html
私もキーシャッター付けたいなぁ。
福岡在住なので、その内マークMにキーシャッター見に行くか・・・。
書込番号:9484719
0点

LEさん回答有難うございます。 参考になりました。近いうちに問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:9484871
0点

私も使用していますが、鍵穴をふさぐ『スーパーセキュリティー/バイクロックキー』と言う製品がニューイングという会社から販売されていますよ。
2〜3千円程度でした。
書込番号:9543963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





