> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(1077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

リアから異音

2021/11/07 22:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

リアから異音が鳴りだしました
頻繁ではなく、鳴ったり鳴らなかったりします
リアタイヤ付近を確認した所、スイングアームのすぐ横にあるワッシャーのようなパーツが恐らく破損して一部飛び出している状態になっていました
タイヤを回すとそのパーツも一緒に回り、たまにですがキーキー音がします
ひどい時は何かを無理やり回したようなギュルギュル鳴る時もありますが、鳴らない時は全くなりません
パーツに関して全くの無知でして、このパーツは何なのかがわかりません
近所の二輪館で見てもらったのですが、確かに変ですね〜と軽く言われ工賃払って開けてみないとわかりませんとの事でした
説明がわかりずらいので申し訳ないのですが、どなたかこのパーツは何かを教えていただけたら助かります 
工具は一通りあるので勉強も兼ねて自分で直したいと思っています
よろしくお願いします

書込番号:24435156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/11/08 07:22(1年以上前)

>説明がわかりずらいので申し訳ないのですが、

だったらせめて写真撮ってアップすればいいのに。

書込番号:24435400

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/08 09:10(1年以上前)

>マジェ助オーナー としさん

画像もなく、その様な説明で分かればエスパーですよ

書込番号:24435502

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/11/08 10:24(1年以上前)

 確かに写真がないと分からないですね。

 可能性としてはベアリング、カラー、ワッシャーなどの部品ではという感じがするのですが。

 

書込番号:24435595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/11/08 12:33(1年以上前)

画像アップしました
スイングアームとリアホイールの間です
画像右側のスイングアームのすぐ横に、小さな板のような物が出ているんですが、このパーツが何かを知りたいんです

書込番号:24435795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/11/08 16:03(1年以上前)

 写真は画像が暗いので明るくしました。

 矢印のものですかね?

 おそらくホイールのカラーだと思いますが違うものが付いてる感じがします。

 https://www.centrum.jp/wordpress/?p=20155

 上記の方のサイトの真ん中編にカラーの写真が載っています。

 中古で購入されたのでしょうかね?

 凸型のカラーが通常は付いてると思うのですが。

 写真見ると2枚のワッシャーみたいにも見えるのですが。

 しかもこじったのか少し変形してますね。

 マジェスティー125パーツカタログで検索すると冊子はメルカリなどで出てきますがパーツを注文ができるかどうかですが。
 

書込番号:24436102

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/11/08 16:06(1年以上前)

 あと気になるのが、ベアリング周りにオイルらしきものがうっすらついてる感じがします。

 ベアリングのシールもダメになって来てる感じがしますのでベアリングも交換された方がいいかと思います。

 

書込番号:24436107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/11/08 16:30(1年以上前)

ありがとうございます
赤矢印の右側から柔らかい板状の物が出てまして
押すと中に引っ込むのですが、すぐに出てくるような状態です
はい、確かにオイル漏れしてます
ホイールにもオイル染みのようなのがあります
ドレンワッシャーが破損したのかと思ってたのですが
サイズもわからなくとりあえずはアマゾンでベアリングは頼んで手元にあります

書込番号:24436148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/11/08 16:45(1年以上前)

>押すと中に引っ込むのですが、すぐに出てくるような状態です

 あくまでも推測ですがその状態ですとですが、すぐに出てくるような状態です

 あくまでも推測ですがその状態ですとベアリングのオイルシールが破損して引っ込むのとオイル漏れを
起こしてる可能性が高いですね。

 あくまでも推測ですので外してみてでないと何とも言えませんけど。

書込番号:24436168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/08 16:52(1年以上前)

大丈夫ですか鬼気合さん 壊れたんじゃ

書込番号:24436175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2021/11/08 16:53(1年以上前)

修理するしかないんだから、とりあえずバラすか、とりあえずバイク屋に持っていってばらしてもらうのどっちかだと思うけど。

様子見てたって、機械は自然治癒しませんよ。

書込番号:24436176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/11/08 16:54(1年以上前)

返信ありがとうございます
全くの無知なので助かります
とりあえず仕事終わりにベアリング交換してみます

書込番号:24436181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/11/08 18:12(1年以上前)

>圭くん抜けるほど腰を振れさん

 今読み返したら壊れてますね。(笑)

 何かいてるんだろう。

 自己修復したので大丈夫です。(笑)

書込番号:24436328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/11 00:01(1年以上前)

コマジェのパーツリストがキャブ車、FI車とも見れます。
他人様のサイトですが参考にどうぞ。

http://www.yp125.net/yp125.html

書込番号:24440189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイビームインジケーター

2021/06/24 00:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:495件

ロービームなのにハイビームインジケーターが点灯することがあります。
どうすれば直るでしょうか?

書込番号:24203506

ナイスクチコミ!4


返信する
熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/24 21:43(1年以上前)

バイク屋に持っていけば直ると思いますよ。

書込番号:24204795

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/06/25 10:47(1年以上前)

 バルブを交換したり(HIDとかLED) しました?

 可能性としてはHI、LOの切り替えスイッチの接触不良?的なもののようにも思いますが。

 コマジェでしたらもうそこそこの年数経ってますので。

書込番号:24205459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/25 19:34(1年以上前)

>むーん・らいとさん
こんばんは
電球ならではの症状ですね。電球のアースが切れると
LOフィラメント→HIフィラメント→ハイビームインジケーター→アースの順に流れて
ハイビームインジケーターが点灯します。このとき直列回路になりますので
ライトは薄暗く点灯している筈です。
電球の寿命か車両配線アースの不良かは判りませんが
先ずは電球のフィラメントを観察するか面倒なら交換されては如何でしょう?

書込番号:24206171

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:495件

2021/06/26 16:25(1年以上前)

>鬼気合さん
>トリートンさん

ありがとうございます。
実はバルブをLEDに交換しています。
ただ、ロービーム時の光量がだいぶ落ちてきている状態です。
LEDの場合はアース不良とか関係ないのでしょうか?

書込番号:24207734

ナイスクチコミ!1


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/01 16:05(1年以上前)

だからバイク屋へ持っていけって。

書込番号:24216847

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:5件

初の投稿です。よろしくお願いします。
エンジン1発始動しますが、即エンストするようになっています。詳細な仕様と経緯を説明致します。

マジェスティ125Fiのボアアップ車両に乗っています(61mm160cc ハイカム、ハイコンプピストン、強化ロッカーアーム これら全て台湾の金成製)圧縮高かったのでヘッド燃焼室拡大加工し圧縮11です。ヘッドは中古ではなく新品を加工してます。バルブも新品すり合わせ済みです。バルブシールなども新品にしてます。(純正時、吸気からオイル下がりあったので、腰上完全新品です。)
マフラーは吉村トライオーバル、ウィルズウィンのパワーフィルターにスロットルボディをテーパー加工でスロボの入口と出口を3mm薄く削っています バタフライ部は無加工です。各部新古品を買ってオーバーホール済み

新品と書いてあるものは購入から2..3ヶ月しかたってません。
ほか、純正から変更点で関係ありそうな箇所
SP武川強化IGコイル(シグナス用)新品
強化バッテリー(サイズ同じで容量ちょっと多いやつ)新品
NGKプラグキャップ新品
プラグ新品7番
ブルーライトニングレーシング インジェクションコントローラー新品
燃料ホース(タンク〜インジェクター)中古ほぼ新品 走行8000k車種から調達
大容量インジェクター130cc(パーティアップ)新品
カメファク強化燃料ポンプ新品
強化セルKoso新品
ウォーターポンプASSY新品(純正時、冷却水流動悪く燃焼室に水漏れあり始動困難だった為上記のボアアップと冷却ホース全て社外新品、その際ウォーターポンプとサーモスタット新品にしました)

抜けあるかもしれませんがエンジン関係部品で交換しているのはこの辺りです。

ボアアップ後、走行に不具合ありませんでしたがアクセルオフ時に回転が落ちてアイドル付近になる際、回転がスっと落ちる一瞬息つき?のような症状がありました
動画あります

https://youtu.be/lj8BUxpmY3g

これの改善をしようとして上記燃料ホース交換などしたのですが(インジェクターの配線がおかしいのだと思い)
変わりませんでした。
そして、そのまま走っていると高回転までまわすと(7000くらい)息つきが起こり、不思議な事に一定周期で息つきします。アクセル開度一定なのにアクセルオン、オフを繰り返しているような感じです。動画載せます
https://youtube.com/shorts/M2jA50mIKb4?feature=share
この動画はずっとアクセル開度固定なのですが、こんな風にアクセルオン、オフを繰り返すような感じになってます。それなりに走っていると症状が悪化し、最後は回転あがらずまともに前に進まないくらいになってました。
翌日まで放置すると問題なく走りますが、走っているとまた症状でました。
似たような症状をシグナスFiでこちらに投稿されてる人がいて、その人も色々やってましたが最終的に燃料ポンプユニットの不具合だったようでした。
なので私も燃料ポンプユニットを交換してみました(低走行シグナス2型からの新古品です。動作確認済み実働外し品)

その期間1週間ほどエンジン掛けてませんでした。
ついでにタンク内部を清掃し、新しいガソリンを入れ、届いた燃料ポンプASSYにカメファクの燃料ポンプを組み付け最初の2.3回はガソリン吸うため始動しませんでしたが4発目で始動 しかし即エンストします。
PLX空燃比計つけてますが、薄いようです。
燃料ホース外してキーオンでタンクからのガソリン吸い上げは全く問題ない量吸い上げてました。
インジェクターをマニホールドから外してセル回し、空中散布も確認しました。勢いある噴射でした。
そして始動も1発です。しかし始動後すぐにエンストします。
燃料出ている事、始動は問題ないことから
セルの後、アイドルさせる燃料噴出ができていないのかなと思います。
インジェクターを125ccのサブに交換もしてみましたが、同じでした。
燃料噴出の制御がうまくいってないような気がします。
マジェスティ125Fiの燃料噴出システムについてご存知の方いらっしゃいましたらご教示願いたいです。また、他に思い当たる節があるという方も是非ご教示くださいませ。
初の投稿なので至らぬ点があるかもしれませんがご容赦くださいますようお願い申し上げます

書込番号:24128353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/05/10 08:46(1年以上前)

追記です。
燃料ポンプユニットがダメだったのかと思い元のユニットにも戻しましたが、症状変わらずでした。

書込番号:24128405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/05/10 14:55(1年以上前)

>キャベツ太郎SPさん

ここよりも、5チャンネルの専用版の方が詳しい人がいると思うけど

一度行って見た方がが良いよ

書込番号:24128802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/05/10 14:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。5chのコマジェスレは前々からみていますが、しょっちゅう荒らしが暴れてますのであまり書き込んでも期待できそうにありません。また、価格ドットコムのコマジェ関連の投稿は専門性の高い方が多い印象がありますので書き込みさせて頂きました。

書込番号:24128808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/10 15:08(1年以上前)

かなりカスタムされてるようで
純正から遠く離れてる仕様ですので、なかなか解決するのは難しそうな感じですね

燃料ポンプがダメな時は、エンジン掛からないと思うので燃料ポンプじゃ無さそうです

なんとなく燃料系より吸気側の方にトラブル抱えてそうな気がします スロットルボディ周辺とか?

参考程度にどうぞ〜

書込番号:24128823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/05/10 15:20(1年以上前)

ありがとうございます。少し前までは、この仕様で普通に(最初に書き込んだ低速回転落ち込み以外)走ってましたが(数百キロ程度は)ココ最近、走っていると息つき症状でだしたのでスロットルボディオーバーホール(清掃ではなく中身も新古品に変えてます)やフィルター交換等も行い、それでも症状改善しないのでヘッド内のバルブ新品なども行いました。が、ダメでした。そんな時に価格ドットコムでシグナスFiにて同じ様な息つき症状出てる人がいるのをみて、その人が燃料ポンプユニットASSY交換で改善していたので今回ユニットの交換をしました。するとエンジン始動後即エンストするようになった次第でございます。
勿論ユニットを元のやつにつけかえましたがダメなままです。パーツクリーナーをスロボから吸わせると多少アイドルするので燃料系統の不具合を疑っています。

とりあえず本日サブコンを外し純正配線で組み直しましたがダメでした
インジェクター配線の赤青/橙黒とありますが、どちらも通電を確認しましたが、この配線は両方プラス配線なのでしょうかね?
確認は点灯式のテスターで、赤青配線をエレクトロタップではさみテスターをエレクトロタップ金属部に当て、テスターマイナスはフレームアースです。
橙黒も同じ方式でやりました。
どちらもキーオンで燃料ポンプ起動のウイーンの期間点灯
セルを回しエンジン始動しエンストし燃料ポンプ再始動がおわるまで点灯しっぱなしでした。
信号はいってるようです。本当によくわかりません。。

書込番号:24128833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/10 17:30(1年以上前)

>キャベツ太郎SPさん
こんにちは
ドライブベルトは純正新品でしょうか?
また、プラグを外して手でキックが下りますか?

書込番号:24128965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/10 17:32(1年以上前)

すみません皆様、無事解決しました。
原因は燃料ポンプに取り付けるOリング劣化で燃料がタンク内に戻っていた様です。
新品Oリングに交換したところ問題なくアイドリングしました。
この様な事例があったという記録としてこのスレッドは後の人の為に残しておきます。
ありがとうございました

書込番号:24128968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ドリブンのベアリング

2020/04/22 16:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

マジェスティ125のドリブン?クラッチ側のベアリング交換した方いますか?
いたらベアリングのサイズ?型番を教えてください。
調べてもなかなか出て来なくて。
よろしくお願いします。

書込番号:23353846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/22 20:27(1年以上前)

型式(5CA9とか)は? 型式違うと、純正品番も違ったりします。

またドリブン側のベアリングは2種類あって、トルクカムの内側にある軸受と
ケースに固定してある軸受けどちらのことですか?

書込番号:23354262

ナイスクチコミ!0


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/04/22 20:54(1年以上前)

このベアリングです。
よろしくお願いします。

書込番号:23354322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/04/22 21:01(1年以上前)

ちなみにシグナスxと軸は同じでしょうか?
シグナス用のベアリングセットは売ってたのですが。

書込番号:23354336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/22 21:06(1年以上前)

>KK1212さん
パーツリストを見ました。
値段は、Wibikeの通販サイトでの標準単価(現在5%引きセール中)
ヒロチー商事の通販でも買えそうですね。

★マジェスティ125(キャブ車)
  トルクカム側:ベアリング(30X) 型番93306-20427 @1617
  軸受け側  :ベアリング      型番93306-203Y0 @957

★マジェスティ125FI(インジェクション車)
  トルクカム側:ベアリング(30X) 型番93306-20447 @1617
  軸受け側  :ベアリング      型番93306-203Y0 @3014

※キャブ車トルクカム側ベアリングはFI車用93306-20447が代替品として
使えるようです。

書込番号:23354351

ナイスクチコミ!1


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/04/22 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。
助かります。

書込番号:23354420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/22 22:49(1年以上前)

質問の回答じゃないですけど
マジェスティ125のトルクカムの溶接欠陥で皿と筒がもげる事があるようですが、
写真のトルクカムの溶接は、見た感じ大丈夫そうですね(^^)

書込番号:23354582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンかからない

2020/04/07 19:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:18件

【困っているポイント】エンジンかからない

【使用期間】半年

【利用環境や状況】休日

【質問内容、その他コメント】先日信号待ちエンスト、キーONならずメーター表示せずFポンプ動かず。バッテリー上がりと思いバッテリー交換。セルモーターは動くようにはなりましたが、メーターは表示せず、Fポンプも動きません。ウィンカーホーンヘットライトは正常です。何を点検すればいいですか?

書込番号:23326399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/04/07 20:55(1年以上前)

 基本的なことですがヒューズは見ました?

書込番号:23326576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2020/04/09 11:59(1年以上前)

>鬼気合さん
本日点検しましたEFIフューズが切れていました。キーOFF時でも、入れた瞬間に切れます。この後どう進めて行けばいいですか?

書込番号:23329193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/09 17:27(1年以上前)

そのヒューズのバッテリーとは反対側の端子の
下流のどこかでショートしているはずなので、
配線図見ながらテスターでチェックするか、
バイク屋に頼むか、、、

当てずっぽうでもよければ、レギュレーターのカプラーを
外してショートが解消するかチェックしてみて下さい。
ショートがなくなればレギュレーターの不良だと思います。

書込番号:23329635

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/04/09 18:08(1年以上前)

 電気系が苦手なので参考程度に見てほしいのですが、私でしたらEFIヒューズとなると燃料系かなと。

 となるとフューエルポンプのカプラー、インジェクターのカプラーあたりを外してみてヒューズが飛ぶかまず
調べますね。

 

書込番号:23329713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/04/09 19:02(1年以上前)

>RICKMANさん
有り難う御座います。レギュレーターのカプラーを外しましたがNGでした。
>鬼気合さん
Fポンプリレーのカプラーを外しましたが、NGでした。

書込番号:23329807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/04/09 19:14(1年以上前)

 インジェクションやポンプ本体のカプラーは見ました?

書込番号:23329826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2020/04/09 20:26(1年以上前)

>鬼気合さん
フューエルポンプやインジェクターは、リレーより下流の為、リレーのカプラーを外したので、関係ないのでは?今回はテストしてないです。申し訳ありません。

書込番号:23329957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/04/09 20:31(1年以上前)

>貧乏先生さん

 なるほどです。

 配線図があれば分かりやすいのですがキャブはあるのですがFIは探したのですが見つかりませんでした。

書込番号:23329968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/09 21:53(1年以上前)

>鬼気合さん
有り難う御座います。

他の先輩方で、同じ様な現象の経験された方ないですか?情報お待ちしております。

書込番号:23330126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/10 10:33(1年以上前)

あとは、、、キーシリンダーカプラー外してダメなら
配線の被覆が擦れて破れてないか探してみるとか、、、

書込番号:23330709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/04/10 12:49(1年以上前)

>RICKMANさん
有り難う御座います。次の休日にテストしてみます。

書込番号:23330871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/04/10 14:25(1年以上前)

FIヒューズはECUとメーターに給電しているので
どちらか抜いて切り分ける。毎回ヒューズが切れる切れないをやってると
テストの度にヒューズが必要なので事前にテスターで地絡してるか確認し
地絡の場合はテスターを見ながら抜いてみる。

書込番号:23331033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/10 16:17(1年以上前)

お! うすうすきょんさんは配線図お持ちですか?

FIヒューズということは、FI関連に給電しているんだろうとは
思っていましたが、キーOFFでもヒューズが飛ぶ
というとこが疑問でした。

FIヒューズは、キーシリンダースイッチの下流に
あるんでしょうか?

書込番号:23331188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/04/10 16:30(1年以上前)

メーター給電は時計のバックアップ電源

書込番号:23331209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/04/10 21:53(1年以上前)

>うすうすきょんさん
昨日はメーターのカプラーも外しましたがNGでした。後はECUか配線位でしょうか?キーシリンダーは?

書込番号:23331789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/10 21:54(1年以上前)

時計だと常時電源なので、キーシリンダーとは別ですね。

不具合はもしかしてイモビライザーでは??

書込番号:23331791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/10 22:05(1年以上前)

>RICKMANさん
イモビライザーのカプラーはどこにあるのでしょうか?

書込番号:23331816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/10 22:15(1年以上前)

分かりません。
イモビライザーは盗難防止のために配線図も公開されてないはずですし、
色々と大変みたいです。

「マジェスティ125 イモビライザー 取り外し」あたりでググってみてください。

書込番号:23331837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/10 22:21(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/blog/36671097/

↑がヒントになるかも。キーシリンダーのカプラーも関係あるかもしれませんね。

書込番号:23331846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/04/11 07:31(1年以上前)

ECUに繋がってると思いきやポンプリレーの2次側電源だった
抜いても変わらずなら、それぞれの手前で地絡している
結局はヒューズから配線を追って目視しか無いと思う。

書込番号:23332263

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

エンジンかからない

2020/03/06 15:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:12件

誰か教えてください。
現象は、セルスタートでエンジンかからないです。
朝一は普通にかかりますが、2〜3キロ走行後再始動時セルモーターがウーンウーンと鳴ってかかりません。キックではかかります。
ここ最近、スタータースイッチ交換。セルモーター交換。バッテリー交換。ワンウェイクラッチ交換。全て新品に交換しましたが、まったく治らず。だんだん発生頻度が増えてます。どなたか同じ症状で治された方情報お願いします。

書込番号:23269116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 15:28(1年以上前)

スタータースイッチ?スターターリレーは未交換なのでしょうか

書込番号:23269144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 16:19(1年以上前)

スターターリレーは未だです。これ位しかないですか?リレーが不良になればどんな症状になりますか?

書込番号:23269192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 16:25(1年以上前)

ええっ?スターターリレー交換してなかったのですか。
簡単な所からか部品の良否を判定してから交換しないと無駄になりますよ。もうなってますけど
スターターリレーがだめな場合は程度によって違います
カチカチカチ、ジジジジ、ジー、ブーン、ウーン、一度カチの後、無音のいずれかです。

書込番号:23269196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 17:13(1年以上前)

>ずっぽんちゃちゃちゃさん
有り難う御座います。あとリレー位かなと思っていたんですが、どれもコマジェ の情報では悪くなるような物を交換した結果です。

書込番号:23269249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 17:52(1年以上前)

病院行っても、問診・検査せずにいきなり世間で流行ってるからで投薬・手術はしないでしょう?

書込番号:23269298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 18:37(1年以上前)

>ずっぽんちゃちゃちゃさん
では、スターターリレーの点検の仕方を教えてください!素人なんで。

書込番号:23269371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 19:18(1年以上前)

スターターリレー 点検方法で検索すると一杯ヒットすると思いますし
https://kotachantow650.blog.fc2.com/blog-entry-243.html
バイク板の過去の書き込みでも詳しく書いて有るのも沢山あります。
しかし、沢山交換して最後の一つですので、もう無条件で交換したらどうでしょうか

書込番号:23269445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 22:45(1年以上前)

素人考えですが、スターターリレーが死んでれば、スイッチを押したとき、スターターのS端子に電源が来るか、来ないかだけではないのですか?スイッチを押したとき、ウーンウーンとセルモーターは反応してますけど…

書込番号:23269823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/07 06:53(1年以上前)

S端子はスタータースイッチに繋がってる端子でしょう?
スタータースイッチを押すとスターターリレーが閉じてセルモーターに電気が流れるけど
接点に抵抗が出来るとそこで電力を消費してセルモーターを回す電圧に達しないので
ウーンと言って回らないのです。

書込番号:23270093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2020/03/07 07:42(1年以上前)

>sayakoパパさん
スターターが空回りしている感じでしょうか?
ワンウェイクラッチの交換部品は5TY-E5570-01でしょうか?

書込番号:23270130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/07 08:05(1年以上前)

>ずっぽんちゃちゃちゃさん
有り難う御座います。一度交換してみます。交換後返信させていただきます。
>テキトーが一番さん
純正で交換しました。品番までは、残していないので、申し訳ありません。

書込番号:23270164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2020/03/07 08:37(1年以上前)

>sayakoパパさん
空回りしている感じなら、ワンウェイクラッチ、もしくはその受け側かもしれませんね

書込番号:23270215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/07 14:04(1年以上前)

スターターリレーの点検をされるなら抵抗値より、同じ端子の電圧を測定する方が何も外さずに簡単です。
症状が再現した時に測定されると万全です。測定方法はセルモータースイッチを押してスターターリレーを作動させて
行われます。電圧が測定できると、その電圧分が降下しています。

書込番号:23270728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/08 01:33(1年以上前)

素人なんで、と言っているのでバイク屋行った方が良くないですか?
色々交換した個所はご自分でされたのですか?
素人さんがワンウェイクラッチまで交換できることないですしね。

ということは置いといて、

バッテリー電圧は無負荷時、負荷時等で数値は幾らですか?
バッテリー新品でもレギュレーターがパンクしてるなら充電されずに
電圧が下がり、セル始動出来ずにキック始動のみになる。
このまま電圧低下が進めば、キック始動すら出来なくなる。
レギュレーターを調べてみてはどうでしょう。コマジェのレギュパンク
は定番故障の一つです。

書込番号:23271967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/08 08:19(1年以上前)

>どくぐもさん
レギュレーターは最近パンクしたので、交換済みです。

書込番号:23272176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/03/08 10:31(1年以上前)

スタータースイッチ、セルモーター、バッテリー、ワンウェイクラッチ、レギュレーター。
ここまで交換してるのにリレーはそのまま。

ご自分でされたとは思えないんですが、
とはいえ作業内容からしてプロのバイク屋がしたこととも思えない。

とりあえずリレー換えてダメならバイク屋にみてもらってはどうでしょう。

というか、現時点でバイク屋にみてもらった方がいいかも。

書込番号:23272397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/25 16:09(1年以上前)

本日やっとスターターリレーを交換しましたが、結果はNGでした。

書込番号:23304619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング