> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(1077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

イモビライザーシンボル

2013/04/10 21:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:51件


始動時のメーター表示について、おしえてください。

キーをONにしたとき、イモビライザーの横に三角マークが出ているのが正常なのでしょうか。

オークションで手に入れた取り説には、「エンジンが始動しない場合」
「イモビライザーシンボルが消灯していませんか?このときエンジンは始動しません。イモビライザーの異常です。」とあります。

よろしくお願いします。

書込番号:16001439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2013/04/10 21:07(1年以上前)

バイクは05AのFIです。

書込番号:16001464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/10 23:21(1年以上前)

スレ主さんのコマジェはエンジンがかかりますか?
エンジンがかかるのであれば問題無いのでは?

書込番号:16002086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/04/11 12:20(1年以上前)

オヤジでパパさん早速のレスありがとうございます。

エンジンはかかります。

ネットで仕入れた取り説にそういう記載がありましたので、気になっていました。

お騒がせしました。

書込番号:16003497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

マジェスティS???

2013/03/17 14:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:47件

原付一種に限界を感じ、小型AT免許取得のために自動車教習所に通っている男です。
免許取得後は、シグナスかPCXに乗りたいと思っていました。
一昨日前までは・・・しかし、
大阪モーターショーで、マジェスティSが販売を前提として、出展されているようです。
ネット上では150ccの情報が・・・
PCXには、125ccと150ccがあるのですが、このマジェスティSは125ccが販売される可能性はあるのでしょうか?
どなたか情報を持っている方いらっしゃいますか??

書込番号:15902947

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/17 17:46(1年以上前)

金曜日に実際に現地で展示を見てきた者です。

排気量は155ccだそうです。
もちろん日本で125cc版を出す可能性もあると思いますが、個人的にはシグナスXとコンセプトが被っていると思いました。(車体のサイズなど)
出ないかもしれないですね・・・

感想としては格好良くもないし、中途半端という感じ(笑)

PCXかシグナスXをオススメします!

書込番号:15903665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2013/03/17 18:27(1年以上前)

125が出るかは不明だけど、並行モノが新車で買えるようになればいいですね。

書込番号:15903840

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/03/17 18:50(1年以上前)

 写真拝見するとマフラー付近のファンカバーの部分がラジエターぽい
カバーですが水冷化になるのですかね?

 デザインはこのままですと個人的にはという感じですが。(笑)

書込番号:15903937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/17 19:36(1年以上前)

>排気量は155ccだそうです。

現行シグナスにそのエンジンを載せたシグナス150を出してくれた方が嬉しかったなぁ…(笑)。

書込番号:15904161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/17 21:09(1年以上前)

海外では125ccより150ccの排気量のほうが主力で、日本国内でも専用の125ccより150ccを
メーカーは売りたがっているようです(世界戦略車の150ccバイクを手直ししなくてすむため)。
気に入った機種は、150ccで販売される可能性大です。
 
小型AT二輪免許の取得を目指しているとのことですが、このさい普通二輪免許まで
取られたらいかがでしょう。
できればATよりMT免許のほうが、色々選択できて、楽しめますが。

書込番号:15904581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/03/17 21:41(1年以上前)

こんばんわ。
短い時間にたくさんの書き込みありがとうございます。

>感想としては格好良くもないし、中途半端という感じ(笑)
格好良くなかったですか〜(笑)写真では結構イケテルと感じたのですが(笑)

>125が出るかは不明だけど、並行モノが新車で買えるようになればいいですね。
コマジェのスタイルは大好きなのですが、ちょっとしたトラブルが多いとのことなので・・・8割は通勤に使用するつもりなので・・・
並行輸入モノは、当方、機械に強いほうではないので、二の足を踏んでしまいます。

>小型AT二輪免許の取得を目指しているとのことですが、このさい普通二輪免許まで取られたらいかがでしょう。
上記のように、ほとんど通勤のための移動手段と考えていますので、普通免許は今のところ考えていません。維持費の安い125ccは、やはり、魅力に感じます。
通勤手段としても、やはり格好の良いスクーターに乗りたいと考えています。

ホンダが、PCX販売するとほぼ同時にリードをマイナーチェンジして値下げしました。
シグナスXも、モデルチェンジして3万円程度安価になったため、もしかしたら!?て思ったのですが・・・

シグナスを第一候補で検討します。

書込番号:15904730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/19 15:43(1年以上前)

写真では判りませんが ショックは1本なのか2本なのかモノサスなのか 如何なんでしょう?

書込番号:15911276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/19 15:49(1年以上前)

この写真では判別不能です

書込番号:15911296

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/22 17:12(1年以上前)

本日、東京のサイクルショー行ってきました。

プレートには、155cc、水冷と書かれてました。
他の人に説明していたのを聞いたのですが、125ccモデルも出るようなこと言ってましたよ。

会話の内容は、
155ccだと中型ですね。【一般の人】
でも原付2種がベースですよ。【説明員】
じゃあ125cc出るんですか?【一般の人】
たぶん・・・出ます。(濁すように)【説明員】
でした。

またタイヤハウスにはサスが1本も見えなかったので、T-MAXと同じ形式のモノサスかと思います。
リア周りの写真アップしようと思ったけど、人が写り込んでて加工が必要なのでNGですね。

また感じは、2回り大きな新シグナスって感じでした。

書込番号:15923781

ナイスクチコミ!5


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/22 17:23(1年以上前)

アップした画像見たら、モノクロスサスペンションって書いてあった。(爆)

書込番号:15923817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/03/23 06:36(1年以上前)

無事、免許が取れました♪

>プレートには、155cc、水冷と書かれてました。
>他の人に説明していたのを聞いたのですが、125ccモデルも出るようなこと言ってましたよ。

嬉しい情報ありがとうございます。

>また感じは、2回り大きな新シグナスって感じでした。

片道8Km程度の通勤が主な使用のため、あまり大きすぎると取り回しが困るなぁ(笑)
現行マジェスティ125のサイズ以下なら良いのですが・・・・

いずれにしろ、選ぶ楽しみが増えました。
まだ、今のビーノが何とか動くため、市販を楽しみに待ちます♪
ありがとうございました。

書込番号:15926215

ナイスクチコミ!1


ktma_gさん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/24 10:55(1年以上前)

私は高速・バイパス等にも乗れる150ccクラスに興味がありPCXに心傾いていました。現行車はスーパーカブ110(丸
目)です。あくまで個人的な意見ですが中国製にカブも移行し、どこぞのバイク屋おやじのHPには同窓生にいるホンダ
の職員に日本製に戻すことは出来ないのか?と聴いたところ「無理」との返事だった。おやじの結論は「(会社として
間違ってないが)利潤を追求する会社なのです」的に諦めの言葉を残していました。組織の維持には利潤やコストは大
事な事ですが、ユーザーとしては「本田宗一郎はどこいった〜」みたいな精神論も少々購入するにあたって組織の意思
みたいなものもスパイスとして欲しいなと思います。そういう意味で少し最近のホンダさんには少しがっくり来ている
私です。もちろん!ホンダさんのブースも見てきて、クロスカブ?とか「利潤を追求しつつユーザーに楽しみを与える
姿勢」は感じてきましたし、期待もしては居ますが・・・。
「感想としては格好良くもないし、中途半端という感じ(笑)」とのご意見もありましたが、確かにデザインは・・・もち
っとどうにか!?でしたが、PCXの150も125→150で中途半端な感じを受けていました。このSには作り的には150専用
で期待をしています。

今回東京サイクルモーターショーでこのSを見て感動して帰って来ました。聴いた情報を・・・
@水冷、155cc専用設計(エンジン?本体?不明)前後輪ディスクブレーキ(?)
@年内に販売予定(秋頃?)
@価格ではPCX150は意識はしている。個人的にはぱっと見の感じではPCX150よりは高価にならざるおえないように感
じた。
@個人的な要望として、携帯充電・ナビなどへの電源供給は標準で装備。荷台は荷重数キロでなく大型バイク並みに大き
なBOXなどが付けられたり(フレームのなるべく奥から荷台のフレーム伸ばせば少々の重量はOKなのでは)、サイドバッ
クなど荷物を「載せる」ことも考慮してほしい。この2点伝えた。メモをとって貰えてうれしかった。(笑)

あくまで私の個人的な感想です。ホンダさんにがっくり等と書きましたが私的には日本のメーカーに期待しています。
そして日本生産車にきたいでもあります。難しい面もあるとは思いますが国内メーカー、国内生産車にはがんばって貰いたいと思います。勝手を書いてすいません。


書込番号:15931230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/05/18 08:55(1年以上前)

台湾ヤマハでSMAX(日本名マジェスティs)発売されてますね...

書込番号:16145759

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/23 21:02(1年以上前)

SMAX素晴らしい。
赤とシルバーのツートンカラー最高。

書込番号:16168328

ナイスクチコミ!1


tdfiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/26 21:15(1年以上前)

本日、見ましたが、S-MAXいいですね。

欲しくなりました。日本にいつ入ってくるのでしょうか。

書込番号:16180879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/06/07 18:16(1年以上前)

国内仕様は
発売時期(予定):2013年 年内
メーカー希望小売価格(予定):340,200円(本体価格324,000円)
カラー(予定):ブラック・ホワイト・レッド・マットチタンの全4カラー
だそうです。

書込番号:16226027

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/18 22:39(1年以上前)

逆車 SMAX (フルパワー)月末より販売みたいですね。

http://www.realeyes.co.jp/cp/importsale/list/smax155/

書込番号:16269336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 マジェスティ125ブレーキホース交換

2013/03/06 10:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

質問です。
マジェスティ125のブレーキホース交換を考えてるのですが、98〜04年式対応がほとんどです。04年以降ブレーキシステムの変更があるのか調べてもわかりませんでした。どなたかなぜ04年まで対応なのかわかりませんか?

書込番号:15855790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/06 17:34(1年以上前)

恐らく04年〜以降は車両に変更された箇所が無いので取り付けは特に問題ないと思われます

書込番号:15856995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 ISAO.Kさん
クチコミ投稿数:35件

ブレンボのキャリパーを購入したのですが、借り組みした所センターが約2mm内側にずれております。
外側にずれているのであれば、シム等で調整出来ますが逆ですので、どうしたものかと悩んでおります。
サポートの厚みが11.5mmあるのですが、サポートのホークとの接触面とキャリパー側の接触面の両方を1mmずつ削ろうかと思いますが、大丈夫でしょうか?因みにサポートは、アルミ素材の台湾製です。(Ckaion FACTORY)


書込番号:14732865

ナイスクチコミ!1


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/27 20:03(1年以上前)

こんばんは

>サポートのホークとの接触面とキャリパー側の接触面の両方を1mmずつ削ろうか
面出しをして、均等に削れるのなら、自己責任で構わないとは思います・・・・・・

ですが、キチンと精度を出して削るのは難しいですよ
ちょっとした『ズレ』『歪み』がキャリパ−本体やサポ−トにストレスを与えますよ



自分なら、ロ−タ−のオフセットを変える方向で検討します
オフセット量を変えたロ−タ−が在れば、それを使います

書込番号:14732992

ナイスクチコミ!3


スレ主 ISAO.Kさん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/27 20:41(1年以上前)

VTR健人さんご回答有難うございます。
やっぱりそうですか?素人考えでルーターで少しずつ削ってみようかと思いましたが、精度が出せませんよね。安全に関わる部分なので、ためらいがあり質問した次第です。
町工場の旋盤が有る所で削ってもらうしかないですかね。
ローターのオフセットとの事ですが、具体的な方法はありますか?ホイールとローターの間にシムと思いましたが、キャリパーにシムと同じで逆効果でした。ホイールとローターの接触面を削る訳にもいかないので、悩んでおります。


書込番号:14733169

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/27 21:20(1年以上前)

Ckaion FACTORY って聞いた事無いけれども、そのものの品質・精度はどうなんでしょう?

例えば
http://item.rakuten.co.jp/mch/10041816/
こんな所で一発解決してしまう可能性は在りませんか?

書込番号:14733397

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISAO.Kさん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/27 22:29(1年以上前)

調べて頂き感謝致します。
アクティブですか、画像をみると良さそうな作りですね。
バンジョーボルト用のクラッシュワッシャーはこのメーカーの物を購入したのですが。
私もサポートのメーカーは知らなかったのですが、サポート→安いので調べましたらヤフオクに2人の方がこのメーカー品を出品してましたので購入しました。(新品で2千円)
出品者が1人ではなく2人だった事と、台湾はバイク大国なので私の知らないメーカーも沢山あるのだろうと自分に言い聞かせて。
アクティブの物より見劣りしますが、一応普通に見えます。
マイナーなメーカーで精度が悪く、安物買いの銭失いですかね。
また、ローターの話しが出るとは思わなかったので書き込みしなかったのですが、現在ローターはビック280mmフローティングローターを純正のキャリパーで使っております。(これも知らなかったDCMというメーカー品)
ローターとサポートを同じメーカーにするとか、アクティブのような精度の良さそうなサポートに買い替えなければなりませんかね。ただ、2千円は勉強代として諦めたとして、高級品を買ってまた同じだったら困りますが、サポートの寸法等が記載してあるメーカーは有ますでしょうか?

書込番号:14733792

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/27 22:51(1年以上前)

>280mmフローティングローター
検索していてそんな気がしました 


15年以上前ですが、VTR1000Fにてアクティブのブレンボ用サポ−トを使いましたが、精度的には何も問題なく使えましたね

アドレスK7に、ビッグロ−タ−とそれ用のサポ−ト(たしか台湾製だったような)を入れましたが、精度はかなり悪かったです
サポ−トをキチンと取り付けてからだと、キャリパ−とホィ−ルが干渉して入りませんでした
サポ−トを仮付けの状態(カタカタ動く位)で、隙間からキャリパ−を何とか入れています


サポートの寸法公表はどうなんでしょう?
先ほどサイトだとアクティブは『26.5mmオフセット』と書いて在るので、他のメ−カ−なり代理店なりにメ−ルで『どうなの?』と問い合わせてみては?

書込番号:14733917

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISAO.Kさん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/27 23:25(1年以上前)

VTR健人さん有難うございます。
教えて頂いたアクティブを再度見ていたのですが、『26.5mmのオフセットがセンターになっている為…』とありますが、センターとはサポートのセンター(厚みの中心)ですよね。
そうだとすると、私のサポートのセンターまでの長さは約29mmありキャリパーが内側に2mmずれる理由がわかったのですが。





書込番号:14734088

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/27 23:44(1年以上前)

それなら、逆に『ニッシン』がイケるって事では無いですか?

書込番号:14734168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

みなさんは?

2012/06/23 11:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:85件

どのマフラーを入れてますか?

音等の情報交換がしたいです。

ロッソの砲弾M130を入れてるかた。

あれは
うるさいでしょうか?

書込番号:14714820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2012/06/28 00:38(1年以上前)

情報交換っていうけど、あんた質問ばっかりで、出す情報なんかないんでしょ。
回答が来ても非礼な態度だし。
それって情報交換って言わないよ。
まず自分が持っている情報を出してね。

書込番号:14734371

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件

2012/06/30 18:58(1年以上前)

そぉ?

楽しいなぁ

書込番号:14745189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/03 22:12(1年以上前)

だから、やっぱり情報交換をするつもりはなくて、他の人の情報を得たいだけね。

それでもいいけど、回答をもらったらお礼くらい書いた方がいいよ。

書込番号:14759453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2012/07/06 08:09(1年以上前)

ありごとうござおます

書込番号:14769866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/09 00:51(1年以上前)

よしよし。よくできました。

あんたの質問でお礼なんて初めてじゃないか…

(なんか日本語おかしいけどそれはせめてもの抵抗ってことね)

書込番号:14782844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/07/17 22:05(1年以上前)

楽しいな

きゃっきゃw

書込番号:14821245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

スピードメーターギアの交換手順

2012/06/15 21:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:85件

キャブ車なのですが本日メーターが全く動かなくなりました。

心優しいお方
交換手順を出来るだけ分かりやすく教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14685019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/06/15 22:29(1年以上前)

全ての工程の手順ですが....
スレ主さんの技量は分からないですが、これから先自分で弄るつもりなら、サービスマニュアルを手に入れられると強い見方になると思いますよ。

メーターギアに関係なくてごめんね。

書込番号:14685215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/06/15 22:35(1年以上前)

取り合えず

タイヤとフェンダーを外しメーターギアワイヤーごと付け替えればよいのですよね?

書込番号:14685237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/06/15 23:20(1年以上前)

>タイヤとフェンダーを外しメーターギアワイヤーごと付け替えればよいのですよね?

コマジェのことはよく分かりませんが、ただ単に、スピードメーターワイヤが切れただけかも知れません。

ン10年前、ホンダのCB125JXで、新車購入後何ヶ月かで(1年未満で)ワイヤーが切れたことがあります。

現在YBR125に乗っていますが、前車軸(左側)にギアがあり、そこからメーターまでワイヤが繋がっています。
前輪を外す時、何回かバラしたことがありますが、ギヤ部は簡単に壊れそうな構造には思えませんでした。

とりあえずは、交換がより簡単な、ワイヤー断線を疑ってみてはいかがでしょう。
(車軸側の接続部を外し、中のワイヤーを引っ張って見れば、断線だと簡単に抜けます。)

もし正常なら、車軸側は元通りに接続し、メーター側を外して、前輪を空回りさせれば、ワイヤーも回転に応じて回ります。 ← ギア部の良否が分かります。これを先に行えば、ギアとワイヤーの両方の良否がが分かる。

ここまでに異常がなければ、メーター本体の可能性が出てきます。
メーターの中はどうなっているのか知りません。

走行距離のゴマカシを防ぐ為、分解できない構造のメーターも有ると聞きます。(YBR125のメーターガラス内部が汚れていたため、購入店でバラシ方を聞いたところ、分解不可との返事でした。)

書込番号:14685476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/16 00:11(1年以上前)

良くあるのですがメーターワイヤーのメーター側が緩んでるだけかも知れませんね。
まずはパーツを手に入れる前にワイヤーのチェックをしてみて下さい。

切れてるか緩んでるかのどちらかでしょう。

カウルの取り外し等がありますのでサービスマニュアルで手順を調べてみて下さい。
まあ、マニュアルを買ってたらお店で修理するくらい掛かりますが・・・

書込番号:14685729

ナイスクチコミ!2


ThaDoggさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/16 22:43(1年以上前)

あえて工程風に書くと、
(1)メーターワイヤーのホイール側が緩んでいるか確かめる
(2)メーターワイヤーのメーター側が緩んでいるか確かめる(カウルを外す必要あり)
 (上の2つのように緩んでいるだけだったらラッキー)
(3)メーターワイヤーを上から引っ張ってみて切れているか確かめる
 (切れていたらワイヤー交換)
(4)前輪を回してメーターワイヤーが回っているか確かめる
 (回っていなかったらワイヤーまたはその下のギア。回っていたら上側の締め付けが緩んでいただけか、スピードメーターやそのギアが原因)
(5)メーターワイヤーを下側で外し、前輪を回すと爪が回っているか確かめる
 (回っていなかったらギアがあやしい)
 以下省略・・・って感じだと思います。
 自分でいじりたい人ならまずはいじってみればいいかと思います。

書込番号:14689637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/06/17 15:40(1年以上前)

いや
確認云々、交換方法がしりたいんです

書込番号:14692057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ThaDoggさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/17 20:56(1年以上前)

まず、どこを交換しないといけないかわからないと…

> タイヤとフェンダーを外しメーターギアワイヤーごと付け替えればよいのですよね?

そんなことはありません。別のところの交換が必要な場合もありますし、交換でなく緩んでいるのを直すことで修理する場合もあります。

交換方法については特に説明するほどの特殊な工程はありません。交換したいと思うところを外すだけです。

書込番号:14693081

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング