> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(1077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クーラントブースター

2009/10/14 14:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 TKSAKURAさん
クチコミ投稿数:54件

先日、K輪業にクーラントを交換してもらおうと行きましたところ、「今はクーラントブースターを入れるんだ。」と言われまして。一缶の半分ぐらい入れました。
 クーラントブースターを使用している方がおられましたら、使用状況などおしえていただけますか?m( )m

書込番号:10308541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/14 18:21(1年以上前)

スバルのサンバーでディーラーがクーラントの交換を邪魔くさく思ったのか「クーラント強化剤」を入れられた。
スクーターならクーラント量も少ないので抜き換えて全量交換したほうが安いかも。
濃度は50%程度が耐腐食性も良いと聞いています。

なんでも手軽に添加剤で済まされてしまう時代かな。店も手間を省いて儲かる。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&lr=&aq=0r&oq=%E3%81%8F%E3%83%BC%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%B6%E3%83%BC%E3%81%99%E3%81%9F%E3%83%BC

書込番号:10309201

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKSAKURAさん
クチコミ投稿数:54件

2009/10/15 16:52(1年以上前)

 < 神戸みなとさんレス有難うございます。
 ネットでは1600円ぐらいなんですね。工賃はサービスでクーラントブースター代1050円支払いました。工賃といってもちょっとクーラントを抜いただけですけどね。
 クーラント交換はエアー抜きしなくてはならないので時間がかかると言われました。クーラント交換だと5000円位かかるのでしょうか?

書込番号:10313690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

巡航速度は

2009/10/11 12:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:4件

今月からマジェスティ125FI に乗っています。
乗り出してから距離にして100Km過ぎましたが、巡航速度に
ついてお聞きします。車の流れに乗って走ればいいのでしょうが
道路によっては100Km/h近くになるのではと心配しています。
バイクの慣らし運転中につき合わせて教えていただければ幸いです。
ちなみに一般道路において車にパスされるのは道路の左端に寄らなければ
ならずなんとなく不安です。
                          以  上

書込番号:10291299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 14:21(1年以上前)

当方コマジェ購入後2年目に入ります。
基本的にコマジェで走行可能な道路の制限速度はMAX60kmであり、
メーター誤差を考慮しても+10km(70Km)が安全走行領域になります。
道路事情により100Km以上を維持して走行するにはコマジェ性能では無理が有ります。
余程の下り坂を利用しても120Kmを超えることが難しいので…。
白バイ、ネズミ捕り等の取締りを常に警戒して走行するのは非常にストレスとリスクが高いのではないのではないでしょうか?
個人的にメーター読み70〜85Km程度で流して走っていれば快適に走れますよ。
この速度でも追越を掛ける自動車はいますが、極めてまれです。
一般道で、60Km以上でパスしたい自動車には反対車線にはみ出して追い抜いてもらえば良いのではないでしょうか。一車線道路で法廷速度+メーター読み10Kmで無理に左による必要は無いと思いますよ。後は後続車の自己責任で反対車線で事故るなり警察に切符を切られるなりすればよいのではないでしょうか…。

書込番号:10291690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 16:39(1年以上前)

>ちなみに一般道路において車にパスされるのは道路の左端に寄らなければ
ならずなんとなく不安です。

高速のみ走って下さい

でかいバイク買ってすり抜けでも何でもやって下さいね

こういうのが免許取って道に出てると思うと背筋が寒くなる

書込番号:10292220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/10/11 17:34(1年以上前)

ninia様 参考になるご返事有難うございます。
メーター読み80キロ以下にて走行するように
心掛けします。
明日は、三連休最後の休みで天気も良好なので、
初めてのツーリングに出かける予定です。
コースは、埼玉県北部××市→本庄→高崎観音→榛名神社
かなあ? まあ、気を付けて行ってきます。
                     以 上 

書込番号:10292469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

マジェスティ125FIのタイヤ

2009/10/07 21:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:4件

2009年型を新車で購入しました。情報によるとマジェスティの標準タイヤはウェット路面に弱いとのことですが、前輪と後輪どちらが悪いのですか?
また、車体を倒した時が危ないのですか?車体の重心が後ろにあるので前輪への荷重が少ないために滑りやすいのではと感じていますが、本当はどうなのでしょうか?
約28年ぶりにバイクに乗る人間の素朴な質問ですので適切なアドバイスをお願いします。
また、推奨タイヤも教えて下さい。

書込番号:10274499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/08 00:59(1年以上前)

ちょっと前のレスで鬼気合さんがタイヤのカタログ掲示してくれてます
グリップ力は車体バランス以外にサスなども影響します

車体を倒したときが滑りやすいというより車体を倒したとき
倒しすぎや急な体重移動など必要以上余計な事するとすべります
特にスクーターの場合、乗り手のポジション(ステップボードの足の位置など)足を前に投げ出したりしたら滑った時、体の動かしての修正が効きにくく、動作も後れがちになります
またスクーターはリヤが重いので滑ったとき修正が効きにくく(重い部分が動くのでとまりにくい)スリップダウンしやすいです。

あのポジションや車体バランスは普通の単車みたいに無理が利く形ではありませんのでそれないに載ってあげる事が大事かと

書込番号:10275823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2009/10/08 12:23(1年以上前)

雨天時のタイヤ性能は前後ともに低い印象です。
文面からは、より悪い方だけを変更しようとされているようにも受け取れますが、前後同時の交換をお勧めいたします。
私はミシュランのパイロットシティに交換しました。それまでは(雨天時の)コーナーリング時に接地感がまるでなく、バンクさせるのが恐ろしかったです。交換後はそのような感覚は全く消え、晴天時とほぼ同様のコーナーリングが可能になりました。
マジェスティ125の前ブレーキは意外なほどよく効きます。雨天のパニックブレーキはおろか、晴天時でも前タイヤはスリップします。ついでにステム周りが撚れます。
また雨天時の後輪は、乱暴なアクセルワークによりゼロ発進時にもスリップすることがあります。
上記により、前後ともの交換をお勧めいたします。推奨銘柄はミシュランタイヤのパイロットシティです。

書込番号:10277145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/08 13:05(1年以上前)

車に乗る連中はやたらオーバースペックなタイヤを入れたがるのに

バイク乗りってのはどうしてこーもタイヤに無頓着なのか・・・

車のタイヤの接地面積って昔CMでやってたけど四輪でハガキ1枚分程度だよ

バイクならその半分以下ですよ

もうちょっと気をつかいましょうよ

書込番号:10277306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/10/08 21:09(1年以上前)

先日ずっと続けていたダンロップ『台湾製』から、初めてミシュランのスポーツタイヤに交換してみました。ショップ在庫品(2909製造)でリアだけを交換しました。乗り心地は全く別物!!! Goodです。 ドライグリップはとても良いです。ウェットは無茶しないのでよく分かりませんが、今はリアに溝があるので、当然、前より安心です。05式で走行3.8万q、ずっと同価格帯のダンロップタイヤで過ごしたかと思うと・・・(購入店のススメ!?強制!?)。乗り心地&腰への振動(負担)は軽減され、とても楽ちんになりました。ただ、タイヤの摩耗が気になる所です。1万qか1年半持てばと思っています。現在、前タイヤも残溝少の未交換なので、ミシュラン製(Siコンパウンド)又はHOOPに変更する予定です。ちなみにダンロップのは、約1.9万q毎の交換周期です。次回交換のご参考になればと思います。

書込番号:10279027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/09 21:10(1年以上前)

貴重なアドバイス有難うございます。
徐々にバイクに慣れるように安全最優先でエンジョーイ
したいと思います。

書込番号:10283298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル交換時期について

2009/10/03 20:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:59件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

みなさんエンジンオイルは説明書どうり1000kmに一回の割合で交換されているのでしょうか?教えてください

書込番号:10253677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/10/03 21:30(1年以上前)

目安にはしてますが、その時の走り方次第で交換してます。 私は北海道に住んでるので、冬の間は保管しているのでキロ数いかなくても春には交換してます。 以前、通勤で毎日乗っていた時はツーリング前に交換してました。

書込番号:10253899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/04 10:03(1年以上前)

単気筒は気になったらとりあえず交換ぐらいでいいと思う。

水冷は空冷ほどシビアではないが、二輪は基本的に高回転型高性能なのでオイルは気にしたほうがいいです。

書込番号:10256822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/10/04 18:04(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます

書込番号:10258662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ハッピーメーターを正常にしたい

2009/10/01 06:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:199件


ハッピーメーターについて聞きたいことがあるのですが、
このハッピーメーター、パーツの改造か交換か何かをして正常な速度値をたたき出すようにはできないのでしょうか?

昨日納車されたばかりで気になってますが、やっぱ慣れですかね?
それでも改造?交換したかたっていませんか?

書込番号:10240182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/01 13:30(1年以上前)

フロントタイヤの外径を大きくすればいい

書込番号:10241314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/01 14:07(1年以上前)

ハッピーメーターって実速度より高い数値を表す意味でなら、みんなそうなんじゃないの?

たとえ隼だろうがZZRだろうが、実速度とメーターは合わないんじゃない?

まぁ、50km/hが100km/hで表示されるなら困るだろうが、90km/hが100km/hで困ることは無いでしょう。何を心配してるのかな?

書込番号:10241438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2009/10/02 19:22(1年以上前)

スレ主さん お困りですねぇ
それにしても購入してすぐに気になるとは、なかなか敏感ですね。

私もこの腐れメータが、気になっている1人ですが、この1年約1万キロ走りましたが、やっぱりなれないですね。
改善方法ですが、エリカ様引退さんも言っているように、タイヤのサイズアップで気持ち解消します。
ただそれでも、解決はしないと思います。
私の場合、あまりメータ見なくなりました。
スレ主さんも、他のバイクや車を運転されるなら、体感速度を信じたほうが、コマジェのメータより正確だと思います。

悪いところも多いですが、他の125に比べデザインは最高だし、社外パーツは豊富なので、いろいろ楽しめますよ。
私が言うのもなんですが「慣れないと思いますが、あまり気にせずに。」

書込番号:10247598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2009/10/02 19:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
北九州市は住みやすいなぁの言うとおり慣れることはないと思いますが、自分の体感速度を信用してみようと思います。

書込番号:10247708

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アップマフラー

2009/09/13 15:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:9件

カチアゲマフラーを装着されてる方がいらっしゃいましたら感想を聞かせて下さいm(_ _)m

書込番号:10146583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 08:59(1年以上前)

カチアゲマフラーなんか付けてる人は、
少ないんじゃないですか・・・。

カチアゲマフラーは、みっともない。

書込番号:10156019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/09/15 19:58(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
目立ち過ぎだとは思いますが今しか出来ないかなぁ?とも思いまして(^_^;)

書込番号:10158344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 20:28(1年以上前)

マフラーは、バランスがとれているので純正がいいです。

目立つマフラーを付けてバイクの性能を犠牲にするか、
純正を付けるかは本人しだいですね。

書込番号:10158490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/09/16 22:44(1年以上前)

自分はロッソのバイアスのカチアゲマフラーつけていますよ。
重低音でサイコーの音ですよ。
あと、加速もよくなりますよ。

書込番号:10164824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/17 17:59(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)mロッソのマフラーよりももっと派手な感じのカチアゲマフラーを見てけましてぇ〜検討中です☆

書込番号:10168541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング