> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(1077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 Vallaさん
クチコミ投稿数:3件

マジェスティ125fiを購入しました。
左側のタイヤがインナーフェンダーに当たってて音がしたので確認したら、ここのボルトがなくて…パーツリスト見てたんですけれども、どのボルトなのか全くわからずで困っています。
また、タンデムメインで乗っていますがサスペンションが硬いのと、リアシートが固くて気になりますが、なにかいいものあれば是非教えてください!
よろしくお願い致します。

書込番号:26307432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Vallaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/04 17:00

画像こちらになります

書込番号:26307509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/04 17:06

購入おめでとうございます。
マジェスティは3輪ではないので、左側のネジがない、の意味が分かりませんでした。

サスが硬いのは持病みたいなもので、サードパーティ製のサスか、マジェスティ250の純正のサスペンションに交換するのが定番でした。
当時はマジェスティ250新車外しの新品同様がゴロゴロしていて、数千円で交換できるので、マジェスティ250のサスへの交換の方が多かったと思います。交換すると、サスペンションがまともに動くようになるのが実感できると思います。バネレートも調整可能です。今は中古パーツショップで探す感じと思います。

いずれも交換はポン付けですが、マジェスティ250のものは数10mm長いため、交換にはコツが必要です。

ちなみに寸法が全く同じもので、強弱の調整が出来ないサスが見付かるかもしれませんが、それはマグナムのものです。マジェスティ250より柔らかいです。フニャフニャが好みであれば、こちらもお勧めです。

書込番号:26307512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vallaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/04 17:10

ご返信ありがとうございます!
申し訳ございません。写真の添付の仕方が分からず、本文に添付が出来ませんでした。
現在本文への返信で添付しております…!
サスペンションの件、親切にご回答ありがとうございます!
特病だったんですね…おかげで少なくともネジが何本かないカウルがカラカラ言ってたので…近いうちに交換してみます。
ありがとうございます!

書込番号:26307517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/08 13:23

ネジの件、写真送ってもらっていたのですね。

この場所だと専用ネジの可能性があり、念のためパーツリストを参照すると良いと思いました。

マジェスティ125、パーツリスト、と検察すれぱヒットすると思います。有償の製本版や、勝手にPDFを共有しているサイト、いろいろです。(自己責任でお願いします)

そのリストからネジを探します。モジュールごとに組み立て図のような絵があり、そこから該当のネジを探します。見付かったら部品リストを参照します。

通常は部品番号が書いてあり、その番号で発注するのですが、Mxx-xx(例えばM10-22とか)と併記されていれば、同じサイズの一般ネジも適合します。
専用ネジであれば、ヤマハの「パーツカタログ」というサイトで、部品番号から価格と在庫を調べて、ヤマハ取扱店で発注する流れになります。

書込番号:26311018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2025/10/08 21:50

多分これですね
https://www.monotaro.com/g/02554968/?srsltid=AfmBOopNMT3Qj6eiMH3fKMiq9BVTeZJgoTQmkXVaONUEJPBFhm8DXc7e

書込番号:26311405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 かずkzyさん
クチコミ投稿数:4件

マジェスティ125のシート〜メットインの隙間について質問です。
メルカリで購入したマジェスティ125ですが、よく見るとシートとメットインの間に少し隙間がありました。
何か部品が不足しているのか不明です。
※1cmほど、シートをしめたままメットインの中の物が触れられるくらい
これはデフォルトの仕様でしょうか?
もし、デフォルトでなければ、どのようなパーツが不足しているかご教示いただけますでしょうか。

書込番号:26226506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2025/07/02 08:56(3ヶ月以上前)

防水のゴムパッキンですかね?

シート裏とメットイン部分の画像はありますか?

書込番号:26226547

ナイスクチコミ!1


スレ主 かずkzyさん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/02 11:50(3ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
本日夜になってしまいますが、お送りするのでご確認いただけますでしょうか。
お手数おかけいたします。

書込番号:26226650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/02 12:33(3ヶ月以上前)

>かずkzyさん
>茶風呂Jr.さん

こんにちは。元コマジェ乗りです。
デフォルトで隙間はないです。トランク内が浸水してしまいますから。。。

私もゴムパッキンがない?と推測しています。

ゴムパッキンは
Yahooで「マジェスティ125 メットインポケット 画像」
などで検索すると見られると思います。
シートを「裏側」から見た画像を探してみてください。

シートの裏側(下向きの面)に四角形の枠がありまして、これがゴムパッキンです。
シートを閉じた時にこのゴムパッキンが下側のメットインの枠と密着して、防水防塵をしてくれます。

参考に補足しました。
長く乗るつもりでしたら、浸水すると困る場面があるかもですね。

書込番号:26226669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かずkzyさん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/02 19:35(3ヶ月以上前)

確認したところ、パッキンはついているようでございましたが、隙間が明らかに空いております。
お手数ですが、ご確認いただけると助かります。

書込番号:26226967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/02 23:14(3ヶ月以上前)

>かずkzyさん

こんばんは。パッキン付いてましたね。

気になるのが4枚目の写真の中央より下あたり、メットインボックス脇の、シートのキャッチ部の形です。
1枚目の写真の右端にある出っ張り部分が、4枚目の写真のキャッチ部に刺さるのですが、刺さる穴が塞がっていませんか?ガイドのプラスチックが、妙に内側へ曲がっているように見えました。

これもYahooで「マジェスティ125 メットイン 画像」て検索すれば大量に画像がヒットしますので、正常なものと比較されると良いと思います。

書込番号:26227179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かずkzyさん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/03 07:33(3ヶ月以上前)

>とっちい21さん
ご返信ありがとうございます。
たしかに穴が塞がっており、他画像と見比べても違いますね。
自身では解決できずバイクショップに見てもらおうかと思いますが、関東でコマジェに詳しいバイクショップはご存知でしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26227365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2025/07/03 09:03(3ヶ月以上前)

>たしかに穴が塞がっており、

マジェスティ125のことはよく知りませんが、これって純正シートなんですかね?
もしかすると年式や型式違いのシートの流用とか。

書込番号:26227421

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/03 13:44(3ヶ月以上前)

>かずkzyさん

メルカリで購入ですよね。
ショップはボランティアではないので、診てもらうのは難しいかもですね。

ちなみにですが、コマジェは逆輸入車で、ヤマハ車ではないです。当時、正規に販売していたのはプロスト(今のYSPショップ)ですが、販売終了して数年後には修理サポートを受けていないと思います。他に並行輸入業者もいましたが、そもそもアフターサービスがないです。

コマジェの中古が置いてあるショップを探して、実際に出向いて、事情を話して現物とご自分のメットインを較べさせてもらう、おかしな部品を特定できたら、ヤフオクやメルカリでその部品を購入し、自分で交換する、
そのような対応でしょうか。

客がいない平日の昼間に出向けば、運が良ければ一緒に見てもらえるかもしれませんが、まずは自分で頑張る、と覚悟を決めて動かれるのが良いと思います。

書込番号:26227620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/04 11:49(3ヶ月以上前)

>かずkzyさん

4枚目の写真をよーく見て気付きましたが、左側(写真で言うと奥側)のガイドは真っ直ぐ上を向いていませんか?右側のようにグニャッと曲がっておらず、真っ直ぐ上を向いていたら、それが正常な状態です。

この部分の作りは左右対称です。両側ともガイドは上を向いて突き出しています。

もし左側が正常でしたら、それを見本に、プライヤーなどで掴んで、曲がっている右側のガイドの曲がりを修正できませんか? この部分は柔軟なプラスチックです。自信がなければ、手先の器用な友人に見てもらうのも良いでしょう。曲がったものを元に戻すだけですから、分かる人ならすぐに直せると思います。(まず折れないとは思いますが、万一折れても、左側のガイドがあるので位置決めに支障ないと思います。ただし自己責任でお願いします)

見立てが間違っていたらすみません。ヒントになればと思い連絡しますね。

>茶風呂Jr.さん

かずkzyさんのシートは2007年の最終モデルのものです。表皮がツルツルからドット付きに変わり、最終モデルでメッシュになりました。初期型から表皮だけの変更のはずで、当時のネット情報では新旧シートをボン付けで交換するユーザーが多数いました。

書込番号:26228458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/27 12:19(2ヶ月以上前)

なんか窮屈に閉められている感じがします。
後ろ側のキャッチ部調整、シート前方給油口のカバーを開けると、シートを固定しているボルト2本があり多少前後にシートを調整できます。
皆様からのご意見と合わせてご確認いただければと思います。簡単にできます。

関東でコマジェと言えば、間違いなく最初に思いつくのは、YSP川崎中央店(川崎市日吉)ですかね。
以前は他店等購入車両も問題なく見てもらえていましたので、とりあえず電話して他店購入車両を見てもらえるかと確認してはいかがでしょうか?

書込番号:26248581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 マジェスティ125Fi 08年式のLLCエンジン内混入

2024/12/31 18:13(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:2件

初めまして

マジェスティ125Fiのエンジンがかからなくなり、家にレッカーしてもらいました。
とりあえず、次の日、オイルキャップを開けて奥に見えるオイルは通常の色だったのでLLCの混入はないと考え、燃料ポンプ、ガソリンの噴射を確認し、スロットルボディ?にエンジンコンディショナーで清掃、プラグボールにエンジンコンディショナーを吹いておきました。 
2日目に注文した新しいプラグをセットしてエンジンがかかったのですが、5分くらいアイドリング中したらエンジンが止まり、オイルキャップを開けて見たら奥の方に乳化したオイルが見えました。オイルを抜いたら、最初にLLCの色の緑の色のが2.3滴でてきたあとに乳化したオイルがドバッとでてきました。

この場合、ウォーターポンプかヘッドガスケットのどちらかなんでしょうが、ガスケットを交換するだけではダメでしょうか?
エンジンを分解洗浄しないとダメですかね?何回も新しいエンジンオイルをいれて洗浄してもダメですか?

書込番号:26020065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/01 08:20(9ヶ月以上前)

>ヤマハがいいさん

>マジェスティ125Fi 08年式のLLCエンジン内混入

ダメです。 修理は原因は突き止めてちゃんとしましょう。
二重手間になりますよ。

書込番号:26020607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2025/01/01 10:57(9ヶ月以上前)

大昔にカワサキのバイクでウォーターポンプのシール不良でミッション内にクーラントが侵入して腐食。
ミッション丸ごと交換したことがあります。

そのバイクは中古で購入しており、リコールがあったらしいのですが、中古購入なのでその情報を知らずに乗ってました。
で、結果がコレです。数万円はかかったと思います。

まだ腐食が大きくない今なら安価に済むと思うので最寄りのショップに行きましょう。ただしマジェスティ125って並行輸入車とかが多いですよね。対応してもらえるのかはちょっと心配ですね。

書込番号:26020741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/01 16:17(9ヶ月以上前)

>ヤマハがいいさん

5分のアイドリングでエンジン停止するんだからヘッドガスケット抜けでしょうね。
燃焼室に冷却水が浸入して混合気に点火できなくなるんでは?
単にヘッドガスケットの経年劣化なら良いけどオーバーヒートでヘッドひずみとかだと厄介です。
ウォーターポンプもコマジェの弱点なので一緒に処置すべきでしょう。

書込番号:26021023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/02 17:20(9ヶ月以上前)

>ヤマハがいいさん

時間と金が掛かりそうだから安いバイク探して買い替えた方が良いのでは?

書込番号:26022184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/07 19:02(9ヶ月以上前)

ヘッドガスケット抜けもウォーターポンプ故障もコマジェ定番の
お話ですねぇ。

書込番号:26028181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/08 07:32(9ヶ月以上前)

自分の質問が悪いとは思いますがどっちのガスケットが悪いでしょうかって質問じゃないんです

乳化オイルがエンジン内をまわったということは、エンジンを全部バラして洗浄しないとダメなのか?という質問でした。

幸いに他の場所で同じ症状でフラッシングみたいな感じで何回かエンジンオイルを交換しただけで、かれこれ10年近く問題なく走ってます。という方がいましたので解決済みです。

書込番号:26028654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 コマジェfiエンジン掛からない

2024/06/23 14:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 Shinya.oさん
クチコミ投稿数:3件

コマジェfiを乗っています。先日LLCを交換後にエンジンが掛からなくなってプラグとイグニッションコイルを交換したらエンジンが掛かり3日〜5日くらい問題なく乗っていたのですが、また急にエンジンが掛からなくなってしまいました。プラグの点火は問題なく点火確認出来てきました。
セルもちゃんと回ります。燃料ポンプも動く音しっかり聞こえます。キックの度に動く音聞こえます。どなたかアドバイスして頂けると嬉しいです。

書込番号:25784048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/23 20:42(1年以上前)

燃料はちゃんと送られていますか?

書込番号:25784547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shinya.oさん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/23 20:59(1年以上前)

先程点火剤いれプラグを少し強く締め直したら一応エンジン掛かりました。ただセルスイッチを押して少しアクセルを開けないと掛からない感じです。

書込番号:25784575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

エンジンブレーキ?

2024/04/24 14:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 tetsuingさん
クチコミ投稿数:24件

最近ジモティーのサイトででマジェスティ125を4万で買いました。
4ストの原付は初めてです。
10年前にアドレス110が不動になり、久々の原付の購入&運転となります。

値段の割には、エンジンもセルで一発でかかり、いい方だと思うのですが、
まだ、内部等は分解していません。

帰って試し運転で、
それなりにスピードを出した後、カーブ等でアクセルを戻した時にエンジンブレーキみたいなのが強烈にかかり、
車体がガクガク震える感じがして失速していくのですが、こんなもんなのでしょうか?

以前乗ってたアドレス110の時は、もう少しエンジンブレーキはスムーズな感じだったと思うのですが、4スト原付特有の物でしょうか?
エンジンブレーキだとしたら緩め方は無いでしょうか?
若しくは、他の原因が思いつく方いらっしゃいませんか?

アクセルを入れると、震えが無くなるので、ブレーキが引っ張ってるのではないとは思うのですが…

書込番号:25712508

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2024/04/24 15:32(1年以上前)

自分もシグナスXの2型からシグナスグリファスに乗り換えたら、アクセルオフで停止線のかなり前で失速して、最初びっくりしました。

ショップの人に相談したら、最近のブルーコアのエンジンは環境性能を向上させるためにそのような仕様になっているらしい、とのことでした。

書込番号:25712565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/04/24 15:59(1年以上前)

>tetsuingさん

2ストと4ストではエンジンブレーキの効きはまるで違いますが、そのレベルとはまた違う話でしょうか?

「がくがく震える」というのが気になりますが、エンブレの影響で何かが振動しているのでしょうか?
しかし値段が4万とのことですので、いろんな不具合を抱えているのはたぶん間違いないでしょうから、まずは徹底的に整備されることをお勧めします。

書込番号:25712592

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2024/04/24 17:27(1年以上前)

>tetsuingさん

所有した事はありませんが何度かそれなりの距離を走行した記憶から
エンジンブレーキは自然でガクンと引っかかる様な減速はしなかった覚えがあります。

駆動系の消耗や部品が社外品で色々カスタムされているかもしれません。
一度ケース開けて確認してみてはいかがでしょう?

書込番号:25712694

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetsuingさん
クチコミ投稿数:24件

2024/04/24 18:32(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりいろいろ調整する必要がありそうですね。

走行距離も5万キロ位なので、いろいろ交換時期でもあると思うので、楽しみながら整備したいと思います。

久々のスクータの風を切る加速感は、楽しいのもありますが、怖いですね。昔はそうでもなかったのに…

書込番号:25712757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/04/24 20:39(1年以上前)

>最近のブルーコアのエンジンは環境性能を向上させるためにそのような仕様になっているらしい、とのことでした。

アクセルオフ時に燃料カットしてるから?

書込番号:25712927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/24 21:16(1年以上前)

>tetsuingさん
私は乗った経験が無いんですがコマジェにはキャブ車とインジェクション車が有りましたからどちらかを書かれたら情報も集まりやすいかと思いますが?。

書込番号:25712993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetsuingさん
クチコミ投稿数:24件

2024/04/25 06:37(1年以上前)

本体の車体は黒く塗装されててfiかどうかは外観ではわかりません。
メーターはデジタルです。
廃車証明に
LIPRSE2710 5A10◯◯◯◯
と記載されてるので
fi車と思ってます。

車体がでかい分カーブ曲がる時クセが有るとは聞いてましたが慣れるまで時間がかかりそうです。

書込番号:25713302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/25 11:54(1年以上前)

コマジェはトラブル多い印象ですね、輸入車だし

原因が解ると良いですね

書込番号:25713524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/27 12:32(1年以上前)

速度が落ちてエンジン回転が下がるとクラッチは切れる。
加速すると唐突にクラッチが繋がることがある。ガクガクしますね。
ギクシャクすると感じるのは遠心クラッチの宿命です。

駆動系の前プーリー部の部品、後ろプーリー部とトルクカムにクラッチなど総取り換えが必要な状態かもしれませんね。

書込番号:25715681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/04 13:33(1年以上前)

2005年式FI車ですね。
昔コマジェFI乗っていましたけど、エンジンブレーキ効かないなという感想しかないです。
やはり何かしら問題あるかもですね。

当時流行のコマジェはまともに整備をしていない車両が中古市場に溢れていますからね。
一度、24カ月点検に出すか、ご自分である程度分解整備して消耗品の交換等実施される
ことが賢明ですかね。

書込番号:25723701

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsuingさん
クチコミ投稿数:24件

2024/05/07 15:38(1年以上前)

エンジンブレーキの件で続き

GW中に何回か走ってみました。
99キロで、リミッターがかかることも知りました。

エンジンブレーキは、50〜60キロ位の間で、強くエンジンブレーキがかかる感じです。
それ以上のスピードだと、エンジンブレーキがあんまり強くかからない感じです。
何回か乗っていると、慣れてくるもんで、ガクガクはしますが、気にはならなくなってきました。
そのうち、ファンベルト周りも点検してみます。

何回か走る間に左のリアブレーキのストップスイッチのケーブルが千切れてしまいました。

https://aucview.aucfan.com/yahoo/1047670090/

このパーツの根元が千切れて、ハンダ付けすらできない状態なのですが、あまりお金もかけたくなく、純製以外で使用できるパーツは無いでしょうか?

書込番号:25727157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/05/07 17:37(1年以上前)

>あまりお金もかけたくなく、純製以外で使用できるパーツは無いでしょうか?

純正品でも送料込みで2500円以内に収まるんじゃないですか?


書込番号:25727261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/09 18:33(1年以上前)

中古の左スイッチBOXアッシーをオクで探すのが安いのでは!

早く乗りたいから待ってられないかな (笑)
右のスイッチも壊れちゃったらセルが回らなくなりそうだし。。。

書込番号:25766390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

走行中エンストして不動

2024/04/21 22:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:7件

2005年DXキャブ車です。走行中に、信号待ちから走り出そうとしたらパン、パンと失火してエンスト。ロードサービスのレッカーで自宅まで運んでもらったのが今年の2月中旬で、あれこれしても未だエンジンがかからない状態なので、何かご意見をいただければ幸いです。

エンスト後に自宅でしたこと。
1)電装まわりの交換(ジェネレーター、レギュレーター、バッテリー、イグニッションコイル、プラグ)
2)駆動まわりの交換(スターターリレー、セルモーター、ワンウェイクラッチ)
3)給排気まわりの交換(キャブレター、エアクリーナー)
4)その他(プラグ穴からゾイル吹き込みで何十回かクランキング、エアクリーナーからのスターティングフルード吹込み)
おかげで無言だったコマジェが元気よくセルモーターを回してパンパンアフターファイヤーを履くのですが、エンジンがかかりません。。
クーラントがリザーブタンクにほぼ無い状態だったので、クーラントは入れました。
ヤマハに聞いたらコマジェはラジエター周りが弱いんで、作り直すと50万超えるねえと言われましたが、基本ちょい乗りなんでラジエターは無視することにしました。
明日、コンプレッションゲージが届くので圧縮を測る予定ですが、上記の情報から、何かわからないでしょうか・・?

書込番号:25709240

ナイスクチコミ!4


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2024/04/22 10:10(1年以上前)

>sorasora2024さん
燃料ホースも交換済でしょうか?

古い車体や不動だった時期がある車体は
ホースが詰まってたりひび割れで負圧逃げたり

確認済みだったらスルーして下さい。

書込番号:25709625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/04/22 10:47(1年以上前)

>n_kazoさん
返信ありがとうございます。燃料ホースは購入したキャブに付いてきた新品に取り替えました。ただ、このキャブがどうも怪しいので、もとから付いていたキャブを徹底的に洗浄して戻してみようかなと思っています。

書込番号:25709657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/04/23 11:00(1年以上前)

パンパンはマフラーから?それとも籠った感じのインテーク側?
また、燃料はキャブの方に来ていますか?
私の勘ですとキャブレターでしょうか・・・・

書込番号:25710920

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/23 11:23(1年以上前)

交換した部品は全て新品なのでしょうか。
もし、中古部品を使用しているなら、それらの確認も必要です。

また、キャブのセッティングがどうなっているのかも確認が必要ですね。
インシュレータが硬化したりうまくハマっていなくてエアを吸っていないか、も確認してみてください。

書込番号:25710947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/04/23 11:29(1年以上前)

>テキトーが一番さん
返信ありがとうございます。
マフラーから火柱が上がりますね。
◯マゾンで買ったキャブレターにオートチョークも付いていたのでそのまま取り付けましたが、どうもそいつが怪しそうな気がしています。
今日、コンプレッションゲージが届いたので圧縮を測ってみて、問題なさそうならまずオートチョークを元のに戻してみようと思います。それでだめなら綺麗にしたキャブと組み替えます。

書込番号:25710954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/04/24 19:53(1年以上前)

>mat324さん
返信ありがとうございます。
交換した部品は全て新品です。
キャブのセッティングは動いていた時と同じにしています。
インシュレータや、はまり方も大丈夫です。
圧縮計が届いたので計測したら13気圧ありましたので圧縮は問題なし。
なんか手詰まりです。。

書込番号:25712865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/04/24 20:43(1年以上前)

走行中に突然キャブが壊れるかな?
ジェットの緩み?
突然異物がジェット通路をふさぐ?

書込番号:25712933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/04/24 21:33(1年以上前)

>ドケチャックさん
返信ありがとうございます。
キャブは隅々まで綺麗にしてジェットも詰まっていないのを確認しています。
あとはなんだろう、、プラグまでガソリンが来ているのにアフターファイヤーのみというのが、謎です。

書込番号:25713023

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2024/04/25 10:34(1年以上前)

>sorasora2024さん

プラグまで燃料はくる
火は飛ぶ(アフターファイヤー有りとの事なので)
圧縮OK

普通にエンジンが掛かる条件はそろってますもんね。
これだけやって直らないと辛くなってきますね…

年式的にハーネス関係の断線やカプラーの接触不良等も疑われますが
こちらは問題無さそうでしょうか?

書込番号:25713487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/04/25 11:41(1年以上前)

エンジン始動時にはアクセルは全閉ですか?

私は走行中メインジェット脱落とかエアクリーナーボックスのビニール吸い込みで止まったことがあります。
他にも、アウターローター側のクランクシャフト折れ、ステータコイルのずれ(ネジが緩んでずれていた)
位でしょうか・・・・
全てアフターファイアーしました。
他の音もしたりしますが・・・

別症状ですが、クランクシャフトドライブ側の折れも経験があります。
ドライブ側なので走れないと思うかもしれませんが、走れます。
オイルポンプのギヤが削れてオイルが少なくなり、焼き付きの前の抱き着き状態で停止します。
10分ほど冷やせば何事もなかったの様に走れ、症状を繰り返します。

症状的に見るとCDIですかねぇ・・・
濃いのを点検するならアクセルを少し開けた状態で掛けたり、エアスクリュを開けてみたりチョークバルブを外して栓をしてみたりでしょうか。
チョークは蓋をしてしまうと全開になるかもしれないので構造を見てください。
何かの参考になれば。

書込番号:25713520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/04/25 17:07(1年以上前)

>n_kazoさん
ありがとうございます。
ハーネスやカプラーをテスターで見てみるしかなさそうですよね。

>テキトーが一番さん
ありがとうございます。
始動時はアクセルは全閉です。

エンジンには手を付けてないですね。
いっそ全バラシとは思うものの場所と時間がなかなか無くて。。
チョークは開けてみた限り問題なさそうなんですが。
CDIも頭には置いてますが、だいぶつぎ込んだのでいっそ乗り換えようかなとも考えてます。。

とにかく電装系のチェックと、取り付けた部品の再確認はしないといけないですね。

書込番号:25713764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/04 17:39(1年以上前)

少し進展がありました。
ガソリンが古くなっているのかもと思い、近くのGSまで押して出かけたら、廃油はやってないと言われて、新しいのを3リットルほど入れてもらい帰りました。
アマで購入したキャブレターが怪しいと踏んで、スロージェットをPOSHの横穴があるやつに変えたところ、エアスクリュー全閉・アイドルスクリュー目一杯でセルを回し続けていると、ボボボと手応えが。
そして3ヶ月ぶりにエンジンがかかり、30秒ほどアイドリングしてからストールしました。
まだ走行には至っていませんが、問題は燃調らしいと分かっただけでも収穫です。

書込番号:25723941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/09 18:22(1年以上前)

Fi車乗りなので思いつきレベルですいませんが

30秒でストールなのでキャブの負圧ホースが傷んでませんかね。
またはタンクのコック周辺で詰まってるとか。

書込番号:25766373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング