> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全891スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:79件

最近ヤフオクで 古い年式05Aのコマジェ買いました FI仕様ですが 一応点検、整備して 普通に走るのですが 走行中ウオーニングランプが点灯し エンジンマークに三角点灯するのですが そのまましばらくすると消えます 水温センサーかなとも思うのですが 
消えてしまうので自己診断モードあるらしいのですが やり方がわかりません 皆様のお知恵拝借したいです

書込番号:25240868

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/29 18:57(1年以上前)

三角マークが点灯している状態で
キーオフ→キーオン
エンジン警告灯が周期的に点滅するので
長(1秒)が何回、短(0.5秒)が何回を読む

書込番号:25240884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/04/29 19:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます すぐ消えてしまうので今度点灯中にやってみます キーのオンオフですか 消灯してからも故障履歴として残っているのですかね それだと良いのですが

書込番号:25240944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/29 19:42(1年以上前)

履歴を読むのはダイアグツールが必要です。
お店でやって貰って2500円〜
まずyspでは診てもらえません

書込番号:25240951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/29 20:57(1年以上前)

マジェのFiは吸気温センサーと
吸気圧センサー及び
水温センサーの配線に余裕がなく
経年で断線しやすいです。

吸気圧センサー系統だと
エンジン掛からないので
この件では除外。

水温センサーは
マフラー側のサイドカウルと
タンデムステップボードを外せば
エンジンの一番上
サーモスタットのハウジングの横に
グレーの2本線のカプラーがあるので
断線のチェック。

給気温センサーは
エアクリーナーボックスの一番前に
緑色の2本線のカプラーがあるので
これも断線のチェック。

異臭がしたりエンジンの調子が
変わらなければ
多分このあたりが濃厚かと。

ダイアグツールは前期、後期で型が違う。
ちなみに国内プレスト正規流通車は前期モデル。

マフラー側のサイドカウル外すと
ダイアグ接続用のカプラーが遊んでます。

110型の4極なら前期。
090型の防水カプラーの
3極なら後期です。

前期のダイアグツールは
簡単に自作出来ますが
マニュアルがないと
診断モードへの変更手順や
値の読み方が分からないと思いますよ。
制作方法含めネットに転がってますけどね。

後期は専用品でないと履歴見れません。

前期品番:90890-03171
後期品番:90890-03182





書込番号:25241053

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/29 21:04(1年以上前)

訂正。
前期のカプラーも090だったかも?
極数が違うだけだったかもしれない。

4極は前期、3極は後期に
間違いはありません。

書込番号:25241067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2023/04/29 21:12(1年以上前)

こんばんは 教えてもらったところ見てみます 後期型みたいです ダイアグCOコネクタ3Pでした 消えるので乗っていても良いのですかね

書込番号:25241083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/29 23:33(1年以上前)

完全に線が切れると
点きっぱなしになりますが
切れかけてると
点いたり消えたりはあります。

整備済みとの事ですが
クーラントのエア抜きは
しっかり出来てますか?

かなり抜けにくいです。

エア噛みしてるときも警告灯が
点いたり消えたりします。

致命的な故障に対しては
フェールセーフが働いて
燃料ポンプが廻らない等
最低限の保護機能はありますが
そのまま乗り続けるのは
ちょっと怖い気もします。

後期ならシグナスやジョグと
同じダイアグなので
ヤマハの得意な店にお願いすれば
買うよりは安価に見てもらえるかも
しれませんね。


書込番号:25241280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/04/30 12:32(1年以上前)

近所のバイク屋に電話したら うちではちょっと マニュアルもないしと断られてしまいましたヤマハに電話しても うちで売ったものではないのでお応えできませんでした 整備と言っても 自分でブレーキ調整 電装チェックしただけです クーラントそのままですがラジエーターキャップのところできれいな緑色でリザーブタンク側もフルでした マニュアルではエンジンマークはインジェックション関係みたいで水温マークは点灯していません 異常であれば点滅するとかいてあり 連続点灯で すぐ消える状態は書いてありません
消えたということは正常状態? よくわからないので 近場で乗ることにしておきます JAFでも加入しておくかな
ありがとうございました

書込番号:25241865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/05/01 20:59(1年以上前)

>タヌキと共にさん
詳しく教えていただきありがとうございました 何分古いバイクなのでぼちぼち手を入れながら 乗っていきます 安定感のある 良いバイクなので 途中で動かなくなると困るので 保険の意味でJAFに加入しました

書込番号:25243860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 00:47(1年以上前)

クーラント液が規定量以下かも?

書込番号:25247968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/05/05 09:25(1年以上前)

>タヌキと共にさん
おはようございます エアクリーナーボックスの前の 緑のコネクタ外し 清掃して挿し直したら 峠道40キロくらい走りましたが
ウオーニングランプが点灯しなくなりました しばらく乗れそうです それとリヤブレーキ効きが甘いのですが こんなものですかね
ロックするより良いのかもしれませんが ありがとうございました

書込番号:25248264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

3万キロ走っているマジェスティ125FIです

私に ももれなくジャダーが出ましたので
まだまだ乗りたいので
もういっそのことと思い ヤスリ掛けなどせず 

クラッチアウター・クラッチシュー共々
高かったですが純正に交換しました



で、、少し改善されたのですが
やはり初速のとき ガタガタ 。。。
(5−10kmあたりです)
渋滞など辛いです(汗


そこで質問で御座いますが

アウター・シュー 新品に変えても治らない場合は
他に原因てあるもんなんでしょうか?


例えばトルクカムもしくはベルトやWR等
(こちらは綺麗でしたのでそのままです)

もしくはシュー アウター新品でも
しばらく?数百キロ
アタリが出てなじむまで
ガタゴトするんでしょうか?


何卒宜しくお願い申し上げます<(_ _)>











書込番号:25045550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/12/09 13:35(1年以上前)

ベクスター、林道走行でスタックして無理させたらジャダーが出た、アウターローターには焼けて変色跡。クラッチ共に研磨してだましだまし乗ってた。
フリーウェイ、普通に乗ってたがジャダーが出た。バイク屋でベルトの張りを自動調整するセンタースプリングだと指摘されて交換したらでなくなった。
機種特有の現象があるのでバイク屋の経験はすごいと思う。

書込番号:25045587

ナイスクチコミ!0


rentonrenさん
クチコミ投稿数:55件

2022/12/09 13:41(1年以上前)


>神戸みなとさん

センタースプリングは基本ジャダーと関係ないと思ってました

ものはためし、変えてみますね

書込番号:25045594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/09 13:48(1年以上前)

>神戸みなとさん
>rentonrenさん

回答を感謝します
スプリングとは
あの大きなバネの事でしょうか
それでしたら錆びた状態でしたが
変えておりません

書込番号:25045598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/12/10 20:26(1年以上前)

ベクスターのジャダーは林道で無理させて半クラッチ多用の状態になり焼き付かせたのが原因。
フリーウェイはクラッチかなと思ったがバイク屋の方がセンタースプリングだと思うというので交換、数百円だったかな安くて良かったが大きなボックスレンチを持っていたので自分で交換出来た。
ドライブベルトの張りに関わるスプリングなので、他のクラッチ部分に手を入れてもダメなら安い部品だから純正部品で交換して見るとどうかな。
安い部品の交換で完治すれば良いのですが。

トルクカムの動きが渋いということも原因になると思うのでスムースに動くかどうかもセンタースプリングを外すと確認できます。
初期のスペイシー125やフリーウェイはドライブプーリー内にモリブデングリスを充填している構造なので摩耗が少なかったが。
ベクスターなどは乾式で潤滑なしの方式に変わってきたのでウェイトローラーなどの摩耗は目立つようになってた。

書込番号:25047513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/11 09:58(1年以上前)

>神戸みなとさん
回答誠にありがとうございました

なるほどですね
一度グリスとスプリングを見直してみようと思います

そしてトルクカムの交換も視野にいれていこうとおもいます

書込番号:25048184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてほしいです。

2022/11/30 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:8件

FIのタイプなのですがキーをオンにするとイモビライザーのランプが点灯し、エンジンがかかりません。しかしキーのオンオフを何度も繰り返すと燃料ポンプの音がして通常にエンジンがかかるようになります。一度エンジンがかかってしまうとキーをオフにしてもすぐにエンジンをかかるようになります。時間をあけるとまたエンジンがかからなくなってしまいます。
バイク店さんに聞いてみたのですが、直そうとしたらすごくお金がかかると思うから乗り換えたほうが良いよと勧められました。距離数が1万3000キロくらいなので捨ててしまうのも気が引けまして…
電気には全く、疎いのでバイク店に修理に出したいのですが、金銭的に厳しいので自分で直せそうなら直したいです。ここが怪しそうだなとかこうすればいいよ等、優しい方教えてください。

書込番号:25033056

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2022/11/30 21:21(1年以上前)

キーのボタン電池か、キーオン部分の接触不具合?

書込番号:25033110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/11/30 21:54(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
お返事ありがとうございます。キーのボタン電池は調べたところ、コマジェには無い構造みたいなんですよ。キーオン部分の接触不具合の可能性があるのですね。修理できそうか調べてみますね。ありがとうございます。

書込番号:25033145

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/11/30 22:06(1年以上前)

キー内蔵のイモビICチップ不具合じゃないの?
ググったら結構その手のトラブル多そうよ?
エンジンかかる内にイモビコピー合鍵作って貰った方がいいんじゃない?

書込番号:25033164

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/11/30 22:27(1年以上前)

>MIFさん
ご返信ありがとうございます。鍵屋さんに相談したのですが、エンジンは一応かかるみたいだからバイク側のほうじゃない?と言われてしまいました。でも、確かにICチップの可能性もありますよね。チップエラーだったらイモビの解除自体できないようような気もしますし判断がむつかしいところですよね。今後のことを考えると動くうちに鍵屋さんに持って行ったほうが良いかもしれませんね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25033191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/12/01 11:36(1年以上前)

>1万3000キロくらいなので捨ててしまうのも

バイク屋さんが修理して中古として売るから大丈夫。

書込番号:25033739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 11:50(1年以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。そうですよね。買い取り業者があるので引き取ってくれるだろうとは思っています(笑)。
でも、最後の悪あがきでわるそうなパーツを交換できたら自分で直せるかもという最後の期待を込めて書き込ませて頂きました。
こういう掲示板に書き込むことが初めてで変なことを聞いて怒られたらどうしようと思いましたが、すぐに皆さんがアドバイスをくれたので凄く嬉しいです。

書込番号:25033755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 12:26(1年以上前)

スペアキーは持ってないのでしょうか?

書込番号:25033801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 12:51(1年以上前)

>うみのつきさん
お返事ありがとうございます。それが買ったときは純正キーとスペアキーがついてたのですが、純正キーを失くしてしまいました。
これまでスペアで普通に使えていたのでこんなことになるとは思って無くスペア1本で使っていました。反省ですね。

書込番号:25033844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 12:57(1年以上前)

>純正キーとスペアキー
スペアキーとはチップも複製したキーですか?
それともチップなしのキーですか?

書込番号:25033859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 13:33(1年以上前)

>うみのつきさん
説明不足で申し訳ございません。チップも複製したキーです。

書込番号:25033913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 13:52(1年以上前)

最小投資で出来るのは、もうひとつスペアキーを作ってそれで正常動作か確認する。
駄目ならECUとキーとセット交換ですね。

書込番号:25033933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 14:14(1年以上前)

確認ですがキーシリンダーの上にキャップを付けていませんよね

書込番号:25033975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 14:15(1年以上前)

>うみのつきさん
お返事ありがとうございます。やはりチップエラー等の鍵の方のトラブルの可能性が大きそうですね。初めての書き込みでアドバイスを頂いた皆様に一人ずつお礼を伝えたいのですが方法がわからないのでこちらのコメントで返させてください。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25033979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 14:17(1年以上前)

>うみのつきさん
キャップはついていないです。

書込番号:25033985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 14:22(1年以上前)

チップの情報を読み取れないのがランプ点灯ですけど
チップ本体の問題とキーシリンダーが受信部と電源供給になっている
原因は沢山ありますので、ひとつずつ安い順に潰していくしか無いでしょう

書込番号:25033991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 rentonrenさん
クチコミ投稿数:55件

マジェスティ125 キャブ車
にのっております(39,000キロ)
どなたか何かお知恵を頂けましたら
<(_ _)>


●いつ...アクセルをあけ加速して40km/h〜位から
●音質...ジジジジ..?ビリビリビリ?部品が震えているような音
●音量...フルフェイスでは聞こえないくらいの消音レベル
●どこから...おそらく駆動系なんですが特定できてません

◆具体的症状◆

アクセルを上げてメーター読み40km付近位から
シート下あたり
(おそらく駆動系付近)から 

ジジジジジジジジ..?ビリビリビリ?

という表現しずらいのですが恐れ入りますが

何だか部品が震えているような音
(キンキン金属音のような高音では御座いません)

高速域のアクセルオンで現象出が多いです




めちゃくちゃ耳障りな音ではなく
フルフェイスでは聞こえないくらいですので
最近、ジェットヘルメットにしてから 
鳴ってることに気づいたくらいです
(なら放置しとくか って事にはならず、、、(汗)




前述通り、走行中 常時では無く
”アクセルを捻ったとき限定”で出てます

出だしや徐行、低速域では鳴りません
速度も安定して出ております
走行中 ぶれている感じも見受けられません


音が鳴っている最中に、アクセルを戻してやると
完全に消えます
当然ながらニュートラルアイドリング時では
音は全くしません

そのことから、多分エンジンは
除外で良いと思ってます...が



◆私が自分で確認したところ◆


●駆動系 クラッチ

三ヶ月前にクラッチジャダー
(低速出だしでガガガガガっ)が出てましたので

・クラッチシューを新品
・クラッチアウターを新品
に交換しました

*トルクカムはグリスアップのみ

プーリーフェイス・ウエイトローラー
ランプレート ベルト 確認ガタつき段付き異常なしで
組み戻し のみです

それ以降ジャダーは解消されております



走行中常時というわけでは無く、
振動等での各部の共振も考えましたが、
例えば もし カウルとフレームが干渉しているのであれば
常時鳴っててもおかしくは無いと思いますので..




(追 伸)

ちなみに以下の方が同じような症状ですが
似ているような似ていないような...

https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210023/SortID=22121199/#tab

この方はフェードアウトして結果がかいてなかったですが



●考えられること

スライドピース?のガタつき
あとはベルトの交換(純正でひび割れも無く幅も規定でした)
もしくはトルクカムAssyごと交換してみる

ただ、それが原因で高域でジジジ音が出るのかな、、、


上記の方も書いていますが
マジェスティ125はどこかしら異音がするものだと^ ^;
でも気になるし。。

うーん
とかドツボにハマりそうで。。


すいません、もし何かご教示頂ければ幸いです。

長々大変失礼致しましたm(__)m








書込番号:25022103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/11/24 13:10(1年以上前)

その感じだと共振してる様な気がしますね。
見てもわからないだろうから1つ1つ潰していくしかないと思います。
エンジン振動を抑えることも1つの手でしょう。
私ならまずカウルを疑うかと思います。
除けてみるのもありだし、振動が出てそうなところにスポンジを挟むなんてのもありでしょう
また、メットインに重いものを載せてみるのもありかと思います。
座る場所を替えたり、ステップ側に荷重をかけてみたりして、試してみましょう

走行中と言う事なので、シートカウル当たりが走行風で押されたり、吸われたり、クリップが痩せてガタついたりしてカウルに当たってるような気がします。
参考まで。

書込番号:25022900

ナイスクチコミ!0


スレ主 rentonrenさん
クチコミ投稿数:55件

2022/11/25 12:42(1年以上前)

>テキトーが一番さん

この度はご回答を下さり誠にありがとうございます



メットインに重いものを載せてみるというのは盲点でした
一度試してみます


いわゆる ビビり音とでも申しましょうか、

アイドリングで鳴っててくれれば見つけやすいのですが^ ^;

なんとも微妙な音で(汗
走行中、回転を上げたときにでるので...

試行錯誤してみます<(_ _)>

書込番号:25024236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/11/25 16:05(1年以上前)

どっかネジ緩んでないかは見た方がいいと思うけど

書込番号:25024459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rentonrenさん
クチコミ投稿数:55件

2022/11/28 13:02(1年以上前)

>ムアディブさん

お返事遅くなりました
誠にありがとうございます

確かに、ケアレスミスアリアスので再度チェックしてみます

書込番号:25029083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

マジェスティ125

2022/11/03 18:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 Kawulさん
クチコミ投稿数:1件

マジェスティ125FIのECUを同じシリアルナンバー5CA10に交換したのですが、イモビライザーキーが認識しないので、こちらもキーシリンダーを交換しなければなりませんか?

書込番号:24992968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/04 07:40(1年以上前)

バイクは、分からないけど車の場合はOBDをコンピューターに接続して書き替えればそのキーは使えますので、バイク屋さんで聞いてみるのが良いと思います、中にはコンピューターに繋がなくても設定出来るのもありますのでお店で相談してみて下さい。

書込番号:24993637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/11/05 13:10(1年以上前)

勝手に変えられたらセキュリティにならんじゃない。

書込番号:24995482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/08 23:14(1年以上前)

ECUの5CA10はシリアルナンバーではなく、ECUの型番だと思います。
車体年式によりECUの型番が違うはずです。

コマジェのイモビライザーは、ECUが保持しているIDデータとキーヘッド
樹脂内部に埋め込んであるICチップのキーデータが一致しないとエンジン
始動はしません。

残念ですがECUのみ交換してもダメかと思います。
ペアのイモビキーとECUで交換しないとエンジン掛かりません。

可能性としてはイモビキーの複製業者にお願いして、ECUの解析をしてもらい、
そのECUに合うイモビキーを作成してもらうしかないですかね。

書込番号:25000997

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

コマジェ125FI エンジンかかりません

2022/10/28 21:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:14件

2002年式のコマジェのエンジンがかからなく困っています。

信号待ちでエンストしてしまい、そこからセルは回るけどエンジンがかからないという状態です。

皆さんのお知恵をお借りできれば‥と思い書き込ませて頂きます

やった事と確認した事は下記です

1 キーをONにするとポンプの作動音はしています。
2 プラグが濡れていたので新品に交換しました。
3 イグニッションコイルも交換しました。
4 ヒューズは切れていません
5 エラーの表示は出ていません。
6 ガソリンの残量も満タンです。
7 エアクリのフィルターも新品にしました。

以上ですが、何か考えられることはありますでしょうか?

書込番号:24984661

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:100件

2022/10/28 22:00(1年以上前)

>2 プラグが濡れていたので新品に交換しました。

プラグの火花は飛んでますか?

書込番号:24984721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/28 22:03(1年以上前)

>ぽんたZさん
はい、飛んでいました。

書込番号:24984726

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/28 22:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2022/10/28 22:23(1年以上前)

>鬼気合さん
ガソリン臭はしました。

冷却水やオイル漏れも特に見当たりませんでした。

書込番号:24984740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/29 10:47(1年以上前)

アクセル全開でセルを回してみる。
初爆があれば戻しつつ、試みる。
初爆がある=燃料濃過
初爆が無い=他の原因

書込番号:24985231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/10/29 14:10(1年以上前)

>うみのつきさん
初爆ありませんでした。

書込番号:24985459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/29 14:42(1年以上前)

次は圧縮圧力を測定
と言っても圧力計を持っている筈が無いのでプラグを外した穴に指を入れて
セルを回すかキックする。出来れば始動する人と二人でやった方が簡単で正確。
指で圧力を感じる人もいれば分からない人もいるので少し指を引いて
隙間をつくり圧がブシュブシュと抜けるか確認。
正確には圧力計で測定するのが一番です。楽天で2千円位、用が済めばメルカリで売る。

書込番号:24985504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/29 16:02(1年以上前)

コマジェはスロットルポジションセンサーが無いので
アクセル全開でセルは意味がありませんでした。
ごめんなさい。

書込番号:24985579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/10/29 17:51(1年以上前)

カチカチといったタペット音はしてませんでしたか?

別のバイクですが調整をサボっていたら、
火花は飛んでいるのに、
エンジンかからなくなったことがあります。

書込番号:24985711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/10/30 10:00(1年以上前)

本日やってみました。
結構な勢いで指が飛ばされ、生ガス?が吹き出していました。>うみのつきさん

書込番号:24986607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/30 10:01(1年以上前)

してなかったように思いますが…確実ではないです。>RICKMANさん

書込番号:24986609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/10/30 15:30(1年以上前)

アクセルを少しだけ開けてセルを回すと一瞬だけエンジンがかかる状態が出てきました。
スロットルボディの清掃した方が良いのでしょうか?

書込番号:24987048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/30 16:17(1年以上前)

先ずは外して点検してはどうでしょうか

書込番号:24987108

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/30 17:50(1年以上前)

 ガソリン満タンとのことですがいつ入れたのでしょうか?

 入れてすぐの症状ではないですよね?

書込番号:24987260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/30 18:15(1年以上前)

ガソリンを入れた帰りに止まってしまいました>鬼気合さん

書込番号:24987288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/30 18:38(1年以上前)

 粗悪ガスの可能性を考えての投稿なのですが。

 ガソリンをすべて抜いて違うスタンドでガソリンを入れないしてどうかなという感じですが。

 ガソリンの臭いって基本知ってますかね?

 昔サービスしていた時お客さんが給油後に入庫してきて、フューエルホース外しクランキングでガソリン出して
臭いかいだらすごいシンナー臭いことがありました。

 最近はあまり聞きませんが粗悪ガスお可能性もあるかもしれませんね。

 知り合いとかにガソリン携行缶持ってる方がいれば借りれると良いのですが。

 ただ抜いたガソリンを保管する物と新しいものを入れるので2つ必要になります。

書込番号:24987323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/02 13:18(1年以上前)

LLC減ってませんか?

鬼気合さんの紹介されている
ガスケット抜けのほかに

ウオーターポンプの
オイルシールがダメになって
エンジンオイルにLLCが
混入する場合があります。

燃料来てる
圧縮ある
火花飛んでる
という事なので
コマジェ特有のトラブルの事例です。

オイル交換だと思って
オイルを抜いちゃってチェックするのが
一番手堅いですが

プラグ抜いたまま少し長めに
クランキング(セル回す)して
プラグホールから
水の混じったモノ吐いたらアウトです。

エンジンオイルを抜いて
カフェラテや抹茶オーレみたいな
色になってたら
確実にアウトです。

書込番号:24991151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/11/06 10:55(1年以上前)

>鬼気合さん
遅くなりまして申し訳ありません。

ガソリン抜いて入れなおしてみましたが…改善はみられませんでした。

書込番号:24996922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/11/06 11:03(1年以上前)

皆さま書き込みが遅れて申し訳ありません。

追加のやってみたこととして、

ガソリン入れ替え。

スロットルボディの点検&清掃

燃料ポンプバラして確認

LLC入れ替え

オイル交換

火花が弱い?気がして最後に武川のイグニッションコイルに交換

NGKプラグキャップに交換とプラグ交換


今は亡き恩人に譲ってもらったバイクですので直したいと思っていますが…

もうハーネスの入れ替えと圧縮計で計って判断ぐらいしかないかと思っています。

ちなみに圧縮計はどれがいいかイマイチ分かっておりませんので教えて頂けたら幸いです。

書込番号:24996939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/06 16:16(1年以上前)

一応、二値論理回路なので警告灯が点灯・点滅しないならハーネス不良の可能性は低いです。
圧縮も指が跳ね返される位なので一応はある。
火花も飛んでいる。
プラグが濡れているので燃料は噴射している。
オイル・冷却水に異常なし。

プラグ外しキックを何度かして燃焼室に溜まった燃料を追い出してから始動を試みる。

マフラーが詰まってないですか?
坂道でエンストする車があり、内部の脱落した仕切り板が起き上がり排気を蓋してたのがありました。

書込番号:24997349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/11/09 11:00(1年以上前)

燃料を追い出し、再度始動を試みましたがダメでした。

現在はセルを回したりキックしたときにプラグに付着するものが真っ黒から透明になってます。


また安物ですが圧縮計を買って図ったところ、10.2kでした。

一応圧縮はあるということで認識してます。


マフラーも外してみましたが詰まりはない模様です。>うみのつきさん

書込番号:25001524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/09 12:58(1年以上前)

圧縮圧力規定値11.0Kgですが少し低いのはアクセル全開で測定しなかったからでしょう。
行き詰まってきましたが、既に点検したことに見落としがあるか点検漏れ位になってきました。
マフラーは詰まりを点検するのでは無く外してセルを回してみましたか?
残るはバルブタイミングが狂ったくらいしか考えつきませんが
そうだとしてもパスッ位の爆発があっても良いですね。
燃料ポンプのカプラーを外してCRCやパーツクリーナーで初爆があるかも確認かな。

書込番号:25001712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/11/10 19:31(1年以上前)

手詰まりなら、ダメ元でバルブクリアランスを
シックネスゲージで測定してみたら? 
調整は難しいかもしれませんが、
測定だけならできると思います。

書込番号:25003689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/11/15 16:06(1年以上前)

皆さま お世話になっております。

本日、インマニを外し直接556をエンジンに吹いた所 初爆がありました。

インジェクターからも燃料の噴射はしてるのですが… 

そうなると空気の方という事でしょうか?

書込番号:25010991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/15 19:06(1年以上前)

インマニを外すのでは無くスロットルボディの後ろからCRCを噴射して
噴射とスロットルの加減で何秒かエンジンが掛かりCRCなら
確実にOKと確認してほしかったです。

書込番号:25011220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/11/23 12:06(1年以上前)

>うみのつきさん
スロットルボディのエアクリ側からでも初爆はしました。

書込番号:25021499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/11/30 17:14(1年以上前)

返信頂いた皆様へ

その後も変わらずエンジンはかからなく、乗り掛かった船なのでガスケットも交換してみるか…とエンジンを離脱し部屋に持ち込んでバラした所…

EX側のタペットのロックナットが外れていました。
ヘッドを取り外した時にカラカラと音がするので 何か破損してるのかなと調整用の蓋を開けたところ、転がり落ちてきました。
調整のボルトも外れかけでした。

一度バラされてガスケットが社外品に交換されている事から整備不良と思われます(ウォーターポンプにガスケット使ってないのも発見)

ガスケット交換とタペットの調整(未経験ですが)やってみます。
とりあえずになりますが、皆様ありがとうございました。

書込番号:25032667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/04/08 11:08(1年以上前)

先にバッテリー電圧13v以上あるか確認して、キック始動させて電圧15v程以上あるとレギュレーターは正常です。エンジンを止めて、セルボタンを押した時カチカチとバッテリー付近から聞こえたらスターターリレーは動作している(たまに導通不良もある)。バッテリー、プラグが正常なら、スターターモーターが回っていないので、スターターモーターを探して、長いドライバーの柄の部分で数回叩いてみて、セルスイッチを押すと始動するかもね&#10067;&#65039;始動出来ればラッキーですが、自己責任でお願いしますよ&#8252;&#65039;

書込番号:25691385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/04/08 11:30(1年以上前)

ais(排気ガス規制装置)のホースが破れていませんか?ヒューズBOXの左横に+ネジ一本でカバーしている中に黒いホースがあります。(125fiの場合) 後はイグニションコイル品番は同じ品番のコイルを使用してるか?プラグは少し値段が高いがmotoプラグを使用すれば点火はかなり良くなる&#8252;&#65039;

書込番号:25691402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング