> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全891スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

始動不良

2023/07/19 11:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

同じような質問が繰り返されてるのに申し訳ありません^^;
度々始動不良になり、プラグを交換すると何故か直るという状態でしたが、プラグ交換でも掛からなくなったので
シリンダー周りのガスケット交換して、同時に燃料ポンプも交換しました。
結局原因は分かりませんがとりあえず直ったので喜んでましたが、1ヵ月程するとまた同じ症状
プラグを新品、もしくは清掃した古いプラグに交換すると一回はエンジン掛かりますが、数時間後や翌日になると
また掛からなくなる。 プラグにCRC注入すると始動は出来ます
始動後はエンスト・アイドリング不良・異音や加速不良など問題は感じません。エラーコードも出ません
先日はインジェクション周りを分解清掃しました。
一発始動したので、数時間おきに始動チェックして直ったかな?と思いましたが、一晩置いたらまた同じ症状・・・
何が駄目なのかサッパリ分かりません

書込番号:25350667

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22件

2023/07/19 12:42(1年以上前)

>プラグにCRC注入すると始動は出来ます

CRC注入する理由は何ですか?

書込番号:25350759

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/19 13:46(1年以上前)

知り合いに相談したらエンジンが掛からないときはとりあえずプラグ抜いてCRC556を1,2秒シリンダーに注入して
初爆を引き起こし易くするからやってみ?と言われ試したらエンジンは掛かりました
毎回そんな事やるわけにも行かないのでやりませんが・・

書込番号:25350817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2023/07/19 13:55(1年以上前)

外野からみればECUやイグニッション(コードやプラグケーブル)が怪しいけど。

書込番号:25350830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/19 14:18(1年以上前)

>wakos777さん

走行距離なんかはどの位走っている車両なんですか?

定期的にメンテンナンスはされているのでしょうか?

5チャンネルとかにも書き込むと情報が貰えるかもしれませんよ

書込番号:25350855

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/19 15:13(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ECU変えろだエンジン載せ替えろだ友人には言われます(笑
コードの断線?とか何度も疑ってはいるのですが、プラグ交換すると何事も無かったように普通に掛かったりするので・・


>アドレスV125S横浜さん
昨年10月に3万2千k弱で購入 2`程度の通勤に使うだけなので現在は3万3千`弱 

メンテはオイル交換一回した程度(大して汚れてませんでしたが・・)

今年の3月頃始動不良でプラグ交換したら直って2ヵ月ほど普通に始動しました。 元々付いてたプラグも綺麗でした
5月頃また再発、プラグ交換すると数日もつけど直ぐに駄目になる。

何個プラグを買わせる気だよ!やってられんって事で、素人ながら、初めてのガスケット交換&燃料ポンプ交換 
そこから調子は良く始動の不安も心から消えて完全復活だと思ってたら、先日また再発

前回インジェクション周りは清掃してなかったので分解清掃。組付けて始動したら直ぐエンジン掛ったのですが
安心出来ないから数時間ごとに始動。 何度やっても瞬時に掛かるようなったので一安心した翌日また掛からない・・・
 
もう嫌って事で此処で相談した次第です

書込番号:25350903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/19 15:19(1年以上前)

>初めてのガスケット交換&燃料ポンプ交換
どこのガスケットですか?

書込番号:25350910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/19 15:30(1年以上前)

>wakos777さん
>昨年10月に3万2千k弱で購入 2`程度の通勤に使うだけなので現在は3万3千`弱 

バッテリーが弱っているんじゃないですか? 走らな過ぎで充電出来てないと思いますよ

後エアクリーナーのフィルターも確認してください

書込番号:25350924

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/19 15:36(1年以上前)

>うみのつきさん
KN企画 マジェスティー125 ガスケットキット です

ガスケット交換した時も朽ち果ててた感じでも無く、もしかして前のオーナーが交換したばっか?と思ったくらいです
交換する前も交換後も外部にオイル浸みなどは見当たりません。 冷却水がオイルに混入してる形跡も有りませんでした

個人的には燃料ポンプが原因だったのかなぁ?と前回直った時は思ってました

書込番号:25350929

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/19 15:42(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
バッテリーは1ヵ月ほど前に交換したばかりです。 エアフィルターは何度も見てますが、殆ど汚れてませんでした

書込番号:25350939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/19 15:49(1年以上前)

>KN企画 マジェスティー125 ガスケットキット です
メーカーではなく場所ね。ヘッドガスケットとか

書込番号:25350951

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/19 16:13(1年以上前)

>うみのつきさん
交換したのはシリンダーの上下に挟まってるヘッド・ベース?
ウォーターポンプのガスケットとOリングはキットに含まれないので別途購入しました

書込番号:25350972

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/19 23:08(1年以上前)

素人考えですが・・・ 
燃料が濃すぎ、もしくは火花が弱過ぎなんじゃないかという気がします
イグニッションコイルの交換、もしくは インジェクターを交換してみるか・・ 

書込番号:25351491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2023/07/20 08:46(1年以上前)

バイク屋に修理に出した方がいいですよ。

書込番号:25351778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/20 09:08(1年以上前)

ヘッドガスケット交換ってトルクレンチ持っていたのですか?
燃料濃すぎが原因ならCRC注入したら逆効果ですよね

書込番号:25351802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/07/20 09:12(1年以上前)

普通にプラグコード交換してみた方が良いと思うけど
コードは消耗品というか、劣化しますからね。
それでダメならコイル。一体かもしれんけど。

要は、プラグコード弄ると一時的に直るんですよね?

書込番号:25351805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/07/20 10:10(1年以上前)

燃料供給に不具合がありそうな。
電子制御だから燃料噴射のタイミングをセンサーがつかさどる。
燃料の噴射ポンプも経年劣化という不具合もある。
プラグ交換で一時的に良くなるというのも気になるね、プラグコードとキャップの状態はどうなのかな。

プラグの点火もセンサーがつかさどるのですが良否はわからんでしょう。
サンバートラックでの経験、夏季の登坂でエンジンなどは熱い買い物に寄って帰るのでエンジンを掛けようとするがセルは回れど爆発しない。
JAFに救援依頼をして2時間ほど待つ、JAFの方がエンジン始動させるとあっけなく瞬発、なんやこれですね。
手間取っていたのでガソリンカブリで手こずると思ったが燃料は噴射されていないかったんだ。
翌日スバルディーラーで点検を受けるが診断機には故障の履歴が残っていない。
サービスマンの経験で点火信号を出すクランク角センサーが熱で一時的に機能しなかったようだという診断、よくあることだそうな。
後日クランク角センサーを交換して現在に至るが再発はない。良い勉強になった。
スバルは有償修理だがダイハツはリコール対象になってた。
先月は20年物のコペンでバッテリー上りを起こしてしまった、オルタネーターの故障で充電不十分なのに放置していたのが悪かった

電子制御は各種センサーの働きでエンジンが回るのでどこかが壊れたら始動できなくなってしまう。
燃料ポンプならキーオンでの作動音がするので不具合も見つけやすいが完全では無いな。

機器診断で不具合個所が見つかることもあるがサービスの経験も大きいですよ。
素人判断は難しいと思う、しかしヤマハが正規に輸入してるバイクじゃないと思うので頼るところも自分で見つけなきゃなりませんね。
電子制御のバイクなどは正規輸入でメーカーが面倒見てくれないと困るし、中古ならババ抜きで当たってしまうこともある。

書込番号:25351863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/07/20 11:02(1年以上前)

>神戸みなとさん

最初に燃料ポンプも交換しました。って書いてあるのに・・・
また、クランクアングルセンサー故障の場合は警告灯が点滅する。
その後、キーオフオンしたら点滅コードで何か分かる。
スバルの故障履歴は記憶しない仕様で、そのとき不具合で無ければ表示しないのでは?
スバルの話はもう二桁は書いたんじゃない?見飽きた。

書込番号:25351938

ナイスクチコミ!4


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 11:29(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
バイク屋は過去の経験から、ネットや個人売買・逆輸入車のバイク修理を相談すると凄く嫌な顔されて
断られるので頼みたく無いのです

>うみのつきさん
トルクレンチは持ってません 
バイクの知識は皆無ですが、仕事でボルト締めは日々やってるのでボルトの太さに対してどの程度の力で締めるべきかは
経験が有るつもりなので必要ないかなと。ボルトなんぞ締め過ぎと緩みを気を付ければ良いだけなので。

>ムアディブさん
コマジェの始動不良やエンスト対策でイグニッションコイルやコード交換したってネットで書いてる人も居るので、
とりあえず 「NGK 2輪車パワーケーブル(汎用タイプ) V3R」 を本日注文購入しました。
交換して直ったらまた報告します。
駄目なら強化イグニッションコイル・・・それでも駄目ならヤフオクでインジェクターを買って交換してみようかなと

>あおとあかとしろさん
エンジン載せ替えろ!って言ってる友人が、電気系なら警告灯が点くと思うけど
一切出ないなら機械的な問題の可能性が強いのでは?って言うのですよね。。。 
警告灯は点いたことが無いので原因を探すヒントが無いのです

書込番号:25351981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/20 11:35(1年以上前)

少し出来る、知ってるのが災い
というパターンですねぇ

書込番号:25351992

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:79件

質問ばかりですみません バイク店で見てもらえないので スピード表示が高めに出るような気がするのですが 皆さんのコマジェはいかがですか FIデジタルメーターです どこで回転パルスひろってるのかわかりませんが メーターケーブルワイヤーあるようだし
メーター内 に物理ワイヤーの回転をロータリーエンコーダーでパルスカウントしてるんですかね なにかスピード表示の調整,更正する方法ありましたら 教えてほしいです

書込番号:25313414

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/06/23 17:39(1年以上前)

どれくらい高めに出るのでしょうか?
昔からクルマもバイクもメーターエラーがあり、5〜10%程度高めの数値が出るのが普通だと思います。
GPS測定50km/hで走行していて55km/h表示ならOKですが、60km/h表示なら問題かな?

書込番号:25313428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/06/23 19:19(1年以上前)

こんばんは 体感で60キロくらいかなとメーター見るといつも70キロ超えてます 1〜2割増しかと 前のスクーターも125CCで70キロ出すと かなり風を受けるのでメーター70キロ超えでもほんとかなという感じです ちょうどメーターバイザー部にスマホクリップ付けたのでアプリでスピード測定してみます ありがとうございました

書込番号:25313572

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/06/23 19:59(1年以上前)

この機種がどうかは知らないけど、YAMAHAはハッピーメーター

書込番号:25313620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/06/23 20:49(1年以上前)

>粗野茶会さん

たぶん1割以上大きく出たら行き過ぎな気がしますので、保証修理とか頼めそうに思います。
私の経験上はクルマもバイクもだいたい5%前後です。
今のバイクはVFR800Fですが、スピードリミッターがメーター読みで191km/hですから、ちょうど5%で設定されてる感じです。

書込番号:25313700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/23 21:07(1年以上前)

https://app-liv.jp/sports/outdoors/3462/
これで測定してみたらどうですか?

書込番号:25313723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/23 22:07(1年以上前)

>粗野茶会さん
スピード計測してる方のタイヤを新品に交換する
それでもハッピーメーターでしょうから誤差をなるべく無くしたいなら
車体やフェンダーに当たらない範囲で径の大きなタイヤを付ける。

書込番号:25313829

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2023/06/23 22:19(1年以上前)

こんにちは。

うちはWR250Rですけど8−10%くらいハッピーメーターです。
ヤマハは誤差が大きいってよく聞きますね。
もしスマホをお持ちならグーグルマップでナビすると、GPSで拾った正しい?速度が表示されます。
試してみてはどうでしょうか。

書込番号:25313851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/06/24 10:12(1年以上前)

NAVITIMEのスピードメータで走ったところ 50キロ表示のときスマホ40キロ 80キロのときスマホで65キロでしたかなりの誤差です
タイヤ径大きくなれば表示下がるのでしょうが 正しい表示かわかりませんし 車体は中古で買ったのですが12インチタイヤ付いてます
ちょっとひどいので 正確でなくても良いので なんとかメーター表示下げる方法あれば教えてほしいです マイル表示にしたほうがまだマシなのかな

書込番号:25314331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/06/24 10:35(1年以上前)

こんにちは、粗野茶会さん

保安基準で次のように書かれています

二 速度計の指度の誤差は、平坦な舗装路面で速度三十五キロメートル毎時以上(最高
速度が三十五キロメートル毎時未満の自動車にあっては、その最高速度)において、
正十五パーセント、負十パーセント以下であること。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/tekiyouseiri/tekiyo_054_00.pdf#:~:text=%E4%B8%80%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AF%E3%80%81%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E3%81%8C%E5%AE%B9%E6%98%93%E3%81%AB%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E6%99%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82,%E4%BA%8C%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%BA%A6%E3%81%AE%E8%AA%A4%E5%B7%AE%E3%81%AF%E3%80%81%E5%B9%B3%E5%9D%A6%E3%81%AA%E8%88%97%E8%A3%85%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E3%81%A7%E9%80%9F%E5%BA%A6%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E6%99%82%E4%BB%A5%E4%B8%8A%EF%BC%88%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E6%99%82%E6%9C%AA%E6%BA%80%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E6%AD%A3%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%81%E8%B2%A0%E5%8D%81%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

実際の速度が60Km/Hの場合は、+15%の69Km〜-10%の54Km/Hの表示なら合格です。
多くの製品は表示ピッタリに作るのはまず無理でして、例えばペットボトル500mlとなっていても少し多く入っていますし、どれだけ多いかは一定ではありません。
ピッタリに合わせることが出来たとしても、タイヤが減ったらまた狂ってしまいます。

こちらのサイトで誤差の計測をしており、マジェスティ125の距離計は+8.17%だったそうです。
GPSを使って速度計測をしたバイクもあり、ピッタリのバイクはありません。
http://autostrada125.under.jp/miss.yp125fi.html

書込番号:25314353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2023/06/24 11:35(1年以上前)

誤差(表示から20%引いたものが実際の速度に近いこと)が分かっていれば問題ないように思いますが。車検に出す訳でもないですし。

それよりも、古いバイクなのでバラツキが出ていないかの方が心配です。

書込番号:25314415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/24 12:07(1年以上前)

>粗野茶会さん
>タイヤ径大きくなれば表示下がるのでしょうが 正しい表示かわかりませんし 車体は中古で買ったのですが12インチタイヤ付いてます
12インチタイヤで今付いてるタイヤより扁平率が大きい物を選べば径は大きく成ります
12インチタイヤとは12インチホイールにはまるタイヤと言う意味でタイヤ径ではありません
正しい表示はGPSなど見るしかないでしょう
タイヤはすり減るのでピッタリ合わせるのは困難ですし
少しでも誤差を減らすための提案です。

書込番号:25314473

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/06/24 14:04(1年以上前)

 大体どこのメーカーも1割前後多くメーターで表示されるような設定になっているはずです。

 GPSスピードメーターなんかで確認するとよくわかります。

 携帯のアプリでもあると思うので探してみて比較してみてはいかがでしょうか?

 
https://www.google.com/search?q=gps%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&sxsrf=APwXEdfSxL9-OsraYedhOdAyz9EDrDTgKQ%3A1687582761445&ei=KXiWZJ7NGvix2roPhKih0Ak&oq=GPS%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQARgAMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEOgoIABBHENYEELADOggIABCABBCxAzoHCAAQBBCABDoGCAAQBBAeOggIABAEEB4QD0oECEEYAFDkFVi3O2CoUWgBcAB4AIABbYgBowqSAQQxNC4xmAEAoAEBwAEByAEK&sclient=gws-wiz-serp
 

書込番号:25314624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/06/24 16:17(1年以上前)

ちょっと誤差が大きい気もしますが みな高めに表示されるみたいですね 正確でなくても良いので 調整できると良いのですが
法律の問題もあるのでしょうね メーター表示70キロ以下で走るようにします いろいろとありがとうございました

書込番号:25314849

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/24 19:30(1年以上前)

>粗野茶会さん
の感覚があってるとは限らないのでは?

書込番号:25315120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/27 23:03(1年以上前)

>粗野茶会さん
コマジェに限らず台湾製スクーターHS総じてハッピーメーターです。
コマジェの場合、ほぼ100%生産総数ハッピーメーターです。
基本的に、スピードが上がれば解離差も大きくなります。

昔乗っていた2009年最終年度コマジェですが、最大誤差20%でした。
「ウォー120km/h出た〜」と喜んでいても、GPS計測で100km/h
出ていなかったね。

当時、よく言われていたのは、台湾に限らず東南アジアではハッピー
メーターでもいいので喜ぶ国民性なんだと。

書込番号:25320102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/06/29 09:23(1年以上前)

>どくぐもさん
そうなんですか 20%くらい高めに出るようです メーターケーブルがフロントタイヤに行ってるみたいで 回転数落とすの無理みたいですね なにか方法ないかと思って質問しました メーター表示70キロ台なら制限速度超えないみたいなので 正確な方が良いのですが
なにぶん古い機種なので このまま使います ありがとうございました

書込番号:25322046

ナイスクチコミ!0


taqkaqさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/28 23:04(1年以上前)

皆さんの言う通りスーパーハッピーメータです。
70km→GPS60km
ぐらいです。上がれば上がるほど誤差がひろがります。

GPSぐらいに近づけたいのであれば、2周り程大きなフロントタイヤにするか
メーター自体を補正設定機能のあるメータに替えるか。などですね。
小生はコマジェのアナログメータ気に入っているので補正はあきらめました。

書込番号:25362865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/07/29 09:12(1年以上前)

はい 私も諦めることに アナログメーターの方が表示を少なめに見れば良いので ない頭で脳内変換するより見やすいですね
何分古い原付きスクーターなのでコストは掛けたくないので  長距離乗っても楽な いいスクーターなのですがね

書込番号:25363142

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/07/29 09:28(1年以上前)

>粗野茶会さん
より安全速度にしてくれる持ち主想いの
いいバイクですから
変換せずにお乗りになれば良いのでは?

書込番号:25363154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:79件

リヤブレーキの効きが悪かったので ブレーキシュー交換しました 半分くらいに減っていたので 少し効きは良くなったのですが 少しです ただ引きずってはいないのですが タイヤ、ホイールが熱くなります さわれないほどではないのですが 今まで何台もスクーターは
乗ってきましたが ブレーキシュー交換は初めてで 気にしたことがなかったので 熱くなっていたかはわかりません リヤブレーキの効きが良くないのと 熱くなるのはこんなものなのでしょうか 皆様のマジェスティ125はいかがですか このまま乗っていいものか教えていただけませんか 熱いときでもリヤは手で回ります

書込番号:25311532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2023/06/22 10:33(1年以上前)

エンジンの排熱が後方にあるタイヤやホイールを温めていると思うのですが。

直接発熱しているとしても、
ブレーキシューの発熱? ホイールベアリング付近の発熱?
など切り分けが必要になるかと思います。

書込番号:25311572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/22 10:39(1年以上前)

ブレーキ使うと熱くなるのは当然ですよね。
使わないけど熱くなるのではないですか?

書込番号:25311583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/22 11:23(1年以上前)

>粗野茶会さん

マジェスティに乗っていませんが>タイヤ、ホイールが熱くなります

これは、走行後なら普通ですよ(ブレーキも使用していれば)

>リヤブレーキの効きが良くない

ワイヤーの調整やブレーキカムの調整をしてもダメな様ならホイール自体を交換すことも考え見てはどうですか

ちなみに今の走行距離は何キロなんですか?

書込番号:25311617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/06/22 18:07(1年以上前)

こんばんは 確かにフロントよりは条件悪いですね ドラムブレーキだしマフラー近いしエンジンの後ろで風も当たらないし駆動部繋がっているので こんなもんですかね 今まで気が付きませんでした 走行は35000キロくらいです タイヤ。ホイール共ここが熱いではなく
全体のようです さわれるくらいの温度なら 普通ですか 気が付きませんでした

書込番号:25312013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/23 10:52(1年以上前)

>粗野茶会さん
>走行は35000キロくらいです

私もそれ位でシューの交換しました、その時は用品店での交換で

ブレーキカムの位置が違うと指摘されたので購入店に行き調整して貰いました

現在は69000km位走っています

書込番号:25312903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

マジェスティ125fiエラーコード14

2023/05/20 12:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:20件

初めまして♪どなたかご存知ですか?御教え下さい。マジェスティ125fiなのですがエラーコード14を表示しております…
走行中に突然キーをOFFにしたかの様にストンとエンストしました…吸気圧パイプなどの破損、センサーの断線なども無い様です…
プラグに火は飛んでます、キーONで『ウィーン』音はします、何処が壊れたかお教えくださいお願い致します。

書込番号:25267332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/20 12:43(1年以上前)

エラーコード14で火花が飛ぶのはおかしい。なにかが間違っている。

書込番号:25267344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/20 12:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
永く1回光り速く4回光ります。

書込番号:25267355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/20 13:09(1年以上前)

吸気圧センサーカプラーの
中央桃色/白にテスターリードの赤+
右端黒/青にテスターリードの黒−
キーオンで電圧が3.75〜4.25Vでなければ
吸気圧センサーの不良

負圧計をつないでセルを回し1サイクルあたりの変動が
2.4Kpa以下は配管の不良

上記がすべて正常ならECUの不良
制御プログラムはエラーコード14の場合は点火停止なので怪しいですね。

書込番号:25267388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/20 13:31(1年以上前)

電圧は3.5vでした…
負圧は計機が有りませんので…
センサーが原因ですか?

書込番号:25267419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/20 13:52(1年以上前)

範囲外なのでセンサーの不良ですね。

書込番号:25267440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/20 14:16(1年以上前)

有難う御座います♪
センサーを取り替えてみます。
結果はご報告致します有難う御座いました。

書込番号:25267470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/20 15:43(1年以上前)

1つ、気になるのがプラグに火が飛ぶのは、エラーコード14では、変なんですよね?
あとプラグも濡れているのにエンジン点火しないのはなぜ?エンストした時の症状はガス欠でも、機関部の焼きつきでも無く、電気がカットされた感じでした。
圧力センサーでしょうか?

書込番号:25267574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/20 16:03(1年以上前)

エラーコード14では火花・燃料ともに制御プログラムではカットになっています。
吸気圧センサー不良だと吸入空気量が不明なので基本噴射量の計算不能だからです。
車体は12Vで動きますがECU関連センサは5Vが多く、
この5Vは12V→8V→5Vと三端子レギュレーターで作られているので5Vの基準が狂っていると
ECUの不良となりますね。先に書きましたがECU不良も可能性がありますね
まずは簡単なところから吸気圧センサーを交換してみてはどうでしょうか

書込番号:25267598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/21 06:51(1年以上前)

1箇所づつ潰して行くしか無いですよね
有難う御座います。

書込番号:25268419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/21 08:22(1年以上前)

あと簡単にできることと言えばECUアース不良
ECUカプラーの中央付近にある黒線がアースなので
ここにテスターの赤リード
バッテリーマイナスに黒リード
キーオンで電圧ゼロを確認くらいですかね

書込番号:25268505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/22 12:11(1年以上前)

遅くなりましてすみません。
吸気圧センサーの接続を外すとプラグに火は飛びませんが戻すと飛びます…プラグが濡れるのでガソリンは流れているかと…これでエンジン始動しないのはECU?(ありがちさ)の)おっしゃる通りアース試してみます、教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25269886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/22 13:11(1年以上前)

忘れていました。
吸排気のバルブが不具合だと1サイクルあたりの変動が
2.4Kpa以下になりますね。吸排気バルブが動いているか目視確認
火も燃料もOkならパスッ位は言いますよね

書込番号:25269976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/22 13:17(1年以上前)

吸気圧センサー外すと火が飛ばなくなるので電気的にはOKで
ECUも制御プログラム通り動いている
やはり吸排気のバルブですね。

書込番号:25269987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/22 17:05(1年以上前)

パス!とも言いません…セルを回してみても空回りとまでは言いませんが手応えの無い音ですエアクリに繋がるキャブの様な所は吸引してます。
おしゃる所の点検はどの様しますか?
ご教授お願い致します。

書込番号:25270192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/22 17:38(1年以上前)

ヘッドカバーに吸排気それぞれサービスホールがありますので、それを外して点検します。
添付画像のナットとアジャストスクリューがきちんと付いているか
付いていたらバルブクリアランスを点検しましょう。
きちんと吸っている・プラグが濡れているということは
吸気側でなく排気側の可能性大ですね。

書込番号:25270222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/22 18:16(1年以上前)

写真まで付けて頂き誠に有難う御座います。
難しそうですがチャレンジしてみます♪
きっと解りかねると思いますので…
厚かましいお願いですがご教授お願い致します。

書込番号:25270268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/22 18:29(1年以上前)

書き忘れです。バルブクリアランスを点検調整するには圧縮上死点を出す必要があります。
4サイクルですので2回転に1回圧縮上死点があります。右に回して吸気バルブが押されて戻った後の
Tマークが合うところがそうです。↓を参照下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/455304/car/2753073/6845761/note.aspx

書込番号:25270289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/22 19:08(1年以上前)

これで違うなら、お手上げ。降参です。

書込番号:25270344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/23 01:42(1年以上前)

>もこメルさん
ちょいと横から失礼します。すでに確認済でしょうけどあえて。

わたくしはもっと簡単に考えてしまいました。
単に吸気圧センサーの孔の詰まりやセンサー外れなどです。各コネクターの接続状態確、
吸気圧センサーカプラーやメインハーネス(ECU)カプラーや他ハーネスカプラーの
接続状態確認はしましたよね?

一旦カプラーを取り外し各ピンの状態(折れていないか等)確認。よくカプラーを
接続し直したら解決したってありますよね?

書込番号:25270893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/23 12:22(1年以上前)

(どくぐもさん)ご教授頂き有難う御座います♪パイプなどの亀裂や曲がりは確認しましたセンサーの抜き差しもです…私が腑に落ちないのはプラグに火が飛んでるのに初爆も無い事と全開走行中にストンとエンストしたてんです…ガス欠やメカニカルトラブルでは無く電気系のトラブルの様な気がします…
無知ですが止まり方が…火が飛ぶのにエンスト???
(ありがちさん)
また詳細なデーターを有難う御座います♪

書込番号:25271252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 マジェスティ125Fiのエンジンが掛からない

2023/05/17 01:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

再生するスペアキー使用→オリジナルキー使用

再生するバッテリー交換後、オリジナルキーでエンジン始動の試み

その他
スペアキー使用→オリジナルキー使用

その他
バッテリー交換後、オリジナルキーでエンジン始動の試み

助けて下さい!
セルは回るのですが、エンジンが掛かりません。
オリジナルキー(マスターキー)を使用しているのでイモビライザーが作動するはずはありませんし、イモビの警告灯は点灯していません。
最寄りのバイク屋さん(グーバイクに登録されている)に電話しましたが、逆車であることと個人売買であることを理由に丁重に門前払いされてしまい、見ていただくことすら叶いませんんでした。
それでわらをも掴む思いで、原因や解決策などに関してベテランの皆さんの知恵をいただきたいと思いアクセス致しました。

ここに至るまでの経緯ですが、4月中旬に個人の出品者から落札し、レッドライン配送の都合で5月中旬に納車されました。商品説明欄には「半年以内にプラグ、オイル、前後タイヤ、バッテリー交換と、クーラント液、ブレーキフルートの補充といった軽整備をしてから200キロほど走行」とありました。
納車後、すぐにエンジンを掛けましたがその時は正常に掛かりました。その後、登録とナンバーを取得し、ネットで自賠責を申し込みました。さらに、鍵が1つしか付属していなかったので、ネットで見つけた鍵屋さんにオリジナルキーを郵送しイモビスペアキーを作成してもらい郵送で届き、同じタイミングで自賠責のシールも届いたので、いよいよ待ちに待った試し乗りができると思い、作成してもらったスペアキーでエンジンを掛けようとしたのですが、セルボタンを押すとなぜか電源が落ちてしまい、その後オリジナルキーでもうんともすんともしなくなってしまいました。(【動画@】を参照)
慌てて鍵屋さんに問い合わせると、「不正キーと認識されてしまいイモビライザーが働いてしまいるかもしれないので、数時間置いてからオリジナルキーでエンジンを掛けてみて欲しい」との事でした。言われた通りに試してみましたが、今度はオリジナルキーでもセルボタンを押すと電源が切れてしまうという状態になってしましました。ネットで原因や解決策を調べてみると、「バイク屋に相談しましょう」と遇ったので、グーバイクアフター経由で近所のバイク屋さんに連絡したところ、逆(輸入)車であることと、個人売買で買ったものであることを理由に丁重に断わられ、見てすらもらえませんでした。
出品から納車まで期間が長かったのと、症状からバッテリーの劣化を疑い、新品のバッテリーを購入し昨日バッテリーを交換しました。別車種ですが似たような症状で、バッテリーを変えたらエンジンが掛かったという書き込みがあったので期待していましたが、【動画A】のような結果でした。セルは元気に回るようになりましたが、何度やっても一向にエンジンは掛からず落胆しました。
昨日プラグも購入しましたので、届いたらプラグ交換も試みたいと思います。メインヒューズも確認しましたが切れてはいませんでした。素人ですが右タンデムシートを外してアクセスできるヒューズボックスも確認できたらと思っています。
エンジンが掛からない感じがが、イモビ発動が原因のように思えるのですが、動画でも分かるようにイモビの警告灯は点灯していませんし、オリジナルキー(マスターキー)でイモビが働くとは考えられません。そんな事あるのでしょうか? もしくは磁気等の影響で、マスターキーのイモビチップが壊れてしまう可能性や、その場合の解決策はあるのでしょうか?

長文失礼致しました。
ご回答のほど、よろしくお願い致します!

書込番号:25263233

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 07:19(1年以上前)

>エンジンが掛からない感じがが、イモビ発動が原因のように思えるのですが
基本、ゼロかイチかの2値論理回路だから警告灯が点いてないと原因ではない
経験や知識があれば予想もよいけどそうじゃないなら事実を元に原因を探らないと
金や時間の浪費になるぞな

書込番号:25263384

ナイスクチコミ!3


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 08:35(1年以上前)

>ありがちさん
早速のレス感謝致します。
イモビの警告灯が点灯していないということは、不正キーとして認識されている訳ではないということですよね。
それなのにエンジンが掛からないということは、バイク側の問題が考えられます。
私は車も自分で整備せず(できず)、基本オイル交換からパーツ等の取り付けやその他修理などは全て整備屋さんに持ち込んでいます。自分でできるのは、バッテリー交換やせいぜいヘッドライトのLED化くらいまでです。ましてバイクに関しては知識や経験はゼロなので、お金は掛かってもバイク屋さんに見てもらい、バイク側の原因を一つずつ潰してもらえたらと思い、バイク屋さんに連絡した訳です。でも、まさか見てすら貰えないとは思ってもみませんでした。
同時にイモビキー対応の別の出張鍵屋さんにも連絡し状況を説明しましたが、「行ってもできることはないです」との回答でした。
バイクが動く状態での不具合であれば、片っ端からバイク整備できるところに持ち込むのですが、エンジンが掛からないのでそれができません。直る見込みがあれば多少距離があってもレッカーを手配して持ち込みますが、色々な理由を挙げて断わられてしまいます。古い逆輸入車なので仕方ないのかもしれません。ですので、自分である程度可能性を潰していくしかありません。無駄な時間やお金が掛かってもです。ですが、一人では限界もありますので、こうしてバイク乗りの先輩型に少しでもお力添えいただければと泣きついた訳です。
引き続き、皆様よろしくお願い致します。

ちなみに、スペアキーを作成した業者さんは良心的で、鍵が不正と認識され始動しなかった(その後オリジナルキーでも始動しなくなった)責任として、修理費を負担すると言ってくださっています。ただ、今までにこんなことは1度もなかったとも仰っています。スペアキーが何か悪さをしてマスターキーやバイク自体に問題を引き起こすことなどあるのでしょうか?考えにくいのですが。

書込番号:25263460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 08:48(1年以上前)

だからーイモビライザーの問題ではない
固定観念にとらわれているいつまでも治らない
客観的事実が必要ですな

書込番号:25263480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/17 08:53(1年以上前)

プラグが届いたら交換する前に火が飛ぶか確認
また外したプラグが濡れているか、ですね。
キーオンで燃料ポンプの音はしますか?

書込番号:25263485

ナイスクチコミ!2


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 09:00(1年以上前)

>うみのつきさん
レスありがとうございます。助かります!
バイク整備に関して素人ですのですみません。
プラグの火が飛ぶかの確認方法と、燃料ポンプの音がどのようなものかお教えいただけましたら幸いです。
(動画の中では聞こえていないですかね?)
お手数お掛けし申し訳ありません。

書込番号:25263498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/17 09:04(1年以上前)

プラグ火花の点検やポンプ音は自分で調べましょう

書込番号:25263502

ナイスクチコミ!2


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 09:07(1年以上前)

>うみのつきさん
承知致しました。

書込番号:25263506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2023/05/17 09:14(1年以上前)

>バイク整備に関して素人ですのですみません。

それで逆車の個人売買に手を出すとははチャレンジャーですね。

やはり遠方でも逆車の整備をしてくれるところを探すか、時間を掛けてバイク整備のスキルを付けるか、さっさと手放すか、だと思います。

書込番号:25263511

ナイスクチコミ!4


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 09:45(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
レスありがとうございます。
素人だからこそ、車やバイクはプロに見てもらうものという認識でした。
それで、当初は中古車検索サイトで探していたのですが、ただ、カスタムされたマジェスティ125は圧倒的に販売店での球数が少なく、個人売買での出品が多いんですよね。該当車輌を落札する前に、低走行・高年式でマフラー以外フルノーマルの車輌がバイクブロスなどに掲載され、それを買って後付カスタムしようと思い問い合わせたところ、既に商談中で買えませんでした。そんなことが数件続いた中で、外装、マフラー、ライト等が自分の理想のカスタムされた車種が出品されたので、飛びついてしまいました。結果論ですが、まさか一度も乗ることなくこんなことになるとは思いませんでした。

ちなみに、相談して断わられた近所のバイク屋ですが、事前のグーバイクでの店舗検索で
「バイクTOPーメンテナンスTOPー修理ー地域ー市区町村ーヤマハーマジェスティ125ー51〜125ccに対応可能なバイク整備店一覧」で出てくるショップだったので安心していましたが、まさか見てももらえないとは思いませんでした。
ネットで調べてみると、マジェスティ125の修理を請け負っているお店は関西や九州が多いんですよね。
皆さんのオススメ整備店や人物などおられましたら是非教えていただきたいです。

書込番号:25263535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2023/05/17 10:19(1年以上前)

>皆さんのオススメ整備店や人物などおられましたら是非教えていただきたいです。

まずは地域を限定しましょう。
北海道や沖縄等の遠方の店舗を紹介されても困りますよね。

書込番号:25263570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 10:21(1年以上前)

対応可能なバイク整備店の条件に先ず
自社で販売した物が付くんだ

書込番号:25263572

ナイスクチコミ!1


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 10:25(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
そうですね。
関東だと有難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25263575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 10:28(1年以上前)

>ありがちさん
販売歴であって必ずしも修理歴有り(修理可)ではないんですね。
その辺りが曖昧で正確でないのは困ります。

書込番号:25263578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 11:37(1年以上前)

燃料キャップを開けて耳を澄ませて燃料ポンプの音確認致しました。
キーをオンにするとガソリンもチャプチャプ聞こえ、燃料ポンプは問題なく作動しているようです。
プラグは新品が届きましたら交換前に着火の確認をしたらしたいと思います。
引き続き、皆様よろしくお願い致します。

書込番号:25263629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 11:52(1年以上前)

イモビライザーの問題なら燃料ポンプが動かないし
プラグに火が飛ばない。これを客観的事実と言いますねん
このあと全部聞いてやるつもりなの?

書込番号:25263643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/05/17 19:39(1年以上前)

今晩は。

江東区白河で良ければ、3丁目に「トップギア」というバイク屋さんが有ります。元はホンダブロス店ですが、大体のバイクの面倒は見てくれると思います。友人はヤマハブロンコの面倒をここで見て貰っています。
ただ、グーグルマップだと店名が表示されないので、「野口ビル」で探してください。清洲橋通り沿いです。ストリートビューで見ると店名と電話番号がわかるので、バイク引き取り修理が出来るかは、ご自分で確認してください。

書込番号:25264135

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/05/17 22:23(1年以上前)

 動画見る限りでは燃料ポンプの音ははっきり聞こえてますね。

 よくこの掲示板で書いてるのですが、バイクは個人経営なお店がほとんどですので、車みたいにそのメーカーであれば
ディーラーで見てもらえるというのとは状況が違います。

 実際断られてますよね。

 バイクは出所が分からないものが多くお店としてはそういったものを整備した後不具合が出ると面倒なので
自分の所で販売したバイクでないと作業したがらないところが多いのが現状です。

 コマジェは逆輸入がほとんどで、正規輸入はプレストコーポレーションが代理店だった記憶があります。

 私はシグナス2008年登録の2型台湾仕様4期モデルに乗っていますが、コマジェを購入も考えたことがありました。

 その当時ぎりぎりプレストコーポレーションが代理店してた記憶がありますが。

 当時キャブ車でトラブルが多かった(キャブヒーターが台湾の暖かい気候の為付いてなく日本の冬に始動不良が多かった)記憶があり
止めた記憶がありますが。

 ご自分で整備が出来ないのであれば個人的な意見ですが手放したほうがいいように思います。
 
 この先さらにトラブルが出る可能性が高いですのでもしお店がみっかったとしても出費は相当かさむと思われます。

 

 

書込番号:25264345

ナイスクチコミ!2


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/18 08:19(1年以上前)

>暁のスツーカさん
貴重な情報をありがとうございます!「トップギア江東」場所・連絡先など確認できました。
口コミの評判も良いみたいですね。助かります。
千葉県在住なので、それほど遠くは無い距離で有り難いです。検討したいと思います。


>鬼気合さん
燃料ポンプ音の確認ありがとうございます。助かります。
ご自身の経験を含む詳しい情報もありがとうございました。


皆様、見ず知らずの私のために貴重な時間を費やしてくださり感謝致します。
皆さんの自発的なご親切に完全に依存していますので、面倒や不快感を感じられた場合は遠慮なくスルーしていただいて構いません。
ですがもう少しだけ粘ってみて、可能ならこのページで「治りました。エンジンが掛かりました!」とご報告したいと思っていますので、もどかしい部分があるかと思いますがお付き合いいただける方は是非ご協力いただけますと助かります。

ただ、修理を請け負うバイク屋さんから「これはもうダメだね、諦めるしかないね」等と判断された場合は残念ですが諦めたいと思います。

書込番号:25264640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/05/18 09:23(1年以上前)

自走できないバイクの修理依頼では。
自走できないバイクを運んでくれる陸送屋、これネットで調べられます。
依頼するバイク屋が陸送持ち込みを了承してくれるなら話ははやいのでは。

私が買った中古のバーディー90のこと。
現車確認もせずに店を信用して陸送してもらった、陸送費は大阪府から神戸市北区までで14000円だったと記憶してます。

セルは元気よく回れど爆発がなく始動しない。
これサンバートラックで経験してる、点火信号を出すクランク角センサーの故障です。夏季など高温時に熱影響で一時的に不具合になる場合と完全に壊れているときがあります。センサーが壊れると燃料が噴射されないのでプラグは濡れていない。
サンバーだけでなく各社の車で発生してる故障です。
単なる断線や接触不良ということもあるでしょう。
バイクにも電子制御が採用されているので始動不良にはいろんな要因があります、バイク屋に任すのがベスタなので見てくれるバイク屋を探すことですね。

書込番号:25264708

ナイスクチコミ!0


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/18 11:22(1年以上前)

>神戸みなとさん
もちろん現在自走できませんので、どこのバイク屋さんに問い合わせるにしてもその旨をお伝えし可能かどうかは確認するつもりです。
陸送もこちらで手配します。
「クランク角センサーの故障」について調べてみましたら、確かにマジェスティ125でもそれが原因で、同じようにセルは回るがエンジンが掛からないという症状が出るようですね。勉強になります。
ただ、その場合はエラーコードが出るようですが、私の場合エラーコードは一切出ていません。
地元のバイク屋は門前払いだったため、まず見てもらえるバイク屋さん探しも現在進行系でしており、関東近県でマジェスティ125の修理記録があるショップをいくつかピックアップしています。
その点、「トップギア江東」はホームページもなく、グーバイク等にも登録しておられないようですので、引き受け可能かはまだ定かではないものの非常に有り難い情報でした。
今日購入したプラグが届きますので、ひとまず明日時間があれば火花チェックをし、交換後エンジン始動を試みたいと思います。
それでもダメだった場合、本格的にバイク屋さんに相談していきたいと思います。

書込番号:25264828

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キックペダルについて

2023/05/03 06:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

先日、KOSOのくるくるキックペダルを付けてるのを見かけたのですが、調べるとカブ・モンキー用、アドレス用、ヤマハ系用(ジョグ・シグナス等)が出てきます。これは、やはりヤマハ用をつけているのでしょうか?それとも、昔はマジェスティ125用が存在していたのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25245612

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 00:43(1年以上前)

KOSOくるくるキックペダル

KOSOくるくるキックペダル2

コマジェ専用品がありました。これ以前コマジェに乗っていた時付けていました。
もう10年くらい前ですが、当時で既に激レアアイテムでした。
新品では入手できなくてヤフオクで何とか入手しましたね。
でもね、コレ走行中にカタカタ音がうるさかったね。

書込番号:25247963

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/05 08:36(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。GW中にご存じの方いらっしゃらない場合は、ダメ元でヤマハ系用を購入しようかと思っておりましたので、本当に助かりました!
シルバーの物に交換したくて、色々調べましたがRPMの物しか見当たらず、しかも現在購入できるとこがなかったときに、見かけたので、もしやと思ってお聞きした次第です。こうなればオークションなどで、マジェスティ125から外したと書いてる物か、RPMの物が出品されるのをマメに見るしかなさそうですね。くるくるキックは他の車種用も走ると回転してうるさいとの評価が多かったです。

書込番号:25248190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 09:17(1年以上前)

>miyabi53さん
RPM製はどこのサイトでも長い期間「メーカー欠品」となっていますね。
このまま廃盤になる可能性(台湾では既に廃盤かも)あります。
コマジェのカスタムアイテムは、過去同様にメーカー欠品〜廃盤に
なってきましたから。

書込番号:25248252

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/05 10:13(1年以上前)

現在欠品中のものが、今更再販するとは思えません。皆さんカスタムされてた車種ですので、中古でもパーツが手に入りやすいかと思っていましたが、古すぎて、物自体がなくなってきているんだろうなと思います。汎用でも、取付できるものがあれば(わかれば)良かったのですが(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:25248333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 15:30(1年以上前)

最後にもう一つ。
RPMのキックペダルは完全に見た目のカスタム品で、
実用的ではなかったです。くるくる前に2回も使って
いました。

足を引っかける(置く)ステップが小さすぎてキックが
上手く出来ませんでした。まあ普段キックなんか使う
事なかったけど。

書込番号:25248690

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/05 22:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
写真を拝見して、2点教えていただきたいのですが、サイドスタンド交換されていたようですが、これはRPMのものでしょうか?サイドスタンドの交換も考えているのですが、現状購入できるものは、ローダウン用しかみつからずRPMは長さが同じですが、角度が少し違うため、私のサスでは傾きすぎるのかな?と考えております。(デイトナ製で純正より50mmほど短いだけです)
もう一つは、名前はわかりませんが、リアブレーキの調整の所を赤いものに、交換されていらっしゃったようですが、これはマジェスティ125用だったのでしょうか?今、入手できるかはわかりませんが、メーカーと名前を教えていただけませんでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、お時間あるときにでも、よろしくお願いいたします。

書込番号:25249145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/12 03:58(1年以上前)

サイドスタンドはRPMのものです。ただし多分ショートスタンドです。リアサスを見て頂ければ分かるのですが、親マジェ250純正サスを流用しています。多分純正と同じ330mmか少し長いです。サイドスタンドを使用している写真を載せますが、かなり傾斜しています。この後に、デイトナの25mmローダウンサスに換装して丁度良くなりました。

リアブレーキのオレンジ色のはブレーキアームと言って台湾DCR製のアルミ削り出しです。DCR製は入手不可だと思いますが、
RPMやその他数社からでています。一応適合車種を謳っていますので、マジェスティ125用と記載の物をご購入下さい。色種類があると思いますよ。

書込番号:25256555

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/14 21:59(1年以上前)

色々教えていただきありがとうございました。
この傾きは、怖いですねw 大人しく純正でいこうかと思います。
今後オークションなどで、程度のいいパーツを見つけたら、交換していこうかと思います。
お詳しい方がいらっしゃって助かりました。

書込番号:25260571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング