SR400 のクチコミ掲示板

(1550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR400」のクチコミ掲示板に
SR400を新規書き込みSR400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイナルエディション納車された方へ

2021/04/14 11:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:22件

ファイナルエディションの納車から一月程経ちました。
まだ慣らしも終わらず、100km程しか走っていません。
ですが、現状で既に5〜6回の謎のエンストをしています。
殆どが、信号待ちでNに入れて待機中にストンと止まります。
この前は加速中に突然エンストしました。
たまたま裏道で後続車も居なかったので大事には至りませんでしたが、これが幹線道路で交通量も多かったらと考えるとゾッとします。
ヤマハのカスタマーセンターに問い合わせても「事例も報告も挙がってないので対応出来ません」と言われました。
前モデルでFI化してから、燃調はかなり薄めの設定だということも知りましたが、それって環境には良いかもしれないけど空冷のエンジンにはどーなんでしょーね??

ファイナルエディションを購入&納車された方々の中で、自分もエンストしますって方いらっしゃいますか??

書込番号:24079868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/04/14 12:27(1年以上前)

客相の対応もセロー250のエンストと同じで
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210710/SortID=22632007/
その内リコールになる可能性が高いなあ
先ずは購入店に相談するのが良いと思う。

書込番号:24079935

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/14 15:37(1年以上前)

>チャモアペットさん
>現状で既に5〜6回の謎のエンストをしています。

こんなに起きているなら、普通は店に行くでしょ

後、走行中にエンストならクラッチを切る、繋ぐを繰り返せば

押し掛けの要領で掛かりませんか?

書込番号:24080254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/14 17:21(1年以上前)

>チャモアペットさん

こんにちは。ちょっと心配ですね。
こちらの動画に類似でしょうか?でしたら販売店(経由ヤマハへ)に報告いただくのがいいかもしれないですね。^^;

https://twitter.com/klncvx330/status/1308715715529064448

書込番号:24080456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2021/04/14 17:29(1年以上前)

>cbr600f2としさん
御存知なかったらスイマセン。
インジェクション車は押し掛け出来ません。
エンジン掛かっていないと燃ポンが動かないので。

店には持っていきます。1ヶ月点検で診てもらう話になっているので。
私が伺いたいのは、前モデルに引き続きエンストする“ハズレ車体”がどれだけ存在しているのかと言うことです。
ネット上では散見していても、メーカーには何も話が挙がっていないとなると、対応どころか「残念でした」で済まされてしまうので。

書込番号:24080475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2021/04/14 17:33(1年以上前)

スイマセン、訂正します。
押し掛けが出来ないのではなく、キャブ車の様に簡単には掛からないが正解だと思います。
加速走行中にエンストした時も、惰性を利用して試しましたが無理でした。

書込番号:24080486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2021/04/14 17:37(1年以上前)

>おちゃるまるさん
拝見した動画に酷似していますね。
Twitterの主さんも書き込んでいらっしゃいましたが、ホントその通りだと思います。
つーか、カスタマーセンターとのやり取りを経て、主さんと同じ感情を抱いたので、ここに書き込んでみた次第です。
Twitterの動画のことは、今知りましたけどね。

書込番号:24080500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/14 18:04(1年以上前)

>チャモアペットさん

ご返信ありがとうございます。
・・・としますと無視できない台数で類似の症状が起こっているのかもしれないですね。。

ヤマハ発動機さんで何らかのアクションや発表が迅速になされることを期待したいです^^;

書込番号:24080560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/04/14 18:14(1年以上前)

国土交通省の不具合情報検索で2020には載ってないなあ
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
NMAXや他のエンストは多数。
店でも異常なし、の可能性大だなあ。

書込番号:24080582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/04/14 19:25(1年以上前)

>うすうすきょんさん
そうなんですよね。自分も4輪のディーラーに勤めていた経験上、こういう類いのエラー出しってすんなり症状の確認できずに「また何かあったら言ってください」的に返されるのがオチなんですよね。ユーザーさんが乗ってた時と同じ環境や状況を再現しても、出ない時は出ないし。
他の方が“なぜすぐに店に持っていかない”的な事を書かれてましたけど、1度や2度の症状じゃ「たまたまかな??」で済んでしまうので、自分なりに洗い出しをしていたのです。が、まさか走行中にエンストするとは思いもしませんでしたが(--;)

書込番号:24080722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/04/14 19:31(1年以上前)

症状確認できても明らかな故障が無ければ
店レベルでは、どーしようも無い。
アイドリング上げておきます、位だ
ISCVが付いてると完全に、お手上げだなあ

書込番号:24080733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/04/14 19:40(1年以上前)

>おちゃるまるさん
実は、バイクに乗るのって20年振りなんですよ。
変なジンクスがあって、購入後1年半でバイクが壊れるってのが立て続けにあって…事故で大破、ミッションブロー、エンジンブロー等々。いくら愛情注いでメンテしても1年半で壊れてしまうのならと、4輪に移行しました。ちなみに、4輪の方は壊れること無く20年近く乗り続けています。

SR400がファイナルエディションを出して絶版になるって話は去年末ぐらいに知りまして。で、最期の1台として買おうと決めていました。ゲリラ的に発表されたのに、翌々日に契約に行った時には、既にリミテッドは完売でしたけどね。
納車までの間いろいろ調べましたよ、ホント。
前モデルからインジェクション化になったんだーと、色々とググってみる→ユーザーさんが“謎のエンスト”をするって書き込んでる→YouTubeやSNS等を漁る…そんな感じで『排ガス規制対策で燃調を薄くしている』ことは知っていました。けど、まさかファイナルエディションまでエンストするとは思いもしませんでしたよ(´Д`)その辺の対策はしてあるもんだと思ってましたもん。

書込番号:24080753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2021/04/14 19:49(1年以上前)

>うすうすきょんさん
それが、2輪のインジェクションてスロー調整とか出来ないらしいんですよ。
ダイアグでO2センサーのログを調べたりする事は出来るみたいなんですけど、燃調自体はECU任せらしいんで。恐らく、排ガス規制対策で絞ってるから、燃調等のセッティングを店でやっちゃうと車検非対応になるのかもしれませんね。
あと、カスタマーセンターで確認したのですが、バイクのECUって補正も学習機能も無いみたいですね。データ通りのマッピングでガスを吹く様に指示するだけみたいです。当然、ノックセンサーなんかも付いてないので、自分が一番危惧しているのは、夏本番になった時に大丈夫なの?ってことです。

書込番号:24080780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/04/14 22:01(1年以上前)

>チャモアペットさん

SR400のエンスト 大変ですね。
キャブからFIに変わった時 2010製ではよくあったと聞いていますが
その後は、落ち着いていました(私が買ったのは2014製)

今までのエンストの原因を、調べると
エアクリーナーの汚れ
プラグの劣化

でも、まだ新車なので 当てはまらない

>この前は加速中に突然エンストしました。
ガソリンが、うまく供給されない(フェールポンプの不具合とか)
メインキーを入れた時、サブタンクにガソリンがチョロチョロと、流れる音が聞こえますか?



書込番号:24081142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/04/15 05:10(1年以上前)

>バイクのECUって補正も学習機能も無いみたい
補正はあるよん。吸気温センサーやエンジン温度センサーがあるんだからさ
セッティングなんて店では出来ないな。
吸気温センサー回路に直列に抵抗入れる位ぢゃない?

書込番号:24081507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/04/15 11:24(1年以上前)

>うすうすきょんさん
補正出来るんですか??
カスタマーセンターでは「4輪の様に補正も学習も出来ません」と言われたので、2輪インジェクションもまだまだ発展途上なんだなと思ってました。

書込番号:24081908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/04/15 11:49(1年以上前)

>T-MAX400さん
書き込みありがとうございます。
初回の通勤(片道15km程)で走った時に信号待ちで3回止まりました。
その時は「まさか、コレもか?!」と思ったのと、やたらとエンジンからの熱気が凄かったのもあって、RR社のフィラーキャップ交換型の油温計を付けてみました。
2回目の通勤も信号待ちで2回止まったのと、アイドリングが突然1000rpmを下回ったので慌ててアクセル開けて持ち直したのが2回程でした。
3回目の通勤も同じく信号待ちで1回、2→3→4とシフトアップ中にエンストが1回です。

2回目以降、油温が100℃を超えてくるとエンストしやすくなっているなぁと感じています。
本日も通勤で乗って来ましたが、朝は肌寒かったのもあってか油温計はMAX80℃を少し超える程度で、エンストするような感じが殆どしませんでした。

書込番号:24081931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/04/15 12:00(1年以上前)

4輪に比べてセンサーの数は少ないけど補正はする
正確な噴射には補正は不可欠だ。ユーロ4もクリア出来ない。
昔から噴射量は基本噴射量+補正噴射量だな。
客相のパソコン検索おねーさんは適当だ。
その次にでてくる派遣社員は普通かなあ。
オーナーから同じ症状の書き込みが無いけど
事例は少ないのかなあ。
エンストのヤマハだから、そんなことは無い、

書込番号:24081947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/04/15 20:12(1年以上前)

バイクをしまう時に押していると、フロントブレーキから『ピーピー』と音がしてたんですが、エンストの件もあってちょっと気になってしまったので、センスタ掛けてフロントタイヤを回してみたんですが、ブレーキ引き摺ってて1/4回転もしないんですけど(--;)コレ、アタリがついてないとかそういう類いではないですよね??やっぱハズレ引いたのかな…明日、YSPに1ヶ月点検で診てもらおうと思いますorz

書込番号:24082719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2021/04/15 20:46(1年以上前)

排ガスの弊害って事なのかな?
だとしたらメーカーもお手上げ?

簡易的なサブコン「ブースタープラグ等」で燃調を少しリッチな方向に補正掛ければエンストとおさらば出来そうな予感。

書込番号:24082783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/04/15 21:00(1年以上前)

>ドケチャックさん
書き込みありがとうございます。

そうですね、サブコンというか『ラピッドバイクイージー』というインジェクションコントローラーがあるので、それで対応されてる方もいらっしゃるようです。
ですが、それも色々とデメリットもあるようで、まず車検が通らない、高速道路を走行していたらエンジンチェックランプが点いてしまったとか。

自分も後々の事を考えて、上記のインジェクションコントローラーは手に入れてあります。これはエンスト対策というより、夏場の気温が高い状況下で渋滞にハマる等を想像した時に、油温もそうですが、リーンに振った燃調で空冷エンジンとか大丈夫なん??てことで。

書込番号:24082811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

メーターフィルム 保護剤

2021/03/02 18:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

sr400ファイナルを納車待ちしている者です。

@メーターを保護するためのプロテクションフィルムを貼りたいのですが、専用品または凡庸品でお勧めなのはありますか?また、保護フィルムを貼る場合のメーター直径を教えて下さい。

Aメッキ部分はナカライのメッキング その他はワークスのバリアスコートでコーティングすることを考えていますが、エキパイ部分の耐熱保護剤でお勧めがありましたらご教示ねがいます。

Bバイクショップ等で行う半永久的なガラスコーティングを施工した方がいましたら、それについてもご教示願います

書込番号:23998571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/03/02 18:47(1年以上前)

半永久的なコーティングなど,存在しません。(そもそもガラスではない、アルコールやガソリンで簡単に溶けます)

書込番号:23998612

ナイスクチコミ!2


スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 19:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
下記のリンクにコーティングについて情報がありましたので、施工された方のご意見が伺えたらと思いました。
https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/cr1/

書込番号:23998667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/03/02 19:33(1年以上前)

今晩は。

SR400なんだから、純正の耐熱ワックスで良いのでは?

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/04/item/907934006500

2輪館やライコランドなどのお店に行けば、これよりも安いものも有ります。あとはお好みで。

書込番号:23998705

ナイスクチコミ!1


スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 19:43(1年以上前)

暁のスツーカ 様

ありがとうございます
なんと! 純正でありましたか
気がつきませんでした。

エキパイ マフラー エンジン部分はこの商品を使います

書込番号:23998732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2021/03/02 19:58(1年以上前)

こんばんは

コート剤や保護フィルムに拘るよりも、保管状況を考えた方が良いのでは?

書込番号:23998751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 20:08(1年以上前)

>VTR健人さん 様
返信ありがとうございます。

保管場所は屋根付き駐輪場でカバーをかけた状態になります。車庫や納屋に保管できれば最高なんですが…
極力綺麗な状態で維持したいと考え、皆様にご教示頂いています

書込番号:23998777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2021/03/02 20:19(1年以上前)

屋根は良いとして、バイクカバーは下からの湿気を全て中に閉じ込めてしまいますョ
また、風に吹かれればカバーが煽られて、車体に当たりますョ

お近くにバイク用のレンタルガレージとか?
ありませんか?

書込番号:23998804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 20:27(1年以上前)

>VTR健人さん
ありがとうございます
探してみます

書込番号:23998830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/03/02 23:12(1年以上前)

SRは、結構錆びますね。
外観は綺麗にするのも良いが
メンテをしっかりしてね。

書込番号:23999172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/03/03 11:53(1年以上前)

コーティング剤はそれなりの効果があるし、やればいいと思うけど。

カバーは裏地のあるものもあるからそういうのを選ぶ。
色褪せやプラパーツの劣化は紫外線によるから、青空は避けたほうがいい。

錆びに一番効くのは、マメな洗車です。
使ったら必ず即洗車する、、、と錆びにくいです。(それができりゃ言う事無いんだが、、、

書込番号:23999824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2021/03/03 13:50(1年以上前)

>ムアディブさん
>錆びに一番効くのは、マメな洗車です。

洗車じゃないでショ。ワックスなどの湿気対策コーティングでしょ。

書込番号:24000040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/03 13:55(1年以上前)

洗車しすぎは、ふつーに考えたら余計に錆びるわなあ

書込番号:24000046

ナイスクチコミ!5


スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/03 17:42(1年以上前)

>ムアディブさん
>のり太郎 Jrさん
>うすうすきょんさん

たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。

ムアディブさんのマメな洗車とは、雨天時等で汚れた場合、なるべく早く汚れを水で流し落とし、ふき取りと乾燥を含めた洗車を行うことで錆を抑えることができる。ということで解釈しています。

当方の保管場所(マンション駐輪場)には水栓がないため、アウトドア用の携行タンクシャワーで対応しようと考えています。
皆様ありがとうございました

書込番号:24000357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/03 22:25(1年以上前)

>lily.yyさん

こんばんは。SRいいバイクですね。長く大事に乗ってください。
錆びやすいパーツも多く心配かと思いますが、私もムアディブさんに一票です。

lily.yyさんご理解のとおり、走った後に泥や汚れなどを放置するとNGですね。
私の昔乗ってたSRもマンション駐輪場で水栓が無かったので長距離後や泥汚れが付いたと思ったら間髪おかず洗車場で汚れを落としていました。洗車後は拭き上げは一切なし、そのまま自然乾燥でも問題なしでした。(自分の環境では。海が近いとかだとNGかも)

磨くと磨き傷がつくのでできるだけ磨かないというのも私のポリシーです。そんなズボラでも5-6年経っても錆は出なかったですね(小さいボルトとか腐食あったかもだけどすぐ交換できる範疇でした)。新車に比べたらちょっと年季は感じるけど年式の割にはいいコンディションだったと思います。

防錆のテクニックはみなさん色々公開されてるので続けられる範囲で参考にされればOKかと〜。
楽しいバイクライフを^^


書込番号:24000849

ナイスクチコミ!3


スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/04 00:29(1年以上前)

>おちゃるまるさん そして 皆様

 心のこもったメッセージありがとうございます。

 私は、このバイクが初版された1972年に生まれ、運命的なものを感じていました。
 当初の計画では、私が50歳の時に、最後のバイクとして迎える予定で考えていました。
このバイクだけは絶対に無くならないと勝手に思っていましたが、本当のファイナルということで、購入を決意したものです。
 
 皆様のような気持ちのよいバイク乗りと どこかで出会えるのを楽しみに大切に乗り続けます。
 ありがとうございました。

書込番号:24001081

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/03/05 17:14(1年以上前)

>うすうすきょんさん
考えてるだけだとそういう結論になるでしょうからわざわざ書いているわけです。

書込番号:24003682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/05 18:27(1年以上前)

ええいっ!書かねばならん書かねばならん
俵星玄蕃かあ

書込番号:24003786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイナルエディションlimited

2021/01/30 21:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

もうどこも予約で無い状況ですね(泣)
やっぱり黒がカッコですね。
昨年リターンを果たしそろそろ新車を考えていたのですが・・・。

書込番号:23936726

ナイスクチコミ!1


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/01/30 22:52(1年以上前)

>かつchanさん

どうしてもと言うのなら、後でASSYで揃え 組むとか。
2019の限定カラーなんか 
ASSYで売ってますよ。タンク 税込¥9万ちょっとですが。
あっ! でも今度のはシリアルナンバーが付きますね
どうなんだろう?

書込番号:23936977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


s14_askさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/07 04:32(1年以上前)

>かつchanさん

全国片っ端から電話メールで問い合わせしましたがもうどこにも無いですね・。発売発表の日には前もって出ていた情報から、ディーラーの常連さんたちは意思表示済みだったようです。(それで初日1000台完売)

最後にSR400に乗りたくて探しましたが断念します…
400とは思えないあのまったり加速と、大型乗ってしまうと比較にならないあの優しいエンジンを一生に一回でいいから、所有してみたかったです苦笑 残念・・

書込番号:23951180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2021/02/08 08:35(1年以上前)

>かつchanさん
あきらめるのはまだ早いと思います。
転売を考えてる方のはプレミア価格がついてちょっと考えられないような金額が出てくるかもしれませんが、一定数、SRにたいする興味でかってすぐに手放そうとする方もいらっしゃると思います。
もちろん変な価格ではなく、当たり前の相場で。なかなか難しいかもしれませんが、根気強く探せば出てくると思いますよ!

書込番号:23953592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SRのタイヤさいす

2020/05/16 00:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 takey0909さん
クチコミ投稿数:1件

84年式のSR400に乗っています。
タイヤを交換しようと思っていますが、純正サイズより細くタイヤははけますでしょうか?

書込番号:23405958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/16 01:35(1年以上前)

自分で調べられないのであれば、タイヤ交換するタイヤ屋さんかバイク屋さんに聞いてみよう。

書込番号:23406000

ナイスクチコミ!4


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/16 03:32(1年以上前)

再度失礼します。

前を3.5から3.25に、後ろを4.0から3.5に変えると外径が10ミリ〜20ミリ程度小さくなります。
それで車検が通るんだったら履いてよいのではないでしょうか。

ちなみに、私もCB125Rをもし買ったら後ろを細くしようと考えています。
150/60R17を140/70R17にするつもりです。
外径も数ミリしか変わらず、荷重指数は変わりません。

色々考えてみるのは楽しいですよ。

書込番号:23406056

ナイスクチコミ!2


be_yannさん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/16 09:06(1年以上前)

出来ます。。チューブも交換しないとしわができてそこからパンクしますので注意してください。少し寝かしこみが軽くなります。

書込番号:23406327

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/16 17:16(1年以上前)

>takey0909さん

ワンサイズ程度なら大丈夫です。

細くすれば、ハンドリングがクイックになり

太くすれば、緩やかになります

ちなみに、交換するのは前ですか、後ろですか?

書込番号:23407399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

息つき?ハンチング?

2020/02/27 15:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 すーSRさん
クチコミ投稿数:1件

初心者のため知識はほとんどありませんがお許しください。
2013年製のSR400を昨年末に購入しました。FI車です。そして、先月に純正マフラーからデイトナ社のスリップオンマフラーに変えてから少し異変があったため質問させて頂きます。
その異変というのは、アイドリング中にアクセルを煽って空吹かしをすると、フッっと回転数が落ちエンストしそうになることが稀に起きます。ギクシャクすることはなく、フッと音が小さくなります。この症状でエンストしたことはないのですがこれがどういった現象なのか分かる方おられましたらご教示ください。

書込番号:23255139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/27 15:16(1年以上前)

エンジンは気筒数が少なくなると、エンストしやすくなります。
まして抜けの良いマフラーに交換したので、なおさらです。
エンストしないだけまだマシです。
良いSRライフを・・・

書込番号:23255147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/27 15:24(1年以上前)

>すーSRさん
マフラーの排気抵抗が少なくなって、低回転時にバルブオーバーラップのタイミングで排気口側に抜けて行く混合気の量が増えたためではないでしょうか。
気温が上がってオーバーヒート気味になると、エンストする可能性が有りますが、エンストとが発生するようなら、マフラーを元に戻されたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:23255156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/28 18:26(1年以上前)

2013年式のSRはFI化されてからまだ間もない頃の年代の
車体ですので、当時のFI化されたばかりの年式のバイクは、
アイドリングが不安定になったり、エンストしたり、そもそもアクセルワークに
違和感があったりと、あまり出来の良いものではなかったバイクがあったのは事実です。
その不安定になる症状はSRだけではなく、他のバイクでも発生しております。
当然、現在新車で販売されているバイクはそのような症状は改善されておりますが、
以前に販売されたバイクの不具合に関しては保証、修理を行ってくれるかどうかわかりません。
修理方法として考えられる事は、インジェクションユニットとECUなどを
現行モデルのパーツを入手してごっそり移植することぐらいでしょうか。
これが一番いいのですが、相当にお金がかかりますので、
YSPにてインジェクションの調整をしてもらうか、社外品のインジェクションコントローラーを
取付けて自分で調整してみるか、ですね。
まぁ、本当に修理するとなれば、ちょっと大変になりそうな感じがしますね。
質問者さまの状況からして、小手先で簡単に直せるような簡単な不具合では
なさそうなので‥。

書込番号:23257031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/28 18:50(1年以上前)

参考までにこちらも読んでみてください↓。
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/fuel_injection.html

書込番号:23257071

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/28 23:04(1年以上前)

こんばんは

参考になるか? わかりませんが・・・
https://youtu.be/M1gXP4bhI8g

排ガス対策で、アイドリング時の空燃比を極端に薄くしています
何らかのタイミングで、いとも簡単にエンジンがストールしかけます

自分のwr250x は、ダイアグツール無しにダイアグモードに入れるので、アイドリング時の空燃比! CO調整を意図的に濃くしています
もちろん、エンストは皆無です

SR400でも、同じ事が出来るのかはわかりませんが、一度ショップに相談してみては?

もしも不可能ならば、アイドリング回転数を少しだけ上げるのもアリです

書込番号:23257478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/29 00:38(1年以上前)

すいません、安易な気持ちで書き込んでしまいましたが、
バイクショップなどに見てもらうだけでも、お金がかかりますので、
ご注意ください。
お店側も商売ですので、無料では診断してもらえません。
やはり、社外品のインジェクションコントローラーを購入して取付け、
自分で調整するのがベターかと思います。

書込番号:23257615

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/29 00:48(1年以上前)

>自分で調整するのがベターかと思います。

ご自身でベスト! ベター! がご理解出来るのならいいと思います

ですが、ソレが判らないのなら、迷宮入りですょ

書込番号:23257623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信38

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

閲覧ありがとうございます。
最近ヤフオクでsr400の3型を購入しました。

出品者は、調子問題なしということだったのに、
ウインカーの点滅不良で困っています。

ちなみに出品者は、質問には一切答えません。。。

ウインカーの症状は、左側が不安定なハイフラ、右側付かず。

そして、右側のウインカーのスイッチを付けると、
アイドリングが不安定になってエンジンが止まるという症状です。

車両の詳細ですが、
2001年式で全体的に錆があります。
そして電装系のカスタムは、ウインカー、ヘッドライト、テールランプ、ミニメーター、インジケーター(かなり錆があります。)
バッテリーは、PLOTのスカチューンキットのためあるのか無いのか、わたしには分かりません。

原因は、なんでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:23178330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/19 15:03(1年以上前)

>STR51さん
ウィンカーリレーの故障ではないかと思いますが、右側のウインカーを付けるとエンジンが停止しているという事は、ウインカーの配線も可笑しくなっている可能性が有ると思います。
ウィンカーリレーは純正の物に交換するとともに、ウインカーの配線やウインカーの内部やウインカーの電球等を点検する必要があると思います。
尚、バッテリーが無いなら、バッテリーも購入して付けないと、エンストした時にヘッドランプやテールランプがつかなくなるため、非常に危険です。

書込番号:23178357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/19 15:21(1年以上前)

ウインカーリレー〜スイッチ〜ランプの順に繋がってるから左だけ不安定ハイフラなら
ウインカーリレーは動いてるわ。他の原因よ。最初にバッテリーの有無を確かめることだけど
それすら分からないなら分かる人を探すことが最初の目標ね。

書込番号:23178385

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/19 17:00(1年以上前)

てーせい。2001年製の配線図はこちらでしたわ
オーホホホホホホホホホ

書込番号:23178515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2020/01/19 17:37(1年以上前)

フツーにYSPショップに持ち込めばいいんじゃないの?
バッテリーのあるなしがわからないってw
どんなバイクでもキーをONにすりゃあ、ウインカーやブレーキランプくらいは作動するよね、他メーター灯がついたり。
Ambot sa imoさん提供の回路図見てもそうなってるし。

単純にウィンカースイッチ周りというか、右スロットルアッセンブリーのトラブルなんじゃないの?
ハーネスの異常もあるけもしれんけど、右ウィンカーが地絡しているなら、ウィンカー類を作動させるメインパワーがCDIにも入ってるからエンジンがストールする理屈にもなるけど。

と言っても、ハーネスを直接電気的に点検したわけじゃないから、どこにトラブルが潜んでいるかは、現象からの推測でしかないけどな。
自分で解決する能力がないなら、素直にショップに持ち込もうよ、そして高い勉強代を払うってことです。

書込番号:23178595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/19 18:05(1年以上前)

>ジョリクールさん
YSPは普通でも他店で買ったバイクは相手にしないのに
これだけ改造して怪しいのは門前払いよ〜
STR51さんが皆の指示通り動いて治る確率は極めて低いのよ
オーホホホホホホ

書込番号:23178650

ナイスクチコミ!10


スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/19 19:30(1年以上前)

ありがとうございます!

まずは、ウインカーの配線を確認します。
これで解決すれば良いのですが。

おっしゃる通り、エンストしたとき全部消灯すると危険ですね、考えてませんでした。ノーマル戻しも検討します。

書込番号:23178870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2020/01/19 19:34(1年以上前)

現車確認せずに購入したのでしょうか!?
スカチューンっで、バッテリーレスになってるみたいですが、ノーマルパーツはあるのでしょうか!?
あるなら、バッテリーケースやエアクリーナーボックスを戻してからですね。
レギュレーターも怪しい。

申し訳ないですが、前のオーナーは、下取にもならないバイクが売れてホッとしてるのでは!?

書込番号:23178879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/19 20:17(1年以上前)

ヤフオクでこんな大きな買い物が出来る度胸が凄いと思いますが、よりによって改造車ですか。

イジった本人しか分からない典型的な例ですね。車検に通るのか怪しい気もしますね。

バルブ切れはしていないとして、ワット数は全部揃っているでしょうか? 是が非でも出品者を取っ捕まえて吐かせるしかないですね。無理か。

書込番号:23178982

ナイスクチコミ!5


スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/19 21:40(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
まずは、ウインカーの配線を確認します。
これで解決すれば良いのですが。

おっしゃる通り、エンストしたとき全部消灯すると危険ですね、考えてませんでした。ノーマル戻しも検討します。


>Ambot sa imoさん
配線図ありがとうございます!


>ジョリクールさん
ありがとうございます。
とりあえず、自分で何とかなるか、少し見てみたいと思います。
ショップ持込でかかった費用は、ヤフー保障か少額訴訟でもいいかなと。

安易に適当なフルカスタムに手を出したのは、間違いでした(=_=)


>rr1031gsxさん
ありがとうございます。

はい!全く現車確認せず、ノリで激安入札してあわよくばと思ったら、
落札できしまった感じです(笑)ノーマルパーツも全くございません!

買ったショップはこんなポンコツでも、決済は早くしろという割には、いつ配送できるか分からないなんていう、
かなりの不審者でした。。
さまざま痛い点が沢山ありますが、激安だったというところだけが救いでした。
最悪、カスタムが沢山ついているので、メルカリで良い値段で売れると思うので、代金くらいはペイできそうです。

レギュレーターも怪しいのですね、チェックリストに入れときます。


>v125のとっつあんさん
ありがとうございます。
後日バッテリーがあるか確認します。


>Cross Chamberさん
ありがとうございます。

大きな買い物というほどの金額ではなかったのですが、この安さで落札出来たら、
ラッキーだなという軽い気持ちで入札してしまったら、まさかの落札できたっていう感じです。。

改造した本人しかわからないというのは、辛いですね、そうでないことを期待します(=_=)
出品者は、今まで経験したことないくらい良くない感じでした。

実は、不具合はこのほかにもクラッチの固着、フロントフォークのオイル漏れもあって、
事前に不具合やすぐに交換が必要な部品はありますか?と聞いても、普段から乗っているから、不具合はありませんとの回答が。。普段から乗ってて、クラッチが固着するかい!です。

調べてみると虚偽なので、修理代は出品者に少額訴訟して、ヤフー補償に連絡すれば、弁護士費用も返金になるかもしれないようです。
けど、素人ながらレストアとかオーバーホールとかには興味があるので、じつは結構楽しんでます。

ご指摘があった、ウインカーのワット数の違いという可能性もあるのですね。チェックリストにいれます。


書込番号:23179167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/19 22:20(1年以上前)

レストアというのは想像以上にお金がかかるものです。
それでも楽しみたいというのでしたら、
まずはサービスマニュアルと工具セットを揃えましょう。
SR400は車検があります。
車検証を見て、構造変更申請がされているか確認してください。
されていればその通りになるように直すか、
または陸運局に問い合わせてノーマル状態に戻した場合の申請の要不要の確認をしてみてください。
構造変更どおりにして車検を通すかノーマルに戻すかは費用と手間で考えてはどうでしょう。

簡単ではありませんが、
最悪、部品取りとして売りに出す手があるならやってみるのもいいと思います。

ただし、公道を走る乗り物です。
無理はせず、間違っても路上で事故を起こすような失敗はしないようにしてください。
また、ガソリンなど危険物を扱うので、
そこも気をつけてください。

くれぐれも安全に。

事故なく楽しめますように。

書込番号:23179280

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/19 22:25(1年以上前)

追伸

自信がなければやめてくださいね。
公道を走る乗り物です。

最近私の言うことはどうも的はずれが多いようでご指摘受けることが多くて。

だから自信がなければやめてくださいね。

今回のケースはかなりの知識と技術が必要なので。

書込番号:23179294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/19 22:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>調べてみると虚偽なので

考え過ぎかもしれませんが、まさか盗難車とか…
スレ主様にはある程度のメカ知識があるとは思いますが、泣き寝入りせずにマジでYahooにちゃんと言わんといかんです。こういう輩を蔓延らせるのは良くないです。

SRもいつまで残るか分からない時代になっています。出来ることなら完調に戻して、快適に転がせる状態に持って行きたいです。

書込番号:23179342

ナイスクチコミ!3


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2020/01/20 08:20(1年以上前)

個人ではなくてショップなんですね。
ウソをついて売るショップ。酷いですね。
まあ、儲けれるバイクなら店頭販売するでしょうから。

ブローバイガスも大気開放されているみたいだし、直すには、かなりかかりそうてすね。
部品を買い集めて直すより、ノーマルの激安車を買って2個1が、安くて近道かと。
40年前から基本構成は変わっていないバイクですが、排ガス規制等で細かく変わっているので、同型式があればいいですけど。

書込番号:23179863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/20 08:37(1年以上前)

ちなみに、Ambot sa imoさんおっしゃるように、
YSPはまず相手にしないと思います。
どこをどういじったかわからないバイクほどめんどくさいものはないので。
70万円くれれば見てみてあげるよって言われるかも。
でも半年先ね。しかもさらに先になるかもしれないけどって。

千葉県我孫子市にSR専門店っていう看板の店がありますけど、
最近開いてるの見たことないな。

スカチューン(恥ずかしながら初めて聞きました)とかボバーって基本的にいろんなものを取っ払ってるだけなので、
いろんなものをつけてあちこち調整すればよくなると思いますから、
お金の心配しないならやりがいある楽しい作業になりますけどね。
とにかくお金がかかる。

書込番号:23179892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/20 09:07(1年以上前)

オークションあるあるですけど、だから安く手に入るわけですからね
虎穴に入らずんば虎児を得ずです
エンジンかかっただけ上等だと思いますよ

私もRH01J乗ってました
個人でコツコツいじるならうってつけのバイクだと思います
古い構造ですけど整備性は悪くないし、部品入手は容易
望めば書付きフレームだってエンジンだって手に入りますし
乗るつもりがあるなら直されてはいかがでしょうか

フラッシャーについては
左は回転数上げると点滅ゆっくりになりませんか

スカチューンならバッテリレスが定番なので
代わりにコンデンサつなげてるハズですが
死んでる・容量不足・断線などあるかもしれません
(それでもバッテリレスだとアイドリング付近ではハイフラになったりしますが)

右側については
エンストとなるとハーネス損傷でショートあたり疑わしい気もしますが
ハザードならどうなる?など状況切り分けつつ、しらみつぶししかないと思います

クラッチやフォークはどっちみち中古入手ならやっても損はないし
自分でやるなら部品代はたいしてかからないので
かえって踏ん切りついてよかったんじゃないでしょうか


個人的なイメージですが
スカチューンは、ファッションバイカーが適当にカスタムした挙げ句
ロクにメンテせず乗りっぱなしの印象が強いです(オク出品とか見てると)
いっそ一度ノーマルに戻すつもりでやった方がスッキリするかもしれません

まずはサービスマニュアル入手からですかね
がんばってください

書込番号:23179929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/20 13:44(1年以上前)

>STR51さん

普通にバイクを見ていない人に、原因はどこですか?って分かる人は居ませんよ。
ノーマルだとしても同じです。
人のバイク故障状況聞いてSTR51さんは分るんですかね?
整備士だって見ないと判らない事をここで質問する。。。

オークション入手で、虚偽だとか、訴訟とか、穏やかじゃないですね。

中古をバイク屋で買ったのに、上手く動かない的に聞こえます。
随分欲張りすぎとお見受けします。

思うのは好き好きですが、表にこうして出す以上各方面と闘う覚悟はされるべきかと助言します。
こういう結果は普通想像出来るモノであり、STR51さんが普通に自ら導き出した結果に見えます。

書込番号:23180371

ナイスクチコミ!2


スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/20 18:13(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
ありがとうございます。

レストアと言ってもある程度きれいな物をライトレストア?って感じで楽しみたい所なので、
高額なのは、困りますね。

一般的な工具はあるので、一回バイク屋さんに相談して車検を通すには、
どのくらいノーマルに戻す必要があるか、確認する予定です。

バイク歴は数十年あって、事故は起こさないようなメンテや運転に心がけていますので、
ご安心を!
お気遣いありがとうございます。


>Cross Chamberさん
盗難車ではないので、ご安心を(笑)
物を売るなら誠実に売ってほしいところです。



>rr1031gsxさん
ブローバイガスについては、まだ勉強中なのですが、
小さいパワーフィルターみたいなのが付いています。
これって車検はNGでしょうか?

ノーマルの激安車を買って2個1もいいかもですね!


>アハト・アハトさん
ありがとうございます。

RH01Jは、整備性は悪くなく、部品入手も楽なんですか。
SRとしてひとくくりにしてましたけど、そこは良かった点ですね!

トラブルについては進展があったので、下に別記します。

クラッチについては、オイル、フィルター交換してしっかり暖気したら固着が解けました。
フォークはこの問題が解決したら、オーバーホールはせず、
程度のいい中古を安く買って、取り付けようと思っています。
オーバーホールは少しハードルが高そうですが、フォークの交換だったらできそうですので!

おっしゃる通り、買った車両もファッションバイカーが適当にカスタムして、メンテしないという
感じが多々見受けられました。(最初、ウインカーの配線を見ただけでも異常長かったり、なのに継ぎ足し配線してたり、
ギボシで接続してなかったり。。。もうそこはしっかり配線し直しました。)

最初はガッカリ感がありましたけど、もう踏ん切りついて楽しんです(笑)
サービスマニュアル必須ですね!


>moromoro16さん
ありがとうございます。

書込番号:23180762

ナイスクチコミ!2


スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/20 18:30(1年以上前)

進展がありましたので、ご報告です。

まず、バッテリーは装着されていました!YUASAのGT4B-5です。

右ウインカーが付かない&アイドリングが不安定の原因は、
とにかく暇な人さんのおっしゃる通り、ウインカーの+−の配線の間違いでした。

差し替えてみたら、普通につくようになりました!
ありがとうございます。

しかし、ある程度吹かしてもハイフラします。
ウインカーがとても明るいのも気になります。
こちらはバッテリーの劣化が原因でしょうか?

どちらにしてもバッテリーは弱っているはずなので、交換はしてみようと思っています。
動画をアップしますので、また教えていただけたら幸いです!

書込番号:23180793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/20 19:08(1年以上前)

>STR51さん
取り合えず、電装品がきちんと動作しているなら、バッテリーは大丈夫だと思いますよ。
ところで、どうしてウインカーが両方点滅しているのでしょうか。

書込番号:23180863

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR400」のクチコミ掲示板に
SR400を新規書き込みSR400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

SR400
ヤマハ

SR400

新車価格帯:583000704000

SR400をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング