新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ SR400のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
193 | 48 | 2016年5月22日 22:07 |
![]() |
20 | 4 | 2015年11月5日 21:24 |
![]() |
39 | 9 | 2014年10月11日 19:23 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年9月24日 14:49 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年8月5日 16:08 |
![]() ![]() |
40 | 18 | 2013年7月28日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SR400、500、どちらがよいのか考えています。
先日、久しぶりにモンキーに乗って山を走っていたら、もっと大きな単気筒に乗りたくなってきました。
そこで、SR500を検討しているのですが……もしかしたらSR400の方がいいかもしれない……と思い始めています。
狙いは500なら90年代末期の最終型、400なら2000年代末期のキャブ最終型です。
それでは以下、主観ながら500と400のメリット・デメリットを。
500:
●メリット
・そのままで大型バイクのトルクが味わえる
・希少でプレミアム感がある?
●デメリット
・価格が高い(状態のいいものは車体価格50万円くらい)
・ブレーキがドラム(見た目はよいが走りはやや不安? プラス10万円で純正ディスク化可能?)
・年式が古い(見た目も少しヤレ気味)
400:
●メリット
・安い(状態のいいもので車体価格30万円くらい)
・タマ数が多く、現行車なので高年式の綺麗な車体を選べる。しかもわりと近所でも買えるかも?
●デメリット
・400のトルクとパワー
・プレミアム感なし
・500化した場合、登録が面倒?
●どちらとも言えない
・プラス15〜20万円で500化も可能?
こんな感じでしょうか。
仮に、ディスクブレーキ搭載のSR500を作るとしたら……
元々500(99年式)なら車体50万円+ディスク化10万円で合計60万円。
元々400(2009年式)なら車体30万円+500化20万円で合計50万円。
これだと単純に10万円安く済む上に、パーツはすべて10年新しいということになり、400の方がお得に思えます。
ただし、所詮改造した400なので、バランス的な問題もあるのかもしれません。
さらに、もしリセールするとしたら400の改造車ということになり、400ノーマル以下の価格になるかも? それだとお得とは言えないかもしれません。
結局、どちらを選ぶのがベターな選択なのか? アドバイスをいただけたらと思います。
あと、数件電話したショップはどこも試乗を断られ……そもそも乗り味の違いがわかりません。そのあたり、どちらが乗って楽しいかなど、主観で結構ですので、教えていただけたらと思います。
なお、ゴリゴリにカスタムはしないと思います。
それでは、よろしくお願いします。
書込番号:19842572 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

元々はSRX600(3XS)のユーザーでSRではありませが、これら設計の古い(40年近く前のXT500のエンジンがベースです。)
パワーユニットはバランスが悪く、フィーリングもよくありませんので、どちらがという問題ではなくて他のシングルにされたら
いかがでしょうか。
見た目はロイヤルエンフィールド同様悪くはないですが、性能そのものは褒められた部分はありません。
大型バイクのトルクが味わえると言うよりも旧型シングルの振動が味わえるという感覚でしょう。
見た目だけで選ばれるのでなければ本当にトルクのあるKTMの 620 640 690などか BMW G650 X countryなどの
方が本当のビックシングルのトルクが味わえます。
http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/oimpre/oimpre-20080527/
http://www.virginbmw.com/feat/feat20080514/
書込番号:19842762
8点

>自由道さん
外野ですがスレ主と同じ事を考えていたので大変参考になりました。
G650ですか…選択肢に入れることにします。
価格comには無いようですが。
書込番号:19842862
5点

どういった走りをしたいか?によって決まるのではないのでしょうか?
私は、SR500には乗ったことはありませんが、SRでも初期と、最終キャブ、そして現行ではまた違います。
いずれにせよ、SRはあまり懐の大きいバイクではないです。
つまり、小回りはアクセルワークが難しいし、開けても、加速は大したことはないし、振動がすごい
では、コーナーでは早いかというと、サスが柔いです。
快適な、走りをするのであれば、こまめなシフトチェンジが要求されます。
よく、ロードボンバーの話が出ますが、当時と比べ、他のバイクは進化しています。
とても太刀打ちができません。
したがって、どういう走りをしたいか? それで絞られますよね。
書込番号:19843054
9点

付け加えるのなら、私なら、現行SR400を買い サスを変えますね。
安定感が増します。
書込番号:19843060
10点

まぐたろうさん 自分はシングルとツィンしか乗らない派で、殆どの内外殆どのシングルとツィンは乗りましたけど
これまで乗ったシングルで最もトルクが強烈だったのはHUSQVARNA SM610〜640でしたが、普段気軽に乗れる
バイクで考えるとBMWの」 G650 Xシリーズが最も元気が良かったです。 これから比べちゃうとKTMの690DUKE
でさえマイルドに感じるほどですから かなり面白いですよ。
http://www.mv-agusta.co.jp/husqvarna/sm610.html
書込番号:19843151
4点

>自由道さん
ありがとうございます。SRX600のレビューを拝見し、あのエンジンの特徴がなんとなくわかりました。今日、SRの400と500を見てきましたが、クラッチレバー、とても重かったです。
KTMとBMW……デザインやコンセプトの方向性が違いますが、これまたいいですね。しかし、どうせ高い……と思ったら、そうでもないんですね。参考にいたします。
>T-MAX400さん
ありがとうございます。どういう走りがしたいか……、そうですね、ゆっくり走っても面白いのがいいですね。バイクの性能を引き出している実感を得ながら、基本的なライディングテクニックには応えてくれる程度の走行性能があればいいかな、と思います。具体的には、街や高速は一応普通に走れて、ワインディングが一番気持ちがいい、という時間が過ごせればいいかな、と。ご存知の通り、走行性能の高さ=面白さ、ではないですからなかなか人に伝えるのは難しいのですが……。昔、RG400ガンマで飛ばすのに疲れて、単気筒のトルクでゆっくり気持ちよく走りたい、と、XRバハに乗り換えたことがありましたが、期待したほどのトルクもなく、ワインディングもあまり楽しくなかったです…。釣りには便利でしたが。
書込番号:19843253
6点

>ラーメンF郎さん
>500を見てきましたが、クラッチレバー、とても重かったです。
現行のクラッチスプリングに変えれば、軽くなりますよ♪
>ゆっくり走っても面白いのがいいですね。
ならば、SR500でも良いですね。
でも、程度の良いものを探すのも大変ですね。
良いSR500が見つかると良いですね。
先日、秩父まで走りまして、バイパスから外れ、シールドを開け 古い町並を30キロでトコトコと走りました。
これもまた、気持ちの良いものでした。
購入されましたら、是非投稿してくださいね。
楽しみにしています。
書込番号:19843310
7点

>T-MAX400さん
ありがとうございます。クラッチのアドバイスまでいただいて…。
ゆっくり走っても面白いのがいい、と言いつつ、やはり400と500なら500、というのが私の性格のようでして…、400ならばいずれ500化するのではないかと思います。
というか、ゆっくりならば500の方が面白い、ということでしょうか?
あと、麦草峠、私もつい先日行きましたよ。寒かったですね!
書込番号:19843372
5点

>ラーメンF郎さん
いずれ500化するなら、最初からSR500がよろしいかと、思った次第で。
私も、購入するにあたり、いろいろ調べました。
79年製SRに乗って、色々経験しました。
また最終キャブのグリーンタンクの限定も検討しましたが、口コミや、ショップなどに相談し、結果 現行FI車に決定しました。
スマートにキックし、一発で始動できる。(以前苦労したんです 何度も)
これが、決定打です。
今のはSRらしくないという意見もございますが、でも現行もSRなんです。
麦草峠 随分とガスっていますね。 これは寒い!
登りは、SR結構きついんです。
もう少しパワーが欲しいですね♪
その点、500ですと、いくぶん楽かと。
書込番号:19843428
6点

それとモンキーに乗っているとの事で 小さく軽い車体の面白さを知っているのでしたら RC390とか最高ですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000697984/#tab
125のサイズに 373tのエンジンで 125cc感覚の車体取り回しでパワーだけ44馬力と SR500以上です。
クランクバランスがいいので振動は少ない高性能なエンジンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19828803/ImageID=2485008/
DUKE390共に ヤフオクなら走行数千キロ購入後1年未満bンとかの極上中古車が50万切るぐらいで入手できます。
書込番号:19843442
3点

でも、過度な期待はしないでね。
もしかしたら、自由道さんが言われている、他のバイクがあっているかもしれません。
うちの息子が、KTM690に乗っていますが、面白いですよ♪
私も、KTM390に随分傾いていましたが、デザインが、自分の思い描いているファッションに合わないもので。。。
書込番号:19843443
6点

>T-MAX400さん
KTM690……これはおもしろそうですね…。昔、640デュークが欲しかったのに高くて買えなかったのを思い出しました。
SR400FIは500化するのに結構お金がかかりそうなのがかなりネックなのと、個人的にキャブの方が好きなんですよね。特に古いバイクには。
>自由道さん
いいですねぇ〜KTM。640デュークの頃に比べると、390、690デュークはオンロード傾向が強くなったような雰囲気ですね。
おっしゃる通り、モンキーでバイクの楽しみ方を再認識したのですが……どうせなら大型に行きたいですね…(ちっこいのはモンキーがありますし)。デザインは70年代の国産車が好きなのですが、見た目で選ぶと後で後悔しますからね。かといって尖り過ぎていても乗っててストレスを感じる局面がありますし……と、過去の感覚を思い出しています。
さて、KTMですが、こちらは田舎なものでディーラーが遠いし、故障など、維持が大変だったりしないのでしょうか?
書込番号:19843732
6点

大型でしたら 690DUKEさらに トルク感なら BMW G650X でいいんじゃないですか。
G650 X motoなんてシングル好きなら絶対満足の1台ですよ。
書込番号:19844099
4点

w800って真横から見れば単気筒っぽくね。
w800の最大トルク 62N・m(6.3kgf・m)/2,500rpmに比べればSR400と500なんてかわいい。
単気筒マニアは単気筒じゃなければいけませんね。失礼しました。
書込番号:19844976
4点

>自由道さん
ありがとうございます。連休あけたら690DUKEを試乗してみたいと思います(G650Xは試乗車見つからず……SRも試乗車ないんですよね…)。
>口耳四寸の学さん
ありがとうございます。W800ですか……僕は単気筒マニアと言うほどではないのですが、軽いバイクが好きなので、ちょっと重いですかね…。
書込番号:19845093
4点

>ラーメンF郎さん
KTM690DUKEに乗っている、息子に尋ねたら 国産より2割ほど高くつくとの回答でした。
ご参考にしてください。
でも、走ると面白い。
でも、シートが高いので、跨ぐの大変、足はツンツン。(軽いからいいけどね)
書込番号:19846704
7点

それとSR400とほぼ同じか小さいぐらいの車格のドゥカティ「スクランブラー」も大変面白いモデルです。
車両重量がSR400の 174kgに対して乾燥重量170kgの車体は ほぼ同じ程度ですが、SR400のエンジンを2基つけたような
V型でパワーはSR500 2倍での64馬力よりも多い72馬力の空冷エンジンです。
http://news.webike.net/2015/07/09/2891/ http://www.virginducati.com/impre/impre2015-scramblericon/
ただ昨年出たばかりですので、新車価格105万と安いものの中古車でも高いので、モンスターS2Rあたりだとお手頃な
中古金額でいいのが手に入れられます。http://www.virginducati.com/guide/guide2012-monsters2r/
こちらも空冷エンジンで乾燥重量173kgとほぼSR400と同じくらいですが、803ccの77馬力と回し切れる程度で その気に
なれば200km以上も出せるポテシャルも秘めてます。
のんびり走ればドコドコ感はヤマハSR以上のドゥカティ SRです。 現在ヤフオクにも出てますので 参考程度にご覧になって
みられたらいかがでしょうか。
書込番号:19850201
7点

デザインが気に入っててトコトコと流して乗るならSR400を薦めるけど、
そうでもないなら値段も手頃なビューエルのXB12シリーズもトルク感があって楽しいですよ
ま〜癖が強いので速く走らせるにはコツがいりますがね
書込番号:19853911
7点

こんにちは
>ラーメンF郎さん
エンジンの性質上、KTM690でトコトコ走るのはかなり難しいと思いますよ
3,000回転以下は、使い物にはなりませんし、4,000回転を超えるとレスポンスが鋭くなります
少なくなったとは云え振動も多く、ミラーもお飾りな位しか見えませんしね
硬質な足周りや車体、どちらかと言うとスポーティな部類に入ると思います
反面山道では、細かいシフトワークを要求されますが、とても軽快に走れます
何れにしても、一回は試乗される事を勧めます
書込番号:19854239 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まぁ
なんにしても、SRの足回りはなんとかしないと、いけませんよね。(普通に走る分にはいいけど)
先日、霧ヶ峰で、ゼファーの後ろについて走ったけど、向こうは余裕、こちらは全開! コーナーでもバタバタと暴れる始末。
逆に、下りでは、リヤでクルリと回る感触は、フフッと思わず笑みがこぼれる。
SRには、愛着があり4気筒には乗りたくない! 不思議と思う自分がいる。
書込番号:19855422
8点



ここでの皆さんの意見を非常に参考にさせて頂いているSR初心者のリターンバイカーです
通勤用としてアドレスを8年程使用してきたのですが、またミッションが欲しくなり
思い切ってSRを購入し慣らしがそろそろ終わる頃です。
職場が大手製鉄会社の為、広い敷地を制限速度50kmで数キロ走ります。
構内でわ取り締まりが厳しく50km以上はだせません。
かといって50km以下で走ると車が早く行けとばかりベタ付けしてきます…>_<…
とゆうわけで50kmで常に走るわけですが
5速で2000rpm
ノッキングなのかシングルならでわのトコトコなのか
この状態で毎日の事なので、エンジンに負担がかかっているかどうか気になります。
SR乗りの諸先輩方のご意見を是非ともお願いします。
書込番号:19289979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして BKSRさま
このたびは 新車SRのナラシ終了 おめでとうございます
91年式に乗っておりますニコノスIII と申します 私も購入時およびエンジン腰上オーバーホール時に ナラシましたです
で、このたびの疑問点に関してです…
もしも私ならば 2000回転キープは回避します 2500回転キープを心掛けます
理由は 少しでも油圧を確保したいからです 長い目で比較した場合にエンジン腰上などに差が生じる可能性があるからです…^^;
それでは、より良いSRライフを!
書込番号:19290231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコノスVさん
こんなに早くアドバイス頂けるなんて…
本当にありがとうございます。
白のメーターいいですね
50000キロ大先輩ですね。
未熟な私には、知らないワード出てきました
油圧の確保 エンジン腰上
ググって調べてみます。
書込番号:19290327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

振動が出ない
ノッキングしない
回転域を使うのが正解です
書込番号:19290722
5点

>保護者はタロウさん
アドレスの時からずーっと拝見させて頂いた私にとってまるでテレビに出てくる芸能人って方からの返信恐縮です。
どうも買う前情報が多過ぎてトコトコ期待しすぎたみたいですね
2500rpmでわ普通のエンジンで、でも安心デキる回転数ですね
慣らし中に勢い余って4000rpm以上上げた時に来る一瞬の振動にワクワクする自分がいて…
オイル交換後にチャレンジしようかな
本当に楽しみです。
書込番号:19291096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



17.8年近く前にSRに乗っていました。
当時は、初心者だったので高速が怖くてしかたがなかったのですが、今のFi車って高速の長距離ってどうですか?
ちなみに、現在はアプリリアのスポーツシティっていう250ccのスクーターで高速余裕です!やっぱり、400ccの方が楽ですかね?
書込番号:17860394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スポーツシティの方がまだ若干楽かと思います。
キャブだろうがFIだろうが、SRはSRですので…。
このバイクの魅力は高速走行じゃないですしね。400で高速を楽に走る事が目的であれば、他を選択されたほうが宜しいかと。
SRのSRとしての魅力が目的なら、決して後悔しないとは思いますが。
書込番号:17860578
4点

400ccクラスでも、他にW400とか、CB400SSとか、シャドウ400やドラッグスター400であるとか。
クラシック系のデザインは、パワーはともかく、風が強くあたって人間がキツいです。
スクーターにしろスポーツモデルにしろ、カウルの防風・整流効果ってかなりあって、乗ってる人間が楽になります。
書込番号:17863669
5点

みなさんありがとうございます。
今SRかGB250に乗りたいと思っているのですが、高速をつかってのツーリングをメインで考えています。昔のSRと今のFiは振動の面では大きく変わらないですかね?
書込番号:17863838 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>昔のSRと今のFiは振動の面では大きく変わらないですかね?
それが売りのひとつでもありますからね〜
書込番号:17863855
2点

コンコンコンコンコンコンコンコン♪(ドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥ♪)
これと縦揺れがSRの魅力ですわ。
男のロマンのようなバイクです。
書込番号:17864146
3点

昔のキャブのSRとインジェクション現行型比べたら
スムーズってか、おとなしくなったもんだ
ごりごり感なくなってる
セロー250のエンジンのほうが個人的には軽量短期等として気持ち良い
書込番号:17866580
3点

GB250は、ツインカムの
高回転型のエンジンで、高回転まで回すと、フッと振動がなくなってガンガン加速する、
クラシック風の欠片もないエンジンですよ。VTECかよ、ってツッコミたくなります。
さらにはそんなエンジンなのに空冷で、さらにオイルが1Lしか入らないので、
オイル交換怠って、調子悪くなってるエンジンの個体がありますよ。
良い玉に巡りあうには、相当な選定眼が必要かと思います。古いやつは、既に高速道路走ると壊れるやつかもよ
書込番号:17867170
2点

Fiはノーマルの車体で試乗しかしていないのですが、自分のキャブ車に比べると恐ろしくマイルドでした。
ただ、FIもキャブも高速の長距離移動の疲労度?はそんなに変わらないと思います。
振動や風圧よりも車体の安定性やパワーの余力の方が疲労への影響は大きく感じるように思います。
アタリマエ過ぎますが、どの位の日程でどの位の距離走るか、ツーリングスタイル次第かと。
ゆっくり流しても回して走っても楽しく、場に溶け込むSRは最高の旅バイクですが、
ひたすら長距離移動主体ならば、違うバイクにならざるを得ないでしょうね。
質問の答えにはなっていないですが、自分も20年前に乗っていて戻った口なので書き込みしました。。
書込番号:17875753
4点

FIの答えにはなっていませんが、もし参考になりましたら。
キャブのSR乗りですが、高速の感想です。
東名高速 横浜町田〜浜松 200キロほど日帰りで往復。私は思ったよりも高速いけるなと感じました。
走行車線を車の流れに乗りながら、90キロちょっとで走るのが快適です。
100キロになると5000回転を超え、振動が気になりますが、その振動が「SRがんばってるなー」という感じでいいものです。
追い越し車線に入り90キロから加速するのは時間がかかります。
ハンドルが高くポジションは楽です。シートはお尻が痛くなることはありませんでした。
ブレーキは高速では少々貧弱さが否めません。
ただし、SRが好きだからであって、移動手段というよりもライディングを楽しんでいるため、主観的な、甘い評価になっているかもしれません。
ビッグスクーターの防風効果は快適ですし、SRを追い越していくビッグバイクを見ると、「いいなぁ」と思います。
書込番号:18039911
5点



初めてご質問させて頂きます。私はSR400fiの2012年式を所有しております。本日、購入後初めての洗車をしている最中に、ふとエンジンとエキパイ接続部を見た所エキパイの根元辺りとフレームに凹みが!この凹みは、エキパイを取り外す際に工具が干渉しない為の凹みなのでしょうか?(仕様?)初心者で分からない事が多い為、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
書込番号:16623735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


JFEさん返信ありがとうございます。
フレームの凹みは、仕様という事が分かり安心しました。ありがとうございました。ちなみにエキパイの根元の凹みも、仕様なのでしょうか?
書込番号:16626122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エキパイの根元の凹みも、仕様なのでしょうか?
仕様かは分かりませんが、不自然な凹みでなければ仕様なのではないでしょうか。
凹ませるようなことがあったのですか?
なければ、整形された綺麗な凹みなら仕様だと考えてよいと思いますよ。
書込番号:16626378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん返信ありがとうございます。
初めてのバイク購入の為、少し神経質になっていたのだと思います。
エキパイを確認したところ不自然な凹みではありませんでした。
質問にお答え頂きありがとうございました。
書込番号:16627213
0点



こんにちは。
先月頭、免許を取得した勢いでYSPにて、35周年記念モデルを注文しました。
そろそろ1ヶ月が経ち、お盆休みには乗りたいと思い、納車時期が気になり販売店に問い合わせると、曖昧な返事。
受注生産で、工場側の問題なので、仕方ないのかも知れませんが…。
それでも、発注から納車までのおおよその期間で良いので知りたいという事で、質問させて頂きます。
35thを購入された方、関係者の方など、皆様の豊富な経験を踏まえてお答え頂ければ幸いです。
書込番号:16428276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SR400の35thを先月納車したものです。
YSPの方は8月末が締切だから8月はラッシュになるかもしれないと仰っていました。
一応受注生産の体裁を取っているので、在庫がない場合相当の時間がかかるものと思われます。私の場合は7月頭に買うと、5月頃から伝えていたので注文から納車まで1週間でした。
YSP間で車両をやり取りしていたりするので、お互い交流があったりするYSPに在庫があると比較的早めに車両が届いたりするらしいです。
ただ、県内(周辺)に在庫がないとかだとそれが出来ないと思います。
ちなみに8月末に注文したらどのくらいに届くかと聞くと10月中ごろには届くと仰っていました。
書込番号:16439322
0点



今年3月に中型免許を取りました(^o^)
SR400の外観がすごく好きで、初めてのバイク購入を検討中です!
そこで、今は35周年記念モデルが出ていますよね!
通常の黒もカッコいいし、記念モデルの緑?も嫌いじゃないし、どうせならこの時しか買えない記念モデルの方が良いのかなー?と考え中です。
基本的には、大切にずっとノーマルのまま乗りたいのですが、転勤とかでどうしても売却しないといけなくなった場合はどっちの方が価値があるのでしょうか?
また、皆さんならどちらを買いますか?
書込番号:16373000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
どちらもいい色で迷いますよね。
限定車のシートが汚れが目立ちそうなのが気になります。
私ならば黒かな。
書込番号:16373037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Green。さん早速の返信ありがとうございます(^o^)
そーなんです!
どっちもいい色で迷うんですよね。。。
人と違う方がいいし、でもシートの汚れがどうか気になるし。。。
ほんと悩みます。
やっぱり価値は限定車の方が一般的に高くなるんですかね???
書込番号:16373071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
一般的には限定車は価値が出ると思うのですが
今回は限定車が安いのが気になります。
タンクなどの汚れは洗車で落ちやすいけど
シートの汚れは落としにくかったりしますからね。
その汚れで査定にどれくらい影響するかも難しいです。
書込番号:16373138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そーですね!
でも。。。。黒もいいですけど、白も良さそうですね(^o^)
(白の実物はまだ見たことないですが。。。)
黒は皆乗ってて個性がなくなりそうで。。
カスタムはあまり興味ないと言うか、ノーマルのSR400が大好きなんですよね(^o^)
SRカッコ良すぎ!(^o^)
書込番号:16373246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

限定車に乗ってます。シートの汚れはやはりどうにもならないですね。
しかし、ブラックの文字盤、緑のタンクのなんともいえない色合いはとてもオシャレだとおもいます。
ツーリング先でハーレのおじさんたちも近寄ってきました(笑
何年も前からSRかっこいい、ほしいとおもってました。限定車で背中を押されました。
書込番号:16373390
2点

私なら35周年記念車を購入しますね格好イイので〜
金銭的価値に関しては‥、あまり期待はできないので、お好きな方を購入することをオススメします。
https://www.youtube.com/watch?v=OGd1rS5oDeA&feature=youtube_gdata_player
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/sr400/35th/
書込番号:16374384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホームドラマかなんかで、主演人気役者が、そのSRの限定モデルを乗ってた・・・・
なんて事があると、リセールバリューは上がるかもしんないけど・・・
期待しない方がいいです
個人的にはどちらも買いません、500だと味としていいが、400はストレスたまる。
書込番号:16374506
3点

シートの汚れはメラミンスポンジで綺麗に落ちますよ。
錆びが出たらスチールウールで早めにケア
我が家のSRは黒のんびりトコトコ走るには良いバイクですね。
書込番号:16374527
3点

おおざとさん、JFEさん、保護者はタロウさん貴重な意見ありがとうございます(^o^)
バイク屋さんで聞いたらSR400は人気車だからもし万が一売らなくちゃいけない時でもそこまで値が落ちることはないって言われたんですが、違ったんですね!
でも、基本売るつもりはないから、自分で満足すればOKなんですけどね(^o^)
書込番号:16374539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

南白亀さん、ありがとうございます^_^
黒の限定車カッコいいですね!!
今回のベージュのシートでも綺麗に落とせるんですか?
なら、迷わず限定車っていきたいですね(^o^)
書込番号:16374546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人気車っていえばそうかもしんない・・・マニアには500のキャブ車の程度良いのが好まれます
いざ買おうと思ったら年式の割には高くつきますが、売るときは・・・
特に400だと個人売買でタイミング良ければいいんですが、
ふつう業者引取りは他のCBや250のVTRなどの方が需要がありますので値段が安定してます
本来値下がりしない・・・は昔のマッハやZ2、などの絶版車でも普通のお店では、一般市場の値段は付けてくれないですよ
その筋の所に行くびっくりするような値段がつく車種もあります。
CR110なんかすごいですね
書込番号:16375473
3点

保護者はタロウさん返信ありがとうございます。
売却の値段は気にせず、大切に乗り続けることが大事ですよね(^o^)
書込番号:16377974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kokoa5さん、こんにちは。大型バイクを売って先月SR400を購入したものです。
僕も限定モデルの緑か黒で迷いました。限定モデルの実車を見たところ、緑のタンクはとてもきれいな色でしたが、シルバーのフレームがどうもしっくりきませんでした。腰が高く見えるというか、重みがないというか。ですが女性にはお似合いのオシャレな色だと思います。がっしり体型の僕にはちょっと・・・、と思い結局黒にしました。是非実車を見てみることをおススメします。
先日慣らし運転を兼ねて、竜飛岬まで行ってきました。走る度にエンジンの固さが少しずつ取れてくるのが分かります。思った以上にスピードは出ませんし(出す気にならない)、キックスタートにも汗をかきましたが、楽しいバイクですよ。
書込番号:16395068
0点

私は35thと白のどちらを買うかを悩んで、今月初めに35thを納車しました。
現行の白・黒も35thのどのカラーも魅力的でしたが、もともとSR400の2005年式(だったかな?)のシルバーのフレームに一目惚れして探していたのがあったので(ちなみにタンクは赤、フレームを塗装しようとすると10万以上かかるそうです)、35thにしました。
軽快・爽やかな印象(お洒落?)な印象なら35th。
The SR400って感じなら黒。
みたいな感じでいいのではないでしょうか?
SRは確かに速度は出ないし、振動はあるし、始動がキックと確かに昨今の高性能バイクと比べてネガティブなところが多いです。
しかし、そのネガティブな印象も乗ってるいる人からするとポジティブな印象になる不思議なオートバイだと思います。
まぁインジェクション+AIS+ディスク+イモビなんてSRじゃないなんて方がいるそうですが、自分がいいと思ったらそれでいいんです。
なんか、インジェクション買ったのに二台目にキャブのSRを買いそうで怖い私です。
ちなみに私は売ることは考えていません。目標は14万km地球二周です。
書込番号:16397804
2点

返信ありがとうございます。
黒SR400やっぱりカッコイイですね(^o^)
35hのグリーンもとっても良い色ですよね(^o^)
ただ、シートの汚れが気になりそう。。。
う〜ん、ほんとに悩みます。。。。
優柔不断なんですよね。わたし。
書込番号:16399814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シートの汚れはやはり気になりますよね。
まだ200kmほどしか走っていませんが、思ったより汚くなっていません(座ってるところに皺がよってるくらい)。
ただ、ノンウォッシュ(リジットもしくは生)ジーンズで乗る勇気がないですね。
書込番号:16409029
0点

色が気に入ってるなら汚れは気にしなくていいんじゃないですかね(*^o^*)
好きな色を身に着ける(?)ってステキだと思いますよ♪
で、汚れたら、プロにクリーニングを頼むか、シートを買い替えるか張り替えるかしちゃう、と(*^o^*)
書込番号:16409377
0点

えっと一つ可能性とゆうか、シートの問題を解決する?方法が。
Y'sギアからSR400(FI)用のローダウンシート(黒)が発売されています。金額は3万6千円。
通常車と35th車の価格差が確か4万位の差なので、35thの割引分で相殺できます。
YSPで購入なら幾分か割引していただけるかもしれませんし、シート(ツートン)も当然いただけるはずです。
今日友人に言われて確かにと思ったので書き込ませていただきました。
画像は2005年式です。250ccでバイクを探していた私が中古屋で見つけSRのフォルムに惚れた原因となった車両(年式)の一つです。
ただ、銀フレームの難点はサビです。まぁバイクに乗れない時期とかに定期的に磨いてやれば問題ないと思いますが。
書込番号:16410441
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





