SR400 のクチコミ掲示板

(1550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR400」のクチコミ掲示板に
SR400を新規書き込みSR400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

SRにして良かった(^-^)

2017/02/12 17:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

まだバイク乗りとしては未熟者ですが、、
60anniversary購入し一年経過しようとしてます。
走行距離はあまり走ってませんが、走る度に好きになります。
フォルム、走行も鼓動感じながらゆったりでも最高です(^○^)
最近の流行りではないですが、一番いいバイクだーーーーって感じながら走ってます。
最近ヘルメットも新調、SHOEIjoジェット購入し、同イエローカラーで完全ミーハーバイク乗り(^_^;)
こういうのも踏まえて、乗るときはワクワクしながら乗ってます。
数年後にはシート等も交換したりしながらずっといつまでもワクワク乗っていきたいです

書込番号:20652492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2017/02/12 18:53(1年以上前)

>kahahiaさん
こんにちは♪
60anniversary私の近くにも、乗られている方がいます。
キレイなカラーリングですね。
まるで、カスタムのためのカラーリングかな?(笑)
と、思っています。

もし、私だったらスクランブラー風にしたいかな♪
カスタム後のお写真楽しみにしています。

書込番号:20652692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/02/12 18:54(1年以上前)

>kahahiaさん
大いに楽しんでらっしゃるようで何よりです。

知人もSR400に乗ってて色々弄ったりとか楽しんでいるのですが、シートはいくつか交換してましたけど、いずれもババをつかんだようです。雨がしみるのです。結局シートはノーマルに戻していました。シート選びはなかなか難しそうでした。

どんどんご自分色のSRにして楽しんでください。

書込番号:20652697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/12 20:36(1年以上前)

http://omc-2010.com/
ここでカスタムってください!

書込番号:20653014

ナイスクチコミ!2


スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/02/14 15:43(1年以上前)

>T-MAX400さん
お返事ありがとうございます。
スクランブラーかっこいいですよね、、
純正のアジも残しつつスマートな感じ(どんな感じ?笑)憧れます。
とにかく今の形を当分は楽しみます。

書込番号:20657788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/02/14 15:47(1年以上前)

はい、毎日乗ってませんが、股がるときはワクワクしてます。
シート選びは難しいんですね、、
ネット上の画像なども参考にしじっくり検討していきたいです。

書込番号:20657793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/02/14 15:51(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん
情報提供ありがとうございます。
凄くかっこいいパーツなどたくさんあるんですね、、
東京はこういうレベル高いショップが多く存在してそうで羨ましい、、、
私も少しでもいじれるようになって徐々にカスタムしていきたいです

書込番号:20657798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cobagi55pさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/15 22:15(1年以上前)

>kahahiaさん、こんにちは。
私も''黄色”のSRに乗り始めてから1年経ちます。楽しくて仕方ありません。なるべくノーマルに近いカスタムも少しずつしてます。ほんとに買って良かった!

書込番号:20661837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/02/19 20:19(1年以上前)

>cobagi55pさん
お返事ありがとうございます。
黄色SRいいですよね 、、
乗る前も乗ったあとも、30秒位見とれてます。
またこちらでいろいろ共有できたら嬉しいです

書込番号:20673120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2017/03/14 22:15(1年以上前)

>kahahiraさん

初めまして。 YZF-R3のクチコミ掲示板から飛んできました。
私もSR400を所有して3年ほど経っていますが、R3への買換えを検討しています。
SRは田舎道を景色を見ながらトコトコ走るには申し分ありませんが、ここ一番の加速力を
発揮できないのが不満なのと、去年事故を経験したことからABS装備のR3に興味があります。

と、言ってもせっかくなじんだSRを手放した後で後悔したくありません。
SR400の掲示板でおたずねするのは適切なのか迷いますが、R3からSRに乗り換えた
kahahiraさんに、乗り換えて良かった点、悪かった点をご教示いただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20739096

ナイスクチコミ!3


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2017/03/16 21:02(1年以上前)

>ここ一番の加速力を発揮できない

SRて
そんなに遅いですか?(確かにノーマルは遅いですが。。。)
ちょっといじれば、公道でしたら問題ない加速ですがね♪
どんな場面でそう感じますか?

ABSて、私はそんなに欲しいと思わないな〜。
走るときは、常に危険予知をしながら走っていますので。
まぁ、それでもあれば便利なのかもしれませんがね。

書込番号:20743801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2017/03/16 23:02(1年以上前)

T-MAX400さん

高速道路の本線に合流する時にもうチョット加速力が欲しいです。
先週ヒヤっとした出来事があったもので。

やはりキビキビとした動きや目の覚めるような加速で遠ざかって行く
バイクを見るとうらやましくなります。

ABSは、いつか訪れるであろう絶対絶命の非常時に、フルブレーキ
できるようにしたいからです。

書込番号:20744211

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2017/03/18 11:40(1年以上前)

>しろおやじさん

確かに、例えば首都高や名阪国道のような加速車線の短いところでは、パワーが欲しい時ってありますよね。
でも、逆に4輪の方が加速は鈍いので本線に入る時怖いと感じたことがあります。
私はよく高速を使いますが、読み、そしてタイミングで難なく進入できていますが?
非力なSRでも60〜からの加速は4輪よりも早いと思うのですが。。。
進入時の回転数は4,500〜6,000回転あたり回していますがね。
「定年過ぎて、よくやるよね」と呆れられますが(笑)

書込番号:20747506

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キックの窓

2017/02/01 16:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:127件

素朴な疑問なんですけど、
SRは窓を見てキックするようですが、
皆さん夜はどうやって始動してるんですか?

書込番号:20621219

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件 SR400の満足度5

2017/02/01 16:50(1年以上前)

人によるとは思いますけどすぐに
見なくても始動できるようになりますよ!

書込番号:20621257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/02/01 17:31(1年以上前)

こんにちは。

SRには乗ったこともありませんが・・・(^_^)
圧縮上死点を右足裏とデコンプレバーで感じとってキックしてるのかなと。

書込番号:20621325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/02/01 18:16(1年以上前)

甘踏みして手応えの感じる所でヨイショ!

書込番号:20621408

ナイスクチコミ!2


義経山さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/02 00:52(1年以上前)

踏めなくなった状態で改めてデコンプレバーを引いて少しキックを下ろせば適正位置に出来るので、始動可能位置に出来ますよ。

書込番号:20622554

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2017/02/02 03:04(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございます。

書込番号:20622649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 クラッチレバーの調整

2016/10/20 23:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。
最近SR400を購入したのですが、
クラッチレバーの調整をしたいのですが、詳しい方教えて下さい。
現状がかなり握り込まないとクラッチが切れない(?)感じです。
人差し指と中指2本で握っているのですが、薬指と小指に当たって握り込めない状態になります。
改善するにはどうすればいいでしょうか?
バイク屋さんに持ち込む必要ありますか?

書込番号:20316153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2016/10/21 06:29(1年以上前)

アドバイスではなくてスミマセン。
クラッチレバーの握り込みについては、スレ主さんの状況で正常なのでは?と思いました。

私自身のバイクも、練習場で使用するバイク(CB1100、CB400SF、NC700、等)もみんなそんな感じだと思います。
2本指で操作するのはシフトアップ、シフトダウンの半クラの時だけで、発進停車時は4本指でグリップにレバーがつくまで握り込まないと完全に切れないため、ニュートラルに入りません。
そういうものだと思っていましたが、そうではありませんか?

書込番号:20316536

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/10/21 07:01(1年以上前)

大きいダイヤルを緩めて、小さいダイヤルで調整、最後に大きいダイヤルでロック

おはようございます

多分、ワイヤー式ですよね?
WRですが、似た様な構造だと思いますので、レバー付け根のカバーをめくると、調整ダイヤルが有ります
そこで、ワイヤーの遊びの調整が出来ます

握り方は、人それぞれだと思いますが、ワタシの場合は、走行中は中指一本だけです
完全停止時は、人差し指を除く3本ですね〜

書込番号:20316574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/21 11:45(1年以上前)

VTR健人さんが紹介しているようにクラッチワイヤーで調整は可能ですけど

早く切れる(小指薬指握ったままでも切れる)と言うことは逆に
離しても完全につながってない状態にもなりやすくなります

つまり常時半クラで走行することになり、クラッチ板はみるみる摩耗し
滑るようになってきます

そのあたりの診断と調整がこまめにできるのならいいと思いますが
基本的にはサービスマニュアルに沿った規定値で調整するものですし
たいていの場合、それは小指薬指には当たってしまうと思いますよ

走行中はクラッチ完全に切れなくても回転合わせれば入るものですし
小指薬指に当たらない程度握れば済むかと思います

停車では完全に握る必要ありますが、発車時にクラッチをコントロール
するには、四本指というか小指薬指じゃないと力加減難しいですよね

その場合、早く切れる調整にしておくとつながるのは奥になるので
かえって半クラのコントロール難しくなります

基本的には今のままでいいと思いますけどね・・・

書込番号:20317149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2016/10/21 14:11(1年以上前)

切れるギリギリの調整にするのならバイク屋に調整を確認して貰う方が良いかと思いますが
御自身でされるなら↓ヤマハのサイトに取扱説明書のPDFがあります
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/sr400/

その中の6−7ページにクラッチレバーの調整方法が書かれているので一度見ては?

他にはショートレバーとか短いレバーに交換ですかね

書込番号:20317472

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SR400購入検討しています。

2016/07/15 19:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。
少しバイクから離れていたのですが、久しぶりに乗りたくなり、SR400の購入を検討しています。
女性の方も乗られてるのをよく見るので、取り回しも良く、気軽に乗れるのかなぁ〜と思ってますが実際どうでしょうか?
気軽に、乗りたいと思ったらすぐに乗れる、という所が個人的にはポイントです。

書込番号:20040230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/07/15 20:10(1年以上前)

キックが苦にならなければ
よいと思います

書込番号:20040326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/07/15 20:38(1年以上前)

どうも。

趣味趣向の捉え方ですから
良いのとちがいますか。。

欲しい時が買い時
いつでも背中をどつきまっせ(笑

余談ですが、あたいも同じような動機で買いましたの
購入してから時間が経って改めて...
良い買い物したなと実感しているよ

書込番号:20040372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/07/15 21:54(1年以上前)

取り合えず、近くでエンジンを掛けられる所に行きましょう!
キックで、普通に掛けられれば買う資格が有ります(。・_・。)ノ
交差点で赤から青に成って、エンスト!
焦りまくってるSRライダー、たまに見ます。
最初はセル付きの方が、いいかな〜\(^_^)(^_^)/

書込番号:20040632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2016/07/15 22:41(1年以上前)

乗り出しは、中型の中では安いかと。
しかし、いろいろ不満が出てきてそれを変える、そこには他にはない多数のカスタムパーツ群。
今のバイクの走りに近づくことができます。(超えることはありません)
結局、同等のお金がかかります。
どノーマルでしたら、財布に優しいのですが・・
私は結局バイク代も含め、100万近くかかっています。
それでもSRが好きなのです。

書込番号:20040797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/15 22:57(1年以上前)

この間、ケッチンくらって痛そうなライダーが居ました♪
痛いの大丈夫なお人ならOK ( ̄ー ̄)b

書込番号:20040857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/07/16 06:33(1年以上前)

>pacers_katuさん
今のSRはフーエルインジェクションなのでエンジンの掛かりも安定し、アイドリングも安定しているのでそんなに苦ではないと思います。

キャブのはエンジンの掛かりやアイドリング安定せず、信号待ちでエンストしたり状況によってはしたりしたので、調子の悪いエンジンを掛けるのは苦痛だったりしますけど。

エンジンは単気筒ですので、それがどうかですね。振動も昔のほどじゃないですけど、ありますし、スムーズなエンジンでもないですので。
気軽に、乗りたいと思ったらすぐに乗れる、レ主さんのお求めに一番合うのは見た目は全然違いますけど、250ccの2気筒のR25やニンジャやMT25などではないでしょうか。個人的意見ですけど。


>☆M3☆さん
SRでケッチンなんかきます?手でスターター押し下げてもエンジン掛けれるぐらいなのに。

書込番号:20041383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/16 08:13(1年以上前)

30年くらい前に乗ってました。
デコンプさえ慣れてしまえばキック始動は苦になりませんでした。
中低速重視のバイクでトコトコ走るにはうってつけです。

書込番号:20041565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2016/07/16 18:45(1年以上前)

皆さん、たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
皆さんのコメントを見ていると、よりSR400が欲しくなって来ました!
あとは程度と予算ですかね。
バイク屋さん廻ってみようと思います!

書込番号:20042795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2016/10/17 13:03(1年以上前)

こんにちは。
以前ご相談させていただいた者です。
先日、無事SR400を購入しました!
購入して改めて、かっこいいなと思っているところです。笑
ご意見いただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:20304303

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

ニュートラル停止中の際のローギア

2016/09/30 11:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:52件

こんにちは。
1ヶ月前にSR400の2000年式ドラム型ブレーキのタイプをノーマルで購入しました。
走行距離は3000kmでバイク屋の方もSR専門店できちんと整備していただけました。
そこでご質問なんですが、
信号が赤になりニュートラルで停止して青信号になったので、ローギアに入れようとしたらローギアに入らなかったのでバイクを前後に動かしたらローギアに入るようになりました。
週に1回程度しか乗りませんが1回は上記のような事があります。
これはSRは良くある事なのでしょうか?
それとも何処か故障してるのでしょうか?
初めてのバイクがこのバイクなので初心者ですが、ベテランドライバーの方教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:20251255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/30 12:35(1年以上前)

ランセナさん、こんにちは。

恐らく、ギヤがうまく噛み合わずに、ギヤが入らない・動かない、といった症状だと思いますが、これであれば、不具合ではないと思いますよ。
バイクでは良くある現象です。

私も経験ございます。
バイク屋に尋ねた際は、
「一瞬クラッチを繋ぐか、車体を前後に動かすと、クラッチの位置がずれてスムーズにギヤが入る」
と言われました。
半クラ程度で十分なので、クラッチを一瞬繋ぐほうが楽ですね。

書込番号:20251388

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/09/30 12:37(1年以上前)

基本的にどのバイクでもありますから問題ないですよ。

書込番号:20251392

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/09/30 12:42(1年以上前)

時々信号待ちで、かかとで蹴り込んでる人見る

入らなかったって、乱暴に蹴り込んだら駄目です

遊びが適正値が条件ですが
軽く踏み込み軽くつま先に重し乗せた状態で半クラギコギコ
これだだいたい入ります
カカカカっッカコーンってなる時もあるけど

構造上の問題なんで大丈夫です

書込番号:20251409

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/09/30 13:00(1年以上前)

私ドラッグスターに乗ってますが一速に入らないこと時々ありますよ。
エイプでもあります。
オイルが多すぎるとかでもギアが入りづらいことはありますが、
整備されているようなので問題ないんじゃないかと思います。
どうしても頻繁に出るようならショップに相談してみましょう。

↓YSP横浜戸塚さんの動画で詳しく話されてますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0

YSPさん、勝手に貼ってごめんなさい。
問題あったら削除依頼します。

書込番号:20251463

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/30 17:25(1年以上前)

>週に1回程度しか乗りませんが1回は上記のような事があります。

それは優秀ですね
私のロードスターは5回中1回くらいしか入りませんよ(笑)
発進時はクラッチにぎにぎヨッコイショが儀式です

昔乗ったハーレーは逆にニュートラでなくて往生しました
信号待ちや渋滞で重いクラッチにぎりっぱなしの拷問です


程度の差はありますが、バイクのミッションでは珍しくない現象ですし
そういうのを理解して対応していくのもまた愉しみかと思います

安心して楽しんでください

書込番号:20251973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2016/10/02 21:58(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>多趣味スキーヤーさん
>保護者はタロウさん
>pmbさん
>jjmさん
ご返信遅くなってしまい申し訳ございません。
皆様のアドバイス通りクラッチを2回ほど握りなおしたらローギアに入りました。
ギアの噛み合わせってこんなに合わないものなんですね。質問に1回はあるって書きましたが、今日30kmぐらい走ってきたんですが、1回どころか信号に止まるごとにニュートラルからローギアに入らないので自分の乗り方が悪いのかなって思ってしまいました。
こんなに頻繁に起きても大丈夫なんですか?

書込番号:20259436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/05 09:16(1年以上前)

ギヤ概略

要は、こんな状態らしいです。

画像上半分が、通常の状態。

画像下半分は、ギヤが動き難い状態。

ギヤの遊び部分が歯の片側に偏ってしまい、歯と歯がくっついてしまうことで、ギヤが動き難くなってしまう状態だったと思います。
だから、ギヤが入り難い際に動かすと、画像上半分のような状態になる。

書込番号:20266839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2016/10/05 09:23(1年以上前)

>pmbさん
画像付きで分かりやすくご説明していただきありがとうございます。
たまに起こる程度なら良くある事って聞きましたが、信号停止都度ニュートラルからローギアに入らない事が頻繁に起きて構造上仕方ない事なのか、何処か故障してるのか心配になってきてしまいます。
クラッチの遊びも調整しましたが駄目でした。

書込番号:20266852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/05 12:14(1年以上前)

先にも書きましたけど
信号たびに入らないってのは特に珍しくないですよ
車種でも違うし、個体ごとでも違います
油温でも変わるし、オイルの番手や銘柄でも変わります

バイクって正直、クルマみたいな恒常性はありません
個体差や扱い方、色んな要素で車両ごとにクセは千差万別になっていきます

個人的には
そういうクセ(不具合も含めてw)を少しづつ理解して扱い方を覚えるのも
(さらに言えば「俺以外扱えないぜ、このSRは」みたいな気分)
バイクの楽しみ方じゃないかなあ、と思いますよ

でもまあ
困るほどの状態でしたら
まずはバイク屋さんに相談してみてはいかがでしょうか?
ホントに故障かもしれませんし。

書込番号:20267217

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/05 13:19(1年以上前)

私は以前、停止するたびに同じ状態になるので、バイク屋に連絡したら、対処法と上記のような説明を受けました。

ギヤの構造上の問題なので、クラッチレバーの遊びなんかはいじらなくても大丈夫です。

私が初めて購入した、中古のZEALなんかは、ギヤの位置に関係なく、動かなくなることも珍しくありませんでした^^;

書込番号:20267380

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/10/05 23:24(1年以上前)

私は運転が下手なのでアドバイスできませんが
バイクの状態や 自分の停止の仕方を詳しく書くと 
ベテランの方がアドバイスしてくれるかもしれませんよ

例えば
・クラッチをスパッと切っている
・停止時ローギア? セカンド
・エンブレ多用、ブレーキ多用
・早めにクラッチを切る、ぎりぎりまで切らない
など

書込番号:20269033

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホットスタートについて

2016/09/28 19:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

先日、2002年式のSR400を中古で購入しました(o^^o)
キャブ、3型です。
最初にエンジンをかける時は1〜2発でかけられるようになりましたが、数キロ乗ってエンジンを止めた後、再度かけようとすると何回蹴ってもかかりません(>_<)
ネットで調べたところ、ホットスタートという存在を知り、以下のことを試しましたが、10回以上は蹴らないといけません。
・アクセル全開でデコンプを握ったまま5回ほどキック
・その後、チョークは引かず、アクセルを1〜2ミリ開けてキック
キャブだとこういうもんなんでしょうか?
何か良い方法をご存知の方がいればご指南頂きたいと思いますm(_ _)m

書込番号:20246615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/09/28 20:04(1年以上前)

チョーク引いたらどうなりますか?

書込番号:20246712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/28 20:07(1年以上前)

こんにちは。

デコンプ使って圧縮上死点出してますか?
車種違いますがたぶん似たようなものだと思うので、キックのやり方を
書いた記事を張っておきます。ご参考まで。
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-154.html

>・アクセル全開でデコンプを握ったまま5回ほどキック

記事にも書いてますが私なら5回といわず10回以上空キックします。
それから通常始動法でエンジンかけます。

でも普通は数キロ乗ってからの再始動なら、冷間時より簡単に
かかるはずなんですが・・・
もしかしてチョーク引いてキックしてますか?

書込番号:20246720

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/09/28 20:20(1年以上前)

エアクリーナーやプラグの状態はどうなんでしょうか?
イメージとしてはガスが濃いような症状にも感じますけど
まずプラグ見てみましょう。

書込番号:20246773

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/29 09:32(1年以上前)

>・アクセル全開でデコンプを握ったまま5回ほどキック
>・その後、チョークは引かず、アクセルを1〜2ミリ開けてキック

最初はチョーク引いてキックしてるって事ですか?

どんなエンジンでも原則としてチョークを引くのは冷間時のみで
暖気後はチョーク引くのはNGです(カブってかかりにくくなります)
アクセルを開けるのも基本的には必要ありませんよ

一度チョーク引かないでやってみてはどうでしょうか?

書込番号:20248335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/09/29 14:08(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
回答ありがとうございます。
エンジンの中のガソリンが濃くなってる?と勝手に解釈してチョークは引かずにけってました。
今度試してみます!

書込番号:20248937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/09/29 16:16(1年以上前)

>BAJA人さん
回答ありがとうございます。
また記事も添付して頂きありがとうございました!
チョークは引かずにキックしてます。
真夏の昼間に乗ってるのと、かなり渋滞してる道が多いので、エンジンが熱くなるのが早いのかもしれません。
ビビってまだすり抜け出来ないので(−_−;)
もう少し空キックの回数を増やしてやってみます!

書込番号:20249173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/09/29 16:20(1年以上前)

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
回答ありがとうございます。
あまり機械詳しいほうじゃないですがプラグから確認してみます!
勉強してみます( ^ω^ )

書込番号:20249181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/09/29 17:12(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ご回答ありがとうございます。
質問文が分かりづらくてすいません^^;
ホットスタートの時は基本的にチョークは引かずにやってましたが、あまりにもエンジンがかからないんで引いてやってみたこともありました。
アクセル開けるのは必要無いんですね☆
アクセル開けすぎてて、マフラーから小さい爆発音?のようなが聞こえたり、強烈なケッチンを喰らったりしました(笑)
もしかしたらヘボキック連発してカブってたのかもしれません。
ここで教えて頂いた内容で次回再挑戦してみます!

書込番号:20249269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/29 17:47(1年以上前)

レスありがとうございます。

キャブ車でもちゃんと整備されたバイクですと、数キロ走ってからの
再始動はチョークなしで普通に1〜2発でかかると思います。
暑い時期ですと止めてから3時間くらいまでならチョークは引きませんね。私は。

上の方が言われるようにエアクリーナーの汚れ具合や、プラグの焼け具合を
確認するのが先かもしれません。例えばエアクリ真っ黒とかなら加速中に
ボコついたりすることがありますよ、そのへんはいかがですか?

>マフラーから小さい爆発音?のようなが聞こえたり

それアフターファイヤです。ひどいときはバコーン!となりますよ(^^)
混合気がシリンダー内で燃焼せずマフラー内で爆発している音です。
それを避けるためにデコンプ引いてアクセル全開で鬼キックして、
湿ったシリンダー内を正常な状態に戻します。
その際点火しないようにイグニッションはOFFにします。

書込番号:20249337

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/09/29 20:23(1年以上前)

>BAJA人さん
詳しい説明ありがとうございます*\(^o^)/*
プラグとエアクリーナーの点検してみようとおもいます!
あれがアフターファイヤなんですね( ^ω^ )
何も知らずお恥ずかしい‥^^;
道端で鳴らした時は無駄にキョドりました(笑)
空キック多めにやってこれから試していこうと思います^_^

書込番号:20249698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/29 20:30(1年以上前)

再度どもです。

>空キック多めにやってこれから試していこうと思います^_^

念のため。
通常はそういうこと(鬼キックとか)しなくてもエンジンはかかるものです。
そうなるというのは何かが悪いんです。
バイクが悪いのか、それともかけ方がわるいのか???
切り分けて考えてみてくださいね(^^;)

書込番号:20249716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/09/29 20:36(1年以上前)

>BAJA人さん
ありがとうございます。そうなんですね(>_<)
どちらの可能性も考えてSRと向き合っていこうと思います(`_´)ゞ

書込番号:20249731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「SR400」のクチコミ掲示板に
SR400を新規書き込みSR400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

SR400
ヤマハ

SR400

新車価格帯:583000704000

SR400をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング