> > > > ドラッグスター250
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250

ドラッグスター250 のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドラッグスター250」のクチコミ掲示板に
ドラッグスター250を新規書き込みドラッグスター250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

サイドアームとバッグサポート

2012/03/20 20:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250

スレ主 sazpapaさん
クチコミ投稿数:35件

いつもお世話になります。
ドラッグスターいよいよ納車で初乗り楽しんでます。
で、質問ですがメーカーオプションでタンデムシートをつけたのですが、サイドバッグもつけたくて、バッグサポートの取り付けを考えてます。

で、質問ですがサイドアームとバッグサポートの併用は可能でしょうか?
可能であればどちらの用品が外側にくるのでしょうか?
詳しい方、実際に取り付けた方よろしくお願いします。

書込番号:14319933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/03/20 20:51(1年以上前)

タンデムシートは標準装備だったと思いますが?。バックレストの事ですかね?。

>サイドアームとバッグサポートの併用は可能でしょうか?

メーカーHPを見ましたが、同時着装不可とは書いてありませんが、バイク購入店でご確認ください。

可能なら、取り付けは(本体・内側)+サイドアーム+バッグサポート(外側)となるはずです。

書込番号:14320152

ナイスクチコミ!4


スレ主 sazpapaさん
クチコミ投稿数:35件

2012/03/20 21:04(1年以上前)

失礼しました。

バックレストの事です。
工賃が発生する為カスタムは全て自力にて発注、取付となっております。

なるほど、バッグサポートは一番外側でよいのですね?
ありがとうございました。

書込番号:14320244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 モデルチェンジについて

2011/12/09 12:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250

DS4は2012年モデルが発表されてますが、
250のモデルチェンジはいつ頃発表されるのでしょうか?

書込番号:13869614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2011/12/10 21:37(1年以上前)

こういう質問がよく有りますが、公表されていないので誰にもわかりません。
情報が漏れれば、もしかしたらって事もありますけど・・・ あり得ないです。
残念ですが、しばらくお待ち下さいませ^^

書込番号:13875447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

タンデムについて…

2011/09/07 02:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250

スレ主 有心論さん
クチコミ投稿数:18件

ドラックスター250の購入を考えています。
使用目的は街乗りがメインになります。ツーリングも考えています。

よくドラックスター250は馬力がないなどと耳にしますが、タンデムをするとだいたい何キロくらいなら余裕で走れるのでしょうか??

書込番号:13468634

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/07 03:18(1年以上前)

有心論さま
最高出力を搾り出す時のエンヂン回転数と減速比と5速の変速比とタイヤの外周から計算した最高時速はDS250で129kmphということになりますが…問題は出力よりもアメリカンの乗車姿勢にあります…
殿様乗りでライダーは上体にまともに風を受けることになりますしパッセンジャーも風を巻き込むことになりますから恐らく快適に走れるのは80kmph程度でしょう…

小生の愛馬は220kmph出ますがオフローダーなので、かなり防風性能の良いシールドが着いていても快適なのは130kmph程度までです。とばしたいならば或る程度前傾姿勢で乗るフルカウルのツアラーでないと厳しいでしょうね…誤解の無いように申し添えますが速度超過をお勧めするものでは有りませんので…どうかご安全に…

書込番号:13468688

ナイスクチコミ!2


スレ主 有心論さん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/07 03:31(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
さっそくの返信早くて驚きました。
タンデムでもそんなスピード出るんですね。
自分の中で60キロ出れば十分だと思っていたので…
とても参考になりました。

ちなみに400だとどれくらいなんですかね…

書込番号:13468704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/07 10:23(1年以上前)

有心論さま
400の方にも同時に書き込みましたけれどご覧になれませんか?
なんてことが有るのでスレ立てる時は似たような内容なら1本に絞った方が書き込む方も読む方も楽な訳です^^

書込番号:13469394

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/07 11:06(1年以上前)

 横レス失礼します。

 ViveLaBibendumさんが書かれていますがマルチポストと同じ事ですので
どちらかのサイトに400または250の排気量でどの位とまとめて
質問された方が(この場合排気量が大きい400の方がいいかも)良いと思います。

 以下のバイクすべての掲示板で見るとマルチポストに見えてしまいますので。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/

 後失礼ながら両方書き込んでいるのであれば両方書き込みを確認するのも
礼儀だと思いますよ。

 返信が付いたらメールで通知を受け取るにチェックを入れる事で質問に
対しての書き込みがわかるのでこういうことも起きないと思いますので。

 横から失礼しました。

書込番号:13469513

ナイスクチコミ!2


スレ主 有心論さん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/09 03:15(1年以上前)

せっかく答えていただいたのに失礼な事をしてしまって本当に申し訳ないです。
鬼気合さんも指摘していただいてありがとうございます。
今度は通知の機能使ってみたいと思います。

書込番号:13476806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 メンテナンス

2010/09/18 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
08年式のドラスタに乗っているんですが、自分でチェーンメンテをしようかとおもっていますが、メンテナンススタンドっていろいろ見てみるですが見つからないんです。
オススメの商品、ご存知の方いませんか?
よろしくお願いします

書込番号:11930231

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2010/09/18 22:48(1年以上前)

チェーンの清掃や注油のメンテナンスを行いたいのであれ以下の商品なんてどうでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/STRAIGHT-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-200kg-15-876/dp/B003M3S5Y0

書込番号:11930979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/09/19 08:06(1年以上前)

kumakeiさん

早速の情報ありがとうございました

アメリカンタイプのメンテスタンドがあまりなくてあっても高価で・・・

この商品なら手頃な値段で購入しやすいです。

ありがとうございました。

書込番号:11932542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

スプロケット変更

2010/08/24 22:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250

スレ主 xvs250さん
クチコミ投稿数:2件

ドラッグスター250でスピードが80kmを超えたところから振動がかなりでてくるので
スプロケットを変更して加速を少し犠牲にしても高速での振動を減らしたいと思っています。
同じような変更をされた方またはバイクに詳しい方でアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:11807980

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/25 05:23(1年以上前)

ドラスタでないので参考程度にして下さい。

250cc直4エンジンレプリカタイプで、リヤスプロケの歯を2丁落とすと同速で約500回転落ちました。

書込番号:11809462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/25 05:25(1年以上前)

追伸

加速性能は体感できるほど変わりませんでした。

書込番号:11809464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/08/25 07:50(1年以上前)

仕様書では前20枚後ろ56枚のスプロケットがついていてギア比2.8です。

エンジン回転を1割落とすのが目的なら、後ろ56x0.9で50枚ほどの歯数にすればいいが。
20馬力と非力なバイクでハイギアードにすると、目的の高速道路での登坂で5速を維持できないのではと思う、4速に落とさないといけなくなったら本末転倒。
パワーとの兼ね合いですね。

書込番号:11809685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/25 08:17(1年以上前)

流石に、6丁は落とし過ぎですね〜。

書込番号:11809757

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/25 09:56(1年以上前)

おはようございます

ワタシなら、リアのスプロケでは無く、フロントのスプロケを変えます

理由は
先ずは、部品代が安い・・・・・2000円前後

そして、工賃が安い・・・・・多分ですが、タイヤ交換等と同時なら、そうでも無いかな
自分でやるにしても、タイヤを外さなくて済みます
チェーンを緩めて、スプロケカバーを外して、スプロケのナットを外して、交換したら、元に戻すだけ・・・・・・


更に、リアスプロケの歯数に依っては、チェーンの長さを変えなくてはならない可能性も・・・・・・
フロント側なら、先ず変える必要性は無い



歯数はお好みで・・・・・・
但し、数パーセントの違いを体感出来るか・・・・・・
遣りすぎて、走らないバイクになるか・・・・・・

ワタシは、6.5パーセントほど加速重視に変えましたが、だいぶ変化しましたよ

書込番号:11810036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/08/25 14:52(1年以上前)

回るエンジンでは無いのでファイナルを変えても回転数はあまり変化が無いと思いますよ
それにDS250は社外品のスプロケは無かった気がするのですが・・・

ハンドルに伝わる振動を減らすならバーエンドのウエイトを増やすか
エンジンの振動なら内圧コントロールバルブとかが有効かな

書込番号:11811003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/25 15:33(1年以上前)

VTR健人さん

Fスプロケは歯数が少ないゆえ、1丁の変化が大きいので、きちんと計算してからでないと危険です。

書込番号:11811102

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/25 16:07(1年以上前)

歯数が多かろうが、少なかろうが、ギア比の計算無しに、2次減速比を変更する愚かな人は居ないと思うが・・・・


スレ主様
具体的な数字が判れば、ギア比を逆算するのは難しくはないです
ですが、純正・社外スプロケで歯数が違うモノが無いのでは? ともあります
無いものは、どうしようも無いです
どうしてもなら、弊害もありますが、タイヤ外径を変えるとか・・・・

ヤマハ乗りさんの仰る、バーエンドのウエイトや内圧コントロールバルブも有効だと思います

内圧コントロールバルブは、決して安価ではありませんが、回転の角が取れるというか、回転が滑らかになります

書込番号:11811173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/08/25 17:16(1年以上前)

参考程度でDS250のカタログ減速比とタイヤサイズから
実際の駆動ロスや走行抵抗等は考え無い理論値だけで簡単に計算すると
ファイナルノーマルで5速5000rpmで80km/h
Rスプロケ3丁落しの53丁で5速5000rpmで85km/h
Rスプロケ6丁落しの50丁で5速5000rpmで90km/h
となります

ま〜ツーリング等で他のバイクのペースに合わせて走るとしんどいですが
エンジンの振動はそのバイクの味として気楽に乗るのが良いと思いますよ

書込番号:11811372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/25 19:17(1年以上前)

>歯数が多かろうが、少なかろうが、ギア比の計算無しに、2次減速比を変更する愚かな人は居ないと思うが・・・・

これが結構いるんですよ。

VTR健人さんの様な方ばかりなら、なんら問題ないのですが…。

書込番号:11811729

ナイスクチコミ!2


スレ主 xvs250さん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/25 22:20(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございます。もともとのんびり走るのが好きなのですが、どうしても流れが早い道路では80k〜90kでやむを得ず走るときにもう少し振動を抑えたいと思ったのです。皆様のアドバイスからフロントを1丁増やすかリアを3丁減らすかが良いようですが、ネットで探してアファムというところでDS250用が見つかったのですがフロントだけでしかも純正より多い設定がありません。長く販売されているモデルなのにスプロケットは変更する人はいないのでしょうか。

書込番号:11812747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/26 01:27(1年以上前)

基本、そういうところを弄るバイクではないので。

書込番号:11813756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/08/26 12:54(1年以上前)

ドライブスプロケを大きくした場合は
クランクケースへのチェーンの干渉が考えられるので適合が無い事が多いです

書込番号:11815254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/08/26 15:06(1年以上前)

わたくしも振動と言うより、燃費向上を狙って以前漠然と考えた事があります。
わたくしのは一般道の走行に比べて高速道路での燃費が悪かったのです。
エンジン回転は5速3,000rpmで80km/h、4,000rpmでは110km/h程度ですが、
下は50kmでも普通に走り、60kmからアクセル1つでの追越しも十分な余裕がある。
500rpmほど回転を落として高速燃費の向上を狙いたいと思ったものの、
結局はやっていません。

書込番号:11815746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信71

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250

クチコミ投稿数:33件

自分は今18の大学生なんですが250か400で迷ってます。

使用目的は往復40キロ位のところに通うのと友達の家に遊びに行ったりバイク仲間とたまにツーリングに行きたいくらいです。

バイトの給料は7万くらいで奨学金の5万を合わせると月に12万くらいになります。

ここから質問なんですが今の現状でバイクを維持することはできるでしょうか?
また自分は身長が180弱あるのですが250では小さいでしょうか?

長文申し訳ないですが回答よろしくお願いします。

書込番号:11603443

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2010/07/09 15:15(1年以上前)

日々の出費がどれくらいかわからないけれど、
任意保険、自賠責保険、税金だけでも年間5万くらい見ておけば
大丈夫だと思います。
400はそれに車検代をプラス。
大学生活4年の間に一回だけなので、
ちゃんと積み立てておけば大丈夫です。

書込番号:11603569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/07/09 15:24(1年以上前)

TRAINさんありがとうございました。

とても参考になりました。

任意保険は21歳未満はものすごく高いと聞いたのですが実際のところどうですか?
これも合わせて5万なんでしょうか?

質問ばかりすいません。





書込番号:11603591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/09 15:39(1年以上前)

はじめましてこんにちは(#^.^#)

全然大丈夫です(^_^)私も大学時代2輪と勉学(奨学金)を両立していましたがまったく問題ありませんでした。単位取得で一番忙しい1年生・2年生が一番大変かと思います。

維持費の面では250ccのほうが安く済みますが180cmの身長とツーリング(高速利用時やタンデムの面で大きく差が出ると思います。)をするのであればDS400のほうが♂ユウボー♂さんに合っていると思います(^_^)

400は車検などがあるのでどうしても250よりも費用がかかってしまいますが、初めてのバイクで中古を購入するのならば尚更車検のある400をお勧めします。

新車・中古どちらで購入する予定ですか?

書込番号:11603645

ナイスクチコミ!5


理論さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/09 15:42(1年以上前)

保険は付ける内容によって大きく変わったりします
ネットの見積もりサイトなどで目安を確認したほうがよいかもしれません。
(最低でも対物対人は無制限で)

アメリカンのような回して乗らないバイクだと
余裕があったほうが楽しいように思えます。
(どのバイクでも)時間が経つと400ccにすればよかったという方も
結構いるので、お金の折り合いが付くならDS400がよさそうな感じです^ ^
ツーリング仲間にスポーツタイプがいるならなおさら。

書込番号:11603660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/07/09 15:48(1年以上前)

手をつないでさん返信ありがとうございました。

自分はお金がないので中古にしようと思っています。

バイクをかうのが今回がはじめてで最近興味を持ちはじめました!
免許は今年の夏休み合宿でとるってくらいなのでバイクにはあまり知識がありません・・・

400に乗る場合年間で消耗品のお金をぬいてどれくらいと見積もればいいでしょうか?

質問ばかりすいません。

書込番号:11603680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/07/09 15:52(1年以上前)

理論さん返信ありがとうございました。

そんなサイトがあるなんてはじめて知りました!

調べてみようと思います。

なるほど。気持ちが変わってしまうかもしれないという事ですか。

友達はアメリカンとネイキッドです。


書込番号:11603694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/09 16:23(1年以上前)

こんにちは(#^.^#)

初めてのバイク選び・・・とても興奮しますよね!

>>>>>バイクにはあまり知識がありません・・・
最初は皆知識はないので気にしなくて大丈夫です(^_^)
しかし中古ですとDS250 400ともに相当数でていて状態はピンきりなので値段でバイクを選ぶのではなく多少高くてもアフターケアや対話のできるしっかりしたお店選びも重要です(タマは400のほうが多いです)。

任意保険に関しては組み合わせがいろいろあり一概にいくらとは言えないのでご自分でネット見積もりやバイク屋で計算してもらってはどうでしょうか?
理論さんの仰るとおり『対人対物無制限』は必要ですね。

費用に関しては♂ユウボー♂さんの言う消耗品がどこまでなのかわからないので申し訳ありませんが答えることができません(^_^;)

書込番号:11603770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/09 16:29(1年以上前)

こんにちは
21歳未満の場合ですと任意保険の掛金は年間10万ほど見ておく必要があると思います。
まだ等級も上がっているとは考え辛いので・・・(これは250ccでも400ccでも変りません)

その他に自動車税が250ccは年間2,400円、400ccは年間4,000円です。
自賠責は250ccは1年8,620円ですが、5年で22,050円と長く掛ける程お得(2年で12,080円)
400ccの自賠責は2年13,400円、3年17.480円(新車時のみ)その他に400は車検があるので
その度に重量税が2,500円だったかな・・・

250と400の維持費の違いは2年に1度の車検があるだけの違いで差額は年間で3万程度を
見ておけば大丈夫です。

書込番号:11603784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2010/07/09 16:53(1年以上前)

手をつないでさん返信ありがとうございました。

いろいろ教えていただきありがとうございます。

仲良い友達の親戚がバイク屋らしいので詳しく聞いてみようと思います。

質問に付き合ってくれてありがとうございました。

書込番号:11603855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/09 16:56(1年以上前)

カンバックさん返信ありがとうございました。


金額を細かくかいていただきありがとうございます。とても参考になりました!
これを目安に親と相談していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11603867

ナイスクチコミ!0


sc40spさん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/09 19:27(1年以上前)

250CC以上でもユーザー車検ならかなり安くあがります。大学生なら挑戦してみてもいいかも。ちなみに自分は大学生時代ホークVというBIKEに乗っておりました。それ以来30年間バイクライフを楽しんでいます。

書込番号:11604311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/09 19:34(1年以上前)

 維持は情熱次第ですよ。
情熱があればなんとかなります。
どうしても乗りたきゃ、他の生活を削らなければならない
こともあるでしょうけど、若い内はそういうのも悪くないですよ。

書込番号:11604329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2010/07/09 19:58(1年以上前)

sc40spさん返信ありがとうございました。

ユーザー車検というものがあるんですか! しかも安くなるっていうのは魅力的ですね。

400ccも考慮に入れてみます!

書込番号:11604409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/09 20:00(1年以上前)

私もユーザー車検をおすすめします。

日頃からバイクに気をかけて、ブレーキパッド・フルードの交換、エアクリーナーの掃除、チェーンのテンション調整、プラグのチェックなど自分でやってください。分からなければ購入したショップで聞けばいいんです。結構親切に教えてくれると思いますよ。

ユーザー車検は普段のメンテナンスができていればそんなに難しくありません。ただ光軸のチェックだけは車検所近くの民間整備所で調整しておいたほうがいいかも。
ユーザー車検ができれば250ccと400ccの金銭的負担は2年に1回の重量税と印紙代ぐらいしか変わりません。ぜひ楽しいバイクライフを送ってください。

書込番号:11604418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2010/07/09 20:01(1年以上前)

アカラナータさん返信ありがとうございました。

確かにそうですよね。そうしないとお金を稼ぐ大変さが分からないですよね・・・

書込番号:11604421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/07/09 20:08(1年以上前)

イッキブルーさん返信ありがとうございました。

バイクを知るという意味でもいいきっかけですよね!

日ごろからメンテナンスを心がければいいってことですね。
そう思うと頑張れば400ccを維持できそうです。

ありがとうございました。

書込番号:11604445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/09 20:50(1年以上前)

維持費から保険まで雑誌などに書かれてますし、一度、本屋で立ち読みしてみてはどうです?
そして良さそうなのを1〜2冊買って、すみずみまで読んでみる事をお勧めします。
GooBikeとかの中古専門誌もありますしね^^

書込番号:11604640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/09 22:38(1年以上前)

こんばんは、♂ユウボー♂さん。

維持費・車検といった部分は、既に皆さんがカキコミされておりますし、参考にもなって流れ的に400になっていますが
あえて250にも、もし少し目を向けても良いのでは、と感じましたのでカキコミをします。

馬力よりもトルクの差の方が実感出来るので、長距離走行・高速走行は明らかに400が有利ですが

車両重量  250が160kg、    400は234kg (400は全てDS400の数値)
燃費     250が51.0km/L   400が39.0km/L
軸間距離  250が1,530mm   400が1,610mm
シート高   250が670mm    400が660mm (身長180でしたら250の方が合うような・・・)

はっきり言えば、取り回しは250はクラス相応で重量はホンダのVTR250とほぼ同じに対して
400はヤマハのFZ1(219kg)より重いです。(FZ1が軽い方なのもありますが・・・)

♂ユウボー♂さんの自身の考え方・性格、周りの友達といったものがネットですと当然わかりませんので、
人によって、気軽に乗れない事に億劫になっていく、という事もあれば、250だと直ぐに馴染んで飽きてきて
他の方のカキコミの400にすれば良かった、となる事もあれば、400買っても車検時に新しいバイクが乗りたくなる
という事もありますので、お店なりで跨ったり、ご自分でバイクを動かして取回しの感じも
見る方が良いと思いますが・・・

ただ「カタログ上の数値の」燃費の差が大きい、トルク差も大きいですがマッタリ走るのであれば
250でも特に不満は出ないと思います。

初心者で、たまにツーリングの予定ですし、往復40キロ位、友達の家に遊びに行ったり、
と250でも問題ありませんよ。気軽に乗れるアメリカンとして250も存在価値はありますよ〜。

カンバックさんのカキコミが一番中立的で、参考になります。

あえて400のデメリットからのカキコミですが、400のメリットを含めてトータル的に考えて頂ければ幸いです。

書込番号:11605186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/07/09 22:46(1年以上前)

うはぁーさん返信ありがとうございました。

確かに自分のなかでは400にしつつありましたがうはぁーさんの書き込みをみて250でもいいかなぁって思いました!

物事をきめる時は広い目線で考えたいので250も考慮に入れたいと思います。
貴重な意見をありがとうございました。

書込番号:11605228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/09 23:41(1年以上前)

ドラスタの250と400は車重があまりにも違うので、400のほうが余裕があって速いかというと、さして変わりません。
むしろ250のほうが軽い分、キビキビ走れるかと。

アメリカンの400は大型バイクと変わらないサイズである半面、そのサイズのバイクに400のエンジンを乗せているので、加速などはそれなりです。

個人的には維持費、車重、使い勝手の面で250にします。
ただ、残念ながら250はチェーンですね。

書込番号:11605503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/10 00:17(1年以上前)

どうもです(^^;
わたくしはどちらかと言うと250ccをお勧めしたいと思います。
確かに400ccに比べるとパワーもトルクも小さいですが、使い切れる
面白さもあります。
400ccの維持費はリッタークラスと比較しても余り変わりませんし、
やっぱり車検は面倒です。
わたくしも趣味で125,250,1100のバイクに乗りますが、普段は車です。
125は下駄代わりに使いますが、250と1100のバイクは不動になることが
多く、いつか車検のある1100はドナドナの運命となるかも知れません。
只、任意保険は良い歳なのと等級が上がり切っているので3台で3万です。




書込番号:11605679

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/10 01:42(1年以上前)

車検て、新車や検2年取りで買った場合、在学中に1回しか車検来ないのですが、たった1回が面倒なんですかね?
たくさん買うつもりなんですかね? 4年後なんて何やってるかわかんないし。
でも、今は院卒が当たり前で、4年卒では就職もないと思うので、頑張ってください。
ワタクシは大学4年間でバイク3台と車3台買いました。維持費も自分で払いました。
ちなみに学費は半期だけ自分で払いました。

DSは250も400もツーリング先で一緒に走った事あります。
大阪から北海道に来た女の子2人連れと、神戸のお兄ちゃんでした。
125ccで先導して差し上げました。手加減したかは内緒。
スレ主さんもツーリングで出会ったらよろしくです。

書込番号:11605986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/10 07:46(1年以上前)

victoryさん返信ありがとうございました。

今日バイト終わりに本屋でも行って調べてみようかと思います。

書込番号:11606489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/07/10 07:51(1年以上前)

ライコネン1017さん返信ありがとうございました。


そうなんですか!
そう言われると250でもいいような気がしてきました。

維持費の面でも250のがよさそうですしね。


ありがとうございました。

書込番号:11606502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/07/10 07:56(1年以上前)

カンバックさん返信ありがとうございました。


250のが使い勝手がいいという事ですか!

たしかに車検なんてのは一度も経験したことがないのでしょーじき不安でした。

ありがとうございました

書込番号:11606511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/07/10 08:02(1年以上前)

かま_さん返信ありがとうございました。

たしかに2年で一回なので一回しか車検きませんね!

自分は何台もバイクを買うつもりはありません。長くのれたら一台でもいいなと思っています。

大学を卒業してお金が貯まったら車にしようと思っています。



書込番号:11606528

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/10 10:34(1年以上前)

♂ユウボー♂さん、こんにちは。
消耗品抜きが前提になっているようですが、往復40kmの通学にツーリング
などが加わると、月間走行距離は1000km以上(年間換算12000km以上)です。
これ、かなりの走行距離ですよ。
ガソリン代やオイル代に加えてさまざまなメンテナンス費用(タイヤ代や各部の
部品交換代など)も頭の片隅に入れておいてください。

免許取得、がんばってください。
応援してます。

書込番号:11607023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2010/07/10 12:45(1年以上前)

ユウボーさん、こんにちは。

片道40kmは、馬鹿になりませんよ!
タイヤ・OIL・ブレーキ部品・・
維持にかかる物を考慮しといた方がいいです。

それに、バイクに乗るのに、メット・グローブ・ジャケットetc
ガソリン代も!かかるものは、はてしないです!
よくTシャツ・素手で乗っている人を見ますが、危ないです。

ユウボーさんは、人のレスをかなり参考をなっていますが、
本当に維持する!と思わないと、痛い目にあいます。

250DSでは125ccスクターに一般道では負けますし、
400ccにしてもパワーの分、消耗品は早く交換になります。

キチンと整備しないと、事故を起こしてからでは、
やめとけば良かったと後悔します。人の命もかかわります・・・
バイクには軽整備に必要な、潤滑剤・工具などは最低必要です。

よく調べた方がいいですよ。

書込番号:11607468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/07/10 12:57(1年以上前)

RIU3さん返信ありがとうございました。


一応自分は保険料とかだけでどれくらいの値段がかかるかなぁって疑問に思ったのでみなさんに聞いてました!

たしかに消耗品の事も考えないと維持できないですよね!

ありがとうございます。
頑張ります。

書込番号:11607515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/10 13:04(1年以上前)

ルネぱぱさん返信ありがとうございました。

すいません。自分の考えは少しあまかったようですね。

保険料だけで年間10万くらいに1日往復40kmのガソリン代やメンテナンス用品など考えると月12万では無理ですかね。

免許は今年の夏休みに取りますがバイクを買うのはもう少し考えてからにしようかと思います。

アドバイスありがとうございました。


書込番号:11607540

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/10 13:29(1年以上前)

ご自身で計算された結果でいいと思いますが、ワタクシの4年生の時は車2台とバイク1台でした。
確かにギリギリで、1週間ほど、給料が出るまで車のガソリンが買えなくてバイクでバイト行った事もあるのは思い出しました。
でも今回はそんなに車買わない話ですよね?
そもそもワタクシがバイクを買った理由は、通学のバス代よりもバイク全費用(免許代を含んだかが微妙なトコ)が安かったとゆー打算的なものでした。時間も自由になりバイトに行きやすくなります。
おかげですごく助かりましたよ。
社会人になって車のみになりましたが、ある時にリターン(←おやぢの流行らしいです)して、年に1回だけツーリングに行くためにバイク買いました。
今でも自ら行くのは年に1回ですが、価格comツーリングにはなるべく顔を出すようにしています。

書込番号:11607627

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/10 13:31(1年以上前)

♂ユウボー♂さん、あきらめるはまだ早いです。
最初は保険料や車検費用といった限定的・個別的な話だけでしたが、
日常経費やメンテ費用も含め、だいぶ具体的になってきましたね。

まず、月に12万円の収入のうち、学費や学業経費、日常生活費などを
差し引いてバイクにどれくらい回せるかを考えてください。
その範囲に収まるようにすれば購入・維持は十分に可能です。

おっと、20歳からかかる国民健康保険料(月額15000円くらいだったかな)
も忘れないでください。
ここまで来ると、立派な財政計画、予算管理ですよ。

それと奨学金は(給費でなければ)卒業後に返済が必要なお金です。
ウチの子供も学生時代に奨学金の貸与を受けていましたが、無計画に
使いすぎていま返済に四苦八苦しています(^^;)。

書込番号:11607634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/10 13:57(1年以上前)

♂ユウボー♂さん こんにちわ。毎日通勤に使い、たまにツーリングに使うのでしたら、
125CCはどうですか? 任意保険が年間3万円前後で、燃費が良く、維持費が掛かりません。
スクーターで、スズキ アドレスV125、ホンダPCX、ヤマハアクシスストリ-ト125、最強の通勤バイクとして
スーパーカブ110。クラッチ付きのマニュアル車では,ヤマハYBR125、スズキGN125H等があります。
それぞれ燃費は40Km/Lか、それ以上です。新車で25万円前後なので、できれば新車を
購入されたほうが良いでしょう。中古だとトラブルが発生した時、中々対応できません。
125CCだと自動車専用道路(バイパス、高速道路)を走行できませんが、下道をゆっくり
走るのも また楽しい。
もし高速道路を走り、長期のツーリングに友人と出かける機会があるようでしたら、
レンタルバイクという手があります。レンタル819、ベストバイク、ランドスタイルで、検索してみてください。
400CCクラスで、一日1.4万円、四泊五日で4万円前後。長期に借りたほうが一日あたりは安く
なります。
 年齢が21歳になったら、任意保険が十代のころの半額程度3〜4万円ぐらいに下がるので、
それから中型バイクに乗り換えてみてはどうでしょう。

書込番号:11607698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/07/10 19:32(1年以上前)

RIU3さん返信ありがとうございました。

たしかにそうですね。
自分の今のところの12万の割り振りは・・・
電車の定期代1ヶ月2万弱
服代1万弱
学費代として親に4万上げてます!
貯金は2万で食費・遊びに使うのは1万です。

と言うことで月2万は確実にバイク代に使えます。

書込番号:11608797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/10 20:50(1年以上前)

電動サイクリストさん返信ありがとうございました。

アドバイスありがとうございます。

でも自分はDSに乗りたいので125ccは考えていません。

しかしお金の事を考えるとそれもありかなって思います。

書込番号:11609091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/10 22:03(1年以上前)

DS250は遅いから400にしたほうがいいという書き込みもありますが、最高速はDS250で120キロ。DS4は130キロ。

250より400のほうがパワーがあるのは事実ですが、400アメリカンに限っては鈍足です。もちろん250のほうが高回転を多用するのは事実です。

書込番号:11609430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/10 22:40(1年以上前)

私は以前DS250を所有していたんですが、
時速80kmを超えたあたりから急激に振動が不快になるような作りだと感じていたので、
それ以上、特に高速道路走行を考慮に入れるなら250は外した方が良いかと思います。

また、180cmの身長ぐらいなら250でもルックス的に特に問題ないんですが、
大型バイクと並んだりすると、結構細い車体に負い目を感じることもあるかもしれませんね。

書込番号:11609644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/10 22:41(1年以上前)

こんばんは。
250と400どちらにするかといえば400です。シャフトドライブは楽でいいですよ。耐久性も高いと思います。車検で違うのは税金と車検代行料くらいで、メンテナンス代はさほどかわりません。

維持費のことばかり出ていますが、バイクに乗り始める初期費用の見積もりは大丈夫ですか?
任意保険、おそらく10万円〜
ヘルメット 2万円〜
ジャケット 1万円〜 最低限として肩、肘、出来れば胸と背中にもプロテクター
パンツ 1万円〜 最低限として膝のプロテクター
ブーツ 3000円〜 バイク用でなくても最低限くるぶしまであるもの
グローブ 3000円〜
盗難防止グッズ 合計3万円〜(盗難防止チェーンとディスクロック)
身につけるものと盗難防止はしっかりとお金をかけたほうがいいです。
ローン購入だとしたら盗られたバイクにずっとお金を支払うことになります。また身につけるものは夏用と冬用が必要になってくるはずです。

書込番号:11609647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/10 22:41(1年以上前)

予算は?
頭金、 毎月のローン支払える額、任意保険は月払いとして(月1万くらい見たほうが無難)

奨学金は将来返さなくてはならないお金でしょ? 大切に使った方が、、
大学は親元から通っているの?


長距離のるなら断然400CC 町乗りなら250CCでも十分、

社会人になっても長く付き合うなら、車検の無い250CCが良いかもしれません。

書込番号:11609650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/10 22:52(1年以上前)

vooooodooooooさん返信ありがとうございました。

体験談をありがとうございます。
高速を使うかもしれないとなるとやはり400のがお勧めということですか。

書込番号:11609698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/07/10 23:05(1年以上前)

@こすみおさん返信ありがとうございました。

皆さんの意見を聞くとやはり250にも400にもそれぞれメリット、デメリットがあるようですね!とても参考になります。

バイクを買うのはお金が貯まってからにするつもりなのでヘルメットなどもちゃんと考えてました!

書込番号:11609772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/10 23:12(1年以上前)

ビギナー1直前さん返信ありがとうございました。

予算などはまだ決めてません。とりあえずは免許をとることを考えているので。


実家から通ってます。

社会人になったら車に乗る予定なので学生の内だけバイクに乗る予定です。

書込番号:11609813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/11 01:29(1年以上前)

今現在、毎月どれくらいバイト代が余ってるかによります。
学生ですから交際費や携帯代など出費が増えますよね。
バイト代の全てをバイクに費やす程バイク好きなら400でよいと思いますが、単に通学で使うのでしたら250で十分だと思いますよ。

卒業して社会人になって車を購入する予定でしたら、頭金を貯めてる方が良いのではないですか?

書込番号:11610461

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/11 07:30(1年以上前)

♂ユウボー♂さん 皆さん おはようございます。

 ドラッグスターでの通学は、燃費やオイル交換等の維持費を考えると、私は?です。
 通学メインであっても、バイトにもこれで行くことになると思うし、出来るだけ高燃費で軽量で取り回しの良いバイク(駐輪に困らず積載性も考慮)の方が良さそうな気がします。

 DSのハッキリした燃費は分りませんが、街乗りの燃費が20km/Lとすると、通学だけで毎週10L、一ヶ月に40L。ツーリングは別にして、バイト先への移動を考慮すると、50L以上の燃料代がかかりませんか。現在の通学定期券代?と比べて、安上がりであれば良いですが。

 また、オイル交換も3000km毎にすると、3〜4ヶ月に1回のペースになります。私の場合は、バイク購入時に1万円払っておけば、何回換えても永久無料のサービスに入っていますので、オイル交換の費用を気にすることはありません。このようなサービスのあるショップが近くにあれば、利用することもお勧めします。

 中古であれば、ショップに行くと色んなジャンルのバイクがあるので、実際に跨ったりしてみると、選択肢が変わるかも知れません。焦らずに免許取得するまでじっくりとサーチしてみて下さい。

書込番号:11610947

ナイスクチコミ!2


林志玲さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 10:04(1年以上前)

親の脛かじり、しかも奨学金を受給している御身分でバイクを乗り回そうとは・・・。

まだ10年早いのでは?と老婆心ながら。あ、長くても4年、いや8年か。

大学をご卒業され、真に経済的に自立してからでも遅くないかと。

奨学金は、経済的に困窮した学生が学業を継続するために貸与するためのものであって、学生がバイクのローン、維持費を支払う補助のためのものではありません。

今、どうしてもすぐに欲しいのであれば、少なくとも奨学金受給枠を返上、既に貸与されている分を完済してから、でしょう。(繰り上げ返済の制度があるのか、存じ上げませんが。)

スレ主さまに罪悪感や良心というもののカケラでも残っていればよいのですが。

自分さえよければ、それでいいのですか?

買い煽りのレスをつけているみなさんも同罪ですよ。

書込番号:11611435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2010/07/11 10:14(1年以上前)

北大阪民さん返信ありがとうございました。


やっぱ250のが維持しやすそうですね。

自分はど田舎に住んでいるので電車を何回も乗り換えて学校に通ってるのですがJRに乗り換えるまでの4つの駅を乗るだけで1ヶ月14000円かかってしまうのでそれだったらバイクのが安いんじゃないかと思って考えてました!

たしかに車まで我慢するってのもありですね!

ありがとうございました。

書込番号:11611464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/11 10:16(1年以上前)

エデシさん返信ありがとうございました。

たしかにまだまだ調べ不足ですね!

一応仲良い友達の親戚がバイク屋なのでいろいろ聞いてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11611473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/11 10:24(1年以上前)

林志玲さん返信ありがとうございました。

たしかにそうですね。学費も自分のお金で払えてないのにバイクを乗り回そうなんてダメですね・・・

ただ自分は電車を何回も乗り換えて学校に通っているのですが家からの最寄り駅から4つ駅を通るだけで1ヶ月14000円なんてと思いバイクでそこまで行ったほうが安上がりなんじゃないかと思っただけです。

しかし親に迷惑をかけてるようじゃ意味ないですよね・・・
返信ありがとうございました

書込番号:11611501

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/11 11:18(1年以上前)

林志玲さん 

 私は、長崎での学生時代に中古のCB50を購入しましたが、それは、地形的にもバイトに行くのにその方が楽で安上がりだったのと、160km離れた実家に帰省するにも、片道3Lのガソリンで足りた経済性もありました。4万円の購入経費をバイトと友人からの借金でまかなってのことでした。私も当時奨学金を受けていました(就職後10年くらい掛けて完済しました)。

 私は、奨学金を受けているのにバイクを買ってはいけないとは思いません。本人の自覚次第です。通学メインで使うのであれば、燃費の良いバイクを選べば、今の交通費よりも安上がりです。元を取れるかどうかは分りませんが、雨の日も風の日も寒い日もバイクで通うのであれば、直ぐに元を取れると思います。時々ツーリングも良いではないですか。しょうも無い遊びを覚えるよりも健全であると思います。

 色んな意見はありますが、 ♂ユウボー♂さんは、自分の信念に従って行動すれば良いと思います。ただし、親を悲しませるようなことだけはしないようにして下さい。親は、何時でも子供のことを心配しています。まだ暫く脛を齧られても怒るようなことはないと思います。何歳になっても親は親、子は子です。

書込番号:11611679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/11 13:17(1年以上前)

こんにちは、♂ユウボー♂さん。

♂ユウボー♂さんのご返信の[11608797]を見れば、今どきの学生さんでは確りした方というのが、皆さんは解りますし
特に「学費代として親に4万上げてます!」「食費・遊びに使うのは1万です」はむしろ真面目と思います。

奨学金はあくまでも貸与であり、給付(一部の財団に給付あり)ではありませんので、定期代が維持費に変わるだけで
バイク自体は、月2万円の貯金から(バイト7万の内から、奨学金5万の内4万は多分学費として親にと思います)、
又はバイクローンなりを使うと思っています。

別に問題ありませんし、友達の付き合いも含めて、多くの経験・体験を通じて、視野を広げた考え方を
遊びも含めて、そこから学んで吸収する、というのも教育的にも人間の成長としても必要です。

今は企業も即戦力、柔軟な発想のある人を求めています。狭い範囲の付合い・考え方よりは
広い範囲の付合い・考え方の方が、人として成長します。
頭でっかちな、マニュアル的発想の人間形成よりは、ずっと良いと思います。

必ず親の脛かじり、とかいうカキコミは必ず出ます。『はじめての原付』というスレで高校生のスレ主さんの時にも
やはりいらっしゃいました。

別に気にしなくて良いですよ、ここにカキコミして下さった他の方々も同じように気にするなと思っていますよ。

ただエデシさんが仰る、親が子を思う気持ちは幾つになっても不変です。
安全運転で事故らないよう、それだけは何時も意識して下さいね。

最後に、自分はこれまでの♂ユウボー♂さんの返信内容から、バイクを実用性を重視するタイプに見え
250の方が合うと思いました。車検がないバイクの利点はご自身の都合の良い時期に売却出来ます。

車検のあるバイクの場合、2回目の車検時に通すべきか、本当はもう少し乗りたいけど車検を
通したくないから売却という、少しの違いには見えても、気持ちの持ちようは全然違います。

置き場所さえ問題なければ、車検のないバイクは車を買った後でも任意に出来ますよ。


書込番号:11612110

ナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/11 14:29(1年以上前)

そうですね。あまりへなちょこな書き込みは、へなちょこなやつだと思ってればいいです。

書込番号:11612389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/07/11 14:37(1年以上前)

自分は今まで50・125・250・1050ccとバイクを所有してきましたが、やはり車検があるのは面倒です。バイク屋に頼むと少なくても8万から取られますし、自分で通しても4万位はかかります。消耗品等の交換が出ればその分プラスです。

通学メインでたまのツーリングであれば、250で十分だと思いますよ。
「周りが速いバイクでついていくのが大変!」って言うのは、それはそれで面白いと思います。ツーリングって「みんなで走るだけなのに、なぜか楽しい」ものですし、250あれば交通法規を遵守しての走行には何の不足もありませんから。

「定期的に整備してもらえるから車検つきが良い」という意見もありますが、せっかくバイクに乗るのであればバイク屋まかせでなく自分で整備されることをお勧めします。愛着は沸くし、メカに対しての知識もつくし、大げさに言うと視野(世界観?)も広がりますよ。
それに維持費を抑える事にもつながりますから「親のスネカジリ」なんて言う人にもケチつけられにくくなりますしね。

新しい世界に足を踏み込んで、何かを得ることができればそれも立派な「勉強」だと思います。

書込番号:11612416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/11 15:41(1年以上前)

なんにも気にしなくて結構。

そんなこと言ったら大学に通ってバイクに乗ってる人の多くがそうなる。
学費まで全部出してる人なんてほぼいないですよ

書込番号:11612646

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/11 15:48(1年以上前)

僕も学生時代に奨学金をもらいながらバイク(中古のマジェスティ35万)を買いました。
ただし、バイクは電車通学と学校から親の仕事の手伝いにいくための「移動の手段」でした。
バイクを趣味にしてしまうとバイトが出来る時間が減りますよ。
収入が減ったら親に渡す4万円を削れますか?(もともと渡す意味が不明ですが)

社会人と違って通学してお金がもらえるわけではありません。

まずは現実を見て、電車をやめる分、終電を気にせず時間管理が自分でできるようになります。
時間をどう活かすかを考え、学生時代にしかできないことをやりましょう。

書込番号:11612680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/07/11 17:53(1年以上前)

うはぁーさん返信ありがとうございました。

アドバイスありがとうございます。

自分が維持できる範囲で頑張りたいと思います。

書込番号:11613221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/11 17:57(1年以上前)

さるくGTさん返信ありがとうございました。


やはり250のが自分にはあってるみたいですね!
バイク関係のお金は全部自分で払うという約束でバイクをかうので頑張りたいと思います。

書込番号:11613243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/07/11 18:00(1年以上前)

People==Shitさん返信ありがとうございました。

たしかに気にしてたらなにも始まらないですよね!

でも自分で払える範囲にしたいと思います。

書込番号:11613268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/07/11 18:06(1年以上前)

たぬしさん返信ありがとうございました。

自分の同じような経験をしているので参考になります。

自分はバイト先は近いので自転車で通うつもりです。

バイクを趣味にしようとは一度も思ったことはありません。あくまで通学や移動の足として使います。

返信ありがとうございました。

書込番号:11613298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 21:11(1年以上前)

バイクのことはまったくわかりませんが、
奨学金のことがあったので・・・。
親の立場から言わせていただけば、
事故にだけは気をつけてということだけです。

二度とない学生時代に興味を持ったり関心を持ったことに
チャレンジできるということはとても大事なことだと思います。
少しくらい無理して頑張れるのが学生時代の良いところです。

大いに頑張って趣味や興味を広げてください。
そこから人生、かわるかもしれません。

親だって少しくらいなら脛をかじられるのも楽しいものです。
なんにでも全力で頑張っているわが子は応援したくなります。

ただ、学業をおろそかにはしてはいけませんよ!!

書込番号:11614201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/11 21:37(1年以上前)

事故だけは自分だけが気をつけててもダメですからね…
少しでもその最悪の場合の負担を少なくする為に、任意保険だけはしっかり支払って下さい。
保険代を考えると125ccのスクーターなんかは自家用車を家で買ってて保険に入ってれば
ファミリー保険でしたっけ?
それで格安で入れるからいいんでしょうけどね…
維持費はまったく変わってくると思います。
車で言う、軽自動車と普通車くらい…
あくまで通学や移動の足として考えてるなら、なおさら…
でもまあ自分の欲しいのを我慢してまでだと後悔しますしね…^^;

書込番号:11614358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 21:55(1年以上前)

かもすぞ〜さんは子を持つ親の鏡o(`▽´)o

書込番号:11614465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/07/11 22:11(1年以上前)

ユウボーさんへ
通学や移動の為と、でしたらやはり125ccのスクーターが一番いいと思います。原付ですと2段階右折が有ったり、ご希望のDS250又は400はチューブタイプでパンクしたらバイクやまで押し続けるのは大変。125ccでのスクーターではチューブレスだったり、自分でパンク修理するのが売っています。簡単です。燃費も良かったり任意保険、対人や対物保険料が安かったりします、自分で事故を気をつけても相手がいることで、搭乗者保険も保険掛け金が安くなります。車両保険はバイクは高いので加入しない人の方が多いかもしれません。 盗難保険も異常に高かったり。 盗難されないように防止はしましょう。 ヘルメットはフルフェイス型が良いです顔や顎が出るヘルメットですと大事故の場合顎の骨などに障害が有ると大変です。

私はかれこれ33年前高校生の時新聞配達で原付を買い、その後250cc、400cc、750ccとステップアップして行きましたが交差点でこちらが直進、相手の車が直進で大事故になりました、スピードはほどほどでも、相手がいるのでバイク対車にはバイクは弱いし、体が直接ダメージを受けるので、移動の為と割り切られるのであれば、125ccが良いと思います。

交通事故に遭う事だけはお気をつけてください。 注意一秒怪我一生。

書込番号:11614587

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/11 22:40(1年以上前)

これですかね?↑

>チャレンジできるということはとても大事なことだと思います。
>少しくらい無理して頑張れるのが学生時代の良いところです。

そうですね。ワタクシのように老いぼれると、無理が利かなくなります。
まったり走ってなんとかごまかしていますが、若者は素晴らしいと思いますね。

ちびっこも頑張っているようです。
みんなで頑張りましょう!

書込番号:11614776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2010/07/12 00:12(1年以上前)

みなさんあんまり書かれてないんだけど、4年間同じバイクを乗る前提なんでしょうか。

ひとつ大切なこととして、バイクは軽ければ軽いほど腕が上がるのも早くなるということです。最初のバイクの理想は130kg前後でパワーのあるものです。といっても、原付や4サイクル125ccは流れに乗れなくて危ないからあんまりお勧めしません。

最初は立ちゴケしたり、コーナーでびびりゴケしたり、砂に乗ってこけたり転倒は欠かせません。残念ながら事故も、、、重ければ当然、こけやすくなります。

わたしは車では一度も(自損以外)事故してませんが、バイクでは3回ほど事故に会ってます。バイクは相手から見えてなかったり、軽く見られてて無理に割り込まれたりしますので貰い事故もどうしても多くなります。

それと、バイクが本当に好きになったらもっと幅のある経験をしたくなるでしょうから一台で済むとは思えないです。

なのでステップアップという風に考えたほうがいいと思います。

スペックだけから判断すると400ccはありえないです。重いしパワーなさ過ぎです。バイクの楽しさは、有り余るパワーを使いこなすことにあるわけだから、あんまり性能上がらなくて重くなるとつらいだけだと思います。重さの代償としてパワーがあるから大排気量を乗りこなそうと頑張るわけで。

バイクが小さいと止まったときにみじめだと書かれてる方がいますが、むしろ加速で置いていかれたり400ccなのに車に煽られるほうが惨めだと思いますけど。

それから、80kmで直線でも振動が出るのはタイヤのバランスが取れてないんでしょう。単なる整備不良じゃないかと。コーナーでハングオンして攻めたときにウォルブが出るなら、それはフレームの剛性不足ですけど、重いとさらに剛性は不足しやすいです。といっても250ccの方もパワーがないのでお勧めというわけじゃないですが。信号でオフロードバイクに置いていかれる訳で。

お金の面に関しては、今の収入の12万を全部使ってしまってるのだとすると、理屈の上では通学費の2万しか回せないわけで、原付がいいところだったりしませんかね。どう工面するかをまず考えないと。

人生にはタイミングというものもあるので「奨学金を遊びに回すな」なんて野暮なことはいいませんけど、少なくても「借金なんだ」という意識は持っておいたほうがいいですよ。逆に考えて現実問題として初任給から5万引かれたら暮らしていけないでしょう。かといって20年計画で返してたら借金がなくなるのは40過ぎてからです。使いすぎたら、返す段になってから贅沢したことを悔やむと思います。保証人の方も20年も心配事が続くのは困るだろうし、節約するに越したことはない。

わたしも学生時代は6台ほどバイクを乗り継いでましたけど、車検のあるバイクに乗ったのは一度だけです。節約こそ学生の間の楽しみだと思いますけどね。

それから中古車買うときは、必ず詳しい人に付き添ってもらいましょう。フレームやフロントの歪み、ブレーキ、クラッチ、ミッションの作動具合など、乗らないとわからないこともいっぱいあるので。

書込番号:11615221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/12 15:13(1年以上前)

奨学金を受けているからと言って<通学やバイトの足でバイクを持っていても
それを理由に非難される必要はありません。(高級車を乗り回すのとは違います)
但し、学生の身であっても車社会の一員となる訳ですから、任意保険も含めて
甘えは許されませんのでオーナーとしての責任は守って下さい。
また、万一にも親御さんを悲しませる様な事はユメユメありませんように・・・

書込番号:11617134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/07/12 23:40(1年以上前)

400を手に入れて沢山通学のお供に使ったらいいと思いますよ。

車検は人間ドックで健康診断みたいなものですから
250を乗りっぱなしより、2年間お疲れさんってしっかり見てもらって
また2年間がんばってもらいましょう。
費用は少しためるかご両親に借りて分割払い。
で良いんじゃないですか。


そして維持できるか・・・じゃなくて手に入れて維持できるように
節約したりがんばりましょうー

たとえば、、、お茶や学食代をオイル代だと思って
お母さんに麦茶作ってもらうとかお昼はお弁当にするとか。
月に1,500円節約すると4ヶ月でオイル交換代相当にはなりますよね。


私は結婚してからバイクに乗り始めましたが
もっと若い頃に免許とって体力のあるときに
沢山のっておきたかったなぁ、、、と思ってます。

せっかく乗りたい気持ちがあるならあれこれ悩まずに
乗ってしまうのがイチバンイイですよ。
若い時代は2度と戻らないですからね。

書込番号:11619352

ナイスクチコミ!1


zyaponikaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/13 00:31(1年以上前)

自分はドラスタの400乗ってたんですけど、250のがいいと思いますね。

おれも180ちょい身長ありますけど全然小さいとかないし、スピードとかも変わらない感じなんで車検のない250がオススメですね。

書込番号:11619609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/15 13:45(1年以上前)

こんにちは
スレ主さんはお若いのにとても堅実なお考えの持ち主なのが良く判ります。
わたくしは高校時代に中型二輪(現在の普通二輪)免許を取得し、バイクを
買いましたが、学業とクラブ活動に時間を取られてバイトは夏休みなどの
長い休みが中心でした。
そんな訳で軍資金がなく、免許は1年の時に取得したものの、バイクは最初に
買った原付(TS50)そのまま半年乗り続けて、やっと125cc(DT125)のオフ車の
中古を買いました。(任意保険は自宅の車にマイカー特約を付けました)
そしてまたバイトして約1年後に初めて買った自動二輪がRD250の中古でした。
本当はCB400Fが欲しかったのですが、保険も新規加入が必要だったりして
費用面でとても手が出ませんでした。
因みにTS50(唯一の新車)の価格とRD250(中古)の価格は偶然にも同じでした。

スレ主さんの場合、250ccとして最初に予算を組んでしまうのが良いと思います。
例えば自賠責は250ccなら最初に22,050円用意して5年の契約をしてしまうと
卒業するまでこの費用の事は考えなくても済みますよね。
そうすると乗らなければ掛かる費用は年間2,400円の税金だけになります(笑)
次に一番高いのが任意保険の掛金ですが、仮に10万で加入するとして任意保険と
税金で年間102,400円(月:8.533円は積立必要なお金)なります。

バイクに回せる予算は月20,000円として年間で240,000円。
240,000円-102,400円=137,600円 (月:11,467円がバイク用に使えるお金)

往復:40km X 25日として一ケ月の走行距離を1,000kmと仮定した場合、燃費が
L=25kmとして40L消費(毎月のガソリン代は5,200円 L=130円として仮定)
毎月の使える予算からガソリン代を引くと11,467円-5,200円=6,267円
毎月6,267円もあればコケて壊して修理代が嵩むとか、カスタムパーツを
買い込んだりする事でもなければメンテ代は十分でしょう。

また、無事故なら任意保険の掛金は更新の度に少しずつ安くなって行きますし、
21歳になれば更に条件が良くなります。
諦めるのも方法ですが、まず250から始めるのも方法です(21歳で400もありでしよう)

書込番号:11630852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/07/15 16:49(1年以上前)

いろんな方に返信をいただきありがとうございます。

時間がなくて返信できずまとめての返信すいません。

親や友達やここでの皆さんの意見を参考にして考えまして250に決めました!
しかしバイクを買うのは欲しいバイクが買える金額までお金を貯めてからにしました。

こんな質問にさいごまで付き合ってくれた方々ありがとうございました。

書込番号:11631363

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/15 17:54(1年以上前)

決断されたようで、良かったですね。
ワタクシは、125でも250でも400でも、買える物・乗れる物・乗りたい物・必要な道を走れる物、であれば何でもいいと思っていました。
乗らないでぐちゃぐちゃ言ってるのが一番いけない(脳内ライダーと言うそうです)
ワタクシもバイクや車で借金した事はありません。無理なく買える買い物が良いですよね。

書込番号:11631592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/15 19:00(1年以上前)

ご決断、おめでとうございます!

とても堅実で計画性もあり、♂ユウボー♂さんを応援しています。

♂ユウボー♂さんのご両親も、きっと♂ユウボー♂さんを誇りに思っていますよ。
学業に差し支えのない程度にバイトも励んで、無理のないバイクライフを送って下さいね。^^

またのカキコミを皆さんも楽しみにしていると思いますよ。

ご丁寧な返信も有難うございます。

書込番号:11631840

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドラッグスター250」のクチコミ掲示板に
ドラッグスター250を新規書き込みドラッグスター250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ドラッグスター250
ヤマハ

ドラッグスター250

新車価格帯:

ドラッグスター250をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング