新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ ドラッグスター250のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2012年3月20日 21:04 | |
| 3 | 1 | 2011年12月10日 21:37 | |
| 13 | 5 | 2011年9月9日 03:15 | |
| 3 | 2 | 2010年9月19日 08:06 | |
| 26 | 14 | 2010年8月26日 15:06 | |
| 106 | 71 | 2010年7月15日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
いつもお世話になります。
ドラッグスターいよいよ納車で初乗り楽しんでます。
で、質問ですがメーカーオプションでタンデムシートをつけたのですが、サイドバッグもつけたくて、バッグサポートの取り付けを考えてます。
で、質問ですがサイドアームとバッグサポートの併用は可能でしょうか?
可能であればどちらの用品が外側にくるのでしょうか?
詳しい方、実際に取り付けた方よろしくお願いします。
1点
タンデムシートは標準装備だったと思いますが?。バックレストの事ですかね?。
>サイドアームとバッグサポートの併用は可能でしょうか?
メーカーHPを見ましたが、同時着装不可とは書いてありませんが、バイク購入店でご確認ください。
可能なら、取り付けは(本体・内側)+サイドアーム+バッグサポート(外側)となるはずです。
書込番号:14320152
4点
失礼しました。
バックレストの事です。
工賃が発生する為カスタムは全て自力にて発注、取付となっております。
なるほど、バッグサポートは一番外側でよいのですね?
ありがとうございました。
書込番号:14320244
1点
バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
こういう質問がよく有りますが、公表されていないので誰にもわかりません。
情報が漏れれば、もしかしたらって事もありますけど・・・ あり得ないです。
残念ですが、しばらくお待ち下さいませ^^
書込番号:13875447
2点
バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
ドラックスター250の購入を考えています。
使用目的は街乗りがメインになります。ツーリングも考えています。
よくドラックスター250は馬力がないなどと耳にしますが、タンデムをするとだいたい何キロくらいなら余裕で走れるのでしょうか??
3点
有心論さま
最高出力を搾り出す時のエンヂン回転数と減速比と5速の変速比とタイヤの外周から計算した最高時速はDS250で129kmphということになりますが…問題は出力よりもアメリカンの乗車姿勢にあります…
殿様乗りでライダーは上体にまともに風を受けることになりますしパッセンジャーも風を巻き込むことになりますから恐らく快適に走れるのは80kmph程度でしょう…
小生の愛馬は220kmph出ますがオフローダーなので、かなり防風性能の良いシールドが着いていても快適なのは130kmph程度までです。とばしたいならば或る程度前傾姿勢で乗るフルカウルのツアラーでないと厳しいでしょうね…誤解の無いように申し添えますが速度超過をお勧めするものでは有りませんので…どうかご安全に…
書込番号:13468688
2点
ViveLaBibendumさん
さっそくの返信早くて驚きました。
タンデムでもそんなスピード出るんですね。
自分の中で60キロ出れば十分だと思っていたので…
とても参考になりました。
ちなみに400だとどれくらいなんですかね…
書込番号:13468704
0点
有心論さま
400の方にも同時に書き込みましたけれどご覧になれませんか?
なんてことが有るのでスレ立てる時は似たような内容なら1本に絞った方が書き込む方も読む方も楽な訳です^^
書込番号:13469394
4点
横レス失礼します。
ViveLaBibendumさんが書かれていますがマルチポストと同じ事ですので
どちらかのサイトに400または250の排気量でどの位とまとめて
質問された方が(この場合排気量が大きい400の方がいいかも)良いと思います。
以下のバイクすべての掲示板で見るとマルチポストに見えてしまいますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/
後失礼ながら両方書き込んでいるのであれば両方書き込みを確認するのも
礼儀だと思いますよ。
返信が付いたらメールで通知を受け取るにチェックを入れる事で質問に
対しての書き込みがわかるのでこういうことも起きないと思いますので。
横から失礼しました。
書込番号:13469513
2点
せっかく答えていただいたのに失礼な事をしてしまって本当に申し訳ないです。
鬼気合さんも指摘していただいてありがとうございます。
今度は通知の機能使ってみたいと思います。
書込番号:13476806
2点
バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
はじめまして。
08年式のドラスタに乗っているんですが、自分でチェーンメンテをしようかとおもっていますが、メンテナンススタンドっていろいろ見てみるですが見つからないんです。
オススメの商品、ご存知の方いませんか?
よろしくお願いします
0点
チェーンの清掃や注油のメンテナンスを行いたいのであれ以下の商品なんてどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/STRAIGHT-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-200kg-15-876/dp/B003M3S5Y0
書込番号:11930979
3点
kumakeiさん
早速の情報ありがとうございました
アメリカンタイプのメンテスタンドがあまりなくてあっても高価で・・・
この商品なら手頃な値段で購入しやすいです。
ありがとうございました。
書込番号:11932542
0点
バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
ドラッグスター250でスピードが80kmを超えたところから振動がかなりでてくるので
スプロケットを変更して加速を少し犠牲にしても高速での振動を減らしたいと思っています。
同じような変更をされた方またはバイクに詳しい方でアドバイスいただけないでしょうか?
2点
ドラスタでないので参考程度にして下さい。
250cc直4エンジンレプリカタイプで、リヤスプロケの歯を2丁落とすと同速で約500回転落ちました。
書込番号:11809462
0点
追伸
加速性能は体感できるほど変わりませんでした。
書込番号:11809464
0点
仕様書では前20枚後ろ56枚のスプロケットがついていてギア比2.8です。
エンジン回転を1割落とすのが目的なら、後ろ56x0.9で50枚ほどの歯数にすればいいが。
20馬力と非力なバイクでハイギアードにすると、目的の高速道路での登坂で5速を維持できないのではと思う、4速に落とさないといけなくなったら本末転倒。
パワーとの兼ね合いですね。
書込番号:11809685
6点
おはようございます
ワタシなら、リアのスプロケでは無く、フロントのスプロケを変えます
理由は
先ずは、部品代が安い・・・・・2000円前後
そして、工賃が安い・・・・・多分ですが、タイヤ交換等と同時なら、そうでも無いかな
自分でやるにしても、タイヤを外さなくて済みます
チェーンを緩めて、スプロケカバーを外して、スプロケのナットを外して、交換したら、元に戻すだけ・・・・・・
更に、リアスプロケの歯数に依っては、チェーンの長さを変えなくてはならない可能性も・・・・・・
フロント側なら、先ず変える必要性は無い
歯数はお好みで・・・・・・
但し、数パーセントの違いを体感出来るか・・・・・・
遣りすぎて、走らないバイクになるか・・・・・・
ワタシは、6.5パーセントほど加速重視に変えましたが、だいぶ変化しましたよ
書込番号:11810036
1点
回るエンジンでは無いのでファイナルを変えても回転数はあまり変化が無いと思いますよ
それにDS250は社外品のスプロケは無かった気がするのですが・・・
ハンドルに伝わる振動を減らすならバーエンドのウエイトを増やすか
エンジンの振動なら内圧コントロールバルブとかが有効かな
書込番号:11811003
3点
VTR健人さん
Fスプロケは歯数が少ないゆえ、1丁の変化が大きいので、きちんと計算してからでないと危険です。
書込番号:11811102
2点
歯数が多かろうが、少なかろうが、ギア比の計算無しに、2次減速比を変更する愚かな人は居ないと思うが・・・・
スレ主様
具体的な数字が判れば、ギア比を逆算するのは難しくはないです
ですが、純正・社外スプロケで歯数が違うモノが無いのでは? ともあります
無いものは、どうしようも無いです
どうしてもなら、弊害もありますが、タイヤ外径を変えるとか・・・・
ヤマハ乗りさんの仰る、バーエンドのウエイトや内圧コントロールバルブも有効だと思います
内圧コントロールバルブは、決して安価ではありませんが、回転の角が取れるというか、回転が滑らかになります
書込番号:11811173
2点
参考程度でDS250のカタログ減速比とタイヤサイズから
実際の駆動ロスや走行抵抗等は考え無い理論値だけで簡単に計算すると
ファイナルノーマルで5速5000rpmで80km/h
Rスプロケ3丁落しの53丁で5速5000rpmで85km/h
Rスプロケ6丁落しの50丁で5速5000rpmで90km/h
となります
ま〜ツーリング等で他のバイクのペースに合わせて走るとしんどいですが
エンジンの振動はそのバイクの味として気楽に乗るのが良いと思いますよ
書込番号:11811372
3点
>歯数が多かろうが、少なかろうが、ギア比の計算無しに、2次減速比を変更する愚かな人は居ないと思うが・・・・
これが結構いるんですよ。
VTR健人さんの様な方ばかりなら、なんら問題ないのですが…。
書込番号:11811729
2点
皆様早速のアドバイスありがとうございます。もともとのんびり走るのが好きなのですが、どうしても流れが早い道路では80k〜90kでやむを得ず走るときにもう少し振動を抑えたいと思ったのです。皆様のアドバイスからフロントを1丁増やすかリアを3丁減らすかが良いようですが、ネットで探してアファムというところでDS250用が見つかったのですがフロントだけでしかも純正より多い設定がありません。長く販売されているモデルなのにスプロケットは変更する人はいないのでしょうか。
書込番号:11812747
2点
基本、そういうところを弄るバイクではないので。
書込番号:11813756
0点
ドライブスプロケを大きくした場合は
クランクケースへのチェーンの干渉が考えられるので適合が無い事が多いです
書込番号:11815254
2点
わたくしも振動と言うより、燃費向上を狙って以前漠然と考えた事があります。
わたくしのは一般道の走行に比べて高速道路での燃費が悪かったのです。
エンジン回転は5速3,000rpmで80km/h、4,000rpmでは110km/h程度ですが、
下は50kmでも普通に走り、60kmからアクセル1つでの追越しも十分な余裕がある。
500rpmほど回転を落として高速燃費の向上を狙いたいと思ったものの、
結局はやっていません。
書込番号:11815746
1点
バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
自分は今18の大学生なんですが250か400で迷ってます。
使用目的は往復40キロ位のところに通うのと友達の家に遊びに行ったりバイク仲間とたまにツーリングに行きたいくらいです。
バイトの給料は7万くらいで奨学金の5万を合わせると月に12万くらいになります。
ここから質問なんですが今の現状でバイクを維持することはできるでしょうか?
また自分は身長が180弱あるのですが250では小さいでしょうか?
長文申し訳ないですが回答よろしくお願いします。
6点
日々の出費がどれくらいかわからないけれど、
任意保険、自賠責保険、税金だけでも年間5万くらい見ておけば
大丈夫だと思います。
400はそれに車検代をプラス。
大学生活4年の間に一回だけなので、
ちゃんと積み立てておけば大丈夫です。
書込番号:11603569
1点
TRAINさんありがとうございました。
とても参考になりました。
任意保険は21歳未満はものすごく高いと聞いたのですが実際のところどうですか?
これも合わせて5万なんでしょうか?
質問ばかりすいません。
書込番号:11603591
8点
はじめましてこんにちは(#^.^#)
全然大丈夫です(^_^)私も大学時代2輪と勉学(奨学金)を両立していましたがまったく問題ありませんでした。単位取得で一番忙しい1年生・2年生が一番大変かと思います。
維持費の面では250ccのほうが安く済みますが180cmの身長とツーリング(高速利用時やタンデムの面で大きく差が出ると思います。)をするのであればDS400のほうが♂ユウボー♂さんに合っていると思います(^_^)
400は車検などがあるのでどうしても250よりも費用がかかってしまいますが、初めてのバイクで中古を購入するのならば尚更車検のある400をお勧めします。
新車・中古どちらで購入する予定ですか?
書込番号:11603645
5点
保険は付ける内容によって大きく変わったりします
ネットの見積もりサイトなどで目安を確認したほうがよいかもしれません。
(最低でも対物対人は無制限で)
アメリカンのような回して乗らないバイクだと
余裕があったほうが楽しいように思えます。
(どのバイクでも)時間が経つと400ccにすればよかったという方も
結構いるので、お金の折り合いが付くならDS400がよさそうな感じです^ ^
ツーリング仲間にスポーツタイプがいるならなおさら。
書込番号:11603660
2点
手をつないでさん返信ありがとうございました。
自分はお金がないので中古にしようと思っています。
バイクをかうのが今回がはじめてで最近興味を持ちはじめました!
免許は今年の夏休み合宿でとるってくらいなのでバイクにはあまり知識がありません・・・
400に乗る場合年間で消耗品のお金をぬいてどれくらいと見積もればいいでしょうか?
質問ばかりすいません。
書込番号:11603680
1点
理論さん返信ありがとうございました。
そんなサイトがあるなんてはじめて知りました!
調べてみようと思います。
なるほど。気持ちが変わってしまうかもしれないという事ですか。
友達はアメリカンとネイキッドです。
書込番号:11603694
2点
こんにちは(#^.^#)
初めてのバイク選び・・・とても興奮しますよね!
>>>>>バイクにはあまり知識がありません・・・
最初は皆知識はないので気にしなくて大丈夫です(^_^)
しかし中古ですとDS250 400ともに相当数でていて状態はピンきりなので値段でバイクを選ぶのではなく多少高くてもアフターケアや対話のできるしっかりしたお店選びも重要です(タマは400のほうが多いです)。
任意保険に関しては組み合わせがいろいろあり一概にいくらとは言えないのでご自分でネット見積もりやバイク屋で計算してもらってはどうでしょうか?
理論さんの仰るとおり『対人対物無制限』は必要ですね。
費用に関しては♂ユウボー♂さんの言う消耗品がどこまでなのかわからないので申し訳ありませんが答えることができません(^_^;)
書込番号:11603770
3点
こんにちは
21歳未満の場合ですと任意保険の掛金は年間10万ほど見ておく必要があると思います。
まだ等級も上がっているとは考え辛いので・・・(これは250ccでも400ccでも変りません)
その他に自動車税が250ccは年間2,400円、400ccは年間4,000円です。
自賠責は250ccは1年8,620円ですが、5年で22,050円と長く掛ける程お得(2年で12,080円)
400ccの自賠責は2年13,400円、3年17.480円(新車時のみ)その他に400は車検があるので
その度に重量税が2,500円だったかな・・・
250と400の維持費の違いは2年に1度の車検があるだけの違いで差額は年間で3万程度を
見ておけば大丈夫です。
書込番号:11603784
3点
手をつないでさん返信ありがとうございました。
いろいろ教えていただきありがとうございます。
仲良い友達の親戚がバイク屋らしいので詳しく聞いてみようと思います。
質問に付き合ってくれてありがとうございました。
書込番号:11603855
0点
カンバックさん返信ありがとうございました。
金額を細かくかいていただきありがとうございます。とても参考になりました!
これを目安に親と相談していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11603867
0点
250CC以上でもユーザー車検ならかなり安くあがります。大学生なら挑戦してみてもいいかも。ちなみに自分は大学生時代ホークVというBIKEに乗っておりました。それ以来30年間バイクライフを楽しんでいます。
書込番号:11604311
0点
維持は情熱次第ですよ。
情熱があればなんとかなります。
どうしても乗りたきゃ、他の生活を削らなければならない
こともあるでしょうけど、若い内はそういうのも悪くないですよ。
書込番号:11604329
3点
sc40spさん返信ありがとうございました。
ユーザー車検というものがあるんですか! しかも安くなるっていうのは魅力的ですね。
400ccも考慮に入れてみます!
書込番号:11604409
2点
私もユーザー車検をおすすめします。
日頃からバイクに気をかけて、ブレーキパッド・フルードの交換、エアクリーナーの掃除、チェーンのテンション調整、プラグのチェックなど自分でやってください。分からなければ購入したショップで聞けばいいんです。結構親切に教えてくれると思いますよ。
ユーザー車検は普段のメンテナンスができていればそんなに難しくありません。ただ光軸のチェックだけは車検所近くの民間整備所で調整しておいたほうがいいかも。
ユーザー車検ができれば250ccと400ccの金銭的負担は2年に1回の重量税と印紙代ぐらいしか変わりません。ぜひ楽しいバイクライフを送ってください。
書込番号:11604418
3点
アカラナータさん返信ありがとうございました。
確かにそうですよね。そうしないとお金を稼ぐ大変さが分からないですよね・・・
書込番号:11604421
2点
イッキブルーさん返信ありがとうございました。
バイクを知るという意味でもいいきっかけですよね!
日ごろからメンテナンスを心がければいいってことですね。
そう思うと頑張れば400ccを維持できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:11604445
1点
維持費から保険まで雑誌などに書かれてますし、一度、本屋で立ち読みしてみてはどうです?
そして良さそうなのを1〜2冊買って、すみずみまで読んでみる事をお勧めします。
GooBikeとかの中古専門誌もありますしね^^
書込番号:11604640
2点
こんばんは、♂ユウボー♂さん。
維持費・車検といった部分は、既に皆さんがカキコミされておりますし、参考にもなって流れ的に400になっていますが
あえて250にも、もし少し目を向けても良いのでは、と感じましたのでカキコミをします。
馬力よりもトルクの差の方が実感出来るので、長距離走行・高速走行は明らかに400が有利ですが
車両重量 250が160kg、 400は234kg (400は全てDS400の数値)
燃費 250が51.0km/L 400が39.0km/L
軸間距離 250が1,530mm 400が1,610mm
シート高 250が670mm 400が660mm (身長180でしたら250の方が合うような・・・)
はっきり言えば、取り回しは250はクラス相応で重量はホンダのVTR250とほぼ同じに対して
400はヤマハのFZ1(219kg)より重いです。(FZ1が軽い方なのもありますが・・・)
♂ユウボー♂さんの自身の考え方・性格、周りの友達といったものがネットですと当然わかりませんので、
人によって、気軽に乗れない事に億劫になっていく、という事もあれば、250だと直ぐに馴染んで飽きてきて
他の方のカキコミの400にすれば良かった、となる事もあれば、400買っても車検時に新しいバイクが乗りたくなる
という事もありますので、お店なりで跨ったり、ご自分でバイクを動かして取回しの感じも
見る方が良いと思いますが・・・
ただ「カタログ上の数値の」燃費の差が大きい、トルク差も大きいですがマッタリ走るのであれば
250でも特に不満は出ないと思います。
初心者で、たまにツーリングの予定ですし、往復40キロ位、友達の家に遊びに行ったり、
と250でも問題ありませんよ。気軽に乗れるアメリカンとして250も存在価値はありますよ〜。
カンバックさんのカキコミが一番中立的で、参考になります。
あえて400のデメリットからのカキコミですが、400のメリットを含めてトータル的に考えて頂ければ幸いです。
書込番号:11605186
1点
うはぁーさん返信ありがとうございました。
確かに自分のなかでは400にしつつありましたがうはぁーさんの書き込みをみて250でもいいかなぁって思いました!
物事をきめる時は広い目線で考えたいので250も考慮に入れたいと思います。
貴重な意見をありがとうございました。
書込番号:11605228
1点
ドラスタの250と400は車重があまりにも違うので、400のほうが余裕があって速いかというと、さして変わりません。
むしろ250のほうが軽い分、キビキビ走れるかと。
アメリカンの400は大型バイクと変わらないサイズである半面、そのサイズのバイクに400のエンジンを乗せているので、加速などはそれなりです。
個人的には維持費、車重、使い勝手の面で250にします。
ただ、残念ながら250はチェーンですね。
書込番号:11605503
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)









