> > > > グランドマジェスティ
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

グランドマジェスティ のクチコミ掲示板

(694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グランドマジェスティ」のクチコミ掲示板に
グランドマジェスティを新規書き込みグランドマジェスティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

風切音が気になるのですが

2006/08/10 22:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

05年式のに乗って1年位になります。テールボックスを付けただけで他はノーマルです。今までヘッドホンをしてジェットヘルを被っていたのでわかりませんでしたが、先日半キャップを被って走ってみると、60km前後の時のみ「ピーーー」とすごい風切音がして、気になります。(それより早くても遅くてもなりません。)以前の口コミでケーブルワイヤーの異音についてありましたが、自分のは、向かい風の時は、50km位でなり、追い風が強いと70km位で鳴るので風切り音だと思います。皆さんもするのでしょうか。対策を教えて貰えばもっとうれしいです。

書込番号:5335250

ナイスクチコミ!0


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/08/11 11:43(1年以上前)

私も05モデル購入後1年にまもなくなります。車体もノーマルのままで、必要なときだけボックスをつけています。
普段は60〜70km走行が多いのですが、「ぴーーーー」音は聞いた事がないです。ただ私もジェットをかぶっているので聞き取れていないのか、それともヘルメットの形状のせいなのか気になるところですね。
やはりジェットの時もなっているのでしょうか?

書込番号:5336557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/08/12 10:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか、風切音はきこえませんか。
みんなのバイクが、そのような仕様でしたらあきらめようと思っていましたが、一度、購入店に持っていこうと思います。

書込番号:5339423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/08/12 10:45(1年以上前)

ヘルメットの形状については、試していませんでしたので、何種類かの半キャップを被って試してから、バイク店に行ってみることにします。仕事の都合で休みの日しかバイクに乗れないので、ちょと時間が掛かりますが、結果は後ほどお知らせします。
ありがとうございました。

書込番号:5339438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/08/16 20:12(1年以上前)

原因解明しました。
先日の休みに走ってみると、ヘルメットではなく前方からするので、バイク屋に行く前に前輪を確認すると、自分で取り変えたホーンがあり、もしかと思い、外して走ってみると、音がしなくなった様です。
また取り付けるのが面倒なので、とりあえず、家にあった自転車用のミッキーマウスのパフパフを付けました。
自分ではボックス以外はノーマルと思っていましたが、ホーンを変えたのを忘れていました。
mongorianさんの返信がなければ、他のバイクも音がするのかなと思って気になりながら我慢していたでしょう。
ありがとうございました。
パフパフ、ちょっと気に入っているのでしばらく付けています。
mongorianさん川崎付近で見かけたら声をかけてくださいね。

書込番号:5351396

ナイスクチコミ!1


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/08/19 12:12(1年以上前)

ミッキーパフパフよいですね〜。ミッキーきらいじゃないです。マジで。
しかし私は東北人なのでした!横浜あたりにはたま〜に出没しますが・・・。
原因がわかって何よりです。それにしてもホーン、ノーマルはいただけないですよね。私も気になっているところなのですが、替えようかどうか迷ってます。まだ1度しか鳴らしたことが無いので。

書込番号:5358911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/08/27 16:06(1年以上前)

自分は、ホーンを鳴らしまくる性格ではありませんが、自宅は商店街の近くで、人が多く、純正のホーンではほとんど避けようとしません。(ミッキーマウスでは、全く避けません)
ホーンを変えてから、ちょっと鳴らすだけで、車が来たと思って道を開けてくれるので安心です。
今まで、名前は分かりませんがカタツムリのような形のラッパ型(2個セット)を使っていました。
たぶん、そのラッパの口が風を切って音がしたのでしょう。
向きを変えたら、多少良くなるかもしれませんが、また取り付けて音が出ると面倒なのでラッパ型でないものを取り付けました。
いまのところ調子いいです。(mongorianさん、ホーンを換える際参考にしてくれれば幸いです。)

書込番号:5382560

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/08/30 11:35(1年以上前)

そのホーンですが、やはり車用なのですか?バイク暦がまだ1年なのでバイク用ホーンなんてあまり見たことも無いのですが、車用と言えばそのラッパ型しかイメージがありません。
音にある程度の高級感があって、取り付け簡単なものがあればいっときたいとは思っているのですが。よろしければ音の感じ(難しいでしょうが)、メーカー等教えて頂ければと思います。

書込番号:5391118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/09/06 01:10(1年以上前)

返信おそくなり、すいません。
以前つけていた、ラッパ型のホーンは、「ヨーロピアンホーン」とか言う物で、メーカーは、NISCOと書いている型番はNS−18の銀メッキの物で、ドンキで980円で買いました。
これは小型で取り付けも純正の場所に付くので配線の圧着機さえあれば比較的簡単で、割りに良い音ではないかと思います。
(表現力が乏しく音を表現できなくですいません。)
今付いているホーンは、GTホーンと書いているもらい物なのでメーカーも分かりません。(調べたのですが分かりませんでした。すいません)
大きいので、フロントフォークとぶつかりそうで取り付けにはちょっと苦労しました。
いずれも車用です。
音については、大きさに比例して良い音が出る様で、小型の物でも純正よりはいいと思います。
常時、使うものではないのでコンパクトの方がいいかもしれませんね。
(前の物でも、向きを変えれば風切り音がなくなったと思いますので。)
欲しい答えになっていないようですが、ごめんなさい。

書込番号:5411266

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/09/06 12:29(1年以上前)

いえいえありがとうございます!
1,000円程度なら気軽にトライできますね。やはり車用の標準の大きさだといろいろ当たるところがありそうですね。
ジャンルにとらわれずいろいろなお店を探してちょっと小さそうなものを選んでみます。
いろいろ調べていただいたようで申し訳ありませんでした。本当にありがとうございました。

書込番号:5412150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度5

2006/10/15 00:32(1年以上前)

風切り音、大き過ぎです。でも、28,000kmの今バルブの交換等でスクリーンを外したりしたせいもあるのでしょうか、または慣れてしまったのでしょうか、気にならなくなっています。後者であったら自分が情けない。でも購入当時はもの凄く気になりました。

書込番号:5538140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

減速時の異音??

2006/06/14 21:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
先日、中古走行2200キロ程度のグランドマジェスティを個人売買で購入しました。
エンジンがあったまった状態で減速するとき(70キロ位からのエンブレでの減速)回転数が3500位で『キュキュッ』と言う音が後輪辺りから聞こえます。
何かがこすれるような音なんですが、これって問題ありなんでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:5169842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2006/07/28 22:31(1年以上前)

どなたからも書き込みがないようなので書き込みさせていただきます。

私は国内仕様の400に乗っています。確かにそのような感じでした。ただ私は逆車のパーツにクラッチ関係の部品を交換したのですが、それからはなくなりました。

故障ではないと思います。どこか減速のときにすべりが起きて音がしているのではないかと思います。

書込番号:5297669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/06 13:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
しばらく返信が無かった為チェックしていませんでした。

先日近所のバイク屋さんで見てもらいました。
駆動系を見てもらいましたが、特に異常無しとの事です、グランドマジェスティでは、このような異音が出ると言う実例が何件かあるそうです。メーカー側は音が出るのは異常では無いと言った対応をしているそうです。
異音の出る物、出ない物があり、自分の車両では長距離乗っていると結構な音がします。ヤマハの対応に疑問を感じます。

書込番号:5322857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2006/09/04 00:17(1年以上前)

こんにちわ。その減速時の異音について、どこかのサイトで見かけたことがあります。
大体のことしか記憶にないのですが、おそらくギアオイルというものを通常よりも固いオイルにすると音が治まる、ということだったと思います。
また以前みていたサイトなどチェックしてみて、情報見つかればこちらに書き込みたいと思います。

書込番号:5405416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/09/10 16:40(1年以上前)

しほうしょしさん、こんにちは。
今も相変わらず異音がします。固めのギヤオイル、試してみます。
自分でも探してみますが、サイトの情報がありましたらご連絡お願いいたします。
情報ありがとうございました。

書込番号:5425797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2006/11/02 00:25(1年以上前)

はじめまして きのこさん 私、現在走行2500kmほどですが走行300km
ほどより減速時の大きな音が発生しておりました。
掲示板などで同様な症状の方の書き込みをみて、販売店に症状を
伝えて対策品など出てれば直してほしい旨を伝えました。
販売店からの話ではどこかの掲示板にもあったようにワッシャーを
対策品?に交換することで音がでにくくなるということでした。
実際、交換後300kmたちましたが音はでなくなりました。
厚めのワッシャー1枚から薄いものが2枚になったということです。

書込番号:5594470

ナイスクチコミ!0


t-plusさん
クチコミ投稿数:47件

2006/11/02 14:00(1年以上前)

こんにちは。
私のも同様の症状が発生しました。

初回点検時にその話をして、対応して
もらいました。私の場合もワッシャーが
原因だったそうです。YSPの店員さん曰く
「乗ってみてすぐにわかった」とのこと。

2枚組のワッシャーがくっついてしまい。
そのような現象が発生するそうで、交換
してもらい。その後は症状がなくなりま
した。

通常の走行時も静かになったような気が
します。他の掲示板でも結構困っている
人が多そうですね。
原因は、まずそこで間違いないかと思い
ます。

皆さんの参考になればと思いカキコしま
した。

書込番号:5595636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

エアクリーナーでフルパワー化?

2006/06/08 23:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:4件

400のように国内仕様と欧州向け仕様でパワーや仕様がが異なるのであるとすれば、250に400の欧州向けパーツの一部でも流用して「準フルパワー仕様」のGマジェ250になるのでしょうか?

そう思ったのも、エアクリーナー内にあるダクト(樹脂製のパイプのようなもの)が口径を意図的に絞っているように見えた為です。

国内向けのオートバイ・スクーターは加速騒音を抑えるためにエアクリーナー内等にそういった細工をしていると聞いています。

実際のところ、どうなのでしょうか?

書込番号:5152332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/06/09 03:09(1年以上前)

 自分のフリーウェイもエアクリーナー内にあるダクトの3分の1ぐらいが一体形成のフタで絞ってありましたのでカットしてありますが大して変わったとはおもいません。

 元々のインテークの口径が大きいTL1000Sなどはインシュレーターなどでパワーを抑えてありますが、スクーターなどは低速域にトルクを出す為、元の口径が小さいので効果も薄いのではないでしょうか。

書込番号:5152759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/09 18:53(1年以上前)

詳しいことはわかりませんが、入り口(エアークリーナーなど)も大事ですが出口も同じぐらい大切でマフラーにも手を加えなければならないと思います。つまり、入り口と出口のバランスが大切で、片一方をいじっただけではほとんどパワーアップは期待できません。(キャブレターなどの調整も必要かな。)

書込番号:5154131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/10 02:12(1年以上前)

 そうですね。マフラー&キャブレターの交換だと大幅にパワーアップしますね。

書込番号:5155486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/06/10 11:57(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

実際に海外向け400のパイプ(ダクトと言うらしいです)を入手して、効果があるか実験してみます。

部品代で1400円程ですので、「効果があれば儲けモノ」くらいの気持ちでやってみたいと思います。

書込番号:5156198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/11 13:56(1年以上前)

同じところに目を付ける方がいらっしゃいましたな。(社外製ACはヤバイので・・・)

私も3ヶ月前に交換装着しましたが、「結果」から言いますと「全く効果無し!」です。むしろ「ブルーライトニングi-CONU」の設定が狂ってしまいました。(最悪でした・・・。)お試しになりたければ、どうぞ、差し上げますよ。現在は元に戻しましたのですこぶる快調です。

書込番号:5159686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/15 20:28(1年以上前)

先日部品が届いたので早速取り付けを行いました。
なお、私の車両は完全なノーマルです。

結論から言いますと、加速音が迫力のあるものに変化しました。
これなら別にマフラーを変えなくても良いんじゃないかと思わせるような音です。
それとアイドリング〜5000回転までの吹け上がりが大分良くなったように感じます。

加速感も大きくは変化しませんが良くなったと思います。
現状ではネガティブな点は全く出ていません。

書込番号:5172313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/08 22:52(1年以上前)

その逆車のダクトの、パーツの番号を教えていただけないでしょうか?

書込番号:5419569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タンデムシートの持ち上がり

2006/06/02 14:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 v(-.-)vさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
先日、まちにまったグランドマジェスティを納車していただきました。

最近、気づいたのですが、メインシート開けてタンデムシートを持ってみると、持ち上がってしまいました。
後ろ側はビスで留まっているので完全には外れないのですが、前方のプラスチックのでっぱりが外れた感じになっていたので、ビスをはずし差し込みなおしてみました。

入るには入ったのですが、無理やり入っているような違和感があります。
グランドマジェスティ使用の皆さんのタンデムシートは持ちあがりましたか?

書込番号:5132661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/07/10 23:25(1年以上前)

通常はタンデムシートは持ち上がりませんよ。取り付ける際は、爪を引っ掛けて後ろにずらして、後ろ側のボルト1本で止めます。v(-.-)vさんのは最初から爪が掛かっていない状態で取り付けられてしまったのでしょう。バッテリーの点検にはタンデムシートは必然的に外します。販売店がバッテリーを点検した際に、きちんと取り付けなかったためではないかと思います。(推測ですが)
自分のバイクは、タンデムシートを後ろにずらして爪を掛ける時は、すっと入りますが。

書込番号:5243674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

サイドスタンドのエンジンストップ

2006/06/01 18:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 t-plusさん
クチコミ投稿数:47件

こんにちは、教えてください。
サイドスタンドを立てているとエンジン
がかけられませんよね。暖機運転の際は
皆さんセンタースタンドを立てて行って
いるのですか?
できればこの機能を解除してサイドスタ
ンドの状態でもエンジンを動かしていら
れるようにしたいのですが具体的な方法
がわかりません。もしよろしければ教え
てください。
下からのぞいた際にサイドスタンドをあ
げたときに押されるボタン部分を見つけ
たのですが、素人的発想ではどうやって
押されたままの状態にすれば良いかわか
りません。

書込番号:5130361

ナイスクチコミ!1


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/01 18:16(1年以上前)

直結すれば解決・・・?

書込番号:5130373

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/01 18:18(1年以上前)

価格コム常連さんだと思ったけど、タイラップで、方向を変えて3回重くらいに押しピンをしばってるかたがいらっしゃいましたよ。
僕も、違うバイクですが、配線をいぢるより簡単なのでその手で行こうと思ってます(^^)

書込番号:5130377

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/01 19:12(1年以上前)

3回重??   3回か3重!(^^;;;;

書込番号:5130486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/01 22:27(1年以上前)

ようは、サイドスタンドのセンサーを働かなく(サイドスタンドを使用している事を分からなくする)すればいいのです。
配線カットで上手く行かなければ、直結にすればいいのです。

書込番号:5130975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/06/01 22:57(1年以上前)

記憶が定かではないのですが、構造上スイッチ本体を細工して・・は無理と判断してコネクターを短絡しました。シート下のトランクを外して、左側のフレームに沿うようにしてスタンドスイッチと車体ハーネスのコネクターがあります。これを外して車体側のコネクター端子間を短絡すればOKです。配索場所柄、防水コネクターを使用していたと記憶していますので、接触不良を防止するために水が浸入しないようにしたほうが良いと思います。

書込番号:5131093

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-plusさん
クチコミ投稿数:47件

2006/06/02 08:58(1年以上前)

白亀さん
かま_さん
仮面ライダー2号さん
イムニダさん

返信ありがとうございます。

今週末は仕事なので来週末
に早速イムニダさん方式を
試そうと思います。

シート下のトランクを外すのは
難しくないかが心配ですが・・。

皆さんありがとうございました。
作業に詰まったらまた相談させて
ください。

書込番号:5132016

ナイスクチコミ!1


テジさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/06 21:32(1年以上前)

スイッチを固定しているネジは2本あります。
うち1本をはずし1本を緩めてサイドスタンドと干渉しない位置にずらし緩めてあった1本のネジを締めれば完了です。

書込番号:5145735

ナイスクチコミ!3


shift0083さん
クチコミ投稿数:43件

2006/06/09 14:59(1年以上前)

マジェの構造は良く知りませんが、今私の乗っているシグナスの場合は、サイドスタンド近くにキルスイッチボックスがあり、そのボックスを逆向けにして取り付けています。
下手に配線カットしてしまうよりずいぶんましですよ

書込番号:5153686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/07/10 23:37(1年以上前)

自分も「デジ」さんの方法をやっています。
一番簡単で、また戻すことも簡単です。
配線を切ったり、付けたりする際は、水が掛かるところですから、防水を確実にした方が良いのではと思います。

書込番号:5243731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新型はでないの?

2006/05/27 15:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:12件

現在乗っているスティード400から250のスクーターに
乗り換えようと思っているのですが、
フォルツァはこの前行ったレッドバロンでフレームが弱いだの
塗装が悪いだの言われたので買う気がなくなり、
その時勧められたスカイウェイブは片目点灯が
どうしても許せません。
10月に車検がくるのでそれまでには買い換えたいのですが、
グランドマジェスティのモデルチェンジは
まだなんでしょうか?

書込番号:5115199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/27 18:52(1年以上前)

今年の十月どころか来年にならないとモデルチェンジはしないと思いますよ。
それで一つ疑問なんですけど、グランドマジェスティとマジェスティって別の車種じゃないんですか?
そうだとすればマジェスティのモデルチェンジですね。
この時期にヤマハも黙ってるわけないでしょう。
十月までに欲しいなら間違いなくフォルツァがお勧めですよ。
上り坂や車の低中速の加速力、についてはグラマジェやNEWスカイウェイブより加速がかなり速いらしいです。
とにかく試乗してみましょう。考えがかなり変わるはずです。

書込番号:5115731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 16:21(1年以上前)

こんにちは ご希望のマジェスティではないですが スカイウェイブの新車なら250から400までライトは2灯に変更になり、トランクスペースも大きくなり発売されたので 私はスカイウェイブ250Mに決めました

書込番号:8430646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グランドマジェスティ」のクチコミ掲示板に
グランドマジェスティを新規書き込みグランドマジェスティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

グランドマジェスティ
ヤマハ

グランドマジェスティ

新車価格帯:

グランドマジェスティをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング