> > > > グランドマジェスティ
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

グランドマジェスティ のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グランドマジェスティ」のクチコミ掲示板に
グランドマジェスティを新規書き込みグランドマジェスティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グリップヒーター

2006/02/18 23:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:51件

皆様のお知恵をお借りしたいと思います。
先日、ヤフオクでデイトナのホットグリップを購入し自分で説明書&整備書を見ながら取り付けしてみましたが、10分ぐらい走行してもまったく温まりません。
取り説によると、プラスを(ヤマハ車は)茶/茶青のハーネスにマイナスを黒のハーネスにつなぐとあったので、つなぎやすそうなフロントブレーキスイッチの茶のハーネスとホーンスイッチの黒のハーネスにつなぎました。これではまずかったのでしょうか?
また、接続するハーネスを間違えていた場合、接続コネクターを外すと思うのですが、外した後のハーネスはビニールテープを巻くぐらいで大丈夫なものなのでしょうか?
なにぶん素人なものでよろしくお願いします。

書込番号:4835310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2006/04/10 22:13(1年以上前)

大分時間が経ってしまいましたが、無事解決しました。
ブレーキスイッチの茶では弱かったようです。
おさがわせしました。

書込番号:4987785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フロントフェイス

2006/02/07 17:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 MMRYOWさん
クチコミ投稿数:3件

盗難防止してますか?私は最近見事にやられました…仕事帰りは最悪でした(スクリーン無し中身丸見え)!!みなさんも気を付けてください!!最近多いみたいですよ(バイク屋談)

書込番号:4801354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/07 21:36(1年以上前)

U字ロックか南京錠とくさりとかで防げるんなら
安いですしね^^
ここセコムなどは位置情報が解るもので盗まれた
後の対策ですから、やりにくいというオーラを出す
ように工夫する方がいいでしょうね。

書込番号:4801997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/02/09 00:06(1年以上前)

相変わらず、馬鹿なレスつけてるな〜

書込番号:4805456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/09 20:17(1年以上前)

よっぽど暇なんやね…

書込番号:4807447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/02/11 00:47(1年以上前)

いま、暇なんで書き込みマス

スレ主は、フロントフェイス(パーツ)を盗まれたと言ってるんですよね・・・これ以上は、荒れるのでやめます。

書込番号:4810925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/11 19:26(1年以上前)

盗難防止してますか?に関しての書き込みであり、
いたずら防止に関しては書き込まなかっただけです。
いたずら防止ならシートをかぶせるというのを追加で
いいのかな?
スレに関係ない事で書き込んでるとまたうるさい奴が
出てくるで^^;;;

書込番号:4812689

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMRYOWさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/11 19:44(1年以上前)

カスタムパーツのフロントフェイスの事です。 みなさんありがとうございますm(__)m とにかく皆さんも気を付けて下さい!!

書込番号:4812732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/02/12 03:31(1年以上前)

私は、うるさい奴なんで。

>スレに関係ない事で書き込んでるとまたうるさい奴が
出てくるで^^;;;
先に自分の読解力の無さを反省してくださいね。

そんなことだから、あちこちでいろいろ言われるんですよ。

書込番号:4814201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/12 12:47(1年以上前)

>>あちこちでいろいろ言われる

どこで?
読解力が無いせいか思いつくのはあそこしか
無いんだけど…
教えてくれませんか?
そんなにあるんなら。

あとこんな書き込みしてて面白い?
個人を批判しだしたらおしまいだと思うけど…
掲示板の書き込み程度でどれだけ解る?

書込番号:4814971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中…

2006/01/19 01:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 赤竹さん
クチコミ投稿数:1件

皆さん初めまして。
今Gマジェの購入を検討しているのですが、
皆さんは、購入時どの位までパーツを変更し
ましたか?自分はそこで悩んでいます。
ガッツリ交換して納車してもらうか、ほぼ
ノーマルのまま納車してもらい自分でもしくは
お店にてちょこちょこ交換してもらうか…
皆さんの意見を参考に考えたいと思っていますので
是非教えて下さい。

現段階での交換したい部品…
●スクリーン交換
●ハンドル交換
●マフラー交換
●シート張替
●ローダウン
●ライトHID化
●イモビ取付
●タンデムバー取付
●塗装をソリッドレッドに塗替

書込番号:4746911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/01/19 23:21(1年以上前)

赤竹さん、はじめまして。

どうしてもご自分が思い描いたデザインを実現したければ人がどう言おうと実行すべきだと思います。でも、なんとなく良いかな位のお気持ちならノーマルからこつこつとカスタムするのがよろしいかと。

結構な金額になると思いますので、そのありがたみを実感するには純正の状態を一通り(街乗り・長距離等1ヶ月くらい)体験してみてからの方が良いんじゃないでしょうか。

Gマジェをお選びになった赤竹さんのセンスはgoooooooood!

書込番号:4749115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/21 10:50(1年以上前)

●ライトHID化
●イモビ取付
を取り付けるのであれば2個同時作業の方が工賃も安いと思いますのでこれをお勧めします。(ばらす場所が一緒なので)
GマジェのFカウル内はかなり狭くライトHID化の際はFカウル全体を外さないと作業できません。(ステーが邪魔してバーナーが入らない。)

ハーネスやステーがかなり入り組んでおり無駄スペースがありません。イグナイターやリレーの固定位置決めにも手を焼かされました。

尚、電源+がバッ直タイプですとバッテリーが最後部にあるのでサイドまで外さないと無理です。(マジェCは簡単に出来たんだけどなぁ・・。)

この作業を普通にやっても3〜4時間は掛かるので工賃もそれなりの金額になるかと思われます。「塗装をソリッドレッドに塗替、シート張替」並び上記以外は自分でちょこちょこやるのもいいかと思います。(意外と簡単!)

私的にはいかに工賃を出さずにその分を他のパーツに回すかを常に考えています。自分でやるのも良い経験になりますし、「自分で作る」って意識がカスタムの幅をもっと広げてくれるはずです。

ちなみにFカウル脱着工具は「+ドライバー」「車載ヘキサゴンレンチ」「10_ボックスレンチ」だけで作業できます。

(自分でやる気ならご教授いたしますが・・。)

書込番号:4752794

ナイスクチコミ!0


gm104さん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/21 23:13(1年以上前)

自分でやってみるのは賛成ですね、やらなくてもサービスマニュアルは買ったほうがいいと思います。
赤竹さんの交換したい部品のなかでも、スクリーン、ハンドル、タンデムバーならわりと簡単ですよ。
購入時に交換したほうがいいんじゃないって感じなのは、足回りだと思います。

書込番号:4755005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜ?最高速が〜

2005/11/30 00:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:2件

先日、ベルト交換の際に、ウェイトローラーを13g×4、14g×4にかえてSP忠雄のマフラーにかえました。スタートからアクセルを開けると、6000回転ぐらい回り、90キロぐらいまであっというまに あの重たい車体をもっていってくれるようになりました。が、しか〜しそこからが全然のびません。まるでリミッターがきいているかのように100キロ以上まったくでなくでなくなってしまいました。(下り坂でも)最高速は変わらないとの書き込みが多いのですが・・・なぜ?
どなたかお知恵を拝借させて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4618076

ナイスクチコミ!3


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2005/11/30 14:53(1年以上前)

マフラーのせいじゃないですか?

書込番号:4619140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2005/11/30 20:29(1年以上前)

やはりマフラーが原因では。
私の場合WRはもしもしマンさんと同じで、他はノーマル仕様です。
でも、ぬうわkm/hちょっとは出ます。(分からない方はキーボードをチェック!)どノーマルの時は下り坂の高速で ぬえわkm/hちょっと出ました。
いったん、マフラーだけでもノーマルに戻されては?

WRも再チェックして取り付けた方が良いかも。

書込番号:4619821

ナイスクチコミ!1


テジさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/04 14:14(1年以上前)

現状維持で安価に改善する方法を考えてみました。
クラッチセンタースプリングの交換をお勧めします。
スプリングを硬くすれば変速タイミングも変わります。
他にも方法はありますが、費用がかかりすぎます。

書込番号:4629516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2005/12/05 00:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。とりあえず、しばらくこのまま乗ってみます。普段は、街中での通勤に使用しているので100キロ以上は出す道はありません。暖かくなり遠出するようになったら駆動系のチェックと、クラッチセンタースプリングを交換してみようとおもいます。

書込番号:4631354

ナイスクチコミ!2


じょjoさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/23 14:17(1年以上前)

私もちょっと前までもしもしマンさんとほほ同じセッティングでした。
SP忠男(td1)、13g×4、14g×4です。ただ違うのはクラッチセンタースプリングを3%強化の物にしていました。
そのセッティングで最高速が落ちるような事はなかったです。
でも、私の場合は発進時に全開でも5000回転までしか回らないという問題がありました。
個体差によって色々あるんでしょうね。

書込番号:4678152

ナイスクチコミ!2


山羽さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/16 23:37(1年以上前)

スピードに頭打ちがでるのは、おそらく、1次側のプーリーの外周までベルトが回りきっていないためと思われます。 または、2次側のプーリーの内周までベルトが入りきっていないためともいえるといえます。スクーター系の駆動系で、最高速を伸ばすには、条件は2つ、ベルトの幅が細め、または、長めのものを選ぶ。 また、WRは重めにする。 この2つです。 大体この2つで心地よいと思われる高速域まででるようになったら、その上で、センタースプリングまたは、クラッチスプリングをちょこっとだけ、硬くすればシフトのタイミングを低速がわにもってこられるので、最高速と、加速の両方を手に入れることができます。 注意としては、WRの重さは、最低でも、5種類くらいの組み合わせを持つようにしましょう。最終的な微調整は、WR命です。 また、駆動系を触るときの鉄則として、実験の変更は必ず1つにするというのを心がけるようにしましょう。 変更要因をいくつも同時に実施してしまうと、どれが効いたのかわからなくなってしまいます。 また、もう迷ってどうしようもなくなったら、買ってきたときと同じ設定にゼーンブ戻して、1から組み合わせをすべてやりなおしましょう。 駆動系にはまったら、もうバイクをぶっ壊すくらいの勢いで組み合わせをすべて試すのがよいと思いますものすごく勉強になりますよ。 今回の変数は、3つだと思われます。 1.マフラーを忠雄に買えた。 2.WRの重さを変えた、 3.ベルトを新しいものに変えた これを3つ全部いっしょにやってしまったため、なにが影響したのかよくわからなくなったのが今回の状況だと思われます。 私の勘としては、使い古した細いベルトに交換すると、ちょうどよくなるような気がします。 また忠雄のマフラーは、純正のマジェにベストマッチするように作られているようです。 もし、いじるとしたら、純正の設定のうち、プラグを少し熱価の高いものに変えるとよいと思われます。 イリジウムなどもよいかもしれません。 参考になれば幸いです。

書込番号:4741283

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんのご意見をお聞かせください

2006/01/12 02:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:8件

私は今回250ccのビックスクーターを購入したいと思っていますが、バイクに関してはまったくの素人で知識がありません。デザインなどで自分的にはフォルツァかマジェスティがいいかと思っています。その他に乗り心地やスペックなどいろいろな観点から見てどのバイクがいいか皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:4727240

ナイスクチコミ!0


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/01/12 16:28(1年以上前)

デザインでフォルツァかマジェスティーと言うことですが、グランドマジェスティーとマジェスティーもデザインが違いますよ。
まずは自分でどういう乗り方がメインになるのかを教えていただけると意見しやすいと思うのですが。

書込番号:4728166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/12 19:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。私は大学生なので主に通学、バイトまでの通勤、休日に現在住んでいる長崎から福岡などに遊びに行きたいと思っています。

書込番号:4728563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/01/12 22:48(1年以上前)

福岡まで遊びに、というなら楽なGマジェ・マジェCでしょうが、通勤・通学がメインになるなら小回りの効くシグX・Gアクでしょう(全部ヤマハになっちゃいましたね。勿論フォルツァ・スペ・スカブ・V125など有りです。)。タンデムするかどうかもあるし。はっきり言って125では長崎〜福岡はキツイので(下道オンリーの子マジェはともかく)マジェCやらフォーサイト(大穴)やら軽くて250ってのが日常と遊びのバランスでしょうか。400になると維持費・置き場の問題が出て来るし。

書込番号:4729139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/12 23:57(1年以上前)

乗り心地や性能などを考えるとやはりマジェがいいでしょうか?フォルツァや他のビックスクーターはどうでしょうか?

書込番号:4729404

ナイスクチコミ!0


motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2006/01/13 13:07(1年以上前)

遠出をするなら間違いなくGマジェだと思います。
私はGマジェ購入前にフォルツァも試乗しましたが
安定感、安心感でのGマジェ選択でした。
アルミフレームでのガッチリ感
他車との違いはすぐに分かりましたよ。

街中メインでの使用なら軽いバイクの検討をお奨めします。



書込番号:4730334

ナイスクチコミ!0


motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2006/01/13 13:13(1年以上前)

↑に追記です。
私もスクーターの事は全然無知でした
人気のあるフォルツァだったら間違いないかな?
そんな考えで試乗・・・Gマジェとフォルツァ、
スカイウェイブの3台を試乗後、安定感で
頭に無かったGマジェ即決めましたよ。
まずは試乗してみたら良いでしょう?。

書込番号:4730342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/13 13:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。みなさんのご意見を参考にしてGマジェ購入方向で検討したいと思います!購入するにあたってできるだけ安く購入したいと思いますが、新車または中古車で安く購入できるサイトまたはお店を教えていただけませんか?

書込番号:4730348

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/01/13 15:27(1年以上前)

あららっと言う間に話が進んでいましたね。
長崎〜福岡の距離を考えると私もGマジェお勧めです。Gマジェで片道6時間走ったことがありますが、走行中の不安は全くありませんでした。疲れもそれほど。
中古も考えているようですが、私も購入時にたまたま入った2000km走行の中古(年配のオーナーだったためとても良い状態)を進められましたが、価格が新車と6〜7万しか違わなかったので新車にしました。
新車でもモデルの古いものがたまに格安で出回っているようなのでそちらも探してみてはいかがでしょうか?
Gマジェほんとに良いビグスクですよ。暖かくなるまでに購入できると良いですね。
購入先の回答にはなっていなくてすみません。ネットも格安で出ているところが多いですが、アフターや運搬費などを考えると地元をこまめに回って値段だけでなくお店の人なんかも見ながら探すのも良いと思います。良い店員さんのいる所って案外サービスも良いと思います?私は。

書込番号:4730562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

ウエイトローラー変更後のエンジン回転数

2005/11/15 18:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

皆様こんにちは〜
先日ウエイトローラーを13g×4、14×4に変更して
800km程走行しました
最近発進加速に慣れてしまい、もう少しダッシュがあると良いなと・・・

現在フルスロットル時の加速時回転数は約5800回転くらいです
そこで12g×4、13g×4に変更しようかと思っています
   この↑g数に変更後の加速状態でのエンジン回転数はどのくらいになるのか
お分かりの方見えましたらどうぞご教授ください。

それともトルクカムを交換して13g×4、14×4gのままで
使用する方が鋭い加速が生まれるのでしょうか?
何方かお分かりになられる方が見えましたらどうぞご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:4581093

ナイスクチコミ!0


返信する
テジさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/20 14:16(1年以上前)

回転数に関してはわかりませんが、トルクカムの変更は加速にはあまり関係ないと思います。唯一販売されているキタコのスーパートルクカムは、中速域でのアクセルのオフからオンにした時のトルク感が変わる商品のはずです。発進加速ならウエイトローラー+クラッチセンタースプリングだと思いますが、グラマジェ用のクラッチセンタースプリング単品の販売はありませんよね。加速が増した分、停止も考えてブレーキホースを交換するのも面白いですよ。

書込番号:4592713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2005/11/20 18:11(1年以上前)

motojoさん
ずいぶん走られましたね。
私もノーマルで1000`走行して11月17日にようやくウエイトローラーを13g×4、14×4に変更しました。
変更後の第一印象はデメリットとして
 ● 加速時のエンジン音がうるさくなった。
 ● オートマの空ぶかし印象が強くなった。
 ● 出足の初速は変化なし
また良い印象としては
 ● 3000回転からの吹き上がりが鋭くなった(でもスピードは
   回転数ほどの変化は無し)
 ● 低速からの立ち上がり加速に高回転の印象が見られる
といったところです。
 また交換を担当していただいたショップではかなりの慎重な組み立て調整が必要で薦められないとのコメントでした。
 事実これほどのお金(2300円+工賃8000円)をかけて変更する必要性を感じませんでした。
 実際ノーマルの吹き上がりの印象の方が「私にとっては」ベストに感じましたが、また工賃をかけて元に戻すのも.....なのでこのまま乗ろうと思います。
 アクセルを開けるたびに燃費が悪くなりそうなエンジンの回転数と加速感のアンバランスに少し気分が悪くなっています。
 しかし、街中を走る人の印象によっては良い印象かもしれませんので
何とも言えませんね。
 私の場合は、25キロの通勤で信号停車は約5回程度なので、かなり燃費の良い走行環境です。
いままでは、リッター26`〜30`位ですが、これからどれ位の変化があるのかが楽しみです。
 

書込番号:4593150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2005/11/20 23:53(1年以上前)

現在21500kmほど走ってます。

私の場合9000kmの時にWRを13g、14gの組み合わせにしてとても良い感触を得ました。なにしろノーマルでは鈍亀でしたから。(あれは、精神的に辛い遅さです)
しかし慣れは恐ろしいもので、オール12gはどうかなと画策しています。
他のBBSで交換された方の報告ではそんなにデメリットは無いそうです。(騒音はちょいと増すようですが。 マフラー交換よりはマシでしょう)


毎年、夏に長距離ツーリングに出かけるのですが、今年感じたことは高速道路走行中、高速度巡航からアクセルを緩めて慣性走行から(んっ、表現がおかしいですかネ)惰性で走り、再加速をかけたい場合もう一つパンチ力が無いのです。そこでキタコのスーパートルクカムに目を付けてる状態です。(センタースプリングも)
Vベルトがそろそろ交換時期なので、WRと一緒に交換を考え中。
高速度巡航中からの再加速力は、半速落とした感覚でもいいのであるとうれしいなと実感しております。400cc買い直すよりは少しのお金でカスタムしていきますヨ!

今月のモーターサイクリスト誌に追跡レポート、グランドマジェスティが特集されています。5人?かな、読者とヤマハ開発陣が参加して座談会してます。
私も応募して参加したかったなぁ。いろいろ意見を言って、次期モデルの参考にしてもらいたかったです。

書込番号:4594329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/21 20:57(1年以上前)

E〜ネッ!さん
ずいぶんグランドマジェスティに乗っておられますね。
私もフォルツア06からの乗り換えで基本性能の高さに感心しきりです。
乗る楽しさをホントに感じさせてくれます。WRを交換したときに
● ダグアウトのハンドルグリップQ5K-ATV-311-371 2k
● PIAAヘッドライトスーパープラス Q3P-PIA-291-923 98k
● ワイズギアナックルガード Q5K-YSK-032-R07 98k
に交換しましたが工賃は2kで勘弁してもらいました。
グリップは純正の頼りなさが見違えるようでアクセルグリップの感覚だけで2馬力増?
ライトはローが薄紫、ハイが薄緑で明るさもかなり確保でき、ポジションランプもブルーマジックで同色光に調整してバックミラー姿が迫力満点です。以前の黄色っぽい純正ライト色とは大違いになりました。
ナックルガードはマジェスタ純正のワイズギア製でフォルツアオーナーもわざわざ改造して取り付けるくらいクリア感覚の優れものです。見た目もカスタムっぽくてマジェオーナーなら是非チョイスしたいですね。

書込番号:4596175

ナイスクチコミ!1


テジさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/21 21:25(1年以上前)

私は、ヨシムラのサイクロンと、バイクショップクリーンのハイスピードプーリーの組み合わせです。両方のバランスを考えてはどうでしょうか、ウエイトローラーのみの変更では限界があると思います。プーリーの変更と、排気側のバランスもあるのではないでしょうか。

書込番号:4596267

ナイスクチコミ!0


スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2005/11/21 22:13(1年以上前)

デジさん、コメントありがとうございます

>発進加速ならウエイトローラー+クラッチセンタースプリング
なんですか?でもスプリング販売して無いんですよね(残念)
今回はトルクカム変更してWRのg数は現在のままで様子を見てみようと思います。
それからブレーキはダブルディスクにして欲しかったですよね〜
あの車体の重さだからヤマハさんには装着してもらいたかったです。


ブセナテラスさんもWR交換しましたか
音は初め自分も気になっていたのですが次第になれましたよ
それから加速感もノーマルWR使用時がいいかな?と思っていましたが
やっぱりダッシュ派の自分にはWRは軽い方がいいようです。

それからブセナテラスさんのおっしゃる初速の数メートルの
ダッシュが自分も物足りません
(250ccスクーターに悪いですが(笑))
これが解消されると交差点の右折など、もっと安心です。


E〜ネッ!さん 凄い距離乗られていますね(^^)
自分も同じようにマフラーはノーマルで乗りたいので
同じような作戦になると思います。
400cc・・・魅力ありますが400を買うのとは違うんですよね〜
250ccは長く所有出来そうな気がします。

モーターサイクリスト誌、早速購入したいとおもいます(^^)。


みなさんのお答えとても参考になります
ありがとうございます。



書込番号:4596434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/11/23 02:15(1年以上前)

みなさんいろんな方法で楽しんでらっしゃいますネ!

そうそう、クラッチセンタースプリングですが、Gマジェ用のモノがデイトナから出てます。確か、3%upと、10%upの2種類が出てます。お店で無ければ取り寄せてもらえば手にはいると思います。


デジさん、バイクショップクリーンのホームページを見たのですが、ハイスピードプーリーセットのお値段がわかりません。おいくらなのですか?
それと、WRは何グラムに設定されているのでしょう?センタースプリングもノーマル比どのくらいなのでしょうか?あの写真に写っていた組み合わせはまさにこれから私とmotojoさんがカスタムしようとしているものと同じなので気になります。
当然お店の人はキタコのスーパートルクカムよりも良いですよとか薦めてませんでした?裏情報があったら教えてください。よろしくお願いします。

ちなみにマフラーはヨシムラ欲しいなと思うんですが、予算的に却下なのです(泣)


ブセナテラスさん、一日経ったらお顔がお年を召されているんですが同じ方なのですか?(汗)
私のグリップはヒーターを付けてしまっているのでその周辺は遊べません。
でもグリップカウルは付けてますヨ。冬はいいんですが、夏は暑いです。パンチ穴のグローブもグリップ握っている間は風が来ません。しかし、雨の時が一番効果を発揮してるかも。

書込番号:4599569

ナイスクチコミ!1


テジさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/23 16:48(1年以上前)

デイトナのクラッチセンタースプリングですが、5GM/5SJと4HC/5CG用だと思います。グラマジェ250は5VGなので該当しないのではないでしょうか。私の勘違いでしたらすみません。

E〜ネッ!さん、クリーンのハイスピードプーリーセットは税込29,400円です。1万キロの駆動系メンテの時に交換しました。ウエイトローラーの重さ及び、スプリングの正確なバネレートは調べませんでした。スプリングは手で触った位では違いが分からない程度としか回答できません。ただプライマリースライディングシーブの形状はノーマルと違いより端の方にウエートローラーが行くよう変更されていました。ですから最高速は多少上がっているようです。私は最高速派ではありませんので確認しておりません。

私は、初速というよりは短時間で高速に到達でき、前が開けた時にアクセルオンの加速感およびコーナーの立ち上がりを重点にショップと相談しました。結果クリーンのセットになりました。現状分かっている範囲での報告をさせていただきます。まずノーマルと同じ速度では1000回転は上を回っています。目視ですが今までの最高回転数は6200回転で110キロ位です。5000〜6000回転オーバー迄の加速感は別物です。ただし車の後ろを走っているだけだと煩くて遅いスクーターと見られていると思います。
キタコのスーパートルクカムは興味はありますが、双方の組み合わせの知識がないため現状変更予定はありません。冒険しちゃうかもしれませんが。

書込番号:4600770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2005/11/24 00:28(1年以上前)

デジさんこんばんは。

デイトナのクラッチセンタースプリングの件ですが、Gマジェ用のものは存在します。お店で現物を見ており、グランドマジェスティ対応とも記載されております。

下記の方のHPでいろんなカスタムの説明をしている中でセンタースプリングも導入されているのでご参考ください。(グランドマジェスティのコーナーへ)

http://www.geocities.jp/surf2298/index.html



クリーン製は30000円弱なんですね。キタコ、デイトナで組むより高くなるわけですか。
私も最高速はそんなに重要視していませんので、実用域の俊敏さを得たいのでキタコ路線で行ってみたいと思います。来春くらいになりそうですが、その時はご報告します。

書込番号:4602160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/11/24 00:38(1年以上前)

motojoさん、もう上記HPのところで解決してたんですね(^^)

書込番号:4602197

ナイスクチコミ!0


スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2005/11/25 00:16(1年以上前)

ゴリラ親父さんにもお聞きしましたよー(^^)
何だか皆さんもお話を聞いていたらまとめて
あれこれ交換したくなってきました〜

スプリング、トルクカム、WR12g、13gへ
プーリー(あれば)部品に鈍感な私ですがやる気満々です(笑)
どなたか「これはやめとけ」とアドバイスを受ければありがたいですが(^^;

書込番号:4604609

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グランドマジェスティ」のクチコミ掲示板に
グランドマジェスティを新規書き込みグランドマジェスティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

グランドマジェスティ
ヤマハ

グランドマジェスティ

新車価格帯:

グランドマジェスティをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング