新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ250のコンテンツ

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





生産年度に関係なく、登録年=年式と書かれる場合が多いので
10年式ではないでしょうか
ただ、店の在庫商品であれば入荷時期によって生産年度は07〜10モデルの可能性は有ります。
07年のフルモデルチェンジ以降はカラーリングのみの変更しかないので
10年モデルとの違いは色だけです
書込番号:11630667
1点

年式は基本的に登録年だから「年モデル」と同じに考えない方がいいかもしれない。
パーツ等の適合は年式よりも「年モデル」や「型式」を重視すべし。
書込番号:11630826
1点

ヤマハ乗りさん
茶風呂Jr.さん
返信有難うございます。
07モデル09モデルがあるようですね。
バイクもしくは登録した書類等を見れば自分のバイクがどのモデルかわかるのでしょうか?
書込番号:11630903
0点

シート裏かトランクスペースに、年次含む型式やカラーコードのシール貼ってないですか?
書込番号:11631024
0点

こんばんは、バタバタオさん。
かま_さんのアドバイスと共に、目安的にこちらを参考にすれば如何でしょうか。
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-05/fuel-pump/index.html
JBK-SG20J (バタバタオさんのマジェスティ YP250 )
SG20J-000058 〜 SG20J-010187
平成19年5月14日 〜 平成20年12月3日
http://www.yamaha-motor.co.jp//news/2009/01/06/majesty250.html
09モデルの発表が2009年1月6日発表ですので、上記の車体番号はおそらく2008年の最終生産分と思います。
バタバタオさんの車体番号がSG20J-010187 以上でしたら最低でも09生産モデルと思いますし
年間計画から推測して、上の番号より3000以上も上でしたら、かなり最近の生産と「勝手に」推測しています。
燃料ポンプに関するサービスキャンペーンで検索出来るので、それで最低でも09モデル以上か
判別がつくと思いますよ。
書込番号:11631793
0点

かま_さん返信有難うございます。
シート裏トランクスペース共にそれらしきシールは見当たりませんでした。
うはぁ-さん返信有難うございます。
教えて頂いた車体番号だと番号的には09生産モデルと判断できそうです。
書込番号:11632591
1点



ローダウンなんですが、サスを変えるのとブランケットだと、どちらがオススメですか?。
ブランケットもサスも後部のダウンなので、どちらもフロントフォークをダウンスプリングにするのでしょうか?。
あとメリットとデメリットも教えていただけますでしょうか?。
0点

本題と関係無い所でスイマセンが、
「ブランケット」じゃなくて「ブラケット」です。
ブランケットは毛布。
一応本題ですが、
後ろだけダウンにするとバランス悪いですが極端に落とすんでなければ問題無いかも。
見た目は変だけど。(リアサスが抜けてるよ。とか言われるかも)
フォークが寝るんで旋回性が低下する傾向になりますがマジェではどうだか分かりません。
挙動の変化が感じられるかにもよりますが心配なら両方同じだけ下げるのが理想です。
書込番号:11361100
1点



http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/spec/index.html
現行モデルなら110/90-13M/C 55P・140/70-12 65Lで、前13インチ 後12インチです。
書込番号:11287379
3点



専門学校生です。
通学にと考えて購入を考えているんですが
近くのバイク屋で
車種マジェスティ250−2
年式2001年
走行距離 4016Km
修復歴 なし
218,000円
なんですが人から聞いた話ではマジェは電装系が弱いし故障が多いと聞いたのですが・・・・
中古購入された方!!
今までどんなところが故障しましたか?
なんか注意したほうがいいことってありますか?
0点

こんにちは 手をつないでですm(__)m
フルノーマルでしょうか?
この情報だけではなんともいえないですが01モデルで4000キロは少し少ないような気がいたします(^_^;)
>>>>>マジェは電装系が弱いし
そんな事ないと思いますよ。取り回し、配線加工などは基本的に他のビッグスクーターと同じです(細かく言えば全く違いますが)。マジェは人気車種ゆえ相当数が市場に出ております。
若い方に乗っている方が多いので日常の足だけではなく超長距離にも使用されたり、無理な扱いをされた車体も多くありハズレも多いです。さらには雨ざらし保管もバイクにとっては大ダメージです。なのでこのような情報が出回っているのだと思います。
私は00モデル(フルノーマル8000キロ)の中古を2年間(20000キロ弱)乗っていましたがビビリ音くらいで故障はありませんでした。もちろん整備は欠かさずやっていましたが(^^)
中古なのでハズレを引かないようにしたいですね(^_^)
値段も大事ですが中古車を購入する場合はアフターケアをしっかりしてくれるショップが大事だと思います。
書込番号:11202286
2点

いちようすべてのバイクが屋内で展示されていて雨ざらしってことはなかったです。
フルノーマルではなかったです
ある程度のカスタムしてありました
一回ばらして組みなおしてから引渡しをしてくれるらしいです。
あとは学生サービスで3年間オイル交換無料らしいのでアフターケアもやってくれそうです。
書込番号:11202335
0点

こんばんは 手をつないでですm(__)m
言い方が悪かったですね。『前オーナーさんの保管状況が雨ざらしだったら〜』という意味です(^^)
書込番号:11202425
1点



2008年6月に車両を購入し、バッテリー上がりの為、今までに2回バッテリーを
買い換えています。(3個目を使用中)
通勤などでほぼ毎日乗っており、昨年11月にバッテリーを買い換えたところなのですが、
昨日帰宅時にバッテリー上がりの為、エンジンがかかりませんでした。
サービスに依頼しジャンピングにて帰宅しました。
バイクのことはあまり詳しくないのですが、自分の操作が悪いのか、
バイク自体が初めから壊れているのかわからなくて、困っています。
バッテリーが上がった日の駐車前の操作は、
・駐輪場の前でメインスイッチ長押しでエンジン停止
・駐輪スペースまで押して移動
・駐輪が完了するまでにイモビが自動セットされたので、
解除する為にメインスイッチ短押しし、電源ON
・駐車完了後、メインスイッチ長押しで、電源OFF、確認音でイモビ自動セット確認
です。
その後、約8時間駐輪場に放置していました。
エンジンをかけない状態で、電源ON-OFFの操作を何度もしてしまったのが
悪かったのでしょうか?
それとも、バッテリー以外の部分で車両が故障しているのでしょうか?
※1回の乗車距離は約10km
※6ヶ月点検、1年点検は欠かさず受けています。
8点

バッテリ―の弱まり方によって・・・・
始動する度に、スタ―タ―の力が弱まって、最終的に始動出来なくなる
それとも、昨日まで何の兆候も無く、突然スタ―タ―も回らないほどバッテリ―が弱まる
前者だと、発電や充電能力の問題か・・・・
後者だと、何かが突発的にいたずらしての暗電流の過多・・・・・
書込番号:11042426
3点

バッテリー上がりについては、全くわかりませんが、オプションのイモビなら、電源onにしなくても、
off状態で長押しすればしばらくイモビが作動しませんよ。
私もバッテリー上がりに悩まされた時期がありましたが、交換したら元気になりました。
その時思ったのですが、しばらく走った後で、offる時にウィーンって言うのがやたら長いと危険信号じゃないかと思います。
元気なバッテリーに換えてから(4000円しませんが…)offる時、瞬時に止まります。
徹底的にYSPに見てもらってはいかがでしょ?
書込番号:11046210
4点

私はほぼ同じ時期の2008年7月にレジャー用で購入し、冬場はまったく乗りませんが、先日動かしてみたところエンジンは1発でかかりました(東京)。イモビも使ってます。
バッテリーそのものを見たことも交換したこともありません。まったくの素人ですが、そちらのバッテリー上がりは尋常ではないと思いますので、一度しっかりした店でメンテしていただいたらいかがでしょうか。
書込番号:11047368
1点

初期型、3代目、現行の4D9と三台マジェスティーを乗り継いで来ましたが三台とも一回は発電機が壊れて充電不良のトラブルに見舞われてます。
毎回同じなのですが発電機の外側のコイル(スターターコイル)が断線します。
特に現行の4D9に関しては納車されてすぐに発電不良になり、その後自然回復、3万キロほど経ってからスターターコイル断線で終了しましたがメカニックの話やその他の状況から想像するに最初から断線しかかっていたようです。更にコイル交換修理後3万キロ程走行したら再び断線し発電しなくなりました。
ただ毎回メーカー責任という事で無料修理になり、コイル代金と交換工賃はメーカー持ちで交換してます。
たまたま運が悪かったのか私の乗り方が荒いのか(バイク便もびっくりの使用度合なので)原因ははっきりしませんが私個人的にはマジェスティーの発電機はあまり強くないと思ってます。
今回のケースも思うに発電機不良の可能性があるような気がします。
一度信用出来るショップに持ち込んで発電機をチェックしてみては?
書込番号:11086628
1点

バッテリーに充電されていないようです。
2年も使用していないに異常ですね!
バイク屋からメーカーにクレームで出された方がイイですね。
書込番号:11086994
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





