> > > > マジェスティ250
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

マジェスティ250 のクチコミ掲示板

(1930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ250」のクチコミ掲示板に
マジェスティ250を新規書き込みマジェスティ250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

本について

2009/10/24 11:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 aw_さん
クチコミ投稿数:2件

今マジェスティの新型に乗っています。
自分でカスタムしているんですがわからない所もでてきます。
なので詳しくいろんな所のカスタムのやり方が載っている本ってありますか?

あったらぜひ教えてください!!

書込番号:10359100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 17:48(1年以上前)

ここの掲示板はそういうわからない事について聞く場ですので

自分で勝手に弄りたいのならアマゾンで聞いて本買って勝手にやって下さいな

何が嬉しくて本の案内までしないといけない?

季節の変わり目ってのはこういうのが増えるね〜

書込番号:10360514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 マジェスティ250の満足度5

2009/10/24 18:11(1年以上前)

ほんとですね。>エリカ様ついにクビ

カスタムするのに役立つといえば…まずはサービスマニュアル。
これはバイク屋さんが見る本で、教科書的存在です。
ただ、初心者にわかりやすく書いてあるわけではないです。

外装のはずし方は下のほうでも書いたんですが、
カスタムスクーターの10月号「http://zokeisha.shop-pro.jp/?pid=16113706」に
外装のはずし方ガイドという、初心者向けのガイドブックが付属しています。
これは画像中心でとてもわかりやすいと思います。

あとは…カスタムとは関係ないですが僕は毎月、
スクーターデイズとスクーターファンという雑誌を読んでいます。
カスタムの参考になるかといえばジャストミートではないですが、
バイクを使った楽しみ方が満載で、大変参考になります。

こんなところでどうでしょうか。

書込番号:10360619

ナイスクチコミ!1


スレ主 aw_さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/24 18:39(1年以上前)

知らなかったのですいませんでした

でもそういう言い方じゃなくてもっと他の言い方があったと思います

嫌味な言い方しかできないんですね
なんて心の狭い人!笑

書込番号:10360752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件 マジェスティ250の満足度5

2009/10/25 00:06(1年以上前)

見たところウェブも初心者のようですね。
ネットの掲示板なんてこんなもんです。

ちなみに私の最初の文は、
「それはあなたのことですよ。」
っていう意味です。

勘違いなさってるようなので言っときますが。

書込番号:10362887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

傷について

2009/09/21 23:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:4件

先日購入したばかりの新型マジェを倒してしまい
左のボディに傷がついてしまいました。
そこでお聞きしたいのですがこの傷を消す方法はあるのかということと
もしそういった傷消しの仕方を教えているサイトがあれ教えていただきたいです

あとヤマハのHPをみたら傷ついた部分のパーツが1万円くらいで売っていたんですが
自分でつけることは可能でしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:10190742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/09/22 00:36(1年以上前)

傷の画像でもUPしないと 文字だけでは中々イメージしずらいですね。

書込番号:10191284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/22 03:20(1年以上前)

外装を外すときにツメを折っちゃう場合が多々ありますから注意して外さないと高くついちゃいますよ。
GT88で傷にたいして垂直に磨くと消えちゃいますよ。気合いれて擦らないと消えませんけど。

書込番号:10191793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/22 11:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

GT88というものを今拝見しました。
先週クイックスというものを見つけ試したんですが全然効果がなく
問い合わせたところ、樹脂系のボディのため効果がないといわれました。
GT88は樹脂系にも対応してますでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:10192906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 マジェスティ250の満足度5

2009/10/02 13:03(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、今発売中のカスタムスクーターに
新マジェの外装のはずし方ガイドなるものが付属しています。

外装はずす場合は参考になると思いますのでどうぞ。

書込番号:10246291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 リアキャリアと共存するバックレスト

2009/08/09 15:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:9件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

マジェスティ4D9に奥さんを後ろにダンデムで乗っています。1日ツーリングの後、奥さんに加速時に後ろにひっくり返りそうになり怖い時があるとクレームを言われます。ワイズギア リアキャリアをつけており、これにGIVI E470を取り付ける場合もありますが、このGIVI積載量が3kgと仕様にあり、ダンデムの際、安心して加速時に体を任せることができません。そこで、キャリアが付いた状態、さらに欲をいえば、E470がついた状態でも取り付けることができるバックレスト探しています。どなたか、同じような悩みを持ち、解決された方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9974618

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/09 19:39(1年以上前)

http://www.nproject-jp.com/ventura.html

工夫すればトップケースも付けれないことはないらしいです。
まぁ、専用バッグのほうが無難と思いますが、、、


取り付けは、、、、バイク屋と相談してください(^^;

書込番号:9975510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2009/08/09 20:44(1年以上前)

バックレスト ウイルズウィン

レスありがとうございます。HPを見てみましたが、キャリアやバックのメーカーですね。私が探しているのは、バックレストの方です。日本語で腰当てです。キャリアはYSギアのものをすでにつけています。私自身、ネットで見つけたものは画像のウイルズウィン社のものなんですが、これがキャリアと干渉しないで取り付けばいいのですがHPではわからず。メーカーへメールしてみたのですが、一週間以上、回答が来ないもので、この板へ相談してみた次第です。引き続き、情報があればよろしくお願いします。

書込番号:9975756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/09 21:40(1年以上前)

コバノラさん、こんばんは。

既に御存知かもしれませんが、GIVI E470のオプションで、E110バックレストという商品があります。(税込 4,725円)

ただし、取り付けにはケース本体(E470)に穴あけ加工が必要です。
それから、E470の重量が約4.3kg、E110バックレストの重量が約0.62kgです。
合計すると、約4.92kgとなるので、リアキャリアの最大積載量(5kg)に対してほとんど余裕がないという事になります。
これを付けたとしても、ボックスに体重を預けるような状態はマズイので、急発進、急加速といった「急」のつく操作は極力避けるようにした方が良いと思います。

結局、同乗者を常に意識した運転を心掛けるしかないと思います。


書込番号:9976043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2009/08/09 22:19(1年以上前)

蒼色槍騎兵艦隊さん 
アドバイスありがとうございます。E110バックレストは、すでに付けています。できるだけ急が付くことは避けているのですが、首都高速など、車間が詰まったケースでは、どうしてもそうなってしまいます。単に下手なだけだと思いますが。
奥さんの話では、グラブバー、掴まるところがもう少しいい位置にあればとも言われていあます。確かに、他のバイクに比べたらいいでしょうが、体の後ろ側へ腕を伸ばした形で上半身を支えるのは、筋力のない女性にはすこし無理があるかも。
スクーター、ダンデムは後ろ広くていいのですが、運転者とキョリがあり、高さ方向の段差もあり、一体感がありません。もう、キャリアを外して、通常はバックレストを付けておこうかと思ったりもしています。

書込番号:9976262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/09 22:31(1年以上前)

 ライダー側でタンデムベルトを装着するという選択肢は無いのでしょうか?

 ウイルズウィンのバックレストは接合部での干渉は無いかもしれませんが、バックレスト自体の厚みで荷台と干渉するのではないかと思われます。

書込番号:9976330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2009/08/09 23:09(1年以上前)

ぬりかべ電卓 さん
レスありがとうございます。タンデムベルトいいですね。少しネットで探しましたら、DAYTONA社からつかまりベルトという商品がでているのが見つかりました。
¥4200
http://daytona-mc.jp/products/140/180/post_713.html
加減速、両方に効果があるようです。
この商品なら、後ろに乗る人とのキョリ、段差があっても対応できそうです。

奥さんに、DAYTONAのHPを見せて反応をみてみます。
バックレスト以外のアイデアありがとうございます。

書込番号:9976536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/09 23:17(1年以上前)

 こちらの頁の中程にいろいろなタイプのタンデムベルト(グリップ)が紹介されています。
 参考にしてみて下さい。

 http://journal.mycom.co.jp/series/tandem/001/index.html

書込番号:9976575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2009/08/09 23:47(1年以上前)

ぬりかべ電卓 さん
ありがとうございます。いいページ紹介していただき助かります。ほんとに、いろいろあるんですね。実際にマジェにまたがってみて、どの商品がいいのか、奥さんとシュミレーションして検討してみます。

書込番号:9976741

ナイスクチコミ!1


五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/11 21:23(1年以上前)

もう解決しているかも知れませんが…
私は、子供をメインで乗せるのですが、ウエストバッグにタンデム用に捕まる機能が付いているものを使って楽しんでいます。
一緒に運転しているように、体重移動もしているのが分かるのでとても重宝しています。
バッグレストは、今はついていませんが、以前のっていたバイクにGIVIなどのボックスがあってそれに付随するバッグレストがあると精神的にも安心があったようで、つけて、つけてとせがまれています。
個人差もあると思いますが…家の場合はこんな感じですよ。

書込番号:9984855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2009/08/12 10:58(1年以上前)

五さん
レスありがとうございます。
まだ、ダンデムベルトは購入してないですが、ホーキンスのウエストバックを持っていて、ちょうど、バックの両側に小さな手なら指が4本なら入れられるスペースがありました。ここが掴める構造になっていまいました。昨日、大宮の鉄道博物館へ行ってきたので、早速、ダンデムベルト代わりに奥さんに説明して試してもらいました。
行程は、中央の国立府中、高井戸から首都高C2、5号、S5と往復120km位走りました。
結果、いい感じのとの返じです。ダンデムベルトを購入しましょうと、話が決まりました。マジェでは、パッセンジャーが腕をトライバーの前まで回すにはキョリがあります。DAYTONAの掴みベルトがよさそうです。
GIVIでデザイン見た目はいまいちですが、H寸法の嵩があるバックレストがあります、いいなーと思いますが、マジェ4D9用はないですよね。いろいろネットで調べましたが。BOXも最大積載重量5kgですとね、安心して寄りかかる気持ちになれないですよね。その点、ホンダスクーターは、ツーリングへの思想が一環しており、フォルッツアにもオプションで寄りかかることを前提としたBOXがオプションで用意されています。ホンダはこの点優れていると感じました。
今度、長距離を走る時は、GIVIに旅行トランク用の幅広のスーツケースベルトでキャリアごと巻いて落下防止にしたいと思っています。こうすれば、キャリアとガタ発生が防げるのでフックが外れることもなく安心でしょう。


書込番号:9987266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/22 17:39(1年以上前)

少し話題がズレますが、首都高はタンデムできない区間がありますのでご注意を。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/syutoko2/syutoko2.htm

書込番号:10034481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/22 17:48(1年以上前)

首都高C2、5号、S5はタンデムOKでしたね。あまり確認せずに投稿してしまいました。ごめんなさい。

書込番号:10034515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2009/08/22 18:06(1年以上前)

いわどんさん
大丈夫ですよ!返信ありがとうございます。C1もダンデムで入ることができればいいんですけどね。千葉方面へ抜けるのが大変です。C2品川線ができるのを今は待つしかないですね。首都高速のHPでは平成25年完成を目指しているのとことですね。http://www.c2info.jp/shinagawa.php
気長に待ちましょう。

書込番号:10034591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2009/08/30 18:45(1年以上前)

自己レス
その後、バックレストを購入。
本日、取り付けしました。
結果、キャリアと干渉せず、画像の通り、両方ともOKです。
GIVIのBOXもキャリアに付け、取り付け問題なし。
浅倉商事のものをヤフオクにて購入。
理由は送料無料だったので。

見た目は、キャリアだけよりカッコ良くなったと
思います。
次は実走行で、奥さんの評価がどうでるか。

今回は、バックレストの調子をみるために、リアシートに座ってみましたが
見た目と違い、座り心地、イマイチです。トランクの容量を稼ぐためですかね。
凸形状になっていて、位置が決まらないし、ステップも踏ん張れる感じも
なく、奥さんの不満も良く分かりました。
何だかな〜。デザイン優先って感じがしました。
次、買う時は奥さん同伴ですな。

書込番号:10074084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアボックスについて

2009/08/03 06:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

始めまして。先月マジェを購入しました。
先輩方、色々とご教授、宜しくお願いします。
リアキャリア(注文中)を取り付けて、リアボックスをつけようと検討中です。
リアボックスは賛否両論ありますが、取り付けると病み付きで今まで色々なバイクにつけてきました。そこで今回も取り付けします。
私の候補は、GIVIのE370にするか、E470にするか迷っていますが、先輩方でGIVIに限らず、取り付けされている方がいれば、参考にさせて頂けませんか?宜しくお願いします。

書込番号:9946258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/03 09:31(1年以上前)

こんにちは
マジェではありませんが、3台のバイク(スクーター)で2個のGIVIの
のトップケースをTPOに応じて使っています。
Eシリーズ(モノロックタイプ)はベースが共通なのでベースさえ車体へ
取り付けて置くと簡単に付けたり外したりが出来て便利です。
因みに持っているのはE260とE450です。(E450はフルフェイス2個収納可)
ご質問のGIVIのE370にするか、E470するかについてはフルフェイスを2個
収納したいと思われるならE470になりますが、高さはE370の方があります。
見た目のバランスはスクーターは横幅が広いので幅広で高さの低いE470が
幅狭で高さのあるE370よりしっくり来るかも知れません。

書込番号:9946539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/03 12:25(1年以上前)

こんにちは。
ケースの大きさは使用用途によると思います。
北海道などの1週間またはそれ以上かけるツーリングでも使用したいならばE470がいいと思いますが、数日間の泊まりツーリングで使うぐらいでしたらE370がいいかと思います。
うちの家内のバイクにE370を付けていますが、ヘルメット1個+α、または一升瓶ならば2本ぐらいは斜めに入ります。

書込番号:9946963

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/08/03 13:22(1年以上前)

今までいろいろなバイクに付けて来て、さらに迷っているのはどういう点なのでしょうか?
私は、たぶん迷われているクラスのヘルメット1個半分とヘルメット2個分のを各2個、さらにヘルメット1個分のを2個持っていますが、すでに持っているのに迷っているとなると、お仕着せの発言は出来ません。
ちなみに私は次はGIVIのヘルメット2個分のを買います。
なせかと言うと、実は今までの箱は全てベースが違い、箱を変えたい時にはベースをとっかえひっかえしていました。
アヤシイ中国製のばかりで、ただ、いっぱい買ってもまだGIVIより安く、とっかえひっかえったってそんなに頻繁にやるわけないと思っていたからです。
しかし最近の価格comツーリングはなんですか?!
毎週あるではないですか!! (毎週行ってないけどm(_ _)m )
これぢゃ毎回ベース替えてたら大変な事に…
てなわけで次はGIVI(KAPPAかもしれんよ。細かい事言わないでネ)です!
8月は出かけてしまうので、9月の価格comツーリングでお会いしましょう!

書込番号:9947170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/03 20:52(1年以上前)

私だったら、容量のデカい方にします。
ツーリングの時もおしぼりとか冷たい飲み物を保冷箱+冷却剤で常備してるし。
日頃の買い物でも活躍してくれます。
かと言って、デカすぎると走行中は気を使うし。
E470位が良いかと。

書込番号:9948579

ナイスクチコミ!1


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/03 21:46(1年以上前)

スミマセン今まではコマジェにGIVI E260 をつけて使っています。その前はエイプにつけて使っていました。でもE260では物足りなさを感じています。
そこで、マジェ250にはGIVIのE370にするか、E470にするか迷っています。コマジェは手放さず今までどうりE260をつけて使いますという感じです。
どうでしょうか?とても悩んでいます。

書込番号:9948885

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/08/03 22:09(1年以上前)

まぢぇ125の時点でE470も考えらていた事、まぢぇ250にも現在のE260が付く事、から、E470で良いのではないでしょうか?

書込番号:9949033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/04 00:47(1年以上前)

五さんさん、こんばんは。


GIVI E370が良いと思います。

理由は単純。ワイズギアのカタログには、E37リアボックスしか載っていないからです。
(これは、大きさと重さがGIVI E370と同じなので、OEMだと思われます。)

他の車種(TMAX、グランドマジェスティ、マグザム)は、E47リアボックス(GIVI E470)を載せているのに、マジェスティだけ載せていないのは、何か理由が有るのかもしれません。
(例えば、シートの後ろ側を開けると干渉するとか?)

本当は、「大は小を兼ねる」と言いたい所ですが…


書込番号:9950068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/04 01:32(1年以上前)

ところで、五さんさんの愛車は、現行モデル[4D9]ですか?それとも、旧型[5GM/5SJ]ですか?

旧型[5GM/5SJ]でしたら、E47リアボックス(GIVI E470)でも大丈夫です。

大変失礼しました。

書込番号:9950243

ナイスクチコミ!0


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/04 06:53(1年以上前)

私の愛車は、現行モデル[4D9]です。

カタログ見るとE37がモデルで出ていますね。
本当にどちらを買うか悩みます。

E470も大きさから物の掲載能力にはぴか一でしょうね。
ただすり抜けや、物を載せた時のバランスなどを考えてしまいます。(でかすぎた)

E370は大きさからやはりもっと多きいもの買えばと後悔するのか、(ちいさすぎた)など。

E260のを使っていて、考えるとどちらが良いのか本当に悩む点がありますね。中間で考えるべきかモアで考えるべきか。

書込番号:9950613

ナイスクチコミ!0


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/09 21:52(1年以上前)

いろいろと皆様にアドバイスをいただけました結果、E37を本日購入することにいたしました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:9976117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/09 23:10(1年以上前)

五さんさん、こんばんは。


ご購入おめでとうございます。

すり抜けをされるのでしたら、E37リアボックス(E370)で良かったと思います。
カタログに掲載されている事も、ヤマハ推奨という安心感になりますし…
買い替え等でスクーター以外のオートバイに載せる場合にも使いやすいサイズだと思います。

では、良いバイクライフを!


書込番号:9976544

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/08/10 08:57(1年以上前)

おめでとうございます!
自分で決められたのは良い選択だと思いますね〜
楽しまれてください。
ただいま自分のツーリング中ですが、今年はビッグスクーターがいっぱいツーリングしてます。
去年まであまり見なかったのだけど、みなさん出るようになったみたいですね!

書込番号:9977667

ナイスクチコミ!1


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/18 03:32(1年以上前)

もう面倒なので、リアシートに穴を開け直付けです。
重量バランスが良いので非常に重い物を乗せられるしツーリングの時は背中に当たり
寄っかかれるので楽ちんです。
走っていてもコーナーで切れ込んでいかないし、すり抜け時も楽です。
タンデムが出来なくなりますけどね。

書込番号:10013753

ナイスクチコミ!4


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/22 07:51(1年以上前)

参考、決め手になるご回答を沢山いただけて本当に皆様ありがとうございました。

書込番号:10032408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マジェスティーについて。

2009/08/17 13:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:7件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

初めて書きこみします。

マジェ購入を考えているんですが、振動が凄いと書きこみが多いのが気になってます。

振動とはどのような感じなのですか[[。

携帯のバイブみたいな細かな揺れなのか、それとももっと大きな揺れなのでしょうか?。

運転に支障はないんでしょうか?。
バイクだと多少の振動はあると思うのですが…。気になります。

ちなみにスカイウェイブとも迷っていてスカイウェイブと比べて、マジェがとても酷いようならマジェは諦めます。

試乗できるとこが近くにないので不安です。

あとマジェは坂道が続くとエンブレがキャンセルされると聞いたのですが、その辺も不安です。

長文すいません。

お願いしますI。

書込番号:10010422

ナイスクチコミ!0


返信する
yonechinさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 マジェスティ250の満足度5

2009/08/17 21:14(1年以上前)

ただなの。さん

保有後、2週間しか経っていない者ですが、振動はまったく気になりません。
もっともその前はカブ90に乗っていましたので、なおさらかもしれませんね。
通勤に毎日使用しており、途中に長いアップダウンがあるのですが、下りながらISを
使用してエンブレを効かせてますが、キャンセルされることはありません。
また丹沢方面のアップダウンも何度か走行しましたが、キャンセルされることは
ありませんでしたね。
どのくらいの距離でそうなるのか、不明です。
けして安い買い物ではありませんので、何とか試乗されることをお勧めします。

書込番号:10012026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


maipleさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/17 21:32(1年以上前)

ただなの。さん

マジェスティーに乗っていますが不快な振動は感じたことがありません。
フォルツァを試乗した時に感じたことは振動がほとんどなくマジェスティーより乗り心地は上かなぁと言った印象でしたが、現行のフォルツァは頭でっかちに見えるのでスタイルでマジェスティーに決めました。
マジェスティーは振動というよりもエンジンの鼓動を感じる様な乗り心地と言った印象です。

また、現行のスカブーからの乗り換えでしたがマジェスティーの使い勝手の良さが光ります。
何と言ってもトランクの使い勝手がスカブーより数段上です。
スカブーのトランクはスクウェアーで良いと言う人もいますがマジェスティーはタンデムシートの上に荷物を置いてトランクに荷物の出し入れができますが、スカブーはシート全体が開く構造になっているので大きな荷物は地面に置いて出し入れしなければなりません。
観音開きによりタンデムシート下への荷物収納も簡単です。

私の乗っていたスカブーはM仕様ではなかったので変速機はついておりませんでしたので評価はできませんが、マジェスティーの変速機は簡単で感覚的に使用できるので良いと思います。

坂道が続くとエンブレがキャンセルされるという話ですが、恐らくその方はスロットルを操作されているのだと思います。
I−Sスイッチはスロットルを操作するとキャンセルされる様になっています。

スカブー、フォルツァなど一長一短がありますので最終的には好みの問題になりますが、マジェスティーに関してはご心配されている問題点はないと思っています。

書込番号:10012134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/18 03:18(1年以上前)

混同されがちな振動については、不具合であるジャダーとエンジンその物の
2つがあります。
いわゆるクラッチジャダーについては、マジェスティ、フォルツァ、スカイウェイブ
ともに発生することがありスタート時にガタガタと不快な振動がでます。
これは部品の精度から来る不具合で各車両の個体差で発生します。
どの車両も起きうる可能性があります。
ジャダーで言うとスカイウェイブの方が発生率が遙かに高いし、クレーム修理しても
解決しない事が多いです。
体力があるなら、スカイウェイブは快適でしょう。

エンジンその物の振動は各部の防振(エンジンマウント、ブッシュなど)で抑えらて
はいますが、他の車両よりマジェスティは大きいです。
現行スカイウェイブtypeMからの乗り換えですが、4D9(SG20J)は1台追加し2台あります。
なので耐え難い振動ではなく問題ないと思います。
スカイウェイブの中速以降がモーターの様に振動がないので大きく感じたのでしょう。
マジェスティだけ乗っていれば関係ないと思います。

非常に非力なエンジンながらマジェスティの変速システムはスカイウェイブtypeMやフォルツァ
からの乗り換えだと目から鱗状態でしょう。
遅くても速く走ることが出来ます。
タンデムするとかなり遅い出足ですから、体重が100Kg近い人は不満が出そうです。

書込番号:10013743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2009/08/18 08:37(1年以上前)

yonechinさん


ありがとうございます。

ほんと一番良いのは試乗できればいいんですよね…。

でも振動とエンブレの件で平気なようなので安心しました。

ありがとうございます。

書込番号:10014074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2009/08/18 08:48(1年以上前)

maipleさん


現行のスカイウェイブからの乗り換えで、マジェスティーの方が使い勝手が良いと聞いて救われた気分になりました。

マジェとスカブ2車種とも経験されてる方の意見は参考になりました。

でも、確かに最後は好みですよね!。

マジェにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10014107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2009/08/19 10:01(1年以上前)

jamamataさん

詳しい説明ありがとうございました。

その車種によってイロイロあるんですね。

最後の遅いのに速いとはなんでしょ!?。

書込番号:10018906

ナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/19 17:36(1年以上前)

変速ボタン操作性と変速システムが良くできているからです。

書込番号:10020302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 12:53(1年以上前)

例えば車線変更し前の車を抜きたいとき、タイプMですと左手側に変速機構(3箇所)やホーン、ウインカーなどが集中し変速パターンも多い為、とっさの時には“え〜と…”といった感じになりがちですが、マジェはそれこそ“スイッチポン”です。まあ、いつでも加速できるモードで最初からずっと走っていれば問題ないのですが、疲れますよね?

書込番号:10024127

ナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/20 15:28(1年以上前)

フォルツァ、スカイウェイブtypeMも変速ボタンが操作ボックス上の方に付いていて
使いにくいし、リアブレーキを併用できません。
マジェは段階的に強力なエンブレを簡単に操作できます。

他の車種に乗り不便さ、実用性のなさを体験しないと分からないと思います。

書込番号:10024581

ナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/20 19:40(1年以上前)

なんちゃってSRVさんの仰る通りで”え〜と・・・”で”エィ”と押したボタンは
ホーンだったりします。(笑)
2年間乗っていてとっさの時は使えたことがありませんでした。
峠下りはPモードオンリーで走ることは出来ますが。

書込番号:10025443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

何故?値下げしてまた値上げ?

2009/08/11 14:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:13件

3月からずっと、マジェスティ250を買おうと検討しておりますが、よく見に行くバイク屋で今年に入り三回も値段が上がったり下がったりしています。買い時を見て居るのですが、いまいちわかりません(´Д`)
10年ぶりに新車を買うので、慎重になりすぎて居るのかもしれませんが…、皆さんのキメ時はいつでしたか?

書込番号:9983330

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/08/11 15:26(1年以上前)

ほしい時が買い時です。

安いときの値段で交渉してみては?

書込番号:9983485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/08/11 15:32(1年以上前)

tayuneさん の 書き込みの通りだと思います

価格の上下は 店の都合や元売りの都合でマージンが多かったりすることもあるので
やはり 適当なところで 欲しいと言う衝動にまかせましょう

書込番号:9983505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/08/11 16:27(1年以上前)

先に仰られたお二人と同じ意見ですね‥ 

後は慎重に選ぶというなら他に数軒バイク屋をあたって値段の水準や値引きの相場などを比較するのをオススメします

書込番号:9983686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/11 22:09(1年以上前)

予算言って買えば良いんじゃないですか?

私は、欲しい衝動溜め込んで爆発しそうなんで、買っちゃいましたがw

書込番号:9985114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/11 23:17(1年以上前)

http://blog.yamaha-motor.jp/2009/08/20090804-001.html

こんなキャンペーンやってますよ(´∀`)今が買い時では?

書込番号:9985593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/08/12 00:23(1年以上前)

>>3月からずっと
これって、ただ決算期とかゴールデンウイークとかのタイミングで
価格が変化してるんでは?
それだったら他の電気製品でも車でも同じような動きをしますよ?

書込番号:9986010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ250」のクチコミ掲示板に
マジェスティ250を新規書き込みマジェスティ250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ250
ヤマハ

マジェスティ250

新車価格帯:

マジェスティ250をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング