> > > > マジェスティ250
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

マジェスティ250 のクチコミ掲示板

(1930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ250」のクチコミ掲示板に
マジェスティ250を新規書き込みマジェスティ250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

美しい。。。

2008/04/20 05:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:30件

先日、街中でマジェのディープレッドメタリック色が駐車されているのを見掛けました。
そのカラーの美しいこと。。。高級な光沢感があり現在スカブ(シルバー色)に乗っているのですが、思わず一目ぼれしてしまいました。
太陽光線に当ってピカッと光っているマジェの姿、暫く頭から離れそうにありません。

書込番号:7697968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2008/05/05 17:25(1年以上前)

赤見てみたいです。近所のyspに片っ端から電話したけどどこも置いていないようでした。赤かシルバーかで悩んでいるんですけど実車を確認したシルバーにしちゃおうかな。
買わないにしても見るのと見ないのとじゃ気持ち的に違いますもんね。白と黒なら何処にでもあるみたいですが。。

書込番号:7765975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:360件

こんばんわ、クロシロです。

HIDにしようと思ったのは、
シャンデリアにも似た輝きを持ったポジションランプとの出会いだった。

マジェスティの購入を決め、必死で節約していた頃たまたま見たバイク雑誌に
ソレは広告という形で私の前に現れた。
その頃の私は、マジェ自体を買う事しか頭に無く「買えたら良いなぁ…」
くらいにしか興味も無く、何処の商品かも、どの雑誌だったかも忘れていた。
まぁ長くなりそうなんで〜
ボスコムのマジェ専用ポジションランプは、5000ボスコム…
いや5000ケルビンらしいのでHIDはソレより明るい純正6200ケルビンに決定。
ポジションランプ付けてからかなり時間がかかりましたが、付けましたよHID!
HIDの箱には結構青く見える様な事書いて有りますが、青くは無いです。
5000と6200の違いが余無いのか、思いのほか相性もイイと感じました。
走ってみての感想なんですが、照らす範囲がワイドになり、安心感が倍増。
白い物がやたらハッキリして、白線が迫ってきます。
一番の気に入った所は、コンビニに反射してて、ライトの点く瞬間が感動です。
点いた直後が一番青い感じに見えました。で、徐々に白く。
ハイビームはH7(よくわかりませんが)ですか、ちょっと黄色いかな…

書込番号:7107618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/13 10:14(1年以上前)

ガラスに反射して白く輝く様子はカッコイイですね

ちなみに、ケルビンというのは、明るさではなく色(光の色温度)の単位です
5000kより6200kのほうが若干青みが強いです

明るさの単位は ルーメン(lm)、ルクス(lx)、カンデラ(cd)です
(カンデラは光の強さを表しますが、同じルーメン数であればカンデラ数の高いほうが明るく感じます)

書込番号:7108228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2007/12/14 19:11(1年以上前)

返信くださり、ありがとうございます。

ケルビンは色温度ですかぁ〜だから雨降った時にライトから煙(湯気)出てたんですね〜
どうやら詳しい方の様なので質問聞いてください。
ロービーム H11 とか H7 など書いて有りますが、コレは型かなんかなんですか?
検索してみたんですが、出てない様なので、教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:7113931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/14 23:42(1年以上前)

初心者には厳しいかもしれんが、こんな所に踏み込んで
みてはどうだろうか?
http://www.2chdat.net/data/html/01042316/1096984218.html
http://hobby10.2ch.net/car/

書込番号:7115165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/15 01:34(1年以上前)

H4とかH7なんていうのは、バルブの形状です
例えばカーショップなどで、車用の高効率H4バルブなどが販売されていますが、バイクとバルブ形状が同一なら流用することが出来ます
しかし、車用であればバイクの振動は考慮していないので(中のフィラメント等が)切れやすくなったりします
バイク用は振動対策が施されているので車用ほど値段が安くないのです

車用HIDのバルブソケットはかなり長いので、ヘッドライトケースに奥行きの余裕の無いスポーツバイクには取り付けられない場合があります


書込番号:7115677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2007/12/16 00:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
2ch見てみました。予備知識がないと結構難しい話ししている感じで…勉強します。

バブル形状なんですか。
あんまり青いと雨の日とか見にくい様で、今の明るさくらいが良いのかな?と思います。
「どんな車体でも付けられますって。」書いて有ったメーカーに問い合わせた事が有るんですが、newマジェには付けられませんって返信もらった事が…
HIDの電球(?)って高いもんなんでしょうかね?簡単には切れないと信じてますが、なんかの拍子に切れないかと、チョット心配だったりします。

書込番号:7119806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/16 08:08(1年以上前)

ググるかヤフるとでて来ますよ?「ヘッドライト バルブ 形状」by Google Search

http://www.autobacs.com/static_html/spg/bulb_top.html
http://www.tohtan.com/mart/jst/blub/blub.htm

私のバイクにはH4のPIAAのエクストリーム・フォース車用を付けてます。フロントがテレバーですので(そこそこの振動ということと、バルブ交換は楽に自分で出来るのと(装着前にガラス部分をめがね拭きで綺麗にしておくことをお勧めします)・・・車用は安いから)。

バイク用が高いのはそねっと21さんのご説明の通りです。

書込番号:7120471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2007/12/19 23:34(1年以上前)

返信あありがとうございます。

ridinghorseさんみたいに車用のHIDを付けてるのって見た目ではわからないんでしょうね〜
安いに越した事無いんでしょうが、純正なら無茶な付け方もしない(出来ない)だろうし、後々後悔の原因にならなくていいかな…と。
何より私の買ったバイク屋さんは、マジェ一台しか売って無いとの事で…
HID付けるのに、かなり苦労したっぽかったですし(見てた訳じゃないですが)
カタログに書いて有る参考取り付け時間(1.5h)って一時間半ですよね?
バイク屋さんの休みも有りましたが、二泊三日預ける事になりました。

で、請求書見てビックリ!
なんと、HID+ロングスクリーン+オイル交換+エレメント交換+搬送ダッタのに、
ウィンカーをポジション化するより作業賃が安かった…
やっぱり買った所が安くやってくれる!時間かかりますが…

書込番号:7136822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/20 00:54(1年以上前)

>ridinghorseさんみたいに車用のHIDを付けてるのって見た目ではわ
>からないんでしょうね〜

 いや、うちのは、HIDじゃなくて、ハロゲンバルブの色温度の高い(青白い)ヤツです。

書込番号:7137213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2007/12/20 01:22(1年以上前)

そうでしたか、すいませんです。
明るくなった分、電気食うんですかね?
変わらないとしたら、玉換えてHID気分になるんなら換えて損は無いですね。

書込番号:7137290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

ロングスクリーンまだですかね〜〜

2007/11/08 11:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:33件

はじめまして。マジェCから4D9に乗り換えたシンといいます。

クロシロさんもおっしゃっていましたが、ホント、ロングスクリーンはまだ出ないんですかね・・・・
ワイズギアに問い合わせても、「11月中には出る予定ですが、まだ未定です」と。
後ろに乗せている嫁からも、風当たりが強いと苦情が・・・
困ったもんです。

サイドバイザーの話がチラッと出ていたので、良かったら参考にしてみてください。

http://blog.livedoor.jp/ocean_blue250/?blog_id=2549357

でも、あんまりサイドバイザーの写真ないかな。
この季節あると便利ですよ〜。全然違います。
後はロングスクリーンだけなんですけどね〜。

たのむよ。ヤマハさん。

書込番号:6956930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/08 23:05(1年以上前)

シンさん、初めまして。
ヤマハに問い合わせした人がいるとは、思ってもいませんでしてw
私も一回電話してみたのですが、音声案内を聞いた瞬間に「こりゃやたら時間かかりそうだ…」って思い、直ぐ切っちゃいました。
ロングスクリーン欲しいですよね;;
夜中走っていると巻き込む風で、お腹冷えるんでんすよ…本屋着いて体が暖まって来ると「ぐるるるうるるうぅぅ〜〜」って、おちおち立ち読みも出来やしない^^;
もう出来てるんでしょうから、予約だけでも取ればいいのに…
きょうマフラーなびかせようと思ったら、体沿い下にバタバタしてましたw
でも、いくらで出すつもりだろう?

書込番号:6959236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2007/11/10 21:42(1年以上前)

ロングスクリーンはいくらでしょうね??
2万弱かなと思ってます。
工賃は自分でできるので0ですよね。
盗難防止ネジで付けようとたくらんでます。

そういえば、↓の方で、タンデムバックレストの穴に関しての記述がありました。
4D9は確かに、シート下のボックス内には浸水しませんが、その周り(上手く表現できないですが、タンデムシートを開いた下)の部分には雨水が良く溜まります。

別に荷物が濡れるわけではないので気にしてなかったんですが、バックレストにゴムパッキンをすれば解消されるならやろうと。

実際、クロシロさんの計測したパッキンでやってみました。
流石に、ピッタリうまって良い感じです。

でも、あの穴を塞いでも、他にも隙間があるため雨水の侵入は防げないですよね・・・・(分かりにくくてすいません。)

結局、あのままにしとくしかないかな〜。

書込番号:6967000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/13 02:58(1年以上前)

毎週月曜日に期待をかけながらヤマハのHPを見る(まぁ毎日見てますが)んですが、
相変わらず変化無しでしたな。
ビクスクブログBBSも閉鎖してますし、「モーターショウで商品化してほしいのは?」みたいなの来ると思っていたのに…
ロングスクリーンは2万弱(予想)ですかぁ〜買えるかなぁ…
シート下の溝は気になる所ですね、アレは埋めたりするのは無理が有るので、こまめに拭いてます。「フクピカ」は欠かせないアイテムですね。
しかし、スクリーンのキズが気になる今日この頃

書込番号:6977268

ナイスクチコミ!1


250xcさん
クチコミ投稿数:18件

2007/11/16 22:47(1年以上前)

発売した様です。29400円で。
チョイ高いね。

書込番号:6992060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/16 22:56(1年以上前)

なんですと!さっき見た時にはnew付いてなかったから、気抜いちまいましたが、油断大敵でしたな。
さっそく見てみます。他のアイテムも出たのかしらん?しかし、ちょっと高いかも…

書込番号:6992108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/16 23:29(1年以上前)

250cxさんは何処で見たんでしょう?
ワイズギアではなさそうなんですが、検索にも引っかからないと来た。
ググッたのが間違いなのか、キーワードが悪いのか…
まさかガセの書き込みなんてするほど暇じゃないだろうし…

250cxさん、もっかい来ないかな〜

書込番号:6992295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/11/17 09:44(1年以上前)

ロングスクリーン発売されましたね。
250さんのおっしゃるとおりです。28000円(税抜き)でした。

ただ、発売日は11/19の月曜の予定だとワイズギアは言っていました。
電話して聞いたんですけどね。

とりあえず、近所のバイク屋で注文してみました。
まだ、バイク屋のオンラインPCにも載ってないらしく、

バイク屋:
「納期は未定になてるね〜。12月までには入るんじゃないかな〜」

僕:
「19日発売だと確認してあるんで、そんな悠長な事言わないでください。風が寒いんですよ。マジで。」

なんて会話してました。

クロシロさんも、とりあえず注文してみたらいかがですか?
型番はQ5K-YSK-054-R04です。

一番新しいワイズギアのカタログには写真も載ってますよ。

書込番号:6993432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/17 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。19日って事でまだ載ってなかったんでしょうね〜
早速頼んどこうと思ったら、バイク屋さんの営業時間に間に合わなかったです…;;
他にも何か出て来たんでしょうかね?個人的には、LEDメーターパネルが欲しかったりしますが。
今日は晴れてる割に、一日中寒い日でした。仕事終わりにしばらく走ってみたのですが、冬眠決め込もうかと思う冬になりそうです;;中途半端な格好は命取りになりそうでですね〜
ロングスクリーンはいつ付けられるやら…

書込番号:6995421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/11/18 16:09(1年以上前)

ロングスクリーンが入荷されたと、連絡がきました。
今日は仕事で取りにいけないですが、明日取り付けてみようかと思います。

書込番号:6998680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/18 22:35(1年以上前)

早かったですね〜付けたら早速試しのショートツーリングですな!
私はHID頼んだのが有るんで、ロングスクリーンまでお金が回りませんです;;
出来たら来月には付けたいなぁ〜って思っております。
付けれましたら、感想などタンデムも含め、楽しみに待ってます! おめでとう!

書込番号:7000421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/11/19 21:17(1年以上前)

ロングスクリーンを取り付けてみました。
ボルトオンかと思ったら、先端に5点目の固定をしなければならないらしく、電動ドリルが必要です。
その固定をしなくても、ノーマル同様の4点固定で充分要は足りますが。

ここら辺が、発売が遅れた理由なんでしょうか・・・

そして、スクリーンの効果ですけど、

今ひとつですね。

マジェCの時は、ヤマハ純正ノーマルスクリーンをつけていましたが、先端がU字型にフックしてあったので、高速でも半ヘルで走れました。
半ヘルが安全なかどうかは、ちょっと置いといて。

NEWマジェのロングスクリーンは、ノーマルより約11〜12cm長いです。
これは思ったより低いという印象です。

前のマジェCはシートもアンコ抜きしてあったので、座高が低くなっており、それもあってスクリーン効果が高かったのかもしれませんが、機能的には今回のロングスクリーンはちょっとな〜という感です。

結構高かったのに・・・

社外のロングスクリーンが出たら、また考えちゃいますね。
とりあえず、今回もアンコ抜きしてみようかと。

書込番号:7003819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/19 22:59(1年以上前)

イマイチだったですか…
身長とかも関係ありそうなんですが、高い方ですか?
私は高い方では無いので、割と行けるかな?とか、楽観してたりしますが。
しかし、ワイズギアはマジェのパーツアップしてないですね…どしたんだろ?

書込番号:7004536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2007/11/22 22:57(1年以上前)

本日取り付けました。¥27,000(税込)
お腹から胸への風はずいぶん避ける事ができましたが、
座高が高いせいか顔にはまともに風がきます。屈んでも無理です。トホホ・・・
風を受ける音は相変わらずすごいですね。近くを走る車の音も聞き取りにくいです。
しかし、スマートで良いバイク気に入ってます!

書込番号:7016357

ナイスクチコミ!1


えつんさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/23 00:06(1年以上前)

ロングスクリーン発売していたのですね。
自分も購入しようと思っていたのですが、、、

購入した方のインブレがよくないので、迷っています。

防水効果はいかがでしょうか?
ちなみに結構、座高ありますorz

書込番号:7016781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/23 00:58(1年以上前)

座高じゃ負けませんよっと!(涙)
付いている写真を(広告)見る限り、付いているスタイルはかなり良いんですが…
ほかのメーカーとかも出しそうも無いし、出すならとっくに出すだろうし…
いっそう、タンデムシートに装着出来る暴風屋根でもでないかなw
まぁ、でも買っちゃうんだろうなぁ〜ロングスクリーン

書込番号:7017046

ナイスクチコミ!0


えつんさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/23 16:26(1年以上前)

自分も寒さには勝てずにいつかは買ってしまうと思います…。
防水性能と言うよりは、防雨性能の方が良かったですね。

いままで、乗ってきた(友人に乗せてもらった)スクーターで、防風、防雨性能が良かった順は自分の感覚では

スカイウェーブのウインターバージョン>マジェC>フォルツァZ>初期フォルツァ

みたいな感じです。全てロングスクリーンです。
初期のフォルツァはサイドバイザーがなかったせいで下からの巻き込み風が激しかったです。
フォルツァZの前期型はロングスクリーンとナックルガードが同時に付きません…。
あと、ホンダのスクリーンはデザインがいま一歩なんですよね…。
その点、現行スカイウェーブのスクリーンとヤマハのスクリーンはカッコいいのですが…。
マジェスティーのスクリーンは見た感じかなり寝ているように見えるため風がヘルメットに直撃するのかな?

自分も装着しましたら、インプレ書き込みしようと思っていますが、
値段が高くて大蔵省のお許しがでるかどうか…orz
もう少し吟味してみようと思います。

書込番号:7018986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/11/24 16:17(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/ocean_blue250/

とりあえず、ロングワイドスクリーンに関して載せてみました。
良かったら参考にしてください。

書込番号:7023188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/25 00:42(1年以上前)

ブログ拝見いたしました。
見た目とかはかなり良いですね〜基本的には春に出たカタログの型と変わってなさそうですが…
ただ…穴あけの写真で気になる所が一つ。
青いマジェに雨の跡らしき斑点が!
前の原付のときは、ぞうきんで拭いてたんですが、マジェは細かい所に気使って、綺麗にしとります。
ソレはともかく、結局バイク屋さんにロングスクリーン頼んじゃいました!付けられるまで、耐えねば::

書込番号:7025668

ナイスクチコミ!0


F'zさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/04 10:17(1年以上前)

ロングスクリーンつけた。
正直顔に風当たりまくりだが、
体に当たらない分、凄く運転が楽になった気がする。

で、同時購入でニューグリップカウルなるものもつけたのだが・・・
なんだこれ?まったくだめだ。。。
もうどうなってんだか、風当たりまくり。
つけようと思っている奴はやめた方がいいよ。
風洞実験したのかねぇ。してこれならワイズだめだな。
グリップエンドのデザインもあったもんじゃない。

でも、かっちまったので、プラ板買ってきて改造でもすっかな。

書込番号:7067722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2007/12/04 20:39(1年以上前)

ニューグリップカウル着けるか悩んでいました。良い情報を聞きました。バイク屋で物は見ましたがデザイン的に無いなと思っていました。しかし風を避けれるのであればと悩んでいましたが・・・

書込番号:7069776

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

I-Sスイッチの切り方〜

2007/08/29 00:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:360件

そろそろ慣らし運転も終わりそうなある日〜
説明書を読んでいると〜

「シフトスイッチI-Sでシフトダウン実行中にモードスイッチ
「MODE」を押すと、I-シフトダウンがキャンセルされ、シフトスイッチI-Sを
押す前の変則状態に戻ります。」って…

慣らし中は、停車なんかで速度落とす時にのみシフトダウンしていたんですが、
信号での速度落としで青に変わって、速度上げたい時にI-Sを切りたいのに、
思った通りに切れない時にコレ知ってたら楽だったのに…
説明書って大事ですね…

書込番号:6691026

ナイスクチコミ!2


返信する
v@mpさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/10 02:47(1年以上前)

昔からクロシロさま

確かにモードスイッチでシフトダウン解除され結果シフトアップしました。
これで今までの不満が解消され意のままに操る楽しみが得られました。
この書き込みを見なかったらきっと気づかなかったことでしょう。有難うございます。

今ではヤマハのHPからマジェスティ取説をDLしPCで閲覧しております。
この辺はメーカー側もフローチャート的な説明を入れておいて欲しかったと思います。

それとホーンボタンもう少し大きくするかシフトスイッチの位置を奥にずらした方が良いと思いませんか。

警笛鳴らす時にシフトダウンしてしまう頻度が高いです。

シフトダウンは意図的、警笛は反射的な指の動きが一つの要因かもしれません。

慣れたら解消するのでしょうか。

書込番号:6737231

ナイスクチコミ!2


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/09/10 07:01(1年以上前)

コレ使って別の所にホーンスウィッチを移設するのはどうですか?

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12219

付加機能があると色々大変ですね、操作性。
私はそれも無いのによくウィンカ操作を失敗してホーンを鳴らしてしまったりします。
(@ホンダ車)

書込番号:6737400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2007/09/10 11:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。独り言で終わるかと思ってましたw

どこかの掲示板(ココか?)でホーンと間違えるってスレ見たときは、
まさかそんなバカ奈!とか思っていたんですが、先日やってしまいました。
滅多に人が渡っている所に遭遇しない横断歩道で、加速からブレーキかける状態になり、とっさにシフトダウン…が、『ップ!』
ならされた方より、鳴らした自分がビックリ!
興味の無い人はスクーターにシフトダウンスイッチが有るなんて知りませんものね…
スイッチが「前に押す」じゃ無く「下に押す」作りなら、平行してシフトダウンから
ホーンって流れにも難なく出来たっぽいですが、やっぱり慣れが重要かと。

説明書を読んでるとコレは知っておかないとヤバイって事がいくつかありますね。
● スマートキーは結構な数追加出来る。
● スマートキーを紛失しIDも不明の場合、本体のシステム自体交換になる。
● エマージェンシーモード
● 実は結構重要。後輪のサスペンション軟度。私は一つやらかく。
● ワックスはユニコンカーワックス。
などなど^^;

書込番号:6737961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

遅くないです

2007/08/05 17:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 taka195958さん
クチコミ投稿数:1件

遅い遅いっていわれてますけど遅くないですよ。
特にアシスト2でISスイッチ併用すると”スクーターにしては”けっこう速く走れる
と思います。
前のマジェ2はまじで眠いスクーターだったので比べれば刺激的で楽しいです。
イモビも意識しないで使えてGood,前のはしょっちゅうぴーぴーならしちゃったけど
これにしてからミスしなくなったし。
ホーンスイッチが使いづらい以外は文句なしです。(ISスイッチと押し間違える)

書込番号:6611695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ならし運転終了

2007/07/01 14:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:7件

やっと終わった〜 さっそくアシストモード1 2やってみました!私のお気に入りはアシスト2ですね!前に乗ってたのがマジェ02だったんですけど… 駆動系にもマルチバリエーター入れてたんですけど今回のマジェはくらべものにならないくらい加速が早い!!タンデムしてもその加速がわかります!

書込番号:6490404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マジェスティ250」のクチコミ掲示板に
マジェスティ250を新規書き込みマジェスティ250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ250
ヤマハ

マジェスティ250

新車価格帯:

マジェスティ250をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング