新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ250のコンテンツ

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんばんは
昨日ヤフオクで
LEDリアテールランプ、ウインカーセットで落札して本日受け取りに行って来ました
フロントウインカー交換はカウルをばらすのが
素人にはかなり難しいとネットで拝見しました
どなたかリアテールランプを自分で交換した方がいらっしゃいますか!?
どんな感じでしたか
教えていただけますか?
フロントカウルをばらした方もいらっしゃいましたらどんな感じなのか
例えば難しくて二度とやらない!!とか
ばらすのは何とか出来ますが
外す時にはあそこは気を付けた方がいいよなど
ありましたら
お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
0点

始めまして。
部品を買うときは出来るか出来ないか試してからの方がよろしいのでは?
オイル買っても。交換方法がわからないのと同じと思うのです。
ショップに持ち込んでやってもらうのがいいと思います。
電気系を壊したら高くつきますよ@@;
書込番号:13094024
2点

返信有難うございます
購入前にネットで調べてましたよ
交換された方がいらっしゃるなら
もう少し詳しく聞けるかなと思いスレを立てました。
書込番号:13094037
0点

既に3日たってますから、終わっていそうですけど、
自己責任でがんばって楽しんで下さいね。バイクいじり。
書込番号:13094064
1点

昨日リアテールを
LEDテールに交換しました簡単でした、
30分で交換できました
さすがにフロントウインカーの交換は出来ませんでしたね
カウルをばらすのに
チャレンジして見ましたが余りにもビスの多さに途中で断念しました、
取り敢えず
フロントウインカーは
LED球交換にして置きます
ご意見を下さった方
有難う御座いました。
書込番号:13109151
0点

始めまして。
私もLEDには興味があり購入を考えています。
購入されたメーカーと感想を教えてください。
書込番号:13109890
0点

バタバタオさんおはようございます
返信有難うございます
LEDテールは無名かな!?
ヤフオクで出品名
掘り出し雑貨と言う所の商品です、たぶん中国製ですね
私は知っていて購入しました
値段が9800円出し良いかなと思いまして
取り付けた感想は良いですよ
デイトナ製とほぼ一緒です
現在の値段が確か14800円かな!?
書込番号:13110121
0点

全然返信が無いな〜
見た目は
デイトナ製と一緒です
綺麗ですよ!
今の販売価格は17800円でした
フロントウインカーと
セットです。
書込番号:13114683
1点

皆さんコメント有難う御座いました
自分で交換出来ました
最後に出て来た方は
何も返信無しですね!!
それはちょっといけませんね。
書込番号:13132839
0点



皆さんのマジェスティはどのくらいの燃費ですか
私は昨夜スタンドに行き燃費計算したら
リッター15`でした
平均では20`前後です
1つ聞かせて下さい
走行速度40`くらい迄に速度を上げてアクセルを戻すと
フロントフェンダー?
辺りから何か擦る用な
音がしませんか?
皆さんの返信をお待ちしています。
0点

どんべい7さん
アクセルを戻した時に、フロントから聞こえる音は、
ディスクローターに、パッドが擦れている音では
ありませんか?
フローティングディスクの場合、音はあまり出ませんが、
リジッドマウントの場合は、ある程度やむおえない
気がします。
アクセルを戻すと、エンジンの音も静かになりますし、
40キロ辺りからが、たまたま聞こえやすくなるポイント
なのかも知れません。
例えば音が聞こえている時に、軽く前ブレーキをかけてみて、
音に変化がないか確かめてみれば、だいたいのところは
見当がつくと思います。
書込番号:13137725
2点

自然科学さんおはようございます
以前に色々お世話になりました
フロントブレーキですか
今日仕事帰りに試して見ます
書込番号:13137769
1点

>燃費はどのくらい
街乗りのみで、ノーマルでリッター20k前後、シフトダウンを頻繁に行ったり、アシストT、Uだとリッター17キロぐらいまで落ち込みます。
他の人の口コミだと30キロとか35キロなんて出ていますが、長距離を走ったり、高速道路を
使うことがないので、そんなに出たことはありません。
普段から30キロぐらい出ると良いんですけどね。
しかし、リッター15キロはスポーツモード(アシストU)で飛ばしたのかな?
書込番号:13179051
0点

ぶらりじろうさん
返信有難う御座いました
今は慣らしが終わり
モード1.2を使用しています
燃費リッター平均19キロですかね
シフトダウンを数多く使用するともう少し燃費が落ちますね!?
気に入っているので
燃費はいいかな
昨日HIDを取り付けましたので夜の走行も楽しくなります。
返信本当に有難う御座いました。
書込番号:13180955
0点

排気量が違うので比較するのはナンセンスですがPCXは40km/Lをきることはまずないのですが、同じ排気量では、フォルツアが25km以上ぐらいときいています。
マジェスティのスタイルがすきなのですが、街中の普通走行で、同じ排気量のフォルツアやスカイウェイブのように25km前後は、平均で難しいのでしょうか?
ライダーによっても変動はあると思いますが、おっちゃんライダーの乗り方で25以上平均で出すことは難しいのでしょうか?
PCXのサイズが小さいので、マジェスティが次の車両としてマークしています。
書込番号:13184720
1点

せめて、トヨタ プリウスの平均燃費22km/L以上はキープできれば買いなのですが、
街乗りでは、どうしてもクリアすることは難しいのでしょうか?
書込番号:13184725
1点

ありがとうございます。
また、エコ運転で燃費UPが更新しましたらお知らせ願います。
フォルツアよりこちらの車両に乗りたいのでユーザーの情報がほしいです。
書込番号:13193011
1点

こんにちは
マジェスティですが
フロントカウル内からの異音があります
私はまだなおしていませんが
コム内の方でなおされたかたがいます
今の所は不具合はそれくらいですかね
それと
シートが慣れるまでお尻が痛いですよ
また気が付いたら書きますね!!
もし購入されましたら
購入金額を教えて下さい
私は車体価格は66万くらいでした
盗難保険と任意保険などとオプションでバックレフトを入れて
総額88万円を支払いました。
マフラーSP忠男チタン
HID リアテールLED
ワイズショートスクリーンにしていますよ
書込番号:13193320
0点

自然科学さん返信遅くなりました
フロントからのすれる用な異音ですが
自然科学さんの言われた通りに異音中にフロントブレーキを掛けると異音が無くなる?ブレーキ音に異音が消される?感じです
どうゆう音かもう一度書きますね
フロントフェンダーが
何かにすっている用な?ザァザァザァみたいな感じの音です
他にも異音はします。
書込番号:13195795
0点

どんべい7さん
早速ご返信ありがとうございます。
SP忠夫マフラー良いですね!
HIDにされたということは、純正と比較すると相当明るいのでしょうか?
バッテリー上がりや球切れの心配は必要ないのでしょうか?
今は、PCXを乗っているのですが、車両価格が安くなっているので検討しています。
東京あたりの店舗で車両本体のみですが、2011年モデルが 弁慶で47万円〜他の店舗で53万円ぐらいです。
なぜ、安くなるのかわかりません。
このお値段でしたら、中古よりも良いのは歴然なので、検討中です。
おしりが痛くなるのはシートが硬いからでしょうか?
書込番号:13196878
0点

wakatarouさん
こんにちは返信有難う御座います
弁慶ですか?
見積り貰いましたか
私が購入を考えている時に
数件見積りをネットから申し込みました
弁慶からも貰いました
弁慶は車両価格を安くして
諸経費を高くする感じでした(私が頂いた時は)
一番安心出来る
YSPで購入しました
YSPの方々が非常に良い人ばかりで
何かあると直ぐ行きます先日もミラー交換時に
右側のネジが舐めてしまい外れ無くなり
直ぐYSPに行きました
直ぐに外してくれました
やはり高価な物だけに
ディラーで購入する方が安心かと思いますよ
HIDですが
かなり明るいですね
純正でも明るいのですがプロジェクターなので
左右の端が少し暗いですかね
雨の日や雨上がりに対してHIDに交換しました
バッテリー上がりですが取り付け店に聞いてみましたが問題ないと言われました
マフラー良いですよ
チタンはかなり高価ですが!
気に入っています
シートですが
お尻割れ目の腰よりが
長い時間乗っていると痛いですよ
シートが馴染んでくると大丈夫かな!?
はじめは固いのかな?
11年式の違いは
メインスイッチを入れて離れたり、数分エンジンを掛けないと
アラームがなります
収納ですがヘルメットを2つ入れる時に
シート下のフロントは
ヘルメットがスポット入りますが
リアの方にヘルメットを入れる時に少し位置が
合わないとシートにぶつかりますかね
長々とすみません
異音以外は満足しています。
書込番号:13197176
0点

どんべい7さん
早々ありがとうございます。
価格ですが、電話で直接 お話を伺いました。諸費用が別で高いと判断しました。
それと、遠隔地になると通販扱いなので、店舗サポートが受けられないので
私も、やはり値段は高くなってもYAMAHAかYAMAHAの正規代理店でないと購入できないと
判断しました。
GIVIのBOXをつけるなどは、難しいのでしょうか?
おそらくつけたとしても、シート開きが2分割になる後ろ側がBOXと干渉して開かないように思います。
主に、通勤用車両で使いたいのですが、これぐらいのサイズのカバンは 幅:49cm×横:39cm×厚み:15.5cm シート下に収納することは可能なのでしょうか?アルミのケースなので伸縮はできないのです。
書込番号:13200045
0点

皆さん色々と有り難う御座いました
未だにフロントからの
異音は原因不明です
異音がする時にはFブレーキを掛けてみましたがう〜ん?異音がするような、しないような感じです
最初の異音はヤマハでクッション材をカウル内に付けて貰いましたが
未だに異音はします
その異音よりは
低速走行中3〜4千回転でなります
この異音が気になり
せっかく楽しく乗っているのに
楽しさが半減します
YSPに2〜3日預けないとならないな〜
皆さん有り難う御座いました。
お世話になりました!!
書込番号:13266432
0点

どんべい7さん
>走行速度40`くらい迄に速度を上げてアクセルを戻すと…………
>低速走行中3〜4千回転でなります
回転数と関係あるなら、駆動系かも知れませんね?
片側がコンクリート壁で、車がほとんど通らない
静かな場所を探して、オワンヘルで右側と左側の
音を聞き分けてみてください。
ガードレールでも、反射音が聞き取れるかも知れません。
左側からの音が大きければ、駆動系の可能性があります。
またハズレかも知れませんが、時間があれば試してください。
アクセルをオフにした瞬間に、ベルトに弛みができて
波打ちしているとか、滑っているとか。
オススメはできませんが、私なら駆動系のカバーを外して、
整備士に並走して見てもらいます。
トラブルシューティングは、骨の折れる仕事ですが、
仮説を立てて検証する作業が、楽しかったりもするのです。
書込番号:13270292
0点

自然科学さん
いつもお世話になっております
色々と詳しいですね
勉強になります
YSPに
一度カウルからのきしみ音の事で2〜3日預けてくれと言われていますので来週辺りに預ける予定です
三種類くらい異音がしますね
メーター近辺
フロントフェンダー近辺カウル左側辺りです
メーター近辺は
メーターの針が振動でビビる音
フロントフェンダー近辺は
タイヤにフェンダーが擦っている用な音
カウル左側辺りは
きしみ音です
きしみ音は一度クッション材を貼って貰いまして音が聞こえ無くなった感じでしたが
先日HIDを入れた時にばらした後に
また聞こえる用になりました。
書込番号:13270300
0点



皆さんこんばんは
ムサシのHIDを注文して来ました
6000Kです
どちら様かムサシのHIDを取り付け使用されている方がいらっしゃいましたら
使用感を聞かせて下さい
後、
商品の値段と取り付け工賃、
総支払い額と取り付け店名など
宜しくお願い致します。
0点

買う前の質問ならわかるのですが・・・
もう買ったんですよね?
だったら気にする必要はないと思いますよ。評価が悪ければキャンセルするって事ですかね?
書込番号:13153041
16点

質問以外の返信はお断りします
揚げ足取って面白いですか!?
使用感を聞きたいだけです
書込番号:13153108
0点

4300k?6000kとどちらにしようか悩んだので
聞きたいのです
品物が入る迄に一週間以上はあるので変更が出来ます
ムサシの会社では
6000kの販売台数がかなり多いと聞いて6000kにしました
引き続きお願い致します。
書込番号:13153118
0点

>4300k?6000kとどちらにしようか悩んだので
聞きたいのです
一般的なところでは、見やすさ「4300k」ファッション性「6000k」
って感じですよね。
これも人それぞれ評価が違って当たり前。一番良いのは実際に点灯しているのを見て自分自身が決める事だと思います。
最悪、自分のイメージと違ってたらバルブ交換で対応できると思いますよ。
書込番号:13153383
8点

余り皆さんの評価や
使用感が悪ければ!
キャンセルして
他のメーカーにします。
これでナイスを入れた
皆さん納得しましたか!
書込番号:13154243
0点

どんべい7さん
晴れていれば、感動的に明るいですが、
雨の夜、雨あがりの夜は、6000Kは見え難いです。
取り付け工賃についてですが、スクーターの場合は、
どれだけ外装を外すかによって、ずいぶん違います。
一般的には15000〜20000円ぐらいです。
持ち込み品の作業を断る店も、案外多いのが実情です。
書込番号:13154316
2点

使用感って具体的に言うと何を示しているのでしょうか?
明るさ?視界性?
これは、どのメーカーも仕様が同じなら変わりないと思いますよ。
むしろ、搭載されているライトの仕様(反射板、形状)に影響されます。
信頼性とか耐久性?
価格に比例しますが、当たりハズレもあると思います。
心配なら、延長保証が可能な場合もあるので問い合わせて下さい。期間は予算と相談してご自分でお決め下さい。
改造はある意味自己責任って事です。信頼性とか保証(メーカー)が気になるなら純正仕様がいちばんバランスが取れて良いと思います。
書込番号:13154367
7点

ムサシのhidといってもコネクターやバーナーの形状を見る限りヤフオクなんかでうってる中国製hidとほぼ一緒でしょう。
大体中国製hidは配光に問題がある場合がおおいですが、マジェの場合プロジェクター式ヘッドライトなのでそこらへんは問題ないでしょう。
6000kの場合晴れていれば問題ないですが、雨天時の路面は結構みにくいです。
雨天時もバイクのるのであれば4300(4500)をチョイスしたほうがいいかとおもいます。
装着の値段はバイクショップそれぞれでちがうのでわかりませんが、
リレーを使わないタイプのhidなのでフロントカウルをばらせれば自分で装着可能かとおもいます。
書込番号:13156271
3点

ゴールデンウイーク前に、車に6000Kを入れたのですが、
雨の日は見えない(まぁこれは、価格comの中だけの人は雨の日は乗らないっていうんですが)のと、
なにより見た目が下品なので、
結局バーナーを買い足して4200Kだかのにしました。
今まで5台、4200Kを付けており、今回たまたまヤフオクで6000Kを安く落札出来たので付けたのですが、失敗しました。
書込番号:13157001
2点

自然科学さん
いつもお世話になっております
6000kは雨の日は見えづらいんですね!!
kumakeiさん
ご意見有難う御座いました
やはり6000kは雨の日は見えづらいんですか!?
明日電話して4500kに変更出来るか聞いて見ます
HID販売会社では4300kの販売は余り無いと聞いたので6000kにしましたが
私がHIDを取り付けを考えたのは
雨の日と雨上がりに路面が濡れている時に純正では暗いのでHIDを入れようかと思いました
HIDバーナだけだと値段はかなりしますか。
お二方的をおえる回答有難う御座いました。
書込番号:13157084
0点

バーナーの値段も、今は安いですよ。
ワタクシが買ったのはHB4ですが2個で何百円というもの。
送料を選ばないと、何千円というところもあるので、注意ですね。
バーナーを買い足しても金銭的には大した事はないです。
しばらくガラ悪く走ってたのが恥ずかしかっただけ…
書込番号:13157156
0点

かま_さん
返信有難う御座いました
明日注文したHIDが変更できなければ
暫くの間6000kで様子を見てから
バーナ購入も考えます。
的をおえる回答有難う御座いました。
書込番号:13158109
0点

どんべい7さま
先輩諸氏の仰るとおり色温度が5000Kを超える辺りから雨と霧で視認性が衰えて6000Kにもなると殆ど役に立ちません。
ファッションで6000Kを着けたい方は3000Kの黄色い補助燈を増設した方が良い訳で…前照燈ってのは視認性第一であるべきと考えれば対向車も眩惑され易い6000Kの販売を法で禁じても良い位ですが、法的にはロービームがすれ違いのための補助燈でハイビームが基本的前照燈なので現行法では禁じる術が無いのかも知れませんね。
視認性で云えば3900〜4300K辺りが最適でしょう。バーナー変更可能だと良いですね。
バラストとバーナーとを別々に買うという手も有る位ですから、変更不可でも別途バーナーを買い求めて6000Kのバーナーをヤフオクに流すとか…色々手段はございますでしょう。
書込番号:13158348
0点

ViveLaBibendumさん
おはようございます
詳しいコメント頂き
すみませんです!!
今日注文したお店に電話して6000k→4500k?に変更出来るか聞いて見ます
もし変更できなければ
バーナだけの購入を考えと見ます
本当にありがとうございます。
書込番号:13158404
0点

プロジェクター式なら4200〜5200k、リフレクター式なら5000〜6000kが最も明るく実用性があると思われます。
このバイクは所有してないので、あまりピンと来ないのですが、プロジェクター式ですよね。
プロジェクター式では、6000kはファッション性だけで、実用性は低いので、4500kが妥当だと思います。
書込番号:13159866
0点

すーぱーりょうでらっくすさん
アドバイス有難う御座います
昼間注文したお店に電話して
6000k〜4500k?に変更して頂きました
本当に有難う御座いました。
書込番号:13159896
0点

こんばんは
辛口のコメントも在りますが、決して揚げ足を取ると云う事では無いと思いますよ
また、『ナイス』が多いコメントも、それだけ皆さんが関心がある、興味がある、同意している と云う意味なのではないでしょうかね?
本題ですが、ファッション性の? 6000ケルビン使ってます
ヤフオクの中華製です
アドレスとDトラには、25WのPH7
車2台は、35WのH4タイプです
他に純正HIDの車もあるので、それとの比較ですが、確かに夜間の雨では純正HIDに分があります
ですが、それは6000ケルビンだから・・・・ってよりも、レンズカットによるものが大きいと思います
純正HIDの様に、光がスパッ と切れません
光量の少ないハロゲンバルブ仕様のレンズですから、明るいHIDを入れると、それまでは気にならなかった光の『漏れ』が出ます
その余分な漏れた光が、見ずらい状況を作っているように思います
まぁ6000ケルビンがソレを助長しているのは間違いは無いと思いますけど
何故? 不利を承知で使っているのか?
不利と云われても、元のハロゲンよりはかなり明るいです!
日中見ても、HIDらしい光でしょう!!
自己主張=自己防衛 ?
基本的には、止むを得ない場合でしか、雨の夜は走らない・・・です
先日、ツ−リングの帰りに予期せぬ雨に降られて、夜間の雨中走行をしましたが、別段不安は感じませんでしたョ
普通にマンホ−ルを避けて走れましたのでね!
書込番号:13161955
7点

つまり、4300Kと6000Kのメリット、デメリットも分からないまま、注文&購入してしまったって事ですよね。
次回からは、ある程度の下調べと、購入する前に質問するようにすればスムーズな買い物が出来ると思います。
書込番号:13162137
7点

脱線して申し訳ないのえすが
>プロジェクター式なら4200〜5200k、リフレクター式なら5000〜6000kが最も明るく実用性があると思われます。
とありますが、
今まで何個かhidを装着してきて個人的な考えなのですが、プロジェクターと通常のリフレクターで最適な色温度がちがうってことはないとおそらくおもうんですが…
プロジェクターとリフレクターで最適な色温度がかわる理由かメカニズムをご存知でしたら是非おしえていただきたいでず
hidはワット数が同じであれば3000から4000k台のものが一番明るく感じえるとおもいます(3000台はあまりメジャーでないので実質4000k台のものがベストかとおもいます)
書込番号:13162214
3点



今、帰宅時にブレーキランプが点灯していない事に気づきました。
前後ともブレーキレバーを握っても点灯しません。
テールランプは点いています。
ヒューズ切れの場合はテールランプも点かないのではないかと思うのですが
二つ一緒に玉切れってありえますか?
明日朝一でヒューズは確認するつもりですが、
球切れの場合、交換手順がわかりません。
簡単でいいのでご教授下さい。
0点

こんばんは
先日私のマジェスティはリアテール交換しました
その手順で良いかと思います
リアシートを開けると
六角ネジで大きい物が有ります
その六角を外せばテールが丸見えになりますよ。
書込番号:13132810
2点

私はこの車種の事はよく知りませんが、たぶん一般的な車種と同じだと思います。
そのつもりでレスします。
間違っていたら、ゴメンナサイ。
>前後ともブレーキレバーを握っても点灯しません。
>テールランプは点いています。
>二つ一緒に玉切れってありえますか?
前ブレーキでも後ブレーキでも、電流が流れるのは同じフィラメントです。
また、テールランプ用フィラメントと、ブレーキランプ用フィラメントは、同一球の中に有ります。(ダブルフィラメント球です。)
従って、交換する時は電球は1個です。(12V-21/5W か、12V-23/8W ではないでしょうか。)
書込番号:13132984
2点

どんべい7さん
返信ありがとうございます。
ご指摘のものはグラブバーを固定しているものと思いますが、
工具が安物なのでトルクのかかる部分への作業は
できるだけ避けたいのです。
ヘッドライトバルブのように
下から手を入れて交換。というようには
いかないですかね?
緑山さん
返信ありがとうございます。
このバイクはリアテールランプに
二個のダブルフィラメント球が使用されています。
そのどちらもブレーキランプが点灯しないのです。
気づいた時に、2個とも点灯していないので
ブレーキレバーの根元にある
スイッチ(部品名不明)が故障かと思ったのですが
これまた、右レバーも左レバーも無半応だったので
自分のレベルでは原因がイマイチ??だったのです。
ブレーキランプ用フィラメントが2個同時に
切れるものなのかなぁ〜
他に原因があるのかなぁと思った次第です。
書込番号:13133080
2点

こんばんは
>ブレーキランプ用フィラメントが2個同時に切れるものなのかなぁ〜
可能性は低いですが、『ゼロ』では在りません・・・・
友人のバイクですが、ヘッドライト2灯のうち片方が切れて、2ヵ月後にもう片方も切れました
知らず知らずのうちに、片方が先に切れていたって事も在ります
同じように、レバ−側のスィッチでも同じ事が云えますが、球切れほど確率は高くは無いです
ヒュ−ズが飛んでいる場合、2個同時に点かなくなります
この場合は、何かしらヒュ−ズが切れる原因がある場合が在ります
交換手順は・・・・・m(__)m
触った事もマジマジと見た事も無いので・・・・・
書込番号:13133188
2点

ワタクシもまぢぇ2台、グラブバー外しましたけど固かったですね。
特にワタクシは古い中古車ばかりなので固着してる。
でもダイソーで210円のレンチでしたから大丈夫ですよ。
ネジの痛みも特にありませんでした。
電球が2つ同時に切れる事は、実際多いですよ。
工業製品の安定さに驚かされます。
書込番号:13133192
1点

自動車のナンバー灯と同じ、球が2個あるのですか。
それなら、2つ同時に切れるとは珍しいですね。
何らかの原因で、高圧電流が流れた場合は、同時に切れることも考えられますが…。
或いは、1個が切れていたのに気付かず、気が付いた時には、既に2個切れていたとか…。
何れにせよ、電装関係のチェックには、サーキットテスターが必須です。
ホームセンターなどで売られている、\2,000〜\3,000程度の品で十分でしょう。
球を外し、導通試験をすれば、断線か否かは直ぐに分かります。
ごく希ですが、切れたフィラメントが、支持線に引っ掛かっていて、導通チェックでは見逃すこともあります。
軽く振ってみるなどしてください。
球に問題が無ければ、配線を追いかけ、電圧が掛かっているかどうかを調べます。
2球同時に不点灯なら、球近くのコネクタ部が、走行時の振動で外れているかも知れません。
あちこちを診るのではなく、配線をたどって、順番に診ていった方が確実です。
ソケットなど、隙間が狭い所では、ゼムクリップなどの針金を差し込み、それにテスト棒を当てるなど、工夫が必要になるかも知れません。
もし、自分自身で見つけることが困難と判断されたら、余り弄らないで、バイク屋さんで診てもらった方が良いでしょう。
書込番号:13133229
0点

みなさまアドバイスありがとうございました。
昨日あらためて確認したところ、
大きな勘違いが!
球切れではなく、点きっぱなしでした。
結局、プレーキランプ下のカウルが外せず
グラブバーを外して狭い隙間に手を入れバルブを外しましたが
どう見ても切れてないので
電源を入れ通電してみると2つのフィラメントが明るい!
原因は右ブレーキランプスイッチの故障でした。
バイク用品店に部品発注をして
現在はとりあえず故障スイッチを外して
常時点灯状態は解消です。
お騒がせ致しました。
書込番号:13137844
2点



皆さん初めまして
最近マジェスティ250の購入候補として考えています
他に候補としてはスカブ、フォルツァです
マジェスティの悪い所、良い所を教えて頂けますか
09年式11年式は鍵?の部分が改良されていると聞きました
モデルチェンジが近いのでしょうか?
私が聞いた値段は09年式で本体価格59万円です 11年式で65万円位です
現在地震の被害いで交通がマヒしているので購入しても納車が困難かもしれませんですが
私は江戸川区に住んでいます現在ガソリンを入れるのに車が凄く並んでいます
道路も渋滞していますその中でもバイクはスイスイ移動出来ますし
スタンドもバイクの給油は先に出来ます
バイクの必要性が高くなっています
今はシグナスに乗っていますが
今現在買い物を大量にしている為に収納力がある
バイクが必要と考えた事もあり購入を考えています
皆さんお忙しいでしょうが意見をお聞かせ下さい
宜しくお願い致します。
0点

シグナスに箱つけててたりないなら、まじぇでいんでない?
マジェは楽しいし、積めるし、いいよ。
書込番号:12783892
0点

お二人様ご意見有難う御座います
最近嫁さんが免許を取ったので私の使用が通勤だけになってしまったので
購入を考えています
先ほど家から5分の所にあるヤマハバイク店を見に行きました
ブラックチェリーが置いてありました値段が乗り出し価格63万位でした
安いですか?このブラックチェリーは11年式でしょうか?
カタログは09年1月現在としか書いていませんでした
購入するなら一番新しい型が欲しいのですが いかがでしょうか。
書込番号:12783947
0点

魂の奇跡さん
足元がフラットになっているスクーターは、
工夫しだいで、かなりの荷物が運べます。
例えば私は、シグナスXに乗っていますが、
30キロ入りの米袋を足元に乗せて、
50キロの峠道を、走った事があります。
250のスクーターでは、かなり難しいと思います。
書込番号:12783960
1点

自然科学さんご意見有難う御座います
先ほども書きましたが通勤以外は嫁さんに取られてしまいますので
私は少し大きいバイクが欲しいな〜と思いまして
購入を考えています。
書込番号:12783983
0点

高速をあまり走る予定がないなら、コンパクトなマジェでいいと思います。
高いマジェが乗り出し63万ならいいのでは。
>自然科学さん
マジェなら30キロ入りの米袋をメットインに入れればいいだけです。
そのほうが、安全・快適に走れます。
書込番号:12785652
0点

一般道物運ぶのならフラットフロアのほうがいざって時に有利
自然さんいう米袋はたとえての話・・20リッターのタンク横倒しにできない物シート下には入らない。
余ったメットインに他の物入れれる
小回り効く
ガス欠時や故障時、押し引き軽い
あたいなら2台目はVTRにバイク便と同じ箱つける。
安いし壊れない、寿命長い、楽しい、消耗品安い。
箱取り外せば普通にバイクやし。
書込番号:12785953
1点

バイクの事よく分からず最近購入しました(汗)
足立区のSOXさんで購入しました
よく分かりませんが新しい物は、サイドスタンドでエンジンを切ると
(エンジンは切れても電源はまだ入ってる状態)
ピピピ・・・と音が鳴る機能(電源の切り忘れ防止に)が付いたんじゃ無いですか?
違ったらごめんなさい。
書込番号:12788322
0点

皆さん返信が遅くなりましたすみません
ビーバタさんでよろしいですか?
11年式はメインスイッチ切り忘れアラーム付きでしたね
皆さん有難う御座いました
明日購入しに行って来ます。
書込番号:12830498
0点



フレームもエンジンも別物ならエンジン丸ごと交換でフレームマウント部を
切ったり溶接したりしないと交換は無理だと思いますよ
書込番号:12393877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





