新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ ジョグのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 15 | 2022年11月15日 22:48 | |
| 32 | 8 | 2022年8月6日 12:48 | |
| 49 | 8 | 2021年3月5日 19:16 | |
| 30 | 16 | 2019年7月25日 18:30 | |
| 13 | 6 | 2017年10月3日 11:23 | |
| 0 | 4 | 2016年12月28日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ジョグデラックスの最高速度を聞きたいです
新品で買おうと思っているので…
個人的にzxかエボの新車を買いたかったのですが
近くにないので諦めてジョグデラックスにしようと思います。
なのでノーマル時の最高速度を知りたいです
おねがいします…
ちなみにいまのってるのは
スーディオなのですが
なぜか51キロしかでません。
それに不満を抱き購入します
どなたか返信くれたらありがたいです。
書込番号:15192544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さんが持っている免許の種類を教えてください。
それによって回答が変わります。
書込番号:15192716
4点
それでは「30kmしか出せません」としかここでは書けません。
自二免許持ってれば、裏技があるので、話は別ですが。
書込番号:15192739
3点
裏技ってのはたぶん書類上今の原付の排気量をアップさせたことにしといて原付二種ナンバーを取得することだとおもいます。
こうすれば二段階右折や30キロ制限もなくなりますが、小型二輪免許以上が必須となるのでスレ主さんには適応できない手法かとおもいます。
公道でだすかどうかは別として現状のバイクをメンテして60キロでるくらいもとにもどしたほうがいいんじゃないでしょうか?
走行距離がわからないのでなんともいえないですが恐らく駆動系の消耗品(ウェイトローラーなど)を交換すればある程度改善するような感じがします。
買い替えのまえにバイクやさんに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15193214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
堂々と原付1種でスピード違反しますけどこのバイクでも出来ますか?とか聞かず
小型か普通二輪の免許取得して50cc以上のバイクを買った方が良いのでは?
書込番号:15193420
5点
最高速が気になるのは分かりますが、原付でしたら制限30km/hですから(もちろんご存知でしょうが)法規上の問題ももちろんですけど、免許いくらあっても足りなくなりますよ。
自分が若い頃経験済みです。
まあ実際30km/hで走る事自体危険ですのでいい加減法改正をしたほうがいいと思いますけど。
書込番号:15193800
5点
ミニバイクレースに出たいんですが・・最高速が50Kしか延びません
どうしたらいいんでしょう
と聞けばよい
書込番号:15194501
2点
お気の毒に...
レビューに最高速65キロ位と書かれてます。
一度レビューをご覧になっては如何でしょうか
書込番号:15194876
2点
広い話で、以前はカタログにも公道では違法なレベルでの最高速が書かれていましたし、雑誌にも最高速チャレンジの企画があって50ccで90km/hオーバーは当たり前でした。
工業製品として、こんな性能はありますよ。ってゆーアピールは至極当然と思うのですよね。
あとは我々ユーザーがどう料理するかです。
原付層も頑張ってください。
表向き30km/h耐久ツーリング。やってみたらアレ!?とかどースカ(笑)
書込番号:15195977
4点
よく走行している後を着いてきますが、4サイクルのジョグは結構出ますよ。
70km以上は出てて80km近くは出るんじゃないですか。
たったの50ccでたいしたものですね。
書込番号:15196940
1点
数年前、ちょっと田舎に合宿で免許取りに行きました。
路上教習で直線は制限速度まで出さないといけません。大抵は50km/hで田舎なので空いています。
信号から信号までの距離もある直線で、ク○○コメール便のバイクを前方に発見。「田舎は家と家の距離があるから大変だなあ」と思っていましたが、信号が赤で止まるまで追いつきませんでした。
とまったところで追いついたので、ナンバーを良く見たら原付一種でした。
後ろに荷物を入れる大きい箱を積んでいたので走行中はナンバーが良く見えず、PCXかシグナスだと思っていました。
「受け持ち区域広いから飛ばさないと終わんないから仕方がないか・・・」と思いました。
書込番号:15197700
2点
先週JOGDX納車されて、休日に乗り回しています。
最高速ですか…リミッター付いてるのかは判りませんが(そこまで怖くて出せないので)結構いきそうですよね?30km/hなんて2秒程で到達するので、原付も40km/h程度までは引き上げて良いと思いますけど…
30km/hだと逆に直進安定性が無くフラフラして危ないんですよね、路肩走行時の砂利やウネリ・凹凸も相まって普通のバイクよりよっぽど危ないんじゃね?と思いました。
JOGが人生初バイクな自分ですが2回乗っただけで、真剣に教習所通い(小型・普通二輪取得)を考え始めています。
それでも今は楽しくて、休日3回の走行で270km超えました(笑)
しかし、右折が超怖いです…
書込番号:15200725
1点
キタコ-のi−mapを着けてますが 80キロは出ますよ トルクが無いから柔らかなトルクですがトップスピードに達するとクルマより国道沿い速いですね!
書込番号:25002835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヤマハ乗りさん
>悩み。さん
メーターが60しか書いてないので たぶん60だと思います キタコーのi−mapを装着するとリミッターカット出来るので携帯のGPSで80出てました オドメーターが5,000キロ回ると徐々にエンジン軽くなりアップしますよ!ハイスピードプーリーに交換してウエイトローラー4グラム6個に変えてますがめちゃくちゃ4ストなのに速いタイヤの空気圧も3キロで高めにするとまた速いですね!
書込番号:25011565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
jogデラックスの購入を検討しています。
メットインにフルフェイスヘルメットって入りますか?
ogkカブトのshumaかkamui3を購入しようと思ってます。どなたか、実際に使っている方いらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:24617162 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>hi-chonさん
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_JOG_2021.pdf
ここに記載が有りますよ
書込番号:24617443
2点
本当じゃ。ogkカブトのshumaかkamui3が入っている写真が載ってるぞな。
うん?ZENITHと書いて有るぞえ。
書込番号:24617480
5点
ご回答ありがとうございます。
ジェットヘルは入りそうなんですけど、フルフェイスはどうかなって思いまして。実際に使ってる方がいらっしゃったら、教えていただけたらと思ってます。
書込番号:24617545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホンダ製ヤマハジョグ(2BH-AY01)にフルフェイスヘルメット NEORIDERS MA14 Mサイズが何とか入りました。
YOUTUBEのジョグ動画で、マルシンM930がギリ入る、MA14のレビューでM930と大きさが同等との情報から、MA14を選択。
(M930はフリーサイズなのと留め具がいまいちなので、不選択)
実際にメットイン(19L)に入れ、シートを下ろすと、メットの頂点に当たり、2p程度隙間ができたが、シートを無理やり押し込んで何とか閉まりました。(シートオープンボタンが若干重くなりました)
ヘルメットのMとLサイズの外寸が同じか変わらないですが、参考までにMサイズ外寸:約全長54×幅26×高さ25p。
書込番号:24857182
4点
MA14ヘルメットの寸法が間違っていました。
正しくは、Mサイズ外寸:約全長33×幅26×高さ25p。
マルシンM930と同じデザインのようです。
書込番号:24865654
0点
ジョグに乗っています。そろそろ2万キロになりそうなときに駆動ベルト交換もありますので次回のオイル交換時に合わせて交換オススメしますと言われました。
とりあえず概算でどれくらいと聞いた所、25000円と言われました。
初めて駆動ベルト交換するのでこれが妥当な値段なのか?少し疑問に思えました。改めて見積り貰いに行こうとは思いますが、YSPヤマハさんはこれぐらいの値段なのでしょうか?
書込番号:23998197 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
50tの価格としては正直言うと高いですね。
購入店ではないですよね?
お近くに2りんかんやナップスなどはないですかね?
https://www.naps-jp.com/shops/pit/drive/
https://2rinkan.jp/pit/kouchin/muffler_kudoukei/
ただ自分で作業が出来ないとなるとお願いするしかないので高くてもしょうがないという部分もありますけど。
書込番号:23998291
5点
>シンシュールさん
車で言うディーラーになるんだから、仕方ないよね
安く済ますなら用品店、但しベルトだけは純正品を必ず使う事
強化ベルトは切れやすいのでダメです
書込番号:23998587
13点
返信ありがとうございます。とりあえず見積り貰いに行きますが、しっかり整備して貰うならヤマハ専門のYSPですので工賃高いのはしょうがないとはおもいます。
近くに2りんかんがありますので見積り貰いに行きます。ヤマハ純正で見積り出して貰います。助かりました。
書込番号:23998640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。近くに2りんかんがありますので見積り貰いに行ってきます。
安心感ではヤマハ専門のYSPなんですがね。大体工賃材料込みで10000円台が多い中、25000円は流石に高いのでよくわからないバイク店よりは2りんかんは安心だと思いますので
書込番号:23998648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新車で買ったのか中古なのか、駆動部分のメンテナンスは初めてなのか既にやったことがあるのか。
25000キロまで触ったことが無いのならベルトだけでなくその他の部品も交換時期なのかも。
見積もりとっても開けたらこれもこれもということもあるでしょう。これも見込んでの25000円なら高くは無い。
書込番号:24001702
5点
返信ありがとうございます。新車購入からお世話になっている店です。駆動部分は今回初めてです。
昨日見積り貰いに行きました。紙の提示は無い…原付バイク軽く見て駆動部分25000円、エアクリ交換なんかで30000円あればよいでしょうと言われました。
購入以外のバイク店は嫌がられるし、安くても適当ならアカンですから近くに2りんかんあるんで聞いてきます。
書込番号:24001736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
駆動系の整備は最初で走行25000キロ。
消耗部品のベルト、ウェイトローラー、スライドピースに他の部分にも交換が必要になるところがある。
カバーを開けての整備が2度手間にならんようにと願うが開けて見ないとわからん部分だがバイク屋は経験上見込んでいると思う。
バイク屋も部品の用意は周到ではないので見込み発注もあると思う。
ここだけお願いというのなら用品店での整備も安いと思うが、購入店でもう少し詳しく聞いてみるのも必要ですね。
書込番号:24003661
4点
返信ありがとうございます。走行は、2万はまだ行ってはいないです。口頭での見積りで、駆動部分メンテナンスと言っていたのでベルト他も含めてと思われるのでYSP店でお願いしてみようと思っています。今までタイヤ交換、オイル交換等べらぼうな高い金額ではありませんでした。フロント、リアタイヤ交換で22000円タイヤ6000円工賃3000円位でしたから
しっかりと整備してもらう方が大事なんで今回はヤマハ専門店舗で
書込番号:24003859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
11年購入のCE50D SA39Jに乗っています!
毎年梅雨頃にエンジンの調子が悪く、走行中にエンストやアイドリング中にエンストしていました。
今年はバッテリーも交換し、プラグ、オイルも新しくしても不具合が起き、調べた結果、リコール交換した燃料ポンプが原因だと分かり、ヤマハに問い合わせて部品を交換しました!
これで長年の不具合も直ったと思ったのも束の間…
2日後にはアイドリング中の音が今にも止まりそうなブッスンAと鳴り。翌日にはエンストしました。。。
バイク屋さんに行く途中でも2度エンストしましたが、着いた後はエンジンの調子が良く、2日ほど預けて様子を見てもらう事になったのですが、バイク屋さんではエンストは起きず、引き取りに行った際にはエンジンの正しい掛け方もレクチャーされました。
今日もアイドリング中にエンストしましたが、バイク屋さんに行くとオオカミ少年と思われそうです。。
ここまでしても不具合が直らないのであれば買い換えしかないのでしょうか?
書込番号:22814250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
燃料ポンプのリコールは見つけられませんでしたが、
これ↓
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2016-10-12/index.html
対策済みですか?
どうしても直らないようであれば買い替えも考えた方がいいですね。
その際、ショップにはじゅうぶん話をしてください。
こんなんじゃ乗ってられないよね?って。
何か対策してくれるかもしれません。
困ってることをなんとかしてほしいという気持ちを伝えるべきだと思います。
(おどしたり下取りを高くさせたりという意図ではないですよ)
書込番号:22814310
3点
11年購入だと対象じゃないですね。
失礼しました。
ショップと話した方がいいですよ。
困ってるのにオオカミ少年扱いするようなショップはそもそもダメです。
頻繁にエンストするというのは目をつぶっていい事象ではありません。
書込番号:22814313
4点
初動直後はOKで、ある程度走ってからのエンストだと燃ポンが怪しい気がする。
書込番号:22814329
1点
返信ありがとうございます!
すみません私の間違いでした。リンクのを交換してもらいましたm(_ _)m
中古を11年に購入したのも書き忘れていました。。
あまりバイクに乗らないので状態も良く、バイク屋さんもまだ乗れると言っていますし、何とかエンストの原因が見つかって欲しいです。
書込番号:22814392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バイク屋さんは
「分からないので直せない」
「再現しなかったので直せない」
どちらを言ったのでしょうか
また、怪しい所を何もメンテナンスしなかったのでしょうか
書込番号:22814419
3点
>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます!
バイク屋さんは大丈夫だと言っていました。
書込番号:22814420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>茶風呂Jr.さん
直接原因はわからないとは言っていませんが、顔の表情や雰囲気で私が判断しましたm(_ _)m
怪しい箇所は交換したり点検したりで、怪しい箇所は潰していったが今なので…。
また掛からなかったら来て下さいとの形で終わってます。
書込番号:22814495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれぇ?エンストだけで無く、掛からないに変わってますね
客観的・正しい情報を書く能力がなければ、
ここのエスパー達は
答えを出せないと思います。
書込番号:22814512
4点
>茶風呂Jr.さん
私はバイクに関して全くわからないので、エンストや掛からないの違いも分からず、バイク屋さんの言った通りの言葉で[掛からなかったらまた来て下さい。]と書きました(_ _)
書込番号:22814596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>また小指ぶつけた。さん
×茶風呂Jr.さん
○Merlineさん
書込番号:22814641
0点
>また小指ぶつけた。さん
その時だけチョーク引きっぱ
だったとか?
書込番号:22815103
0点
返信ありがとうございます。
買い換えを検討してみます!
書込番号:22815666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バイク屋のレベルもさまざまです
2日預けたといっても、その間
ひとまずある程度バラして原因探ってみるバイク屋もあれば
エンジンかけて放置でエンストしないかみるだけのバイク屋
忘れて客が来て口でごまかすバイク屋
さまざまです
素人でもわかる事見落とす場合もあります
結果に疑念があるなら
別のお店でセカンドオピニオンという手もあるかと思います
書込番号:22815687
1点
んんん…
私が以前に乗っていたSA36Jの症状に似ていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210044/SortID=22019863/#tab
この板で詳しい事を書いていますが、電気系の可能性がありますね。
多分、SA39とSA36って同世代のバイクだったと思いますし、可能性としてはあるんじゃないかな?
仮に同じ原因だったとすると、ポイントはブレーキですね。
信号待ちの間、ブレーキレバーを握りっぱなしにしていた時に、走り出すときにエンストした覚えがあります。
又、エンジンが掛かっている状態でもブレーキレバーを見ぎりっぱなしにしていると、途中でプスンと言って止まり、その後、エンジンを掛けようとしても、しばらくの間は始動不能の状態に陥りました。
後、ブレーキレバー関連の電気系が原因であれば、ハーネスを変えても、又すぐ再発する可能性がありますね。
私がそうでした。
私の場合は多分、ハーネスその物の問題ではなく、その先のCPU関連の可能性が高かったと覚えています。
私の場合は3万キロを過ぎた途端にその症状が出て、ある程度、ダマしダマし乗っていましたが、通勤に使うということで、ヤマハオリジナルの最終モデルに乗り換えました。
ま、参考になれば…
書込番号:22820074
1点
リミッターカットに関してですが
お勧め部品を教えてください。
リミッターをカットするだけなので、安いもので十分です。
宜しくお願いいたします。
また
取り付け方法等
簡単に説明していただければと思います。
付近で工賃込み1万円でやってくれるそうなのですが
総走行距離700キロの程度のいいものを、59800円で買ってきているので
6万円で買ったスクーターに1万円は高すぎると思い
自分でやってみようと思います。
4点
http://mtc.greeco-channel.com/yamaha/jog_sa36j_engine/
原付は時速60キロくらいで最高出力を少し超えたくらいにセッティングされてると思うのでレブリミッターカットしても65キロ「実測」くらいしか出ないんじゃないの?
時速60キロで9000回転くらい。10500回転回っても65キロくらいしか出ない気がする。
リスクが高過ぎる。
書込番号:21245099
0点
走行700キロで6万円ですか。
安いですね。
1万円かけても7万円でリミッターカットされたスクーターを買ったと思えば安いと思いますよ。
工賃込みで1万円は高いと感じるということは、あまりリミッターカットにメリットを感じてないのでは?
であればやらなくてもいいんじゃないかと思いますが、
もしどうしてもというのであればCDI交換でできるのかな?
カプラが純正対応品なら固定をしっかりすれば簡単です。
CDIを変えるとマフラーぐらいは変えた方がいいのかな。
※私道で使用と仮定しての話です
書込番号:21245204
1点
他のメーカーから販売されてるのかは知らないですが
キタコのI-MAPは取付説明書がHPで見れるのでそれを見て出来るか判断されては?
書込番号:21245607
4点
Satoshi.Oさん
キタコやデイトナなど、有名な製品は10000円くらいなので、
取り付け込みで10000円なら、妥当なところだと思いますよ。
たいていの製品には、丁寧な説明書や配線図がついているか、
ヤマハ乗りさんがおっしゃるように、ホームページに出ています。
少なくとも、ここで説明を聞くよりも、解りやすいですよ。
★作業は、バッテリーを外して行ってください。
書込番号:21245883
0点
2ストジョグ
CDI変えると、70以上すぐ出ます
他年式の違うエアクリや、ピストン、マフラーなどYAMAHA純正部品の組み合わせで
80kでます
スクータレースのノーマルクラスでのジョグの定番改造でした
アドレスのV100だとおいて行かれます
書込番号:21248092
4点
>Satoshi.Oさん
4ストですね・・・・・・失礼
今時だと、2ストの程度良いの値打ちあるから
勘違いしてた
書込番号:21248166
0点
ジョグSA04Jに乗ってます!レギュレターのタイプが分かりません‼
横に4本並んでる爪のタイプと縦横に4本のタイプがありますが私のジョグはどっちなんでしょうか?
手元にスクーターが無くて息子のとこに有るので確認してから行きたいので是非宜しくお願い致します‼
書込番号:20517481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つ 3LA-81960-01
縦横に4本のタイプ
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/
SA04J=YV50(Z)
書込番号:20517977
0点
有り難うございます助かりました!Amazonで探してみます!
書込番号:20518040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レギュレターはフロントカバーの中にあるんですかね?
書込番号:20519816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






