
マネックス証券
海外投資商品を豊富に取り揃えています
株式売買手数料がお手頃な最低55円〜と、株式取引をリーズナブルに始められます。米国株や中国株、FX、海外ETF、外国債券など、海外投資商品を豊富に取り揃えているのも特徴です。さらに、すべての投資信託の購入時申込手数料が無料(ノーロード)です。IPOでは公平な抽選方法を採用している証券会社です。
専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)
飯田道子さん
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2009年1月8日 17:01 |
![]() |
9 | 10 | 2008年1月31日 21:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後
株式運用と外国為替運用をやろうと考えているのですが、とりあえず自分で眺めてみて
株はマネックス、FXはマネーパートナーズ
でやろうとしています。
さまざまな証券会社を使ったことがないのでお聞きしたいのですが、初心者はこの二つの組み合わせでいいのでしょうか。ほかに口座を作ってみるべきだという会社はありますでしょうか。
0点
サラリーさん、こんにちは。
自分は、株取引は、マネックスとは取引していませんが、為替の方は、マネーパートナーズとは現在、取引しています。
ここは、OSはウンドウズだけの対応ですが、ハイパースピードのソフトは結構、使えますし、インターネットでの取引手数料は無料で、スプレットも2pipsですので、そんなに他社と比べても高くも安くもなくで、電話が朝の6時50分から7時までを除いて、24時間繋がりますし、携帯からも取引出来ますので、FX業者の中でも標準的でいいレベルだと思いますよ。
欲を言えば、携帯のアプリは、為替どっとコムのように、もっと見やすくして欲しいですが。
書込番号:8858529
4点
アルカンシェルさん
マネーパートナーズは悪いわけではないようですね。
なんだか初心者から中級者になったときにも使えそうですね。
マネックスのほうはまだ変更するかもしれませんのでありがとうございました。
書込番号:8864642
1点
>スプレットも2pipsですので・・・
すいません。上記の文章で抜けている所がありますので、付け加えておきます。
「スプレットも2pips」とは、ドル円のことです。ユーロ円とか他の通貨になるとまたスプレットが違ってきます。
ここは、インターネットでのライブ講習会を、時々やっていますので、参加されたら勉強になると思いますよ。
書込番号:8864741
4点
スプレットはなんとなくわかるのですが、そのほかの用語となるとまだまだわからないこともあるので勉強していきたいです。
手数料無料スプレットだけなのは初心者にはわかりやすそうです。
ライブ講習会も面白そうですので、機会があったらのぞいてみたいですね。
書込番号:8879351
1点
>「スプレットも2pips」とは・・・
BIDが91,89円だとしたらASKが91,91円で、2pips離れていることになります。これは、時間によっては、2pips以上離れる場合もあります。
この2pipsは、各FX業者によって独自で決められています。他社では、1pipsという所もあります。
このBIDとASKとの差が小さい程、ASKで買って、売り価格のBIDが買った価格のASKの価格を追い越して、早く利益が出る可能性があるということになります。
FXは同じ資金で1日で買ったり売ったりが何回でも出来ますので、スプレットが小さいことはメリットですね。
因みに株式投資では、同じ資金で1日で、買って売って買うまでしかできません。
FX専業業者では売買手数料が無料が普通になってきていますが、まだ証券会社でFXをされている所では、有料の所があります。
書込番号:8881124
4点
>因みに株式投資では、同じ資金で1日で、買って売って買うまでしかできません。
上記の文章で誤りがありますので、訂正しておきます。
1日で同じ資金で、銘柄を変えれば、何度でも売買はできます。
ただ、同じ資金で、同じ銘柄だった場合は、買い売り、または売り買いの一回転しかできません。
他の商品と勘違いしていました。m(_ _)m
書込番号:8901891
3点
スプレッドは2pipsだそうですが、手数料無料でこれぐらいならいいと思います。
初心者はそんなにたくさん取引したりはしないので、2pipsでもそこまで気にならなそうです。
FXの場合はお金をすぐに動かせるのですね。
仕組みは良くわからないですが、株のほうは、買えるようになったり出勤できるようになったりするまで待たなければいけないので少し面倒です。
銘柄を替えればいいのかもしれませんが、初心者で資金が少ないのでこれからあがる銘柄で買えるものが少ないです。
初心者は株とFXどちらがむいているのかわかりませんが、両方やってみて自分にあっているほうを本格的にしていきたいです。
書込番号:8903849
1点
スレ違いですが、こういう質問の場がほかになのでお許しください。
FXやってみたいのですが、よろしければおすすめの会社を教えてください。
ハイリターンをねらった短期投資を考えています。
諸先輩方のご意見お伺いできればうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点
パンタレイ証券 みんなのFX−最悪
手数料が1円〜ということで使っていましたが、
あくまでも1円よりなので、ほかの業者より高い時は結構あります。
システムが不安定で、最悪です。
苦情の電話をいれたら、それはお客さんのリスクの範囲内ということ。
現在別の業者を使用しています。
書込番号:6834864
0点
使ったこともないですし、安全性も分かりませんが、MJもかなりスプは狭いそうです。
書込番号:6897854
0点
初めてなら利用者が一番多い外為どっとコムが無難なのでは。
画面も見やすいですし、長期のスワップ金利狙いに適したネクスト口座や、短期の手数料はスプレッドだけのトレード口座があるので状況によって使い分けやすいですよ。
レポートなどもそこそこありますので、FXの入門にはオススメできるのではないかと思います。私は最初ここから始め、慣れてからマネーパートナーズに移ったのですが、トレード口座ができてからは手数料の開きがなくなったので、また外為どっとコムの比重が増えてます。
(回答としては全くおもしろみがないので申し訳ありませんが・・・)。
書込番号:6932519
3点
外為どっとコム
ひまわり証券
FXCMジャパン
サイバーエージェントFX
Fx Online Japan
新日本通商
ヒロセ通商
オクトキュービック
フォーランドフォレックス
アクロスFX
Eトレード証券
書込番号:7042536
0点
短期の場合は手数料が無料な方がいいです。
クリック証券、ジョインベスト証券、大和証券は手数料が無料です。
書込番号:7194253
1点
おもしろみがない回答ですが・・・
・信託保全がなされている
・システムが安定している
・短期取引なら手数料が無料
・初心者向けセミナーなどを適宜開催している
では、ないでしょうか。
口座数の多い大手などはこれらの条件を満たしているでしょうね。
書込番号:7202595
0点
楽天に買収されたインフォシークでFX会社比較やってますね。
書込番号:7231188
2点
FPとしての意見をまとめていますので、参考にどうぞ。
http://fp1.wakwak-life.com/
ちなみに、私はセントラル短資オンライントレードをおススメします。
書込番号:7322379
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)