
マネックス証券
海外投資商品を豊富に取り揃えています
株式売買手数料がお手頃な最低55円〜と、株式取引をリーズナブルに始められます。米国株や中国株、FX、海外ETF、外国債券など、海外投資商品を豊富に取り揃えているのも特徴です。さらに、すべての投資信託の購入時申込手数料が無料(ノーロード)です。IPOでは公平な抽選方法を採用している証券会社です。
専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)
飯田道子さん
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年7月5日 19:53 |
![]() |
17 | 0 | 2017年10月13日 10:26 |
![]() |
13 | 0 | 2017年9月30日 11:38 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月28日 21:18 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月24日 14:39 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月7日 16:03 |
後発のクレカ積立に備えて面白そうな(気になった)投信をリストアップしてみました
・<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
値上がり期待ならオルxx、s&p500、ダウよりナスダック
・Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)
10銘柄に絞っているところが吉と出るか凶と出るか
・My SMT ダウ・ジョーンズ・インデックス(ノーロード)
王道指数で信託報酬は安いが、信託財産留保額があるのが気になる
(申込受付日の翌営業日の基準価額に0.2%を乗じた額)
・<購入・換金手数料なし>ニッセイ・S米国株式500インデックスファンド
Solactive社提供の株価指数が特徴
0点
https://info.monex.co.jp/feature/docomo-cooperation/index.html
積立の設定は7/5からとありますが
「dポイントで投資信託が購入できるように!」
と
「投信保有でdポイントがたまる!」
は、秋からとか遅すぎですね
その他も・・・
後発なので好待遇を期待しましたが、今のところ大きな優位性は無さそうですね
書込番号:25793495
2点
初日のせいかシステムが不安定
直ぐシステムエラーとなって操作が停止する
または操作中なのにタイムアウトエラーとなってシステムが停止する
5回以上やり直させられた
書込番号:25799501
1点
この証券会社を語る場合、手数料、取扱い商品、情報量・・・などは全く意味をなしません。
口座の開設を検討されている方は、「マネックスショック」と検索サイトで入力し、得られた情報をまず第一の検討条件としてください。
歴史のある大企業であれば、経営者の交代により会社の経営体質の改善が期待できますが、この会社は創業以来同一の方がトップに君臨しています。したがって、会社のDNAは変化していないと考えれらます。
17点
もうず創業以来使っているのでメイン口座なのですが、どうしようもなく進歩しないです。
使いにくい。サービスが悪い。投資信託がどうにも。
HP:とにかくもう、進歩がなくずっとごちゃごちゃのまま。NISAのために画像ファイルを裏表要求するのもどうかと。しかも読み取りできませんでした、とは。
投資信託:例の”投資のソムリエ”以来、独自商品は信用してません。
株式:これでは素早い対応が無理。勘弁してください。唯一、スマートフォンのアプリはまともです。
もうSBIかどこかに全部、資産をうつそうと考えています。
松本さん、当初の理想はどうなさったのでしょうか。いま、ネット証券でSBI、楽天に負けてる理由を考えてください。
当初のマネックスナイターとか革新的でしたけれど。
まだ応援はしますが私のだいじな資産ですのでもうしわけない。
13点
不具合症状
マネックストレーダーをインストールしたあと、ログインボタンをクリックしてもie10が「rtt.mrtt」ファイルをダウンロードしますか?と聞いくるだけで起動しない。
ダウンロードファイルをデスクトップに置いてWクリックするとエラー表示(タイムアウト)のあと、ログイン画面になるので、IDとパスワード入力で起動する。イレギュラーで余分の入力が面倒だが、一応これでも使える。
不具合解消方法(サポートのメールより)
「インターネットオプション」の「詳細設定」タブを開き、「暗号化されたページをディスクに保存しない」のチェックを外します。
これで正常に起動しました。
上記でもNGのときはie10(32bit)のを初期化する。
InternetExplorer10の初期化手順
https://faq.monex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&event=FE0006&tid=15123
参考にしてください。
以上
0点
ソニー証券を吸収するような形で統合しました。
去年封書が来て、一方的に統合。解約しても良かったのだが、塩漬け株式の移動手続きも面倒でマネックスに任せたのが失敗だった。
統合後、株価が上昇して、利食いしてみたかったのに、統合して約1ヶ月はSONY証券で買っていた株の行方をなぜだか画面で探せずタイミングをのがす(後に、統合後は口座が2ついなっていたと自分で気がついた。説明がわかりづらすぎたが、自己責任)。
統合したら口座が2つって、そりゃどうよ。。
マネックスの統一口座画面で、ようやく保有株の一覧を見られるようになってみれば、SONY証券時代に300株だったM銀行株が、いつのまにやら100株に減っており、その理由をいくら問い合わせても回答が得られない。勝手に200株をどう処分したんだろう?
無惨すぎる。。
0点
ソニーバンク証券ですよね。
http://www2.monex.co.jp/gappei2013/schedule.html
という合併スケジュールであり、しばらくの間2口座が並行することはここに説明がありますので、問題は200株のことだけだと思います。
「回答が得られない」と書かれていますが、これは回答は返って来ていて、その回答内容に、ぱぱダイスケさんが納得されていないということだと推測します。
マネックス証券はログイン後の「マイページ」に、「口座情報」の中にすべての保有銘柄や預かり金を合計した「資産評価額」を表示させることができますが、その値も200株分少ないのでしょうか。
書込番号:15811052
1点
まあ、去年も1万円とはいえ、プラスと言えないことはないんですが。
今年は、4月末までで、プラス9万円。
さて、あと8ヶ月で、実績を堅実に伸ばせるのか。ちょっと期待しています。
現物株の売買だけだし、資金もそう潤沢ではないので、前途多難かもしれませんが。
0点
ギリシャの影響でしょうか、ここ2日間で株価がけっこう下落しましたね。
私の持ち株は、小型株が多いせいか、それほど影響はなかったですが。
(それでも、平均1.5%くらいは下がりました。)
書込番号:11330533
0点
クチコミ掲示板検索
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)