価格.com

投資・資産運用

マネックス証券 のクチコミ掲示板

マネックス証券

マネックス証券

海外投資商品を豊富に取り揃えています

株式売買手数料がお手頃な最低55円〜と、株式取引をリーズナブルに始められます。米国株や中国株、FX、海外ETF、外国債券など、海外投資商品を豊富に取り揃えているのも特徴です。さらに、すべての投資信託の購入時申込手数料が無料(ノーロード)です。IPOでは公平な抽選方法を採用している証券会社です。

  • 特典
    • 証券口座開設+アンケート回答で現金1,500円プレゼント
    • さらにクイズに正解+条件達成で2,000ポイントプレゼント

専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)

おすすめポイントを監修した専門家

飯田道子さん

飯田道子さん

ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。

  • 日本株の取引手数料が安く、キャッシュバックもある 証券会社で取引をする場合、気になるのが各種手数料ではないでしょうか。各社、手数料はまちまちですが、マネックス証券の場合日本株の現物取引の手数料が、主要ネット証券の最低水準となる55円〜など比較的低めに設定されています。その他、キャッシュバックが受けられるため、NISAや米国株等は0円もしくは実質0円で取引できます。できるだけコストを抑えたい人には、メリット大でしょう。
  • クレカ積立のポイント還元率が1.1%と高い クレジットカードでの投資信託の積み立てでポイントが付与される「クレカ積立」を導入している証券会社はいくつかありますが、マネックス証券のクレカ積立は還元率が高く1.1%。他社と比べて多くのポイントを貯めることができるのです。貯まったポイントは投資信託や株式の売買手数料等に充当できる他、Pontaポイントやdポイントに変更すればショッピング等でも利用できます。ポイントを効率よく貯めたい・使いたい人に向いていると言えるでしょう。
  • 最短1営業日で口座を開設できる マネックス証券では、WEB完結かつ3ステップで口座開設の申し込みができ、最短1営業日で口座を開設することが可能です。専用アプリはシンプルで見やすく、ユーザー同士で情報が交換できます。また、企業の業績がグラフで表示されており、いつでも投資を検討することができます。

マネックス証券 のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マネックス証券」のクチコミ掲示板に
マネックス証券を新規書き込みマネックス証券をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

証券会社 > マネックス証券

スレ主 ryo-reeさん
クチコミ投稿数:1件

今年になって損益の表示方法が変わったが、早々にシステムに不具合。数日後、特定口座の残高を確認したところ購入履歴ごとの残高が表示されなくなっていた。これを質したところ、今年購入分から表示されなくなったとのことだが、その旨の告知はなく。上に話しておくとの事務的なメール。特定口座の残高確認ボタンはあるのに、去年の履歴は残って今年分はなし。つまり、合計の残高と内訳が合わない状態。長年使っているので変える気はないが、残高すらまともに表示できないのは、かなり不安。

書込番号:19551731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

証券会社 > マネックス証券

クチコミ投稿数:94件 マネックス証券の満足度3

不具合症状
マネックストレーダーをインストールしたあと、ログインボタンをクリックしてもie10が「rtt.mrtt」ファイルをダウンロードしますか?と聞いくるだけで起動しない。
ダウンロードファイルをデスクトップに置いてWクリックするとエラー表示(タイムアウト)のあと、ログイン画面になるので、IDとパスワード入力で起動する。イレギュラーで余分の入力が面倒だが、一応これでも使える。

不具合解消方法(サポートのメールより)
「インターネットオプション」の「詳細設定」タブを開き、「暗号化されたページをディスクに保存しない」のチェックを外します。
これで正常に起動しました。

上記でもNGのときはie10(32bit)のを初期化する。
InternetExplorer10の初期化手順
https://faq.monex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&event=FE0006&tid=15123

参考にしてください。
以上

書込番号:16188562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニ証券との統合雑感

2013/02/24 09:21(1年以上前)


証券会社 > マネックス証券

クチコミ投稿数:5件

ソニー証券を吸収するような形で統合しました。
去年封書が来て、一方的に統合。解約しても良かったのだが、塩漬け株式の移動手続きも面倒でマネックスに任せたのが失敗だった。

統合後、株価が上昇して、利食いしてみたかったのに、統合して約1ヶ月はSONY証券で買っていた株の行方をなぜだか画面で探せずタイミングをのがす(後に、統合後は口座が2ついなっていたと自分で気がついた。説明がわかりづらすぎたが、自己責任)。
統合したら口座が2つって、そりゃどうよ。。

マネックスの統一口座画面で、ようやく保有株の一覧を見られるようになってみれば、SONY証券時代に300株だったM銀行株が、いつのまにやら100株に減っており、その理由をいくら問い合わせても回答が得られない。勝手に200株をどう処分したんだろう?

無惨すぎる。。

書込番号:15809830

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/02/24 14:39(1年以上前)

ソニーバンク証券ですよね。
http://www2.monex.co.jp/gappei2013/schedule.html
という合併スケジュールであり、しばらくの間2口座が並行することはここに説明がありますので、問題は200株のことだけだと思います。
「回答が得られない」と書かれていますが、これは回答は返って来ていて、その回答内容に、ぱぱダイスケさんが納得されていないということだと推測します。
マネックス証券はログイン後の「マイページ」に、「口座情報」の中にすべての保有銘柄や預かり金を合計した「資産評価額」を表示させることができますが、その値も200株分少ないのでしょうか。

書込番号:15811052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

MONEXから他社に変更します。

2008/04/01 04:42(1年以上前)


証券会社 > マネックス証券

クチコミ投稿数:27件

1)電話の対応が、不愉快に感じる時が多いのですが僕だけでしょうか。中には非常にarrogantなタイプの女性にあたったことがあります。

2)売買ツールのマネックストレーダーが、使い辛いです。例えば、チャートで一目均衡とかMACDとか分析ツールを出すのに手間隙がかかります。これでは、サクッと売買対応できません。だから、デイトレーダーで、MONEX利用者がほとんどいない理由がなんとくなくこのツールを使って感じます。

3)深夜2時過ぎると、口座状況等をみれなくなります。24時間見れないのは困ります。

4)手数料は業界では比較的安くはありませんし、他にメリットを感じません。

あくまでも私見です。投資歴5年程度の判断なので参考まで。

書込番号:7615820

ナイスクチコミ!3


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/04/01 11:34(1年以上前)

> 1)電話の対応が、不愉快に感じる時が多いのですが僕だけでしょうか。中には非常にarrogantなタイプの女性にあたったことがあります。

電話は、証券会社からかかってくることはあっても、こちらからかける必要はそうないと思います。私はたくさんの口座を持っていますが、ひとつの証券会社に対して年に1度かけるかかけないかぐらいです。

> 2)売買ツールのマネックストレーダーが、使い辛いです。

ツールは相性みたいなものはあるかもしれませんね。

> 3)深夜2時過ぎると、口座状況等をみれなくなります。24時間見れないのは困ります。

2時で閉店というところは結構多いです。遅いところで3時か3時半位でしょうか。
24時間やっているところはほとんどないと思います。

> 4)手数料は業界では比較的安くはありませんし、他にメリットを感じません。

これはあるかもしれません。

書込番号:7616496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 マネックス証券の満足度3

2008/04/13 21:27(1年以上前)

マネックスでネットトレードを始めたので、いまでもそのまま使っています。
(デイトレーダーじゃないので、手数料の影響が比較的少ないせいかもしれませんが。)

ただ、売買注文は、手数料の安い携帯からですが。
(条件変更はPCからのときが多いです。)

書込番号:7669980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 マネックス証券の満足度3

2008/05/07 05:35(1年以上前)

>1)電話の対応
は、5−6回はありますが、一度も不愉快に感じたことはありません。一度、貸し株の勧誘で向こうから電話がかかってきて、少々、押し売りぎみでしたので、多少不愉快な思いをした程度です。
証券会社や不動産関係などのセールス電話には「うんざり」ですから、一度でも電話で不愉快な思いをすると嫌になりますよね。

>2)
信用売買をしてないほどの小額投資家ですので、売買ツールのマネックストレーダーが、使い辛いとは感じてません。無料のものでも、少しずつバージョンアップしているので、かえって、以前より使いやすくなっています。もっとも無料のマネックストレーダーしか知りませんがね。

>3)口座状況等がみれなくなるのは、深夜3時-5時のジャスト2時間です。

>4)手数料は業界では比較的安くはありませんし、他にメリットを感じません。

☆ネット証券では超一流の高過ぎです!!
私は携帯電話を持ってないし、たとえ、持っていたとして操作が慣れるまで煩雑そうですの、PCでの手数料が安くなればいいとずっと思ってました。しかし、どうも、安くなりそうにないので、証券会社を乗り換えようと思っていたところ、この掲示板にぶち当たってしまいました。(笑)

☆HPも調べてみると、どうも、SBIイー・トレード証券が良さそうですね。少なくとも投信はマネックス証券より遥かに利用価値♪がありそうです。乗り換えてみたら、また報告させてもらいます。

☆わたしも「MONEXから他社に変更します」!!(ちとめんどうだが)

書込番号:7773909

ナイスクチコミ!0


kokohayaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/19 10:35(1年以上前)

スレ主に1票!

 電話での対応は、酷いです。書類の発行を電話で申し込めっていうので、申し込むと、その日のうちにマネックス側で手続きが終わっていない。質問には、すぐに回答できない、オペレーターが確認しておきますというから、後から電話しても回答できない。
 抗議をすれば、オペレーターはふてくされたような対応を平気でする。

 マネックスにいわれた期間を大幅にすぎても、連絡がない。

 再び連絡をすれば、ふつうのオペレーターでは対応できない、代わった管理職らしき人間は、マネックス側の「ささいな」ミスによって、ご迷惑をおかげしましたといって謝る。

 根本的に、マネックスの客対応は、異常だと思う。
 
 普段は、証券会社側に電話をすることはほとんどありませんが、かけるときは、必要に迫られて電話をかけるのだから、その対応がまともにできない会社は、致命的な問題をもってると思う。

 

書込番号:13784555

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/11/19 12:25(1年以上前)

この証券会社(マネックス証券)は、ログイン後に右上の「ヘルプ・お問合せ」の画面から「フォームでお問合せ」をすることもできます。「お問合せ履歴」として質問と回答の両方とも残りますので、言った・言わないのトラブルも少なくできます。
私も数か月前に手数料体系の件(取引が絡まない質問)でフォームで問い合わせましたが、わずか2時間後に的確な回答がありました。かなり入り組んだ質問をしたので、回答文も数百文字もの分量になり、打ち込むだけでも大変だっただろうと思います。

電話でも1〜2年ほど前に確定申告に使う書類の件(取引が絡む質問)で質問しましたが、折り返しの電話も取り決めた期限内に返ってきました。残念ながら回答内容は正しくなく(私も深く追求しなかった)、数か月後にその件に関し訂正したものが郵送されてきました(訂正があっても顧客にはとくに損害が発生しないケースだった)。顧客に対する応対としては適切なものだったと思います。

書込番号:13785032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FXシステムのバグ?続報その1

2010/12/03 22:25(1年以上前)


証券会社 > マネックス証券

スレ主 karayan.zさん
クチコミ投稿数:5件

原因がまだ分からないのなら、中間報告くらいあってもいいのではないか、とコールセンターに申し上げたところ11月25日に以下の回答があった。
「追加証拠金分を解消するために必要な建玉決済数量の計算式としてWEBの説明にある2%(建玉必要使証拠金率4%の5割)は、システムでは、4%が使われているらしい」
ふむふむ、自分とこのシステムなのに”らしい”とは。まあこの業界(コンピュータソフト業界)では、今もって人が全てで、システムを構築した人間が辞めると、お手上げというのが実情だ。ましてや、バグの改修なんて、システムを構築した人間でなければ、どこに影響が及ぶか評価しきれないので、うっかり手を出せない。次のシステム全面リニューアルまで、そのままのケースが多い。とは言え、情けない証券会社だ。この証券のシステム部は何をやっているのだろう。システム構築会社の監査をやっているのか、バグ改修に追われているのかな。

書込番号:12315833

ナイスクチコミ!0


返信する
kokohayaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/17 23:33(1年以上前)

 ここは、一部のオペレーターとその管理職の対応能力に問題があり、部署間での連絡も内容がまともに伝わないことがあるようです。
 書類の発行をお願いしても、案内された期間の2倍以上の期間がかかり、回答をお願いしても、担当部署に確認をとるのに時間がかかり、後に連絡すると何を回答すれば良いかわかっていない場合が少なからずあり、あまりにも酷いので、管理職(スーパーバイザー)に代わってもらっても、客あしらいをするだけで、問題解決に適切な対応・問題生じた原因の説明を放っておく人がいる。
 ここは、イレギュラーなことが起こると、迅速な対応なんてできないと思う。

書込番号:13778856

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/11/18 00:12(1年以上前)

そういえば、ちなみに半月ほど前に、マネックス証券ではありませんが、カブドットコム証券が社団法人金融先物取引業協会から譴責の処分を受けてましたね。
http://www.ffaj.or.jp/reprimand/member.html
の中の
http://www.ffaj.or.jp/userfiles/file/pdf/syobun-kaiin/syobun20111031.pdf
が処分内容です。

私はFXは良く知らないのですが、取引ルールの数字に関すると言う点では似ているのかもしれませんね。

念のため最後にもう一度書きますが、上記の処分はカブドットコム証券に対するものであり、マネックス証券に対するものではありません。

書込番号:13779025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FXシステムのバグ?

2010/11/22 21:28(1年以上前)


証券会社 > マネックス証券

スレ主 karayan.zさん
クチコミ投稿数:5件

最近、マネックス証券のFXで、追加証拠金が発生した。これを解消すべく、建玉決済をした。この時この証券のwebにある説明書き(計算式)よりはるかに少ない決済で証拠金が解消した(35万$の決済が必要なはずが、25万$まで決済したところで、証拠金不足解消のメールが来た)。この証券のコンピューターには裏ロジックがあるらしいが、この証券会社でもわからないらしい。システム構築を委託している会社からの返答が、未だ無いそうだ。この証券のコールセンターが言うには、他も問題ないか調査しているとの事だった。金融庁へは連絡済みかと問うたところ、システムバグと決まったわけではないので、未だ連絡していないとの事だった。毎週フォローしているが、3週間経つが未だに回答が来ない。まったく、だらしない証券会社だ。

書込番号:12257605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マネックス証券」のクチコミ掲示板に
マネックス証券を新規書き込みマネックス証券をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)