
楽天証券
NISA口座数業界No.1。総合口座数1,200万口座を突破。
NISA口座数業界No.1、2025年1月に総合口座数1,200万口座を突破。2024年12月にリリースされたスマホアプリ「iGrow」が人気。NISAもiDeCoもまとめてアプリで管理ができて、投資信託の取引もアプリで完結。初めての方でも簡単に資産づくりが始められます。NISA口座数業界No.1※で多くの方から支持されています。※日本証券業協会「NISA口座の開設・利用状況」および各社公表資料等より算出(2024年9月末時点)
専門家のおすすめポイント(伊藤亮太さん)
伊藤亮太さん
慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了。証券会社での営業、経営企画部門、社長秘書等を経て、独立系FP会社「スキラージャパン株式会社」設立。ファイナンシャル・プランナーとして、家計簿診断などのライフプランニング、資産運用、保険の見直しなどの相談を行う。金融機関での講演や、著書の執筆、各種メディアでの執筆・監修多数。
このページのスレッド一覧(全12スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 1 | 2020年6月12日 16:14 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2020年6月11日 21:18 |
![]() |
62 | 0 | 2019年2月2日 21:30 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月24日 17:30 |
![]() |
10 | 2 | 2009年3月17日 20:22 |
![]() |
1 | 2 | 2007年2月23日 16:47 |
楽天証券で、ある銘柄が1084円の時、1086円で買指値しましたが、なぜか1216円で約定してしまいました。高値でも1104円しか上がっていないのにです。なぜでしょか?
書込番号:23463943 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
訂正です。約定は1086でしたが、平均取得が1216でした。おそらく、ptsの絡みだと考えます。
書込番号:23463989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
【質問内容、その他コメント】
他社から乗り換え検討しています。開設後すぐに信用口座は開設できますか? 上場会社に勤務してます。ローンはなし。資産はまあまあ。
書込番号:23462586 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
https://money-lifehack.com/savings/11372
楽天証券で楽天のポイントで投資信託が買える事を上記のURL先のサイトから知り、
楽天証券で楽天のポイントを現金化しようと思っているんですが、(現金化金額は3000円です)
楽天証券 口座作り方と検索したところ、各サイトを見ていたら、
https://nomad-saving.com/10682/
https://orekabu.jp/rakuten-kouzakaisetu/
https://setsuyakuplus.net/rakutensyouken-kaisetsu/
https://money-growing.com/rakuten-syouken-kaisetsu/
https://orekabu.jp/account-type/
特定口座(源泉徴収あり)とか一般口座とかNISA(ニーサ)口座などよくわからない事が書かれていたんですが、自分のように3000円だけ投資したい場合は、特定口座(源泉徴収あり)にしておいてNISA口座は
作らないとしておけば特に問題はないでしょうか?
ただ、https://orekabu.jp/account-type/のサイトに、源泉徴収ありの口座には、「払わなくてもいい税金まで払ってしまう」というデメリットがあります。という気になる事が書かれていたんですが、この払うべき税金というのは、投資する3000円以外にも追加で別料金を支払わなくてはいけないという意味なんですか?
そうなると3000円だけ投資するわけにいかなくなるんでしょうか?
あと、楽天証券で一度でも投資してしまえば、勤め先の会社に必ずばれてしまうんですか?
さらに勤め先の会社で毎年冬にやる年末調整の手続きがめんどくさくなってしまうんですか?
ちなみに投資先は
販売手数料無料(購入時の手数料)
信託財産留保額無料(売却時の手数料)
国内債券タイプ
の
eMAXIS Slim国内債券インデックス
<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド
たわらノーロード 国内債券
のどれかにしようと思っています。
最後に楽天証券の口座を作る時マイナンバーを登録するみたいですが、
緑色の通知カードの番号を入力すればいいんですよね?
長文になりすみません。
投資は初めてなので教えてください。
62点
楽天証券で、いまだに、トラブルが未解決です。
楽天FXの取引説明書に、ロスカットですべてを決済すると記載があります。
ロスカットラインで、一度に決済をされ、手仕舞い決済をされてしまいました。
書き換えがあったように数字が事実と異なります。
取引説明書を読んで、ロスカットで、手仕舞い決済をされることを知ってから、楽天証券に関して、判断されたほうがよいです。
書込番号:10043811
2点
先日楽天に申し込み、この掲示板にたどり着きました。
取引はまだしていませんが、すこぶる評判がわるいので
このまま解約しようと思います。
株式投資は素人ですが、どこかお勧めな証券会社はあるのでしょうか。
6点
楽天はそんなに評判が悪いのですか?
私は、もう3年以上マーケットスピード愛用者ですが。
知らなかった...
今後、私も考えます。
書込番号:9031704
2点
私なら、楽天という企業自体には投資しません。
せいぜいデイトレ対象として手を出すこともある、というところです。
ただ、マーケットスピードは見やすく使い勝手もいいんですけどね。
先日?情報取得先であるロイターが落ちて、マーケットスピードが
止まったのには参りました。
書込番号:9261432
2点
どなたかPDAでiSPEEDを使っている方はいらっしゃるでしょうか?
WILLCOM用のiSPEEDが「iSPEED for Windows Mobile用」となっているので、恐らくWILLCOM以外でも使えるのかと思いまして・・・。
試しておられる方がいればPDA買おうかなと。
ここ、人少なそうなんで気長に待ちますw。
1点
> どなたかPDAでiSPEEDを使っている方はいらっしゃるでしょうか?
W-ZERO3 [es] でたまに使っています。
> WILLCOM用のiSPEEDが「iSPEED for Windows Mobile用」となっているので、恐らくWILLCOM以外でも使えるのかと思いまして・・・。
機種が違うと、たぶん、無理だと思います。
私は、知らないのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31201000833/SortID=5668202/
によると、プロバイダーが違うとダメなようなことも書いてあります。
ちなみに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31201000830/SortID=6019288/
によると旧機種が 9,800円だそうです。
> 試しておられる方がいればPDA買おうかなと。
W-ZERO3も、一応、PDAですよ。
書込番号:6031529
0点
情報有難うございます。
最近のPDAでGPSナビ付のモノが売ってまして(iPAQ rx5965)、
ispeedとナビが出来れば買いかなと思っていたんです。
でも、WILLCOMのW-ZERO3も良さそうですね。
書込番号:6037895
0点
クチコミ掲示板検索
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)