
楽天証券
NISA口座数業界No.1。総合口座数1,200万口座を突破。
NISA口座数業界No.1、2025年1月に総合口座数1,200万口座を突破。2024年12月にリリースされたスマホアプリ「iGrow」が人気。NISAもiDeCoもまとめてアプリで管理ができて、投資信託の取引もアプリで完結。初めての方でも簡単に資産づくりが始められます。NISA口座数業界No.1※で多くの方から支持されています。※日本証券業協会「NISA口座の開設・利用状況」および各社公表資料等より算出(2024年9月末時点)
専門家のおすすめポイント(伊藤亮太さん)
伊藤亮太さん
慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了。証券会社での営業、経営企画部門、社長秘書等を経て、独立系FP会社「スキラージャパン株式会社」設立。ファイナンシャル・プランナーとして、家計簿診断などのライフプランニング、資産運用、保険の見直しなどの相談を行う。金融機関での講演や、著書の執筆、各種メディアでの執筆・監修多数。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年12月19日 16:54 |
![]() |
107 | 0 | 2018年4月18日 22:33 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年1月26日 13:08 |
![]() |
3 | 0 | 2017年8月27日 11:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後
とある事情で1ヶ月以内にSBI証券と楽天証券で保有している外国株式を大手証券会社に移す必要が生じたため手続きを行いました。
SBI証券は、2週間ほどで手続きがすんなり完了したのですが、楽天証券がヤバイ、、、
手続きの書類を取り寄せるのに1週間、書類が到着するのに1週間。更に1週間経っても書類の確認中との回答。
いつ手続きが完了するのかと尋ねると後1ヶ月くらいかかりますとの回答。
なんでそんなに時間が掛かるの?と尋ねると詳しい情報は公開していないと回答。FINMACや金融庁にも入ってもらったが全く応じてくれない。米国金利高だし客からの預かり資産を運用してるから、儲けが減るからと言ってそんなことしていいの?
サブ口座として小銭は預けてもいいけど、メイン口座には絶対しない。
外国株もここでは買わない。絶対に。
3点
証券会社に就職するため、最近使ってない楽天証券は解約することに。
いくつか解約したが、この楽天証券だけは、解約が書面でしか受け付けていなく、
しかもPDFをダウンロードする必要があり、ダウンロード場所が超わかりにくい。
おまけになんと本人確認の免許のコピーの提供、さらにマイナンバーも記入&コピー提供があります!
普通、電話で本人確認で解約手続き完了でしょ・・・
まあ解約させたくない気持ちはわかるけどあからさますぎ・・・不愉快
107点
マーケットスピードOPが更新されたが本当に使えない。使えなくなった。
あと、先物だけど、注文が場毎に切れるから建ててる間、ロスカットとか設定しようものなら、一日中何度も逆指値いれなかきゃならなく不便極まりない。
当然他社なら可能。楽天でも株は現物も信用も問題なく可能。
あと、経済指標などのニュースが遅いし。発表しない。当然自己部門では把握してるだろうに。そういうサービスを考えれないんだろうか。
書込番号:21542935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
株式の売買に関しては私は普通です。トレード仲間の間ではマーケットスピード(ツール)が使いやすいと評判は良いです。
話題にもなりましたが、FXで誤動作と思われる酷いスプレッドが表示されたことがあります。損失が出た方には保障があったようですが、スプレッドの開きを他社と比べると安定してるとは思えません。
いちにち信用では100万円以上は金利・手数用が無料になるので圧倒的に楽天がお勧めですが、先日(2018.08.25)の通信障害が起きるなどのリスクを考えると注意が必要です。今現在、ホームページ上ではこの件に関して【個別に対応します】と記載されてますが、保障してくれなかったら大きく損失を出す方が多数でると思われます。
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)