価格.com

投資・資産運用

楽天証券 のクチコミ掲示板

楽天証券

楽天証券
  • 手数料無料

NISA口座数業界No.1。総合口座数1,200万口座を突破。

NISA口座数業界No.1、2025年1月に総合口座数1,200万口座を突破。2024年12月にリリースされたスマホアプリ「iGrow」が人気。NISAもiDeCoもまとめてアプリで管理ができて、投資信託の取引もアプリで完結。初めての方でも簡単に資産づくりが始められます。NISA口座数業界No.1※で多くの方から支持されています。※日本証券業協会「NISA口座の開設・利用状況」および各社公表資料等より算出(2024年9月末時点)

  • 特典
    • 証券口座開設+条件達成で最大現金3,500円プレゼント

専門家のおすすめポイント(伊藤亮太さん)

おすすめポイントを監修した専門家

伊藤亮太さん

伊藤亮太さん

慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了。証券会社での営業、経営企画部門、社長秘書等を経て、独立系FP会社「スキラージャパン株式会社」設立。ファイナンシャル・プランナーとして、家計簿診断などのライフプランニング、資産運用、保険の見直しなどの相談を行う。金融機関での講演や、著書の執筆、各種メディアでの執筆・監修多数。

  • 楽天ポイントが貯まり、貯まったポイントでも投資できる 投資信託や金・プラチナの積み立ての決済方法に「楽天カードクレジット決済」を利用すると楽天ポイントが貯まる他、米国株などの売買における手数料の一部が楽天ポイントでポイントバックされます。貯まった楽天ポイントは楽天証券での投資にも使えます。楽天ユーザーなら楽天証券の口座は持っておいて損はありません。
  • 取引手数料無料で利用できる 2023年10月2日約定分より国内株式の取引手数料が無料となるゼロコースが誕生。手数料を気にすることなく、気軽に株式投資ができるようになりました。この他、楽天証券の単元未満株取引サービス「かぶミニ」も取引手数料は無料(ただしスプレッドとして同社参考価格に0.22%加減算されます)。手数料を気にせず投資したい方におすすめです。
  • 楽天銀行の普通預金金利が優遇される 「マネーブリッジ」(楽天銀行との連携サービス)を活用すれば、楽天銀行の普通預金金利が優遇されます。楽天証券での売買の際に資金が不足する場合には楽天銀行から自動入金できるなど利便性も高いです。楽天銀行ユーザーが証券口座を開く際は、楽天証券が有力候補になるはずです。

楽天証券 のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽天証券」のクチコミ掲示板に
楽天証券を新規書き込み楽天証券をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

証券会社 > 楽天証券

スレ主 doracatさん
クチコミ投稿数:1件

昨日14時30表記注文ができず、連絡したら口座名寄せにて規制がかかりロックしてますとのことで15:00を過ぎた
のであきらめ本日同じ時刻再度注文したら又おなじエラーで注文できず買うことができませんでした。担当者のミス
でしたというだけで軽くあしらわれ非常にいやな気分になりました。小口の一般投資家は相手にしないと言う事で
しょうか?

書込番号:16222212

ナイスクチコミ!1


返信する
旅人Vさん
クチコミ投稿数:8件 楽天証券の満足度1

2013/06/06 23:27(1年以上前)

もうね、4、5月のシステム障害の対応といい、糞天は、
徹底的に苦情を聞き入れないね。
もうしわけありませんでした、とそれで終わり。
ゴメンで何でも許されるんかよ?と・・・

普通は会社に落ち度があれば、謝罪文や今後の対応など、代表者の言葉で発表するもんだが、
ここは、システム障害のあった履歴すら抹消されてる。

まあ、糞というか詐欺集団というか・・・

書込番号:16223771

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

最低会社

2013/05/30 23:32(1年以上前)


証券会社 > 楽天証券

クチコミ投稿数:1件 楽天証券の満足度1

楽天証券で今までトレードしてきましたが、5月21日にシステムトラブルが起き
ました。その時の対応を会社に確認したところ、以下のメールが来ました。

「平素は楽天証券をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
5月21日、注文の執行遅延および約定の通知遅延が発生し、ご迷惑を
おかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
弊社WEBサイトの「システム障害発生時の対応」にてご案内させて
いただいておりますとおり、約定結果の画面反映に時間を要したので
反対売買が発注できず、得られたであろう利益が享受できなかった場合等、
機会損失につきましては、損失補填をすることはできかねます。」

だそうです。
これから株取引を始める方々、ぜひ証券会社選びは自己責任で。

そうそう、バスツアーで事故にあわれてお亡くなりになった方の遺族に
「今回のツアーはいかがでしたか?」なんてメールを送りつけたのも
確かここと同じグループでしたね。

書込番号:16197183

ナイスクチコミ!5


返信する
gmt-9さん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/03 23:48(1年以上前)

本当にここだけは辞めとけ!
最低の会社だぞ!

21日のシステム障害の補填について、

まず、システム障害後3日間はメールも電話も全て返信なし!
ようやく連絡がきたと思ったら、4銘柄が補填審査対象と言われる。
それから3日後、材料が出て買値より高い株価を付けていた1銘柄のみ補填対象と言われる。
他の3銘柄は連絡なし!(その間カスタマーに電話が繋がらず、メールの返信もなし)
5日後、他の3銘柄の審査状況を聞くと補填なしといわれる。
その間に株価下落で30万ほど損害!(全て自己負担)

ちなみに残っているログを見るとシステム障害がなかったら100%約定している!

まず、こちらは手数料を支払って取引しているのに、
証券会社側のシステム障害で起きた損害は全て自己負担とかおかしすぎるだろ!

書込番号:16212723

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ38

返信2

お気に入りに追加

標準

システム糞、会社も糞。

2013/03/28 15:23(1年以上前)


証券会社 > 楽天証券

スレ主 旅人Vさん
クチコミ投稿数:8件 楽天証券の満足度1

今時珍しい、糞のようなサーバー。
システム障害で、注文の時間が、馬鹿みたいに遅れ、
損害出させても、知ったこっちゃねえwって。

手数料が安いと思って使うと大損するよ。
まあ、楽天の会社自体が糞だけどな。

書込番号:15948802

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:23件

2013/04/14 12:35(1年以上前)

この楽天証券、マーケットスピード使っても
ディトレできません。 

お預け株の、お年寄り投資程度なら可能かも。

数十分あとの株価を、丁半バクチのように
当てるしかない使い方?

サクサク売り買いはできなくても良い方のみ
ご利用下さい。

書込番号:16014785

ナイスクチコミ!10


スレ主 旅人Vさん
クチコミ投稿数:8件 楽天証券の満足度1

2013/04/15 11:54(1年以上前)

ここで、デイトレなど持っての他ですね。
今回のトラブルはかなりの被害者が出ていますが、
補償は「機会損失」という言葉でもみ消そうとしています。
証券会社のシステム障害が「機会損失」に当てはまる分けないのですが、
「機会損失だ」と一点張り。

金融庁も早いとこ動いてほしいものです。

書込番号:16018778

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

残念な証券会社

2012/09/20 01:52(1年以上前)


証券会社 > 楽天証券

クチコミ投稿数:11件 楽天証券の満足度2

主に楽天証券とSBI証券を使っています。

楽天証券はマーケットスピードとwebを併用しています。
チャートの見やすさ、データ更新の速さはさすがですが、保有株式の評価損益がわかりづらいのでweb併用です。

手数料ではSBI証券に一歩譲る格好です。

サイトリニューアル後あたりからwebの重さ目立ったり、マーケットスピードのエラーが頻発するようになりました。
似たツールがあるなら他社をオススメします。
特にwebは寄り付き後に非常に重くなるため、思い通りに発注が出せないのは致命的。

webサイトは全ての商品を1つのサイトから発注できるため、文字が非常に小さく、操作も煩雑です。

手数料のかかる取引を行えば楽天ポイントが貯まるなど、面白い取り組みをしているのに肝心なところがダメです。

書込番号:15092334

ナイスクチコミ!7


返信する
旅人Vさん
クチコミ投稿数:8件 楽天証券の満足度1

2013/04/04 18:53(1年以上前)

楽天の、寄り付き後のタイムラグは、今、かなりの被害者が出てますよ。
苦情入れても聞く気はないようです。

こういう需要なトラブルを放置し謝罪しない会社です。

金融庁は、徹底した指導、また業務停止処分なり免許剥奪などして欲しいものです。

書込番号:15977500

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

証券会社はいろいろ試して決めるといいよ

2012/05/19 23:34(1年以上前)


証券会社 > 楽天証券

クチコミ投稿数:1件

私はもともと楽天証券を保有していて、新しくできたA証券の宣伝に魅かれて楽天証券からA証券に移管した。A証券で取引しているうちに、1回目保有していた株に2回目同社株を買い足ししたが、聞いたところ1回目と2回目と合わせた「平均株価」を表記せず株価の高かった1回目を表記していた。
これでは参考になる損得の内容がわからないため、A証券へ問い合わせたが「平均株価」は出せない、とつぶやいて説明された。
楽天証券は1回目の買った株価と2回目の買った株価を足した合計の「平均株価」を表記してくれるので、損得がはっきりわかることで、再度A証券から楽天証券に戻した。
同社株を追加注文したら、やはり「平均株価」を求めるのが常識だろう。
みなさん、いろんな証券に移管して試して自分の合った証券会社を決めることがいいかも。

書込番号:14581691

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

証券会社 > 楽天証券

スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

通常のネット證券会社で、投信を買うときは
投信を検索し、内容確認後に発注できますが、
楽天は最初にログインしてるのに、再度ログインIDとパスワードを要求するブラウザ仕様になってる。

なんとも使いづらい。
サポートに確認したところ、現行の仕様を変更して使いやすくするつもりはないとのことだ。

私は、改善するまで楽天証券以外のSBIや岡三オンラインに資金移動させると、サポートに告げたのであった。

書込番号:13102145

ナイスクチコミ!2


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/06/08 12:10(1年以上前)

どの段階で再ログインが要求されますか?マーケットスピードは関係していますか?

たとえば今日試してみたところ、マーケットスピードにログインしてから、ホーム画面の右端にあるメニューで投資信託の注文画面を選択しても、そのままファンド選択の画面に遷移でき、ファンドを選択して、「買い注文 / 受付」の画面までは到達できました。(これより先の画面は私は試していませんが、そこで再ログインが要求されるのでしょうか?)

しかし、昨日も同じように試したのですがその時は、セッションが切れていて、たしかにブラウザー側で再ログインが必要でした。昨日と今日の違いがちょっと私には分かりませんでした。

書込番号:13105905

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/06/10 17:03(1年以上前)

さきほどもう少し先まで試してみましたが、取引暗証番号の入力を要求する画面までは、再ログインなしで到達できました。これより先へは実際に投信を買うしかないので私には試せませんが。
マーケットスピードから入った場合も、Webから入った場合も、両方とも可能でした。

書込番号:13114520

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「楽天証券」のクチコミ掲示板に
楽天証券を新規書き込み楽天証券をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)