
GMOクリック証券
良質なあらゆる金融サービスを低価格で提供
GMOクリック証券なら、株も投信も取引手数料は完全無料!約定代金も条件なし!また、取引所取引の日経225マイクロは、1枚あたり8円から取引可能。さらに、すべての銘柄がノーロード(販売手数料0円)で100円から積立ができる「投資信託」や、取引手数料が0円の「NISA口座」なども取り揃えています。安いだけでなく各取引環境に最適化された高機能取引ツールや財務分析などのマーケット情報も提供し、利用者が快適に取引できる高品質な環境を実現しています。
専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)
飯田道子さん
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。
このページのスレッド一覧(全53スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2013年10月22日 15:49 |
![]() |
8 | 1 | 2013年8月8日 18:37 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月11日 01:23 |
![]() |
7 | 3 | 2013年5月2日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月3日 09:42 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月28日 18:24 |
銘柄検索で配当利回り100%超の銘柄が33件(10/22現在)も…
多くの銘柄が一斉に株式分割をした影響とはいえ、こんな異常な表示になっているのはGMOクリックくらいで、ほかの証券サイトでは正しい数値になっています。
分割銘柄で異常な配当利回りが表示される問題は、今年前半からすでに顕著になっていて、わたしは5月に問い合わせフォームを通じて改善を要望したのですが「株式分割が行われた期が終わるまで、分割が反映されない仕様となってしまっております。なお、当該事象に関するご意見は関係部署へ伝え、今後の当社提供サービス拡充の際の検討課題とさせていただきます。」との回答。10月になっても前述のようなありさまですから、もはや改善する気はないものと考えざるを得ません。
5点
GMOクリック証券iClik株に登録、ダウンロードしたら、
迷惑メール&スパムメールが来るようになった。
つまり、相手はGMOインターネットの”お名前.com”を利用してドメイン名を取得してる件、
迷惑メール内容は、
「徳田良成と申します。大切なお願いがあってメールしました。
このご連絡がセキュリティ保持の為、サブアドレスからのご連絡になります。
この連絡は不特定多数の方にではなく、m*****さんだけにお願
いがあって連絡しました。
今回ご連絡した経緯を簡単にご説明させて頂きます。
私が経営する香港の会社から日本での震災時に行った寄付金が、日本でいう損金算入限度超過の為、現在3500万円余の余剰金が発生してしまいました。
寄付金を現在香港から台湾の銀行を経由しており、台湾で停止している状況です。
余剰金を香港へ戻してしまうと本余剰金全てが香港内で課税対象に入ってしまう為、計上すると全て損失という事になってしまいます。
ですので今回m*****さんに全額無償でお受け取り頂きたいと思いご連絡致しました。
全額を現金にてお渡し致しますのでご自由にお使い下さい。
当社にとっても助かるお話ですので後になって返せという事も御座いません。
全額の寄付としてのお渡しですので非課税・無償での贈与をお約束いたします。
私と致しましても会社が決算間近な為、時間をかけてゆっくりとお話している事は希望しておりませんので、口座をお伺いして迅速にお振込みさせて頂きます。
ご返信頂き次第、即座にお振込み手続を進めさせて頂きますのでご検討いただけますでしょうか?」
と言う内容のもの、
そう、見ず知らずの徳田(おとくだ)さんから、3500万円もの大金をくれるとと言う話だ!
こんな怪しいメールに引っかかる人はいないと思うけど、
ググったらすぐにヒット!不特定多数に送られてる詐欺メールでした。
ついでに調べたら相手も複数のドメインお持ちのようで、
メールアドレスを変えるたびに経由するメールサーバーとドメイン名の紐付けを変えているようです。
スパムで何通も届くとなるとウザイだけ。
問題はGMOインターネットの”お名前.com”を利用してドメイン名を取得してる件、
Sponsoring Registrar: GMO INTERNET, INC. D/B/A
つまり、GMOからこちらのメアド情報が外に漏れてんだよね。
アドレス変更も漏れてたら同じだし、
GMOのセキュリティーがね〜て話です。
6点
スマホのアプリは良く知らないのですが、(1)どこに登録したメールアドレスが、(2)どの段階で漏れている、とおっしゃっているのでしょうか?
> ついでに調べたら相手も複数のドメインお持ちのようで、
> メールアドレスを変えるたびに経由するメールサーバーとドメイン名の紐付けを変えているようです。
> スパムで何通も届くとなるとウザイだけ。
これも、どこに登録したメールアドレスを変えたのでしょうか?
GMOクリック証券の証券口座の連絡先として登録したメールアドレスということですか?でもそれだと、わざわざアプリをダウンロードしたことを契機にする必然性はないわけですよね?もっと前からやろうと思えばできることなのではないでしょうか?
それとも証券会社の口座開設とアプリのダウンロードがほぼ同時期ということでしょうか?
書込番号:16449773
2点
GMOクリック証券で「CFDはじめて、最大5,000円プレゼントキャンペーン」
https://www.click-sec.com/corp/news/press/20130729-01/
が発表されましたね。
私はCFDをやったことがないので良く分からないのですが、これは割がいいキャンペーンですよね?
ざっと調べてみたのですが、効率が良さそうなのは、イギリス100と原油あたりを最低取引数量だけ買ってすぐ売ればいいんでしょうかね?
キャンペーン期間は長いので、おいおい調べてみます。
0点
2〜3年前頃は「FX口座開設&10万円入金で10,000円キャッシュバック」なんてのがごろごろしてましたね〜(^^)
その際に10社ほど開設しましたが、今でも利用しているのは1社だけです...(^^;)
指数取引ってわかりにくくて面倒なのでやったことないのですが、儲かりますかね?
原油なんかおもしろそうではあるのですが...
書込番号:16428451
0点
そういえば1000万円入れたら25万円がもらえるキャンペーンがどこかでありましたね。私は怖くて諦めましたが。
私は株式指数のETFは良く売買しますが、ETFで不利なのは信託報酬の分、長期的に見ると価値が目減りするということだけなので、短期の売買ならばとくに株式指数であっても損ということはないと思います。
CFDはやったことがありませんが、CFDはFXと同様にスプレッドの分がまるまるCFD業者の懐に入るシステムなので、CFDで儲けるのは難しいと思います。
原油は、原油という商品にどこまで連動するのかが良く分かりません。家で使うガソリン・灯油の高騰をヘッジする目的でETFで原油に連動する銘柄を少し持っていますが、たぶんちゃんと連動してないんじゃないかと思って期待していません。CFDだとそういうことはなさそうな感じもしますが、どうなんでしょう。
書込番号:16429782
0点
昨日(水曜)の夜に口座開設を申し込んで、今日(木曜)、日本225と原油を取り引きしました。たぶんこれで5千円がもらえるはずです。
口座開設を申し込んだ翌日にならないと取り引きできないので、2013年10月30日までに申し込む必要がありますね。
2万円ほど入金して、日本225を買って売って、原油を買って売って、それで完了です。IFD-OCO で注文すればほぼリスクなしで、せいぜいスプレッドの分だけで済みます。最悪で2銘柄合計で100円ぐらい損するかもしれません。
使ってみて気づいた点としては、ほかの証券会社は良く知りませんが、GMOクリック証券のCFDで使いにくいのは、指値を訂正してASK/BIDにぶつけて即約定させようとしても、すぐに約定することになる指値訂正は弾かれてしまいます。株式の逆指値でも同じような仕様であり、使いづらいです。
あと、論理的に奇異に感じるのは、逆指値などで「注文価格」という名前のトリガー用の価格の指定が、売りならBID、買いならASKの価格だけがベースになっていることです。スプレッドが固定とは限らないのだから、ASK か BID か選択してトリガー用の価格を指定できるようにしたほうが親切だと思うのですが。
書込番号:16690868
0点
大引け20分位前にクリック証券のシステムに障害が発生しました。
トップページにシステム障害が発生している可能性があるとの注意書きが横に小さく記載されていましたが
どんな障害なのかの記載はなし。
注文が約定してるのに約定した事になっておらず反対売買できないという障害でした。
システム上約定した事になったのは大引け後でした。
その日の内に売りたかったのに強制持ち越しになりました。
苦情を言っても、システム障害の影響を受けたとは言えないの一点張り。
黒を白と言い張るとんでもない悪徳業者。
4点
こんにちは
それは仕方ないでしょう、泣く子とシステム障害には勝てません。
まして、前もって表示されてるなら尚更です。
システム障害とは、売買が出来ない状態です、それを人為的にあとから操作することなど出来ないでしょう。
障害に見舞われたのはスレ主さんのほかにも沢山居たことでしょう。
例え損害賠償の訴訟起こしても勝ち目はないかと。
書込番号:16082610
0点
システム障害はどこでも時たまあるので仕方ないが、障害後の対応はここは確かにズバ抜けて酷い。
私も今回やられたが、苦情を送っても内容を読まずに予め用意してある文章のコピペ、実際に買った株の売り注文を出せなかったのにシステム障害の影響を受けたとは言えないと言い張ってる。
1分前に殴っておいて殴ってないと言い張ってるようなもので、ここまであからさまな責任逃れは本当にあきれ果てる。
書込番号:16083507
3点
そこまでの対応を求めるなら、お近くの窓口での取引(売買)をおすすめします。
電話で口座番号と名前言うだけで売買できます。
その結果もすぐに返事がきます。
ただし、一回の取引に数万円の手数料がかかりますが。
書込番号:16084519
0点
楽天とSBIはスマホアプリが異常に使いにくくてダメ。
手数料も金利も最安値のGMO しかも優待でキャッシュバック!
さらに信用開設後は2ヶ月間無料!
優待目的で買ったGMO株も、どんどん上昇中! 最高でちゅ
しかし、発注くんは、もう少し改良の余地があるような。
信用分をまとめて表示してほしい。
0点
GMOグループの株主優待(売買手数料のキャッシュバック)の有効期限が9月末なのを思い出し、最近、元を取るためにここ(GMOクリック証券)を使い始めました。
ここは、約定日時の情報が、秒の単位まで取得できるので、自分の約定を歩み値と照らし合わせてどの歩み値が自分の約定なのかを検証するような用途には便利だと思います。東証だけではなく大証・ジャスダックも秒単位で出ますね。
さらには当日分だけではなく、過去の分も秒単位の情報が残っています。他の証券会社だと過去の分は、時分秒の情報がまったく取得できないところがほとんどです。
ただ、ひとつ難点があって、当日・過去に関わらず、約定履歴の一覧で見ると分の単位までしか表示されません。秒の単位をみるためには、約定を1つずつクリックして開く手間がかかります。できたら一覧も秒単位で表示してほしいです。
1点
「スーパーはっちゅう君」を使ってみましたが、約定通知がものすごく早いですね。
https://www.click-sec.com/corp/tool/superhatchukun/
東証だと、1秒ぐらい、早いと0.5秒ぐらいでデスクトップ通知が表示されます。ジャスダック(おそらく大証も)でも1〜2秒ぐらいです。
書込番号:15005056
0点
今度のGMOインターネットグループの株主優待の権利を取るためには、権利付き最終売買日である2012年12月25日までに買っておく必要がありますね。
余裕を持って今日買おうとしたのですが買いそびれてしまいました。私が、上記の日に買えるかどうか分かりませんが、とりあえず日を忘れないようにするために書き込んでおきます。
なお、GMOインターネットグループの株は株式である以上当然、株価の変動リスクがあります。
書込番号:15510718
0点
先日、株主優待の権利を3銘柄分、取りました。これで来年度もこの証券会社を積極的に使うモチベーションができました。
以下は、現物取引のみの話ですが、ここはなんだか出金のルールがおかしいような気がします。他の証券会社だと出金できるような状況でも、この証券会社だと出金可能金額が少なくて出金が制限されることがあるように思います。たとえば、前日から保有していた銘柄を売って、その売却代金を充てにしてなにか買うことをすると、その売却代金より先に預り金を買い付け代金に充ててしまうような感じです。いわゆるループトレードはできるんだけど、3日後の受渡日まで出金ができなくなってしまいます。
トレードはできて、たんに出金が3日間待たされるだけだし、あまり確かめていませんがおそらく、前日から保有していた現物の銘柄を売った時だけの問題だと思いますので、それに該当するデイトレーダーの数もたぶん少ないので、苦情も少ないんでしょうかね。
来年から信用取引は委託保証金の計算方法が変更になるそうですが、上記のような簡単な問題も早く改善してほしいと希望します。そもそも証券会社がこれを問題と認識しているのか、からの話になりますが。
書込番号:15540285
0点
クチコミ掲示板検索
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)