
GMOクリック証券
良質なあらゆる金融サービスを低価格で提供
GMOクリック証券なら、株も投信も取引手数料は完全無料!約定代金も条件なし!また、取引所取引の日経225マイクロは、1枚あたり8円から取引可能。さらに、すべての銘柄がノーロード(販売手数料0円)で100円から積立ができる「投資信託」や、取引手数料が0円の「NISA口座」なども取り揃えています。安いだけでなく各取引環境に最適化された高機能取引ツールや財務分析などのマーケット情報も提供し、利用者が快適に取引できる高品質な環境を実現しています。
専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)
飯田道子さん
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。
このページのスレッド一覧(全53スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月21日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月5日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月3日 02:42 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月9日 07:15 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月5日 22:47 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月15日 21:21 |
クリック証券の国内株式取引システムの安定性を疑問視する声がインターネット上で度々見られますが、実際にお使いになっていらっしゃる皆様はどのようにお感じになられているのでしょうか。皆様のご意見、システムを使用されてのご感想等をお聞かせください。
0点
システムは安定してますが、ツールや画面の反映は重たいというのが正直なところです。
当初自分も口座開設前にそういう書込をネットで沢山みましたが、現在は場中にサービスが中断したり、発注がされなかったりすることはないようです。(為替はやらないので株式の場合の話)
他の人も言っているように発注してから自分のPC(端末)に約定した結果が戻ってくるのや板に乗るなど画面に反映する速度は体感でもわかるようにとても遅いと思います(他数社と比較して)システムの何かが遅いのだと思いますが技術的にはわかりませんね〜
ちなみにflashによるレーザートレードは非常に遅く画面の切替、チャートの切替、ウインドウの操作がとても重いです。(CPU:Core2Duo3.6GHz/MEMORY:4GB/IE6/flashPlayer10/常駐ソフト切)
書込番号:9766720
0点
お返事くださり、有難うございます。
とても具体的で分かりやすい説明でした。
書込番号:9887127
0点
本日6月5日、非農業部門雇用者数変化の発表がありました、
その前にEUR/JPYをIFD注文で137.60で売り、137.75でストップと設定していましたが
スリッページでストップしたのは138.47でした。
ストップが-15pipsのところ-72pipsになりました。
0点
https://www.click-sec.com/corp/guide/kabu/webservice/index.html
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1228141845/614-
とにかく発表(2009年2月2日)から実施(2009年2月14日)までが短すぎます。顧客の都合というものを考えていないのでしょうか。
0点
9月8日からトレーディングボードからレーザートレードに変更してました
シンプルな所が気に入って使ってましたので今回の変更はショックです
しかも重いです
CPU使用率も一気に上がりました。 ファン回りっぱなしです。
SBI証券のHYPER E*TRADE(現在はHYPER SBI)の画面がごちゃごちゃしすぎて、
使いづらかったのでシンプルなクリック証券のツールを愛用してたのですが。
シンプルなツールが好きな人には余計な機能がありすぎ。
多彩な機能を求める人には他社に比べて物足りない。
という感じでした。
1点
レーザートレードは、JAVAで作られているようですが、明らかにプログラムの設計ミスか、コーディングが下手なんだと思います。JAVA特有のメモリ浪費対策が施されていません。そのため、超重たいです。
Windows XP SP3。メモリー2GBのマシンで使用しています。もともと注文ウィンドウ8つ、チャート2つが限界の仕様ですが(画面レイアウト切り替えで実質さらに2倍の表示ができるが)そこまで使わないでもタスクマネージャーで確認すると常時200Mのメモリ消費を行い、IE8での使用だと、これに他のウィンドウを表示するだけでだいたい70Mずつ増えるので、CPU使用率100%が常時発生し、ザラ場の板表示がしょっちゅう、停止、チャートの表示切替(5分→1分、日、週、銘柄自体の変更)を行うと画面がフリーズします。大変、信頼性に乏しく、取引機会を失うこと何度もあります。取引中にマシン自体再起動に見舞われることも何度も経験しております。
この件についてクリック証券は「当社で確認してもパフォーマンスに問題ない」と逃げ回っており、リアルタイム更新チャートがたったの2つしか同時表示されないというデイトレードに必須の機能も「2つより増やす仕様に改良するつもりはない」と断言してきております。
会社の姿勢に問題があるようです。多分、プログラム改良費用が出ないのだと思います。
2010年9月現在。
書込番号:11882186
0点
最近、チャートの表示方式が変わり、日足には当日のろうそくが表示されなくなった。時間足には表示されているので、そちらを見てくださいとのこと。画面が違うためものすごく見づらくなり、手間もかかる。そのため、チャートは他の提供会社のを利用しなくてはならない。こんな不便は私だけでしょうか。日足に早く当日分も表示するように改善して欲しい。
1点
ここもついに逆指値注文ができるようになるようです。
下のスレに貼られている「目指せストップ高で億万長者!」というブログに詳しく書いてあります。
これを読むと、クリック証券は手数料もかなり魅力的なようです。
http://saegusa-tooru.jugem.jp/?search=%A4%B3%A4%B3%A4%E2%A4%C8%A4%A6%A4%C8%A4%A6%B5%D5%BB%D8%C3%CD%C6%B3%C6%FE%A4%D8%A1%A6%A1%A6%A1%A6
1点
Charlemagne さんこんにちわ
日経225で対応するようですね、株の方でも早く対応してほしいですね。
(でも今使っている人にとっては新規口座が増えてIPOの当選確率が減るから災難かな?)
書込番号:7116496
0点
ま、でもサービス拡充はうれしいものです。
これでイートレの人もこっちに移ってきそうです。
書込番号:7118613
0点
クチコミ掲示板検索
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)