利用金額次第で翌年以降の年会費が無料になるゴールドカードです。
通常年会費は5,000円ですが、年間50万円以上利用すると翌年以降永年無料で持つことができます。また一般カードのサービスに加えて、国内外の空港ラウンジの利用や、年間の利用金額に応じたボーナスポイントの加算も。さらにゴールドカードならポイント有効期限もないので、ポイント切れの心配もありません。
年会費 | 5,000円
条件付無料
※年間50万円以上利用で翌年以降永年無料![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜1.25% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | エポスポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年12月18日 14:31 |
![]() |
26 | 29 | 2023年1月27日 13:27 |
![]() |
5 | 3 | 2022年10月1日 19:46 |
![]() |
1 | 7 | 2022年9月27日 13:33 |
![]() |
2 | 5 | 2023年10月13日 11:27 |
![]() |
89 | 1 | 2022年9月3日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家族でエポスゴールドカードとエポスファミリーゴールドカードを持っている場合について教えてください。
エポスファミリーゴールドは家族カードというよりはエポスゴールドを持っていることと同等と認識しています。
なので家族全員で200万円使う場合は一つのエポスゴールドで200万円決済するよりは二つのエポスゴールドで各100万円決済する方が100万円使用時の10,000ptsがある分お得という理解で合っているでしょうか?
0点

>yutajinさん
そのとおりです。
家族2人で100万円/年づつ、合計200万円/年丁度でそれぞれに1万ボーナスポイント、加えてゴールドカード会員家族グループの利用金額合計が200万円/年でゴールドファミリー紹介者にボーナスポイント2,000付与となります。
家族合計で22,000ボーナスポイント獲得となります。
1人だけで200万円/年利用した場合は、12,000ボーナスポイント付与にしかなりません。
https://www.eposcard.co.jp/family_gold/index.html
書込番号:25044053
5点

ご回答いただきありがとうございます!
もやもやがはれました!
書込番号:25058646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



選べるポイントアップにヤフー公金払いというのがありますが、こちらは4月に廃止になったようで、役所ではその代わりというかモバイルレジというのに対応しているようですが、これは別物なのですよね?
モバイルレジではらってもボインとアップにはならないですよね?
書込番号:24966693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
モバイルレジはスマホがコンビニレジの代わりになるものですね。
これまで、マルチペイメント収納で、セブンイレブンでnanaco払い、ミニストップで(JMB)WAON払い等で納税していたものを、スマホアプリでクレジットカード支払いができるようにしています。
運営がNTTデータで、自治体の利用手数料は概ね添付画像の様になるようです。
そして、ポイントアップショップへの取り扱いに関しては、直接エポスに問い合わせるしかないと思いますが、ネットdeモバイルレジ(クレジットカード対応)がショップとして登録されるのかは疑問です。
仮にポイントアップショップにに指定されても、納税額が高額だと手数料も上がり還元率が下がりますね。
書込番号:24966992
2点

>つぐみ02さん
ヤフー公金とモバイルレジは別物なのでポイントアップにはならないと思います。
お支払いの種類(税金?)が判らないので何とも言えませんが、自治体に確認しモバイル決済で支払えればそちらの方が手数料取られないので良いかと思います。
モバイル決済
PAYPAY/LINE PAY/AU PAY////ETC)
(使えるモバイル決済に対応したカードを作る必要が有るかもしればせん)
書込番号:24967566
1点

>miikekouさん
>demio2016さん
回答ありがとうございます。
ペイペイには対応しているようですが、チャージ払いだけでクレジットカード払いには対応していないようです。
税金(固定資産税)がクレジットカードで払えたらと思ったのですが、私のところでは残念ながら無理のようですね。
書込番号:24967690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
うちの市の固定資産税は主なQR決済で払えます。
QR決済でのポイントはないと思いますが、チャージでポイントがつくカードでチャージすれば、その分はお得です。
難点は、領収書が出ないことでしょうか。
書込番号:24967894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
うちの自治体ではペイペイ、LINE Payに対応しているようです。
ということはペイペイカードがLINE Payクレジットカードであればそれぞれに紐付けてそのカードでチャージして支払えるということですね。
どちらのクレジットカードも持っているのでQRコード決済は可能ということでしょうか?
その場合どちらのカードも還元率は1%ですのでチャージでもはそれは還元されるのでしょうか?
書込番号:24967971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つぐみ02さん
その状況でしたら可能で、クレカのチャージによるポイントはもらえると思います。
QR決済での納税は、手数料ゼロですし。
あと、通信回線にソフトバンク系があれば、まとめて支払いで、paypayのチャージを通信回線代とまとめて、通信回線を払っているクレカで払うことができます。
この方法を使うと、paypayカード以外でも、paypayチャージでポイントをもらえます。
https://www.softbank.jp/mobile/service/payment/
書込番号:24968017
3点


>mini*2さん
最近ワイモバイルに乗り換えたばかりです。
そしてワイモバイルの支払い方法はエポスゴールドカードにしています。
なんかまだよく理解していませんが今からよく読んでみます。有意義な情報ありがとうございます。
書込番号:24968048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
ワイモバですとソフトバンクまとめて支払いが使えます。
しかし、選べるポイントアップショップにワイモバはありませんので、100万円使えばもらえるボーナスポイントを除くと、エポスゴールドで払っても還元率は0.5%です。
ですので、paypayチャージはpaypayカードでする方がいいでしょう。
私は、まとめて支払いを使って、還元率1%マイルの航空系カードでチャージしています。
書込番号:24968063
1点

>つぐみ02さん
ネットdeモバイルレジが利用できるところでは、クレジットカード以外にもデビットカード、プリペイドカードも使用可だそうです。
ポイントアップにmixi指定で、エポスゴールドカード>MIXI M>ネットdeモバイルレジ(2022-10-04現在約20自治体登録)は可能の様です。
対応自治体は圧倒的に少ないですね。
納税はクレジットカード利用還元でもないと割引にはなりませんからね。
あとは、nanacoギフト券割引購入利用や、ミニストップ+JALカード+JMB WAON=2%還元も有ります。
エポスゴールドカードを利用してのお得な納税方法であった、MIXI Mのnanaco、WAONへのチャージが閉鎖されましたので、他の方法を探すしかありません。
書込番号:24968082
1点

>mini*2さん
ワイモバの場合、ワイモバイルまとめて支払いになります。以前は選3にSoftBankがあり、ワイモバイルも対象でしたがいつの間に選3から無くなりましたね。
今年は国民年金が選3から無くなったそうですね。
書込番号:24968114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
確かに国民年金無くなっていました。
100万円、2.5%還元の他の利用先を探さないといけなくなりましたね。
書込番号:24968159
1点

>demio2016さん
ご教示ありがとうございます。
国年は無くなったんですね。
自営業の方々に人気の選3だったのに残念なところ。
前払いで年40万に代わる利用先を探すのは大変ですよね?
書込番号:24968186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
>demio2016さん
選べるポイントアップ以前はソフトバンクがあったんですね。
自分が便利に使っているところがなくなるとショックですがそれは仕方ないことですが残念ですよね。
>mini*2さん
ワイモバイルまとめて払いを使いペイペイにチャージし、それで固定資産税を払えばまとめて払いの支払先にしているエポスゴールドカードで払えるということですね。
ペイペイで税金は払えるようですがチャージした残高からだけで紐づけたクレジットカードでは払えないようなので結局はペイペイカード以外のクレジットカードでは払えないと思っていましたがこの方法なら払えそうですね。
これでソフトバンクが選べるポイントアップに入っていればよかったですがとりあえずエポスゴールドカードで税金を払うことはできるということですね。
書込番号:24968286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
私自身はnanaco納税ですので、試したことはありませんが、エポスゴールドカード>MXI M>クレジットカード納税サイトの支払いも可能かと思います。
聞くところでは、デビットカード、プリペイドカード利用も大丈夫とのことです。
選べるポイントアップに「mixi」指定で、
1.5%(チャージ)還元+1.0%(100万円/年利用)還元−利用手数料約1%=約1.5%還元
までは行けそうですよ。
MIXI Mでの支払いを試す価値は有りそうです。
書込番号:24968460
2点

>demio2016さん
なるほどですね
試す価値はありそうですがあとは手数料との兼ね合いですね。
税金が15000円とすると表の通りだとすると手数料は165円になりますがポイントが2.5%付くとすると375ポイントということで210円お得ということになりますか?
金額が小さいと大したことないですが何十万となるとけっこう大きいですね。
書込番号:24968980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
>demio2016さん
エポスゴールドの100万円使ったらもらえる1万ポイントは、その支出の有無で100万円に到達するかしないかの瀬戸際の場合に威力が発揮されます。
そうでなければ、ノーカウントとすべきでしょう。
つまり、納税以外で年100万円使う、あるいは納税に使っても年100万円に全然届かないのであれば、納税は手数料がかかるクレカ払いより、QR決済の方がお得ということです。
書込番号:24969943
2点

>mini*2さん
100万円ジャストをMIX Mにチャージし、しろいろMIXI Mで支払えば、無駄なく2.5%還元が仕上がります。
手数料を引いても1.5%弱の還元は有りますね。
QRがお得という事でも無いとは思います。
今年からQRコード納税(PayPay)は止め、nanaco納税に戻りました。
書込番号:24970205
0点

>demio2016さん
私の意見を合わせますと、納税以外で年100万円以上使う人は、100万円ジャストをMIX Mにチャージして普段の買物に使い、納税は手数料がかからないQR決済で、になります、
書込番号:24970216
0点

>mini*2さん
QRコード決済で還元率が1.5%になる例がございましたらご教示いただけると幸いです。
書込番号:24970229
0点



https://beautytipsnet.com/eposcashing/
上記のページなどを見て、実際に海外キャッシングを現地でペイジーで繰り上げ返済してみました。
100ユーロ、約14000円の利息がたった6円で済みました。
ATM手数料が220円かかりましたが、十分安いと思いました。
これからも使いたいと思います。
それと、現地でVISAやマスターカードのタッチ決済がすごく普通になっているようでした。
支払おうとすると、店員さんが端末をクレカを差し込めない側に向けて出すのが普通で、タッチ決済じゃないと知ったら、端末を反対側に向けるというのに何度も遭遇しました。
エポスはタッチ決済が付いているので、便利でした。
2点

>mini*2さん
無事に帰国できたようで安心しました。
ご指摘のようにエポスはネット返済、エポスATMで帰国後直ぐに返済できるので支払金利が助かりますね。
書込番号:24946334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
今は日本に着きましたが、前の投稿は現地でした。
現地ですぐ返済できるのが利息節約に大きいです。
書込番号:24947139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
深夜の投稿は現地リポートだったたからなんですね。
久しぶりの海外旅行、エポスカードを使いこなされてるようで羨ましい限りです。
また海外レポートを楽しみにしています。
書込番号:24947352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エポスゴールドカードを紐づけて使っていますが、今回JTBの店舗で旅行を申し込みました。
その時オプショナルはJTBの旅の過ごし方というサイトから自分で申し込まなければならないということで、決済をMIXMのパーチャルカードでやろうとするとhttp404見つかりませんと出て決済できません。
今までネットから買い物やチケットを買ってもクレジットカードと同じように決済できていたのでこんなことは始めてです。
JTBのサイトでは使えないということでしょうか?
使えない店舗の中にJTBはないようなのですが…
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:24939343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
私も同様に何度か3Dセキュア認証が使えなかった経験があります。
MIXI Mの3Dセキュア認証の進行画面が、通常のVISA3Dセキュア認証とは異なる動きをします。
あくまで想像ですが、MIXI Mの3Dセキュア認証サイトは、MIXI Mが提供するものの様で、利用店サイトの設定により、VISA認証サービスサイトに飛ぶ設定だとエラーになる様な気がしています。
なお、JTBについては下記をご参照下さい。
https://customerhelp.jtb.co.jp/s/article/f5046
VISA⇒https://www.jtb.co.jp/help/3d/
Master⇒https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/personal/features-benefits/id-check/issuers.html
JCB⇒https://www.jcb.jp/security/jsecure/issuer.html
書込番号:24939598
0点

>demio2016さん
VISA認証サービス」をご利用になりますか?のチェックボックスにチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックします
こういう画面にはならず見つかりませんと出るだけです。
JTB側の問題でこちらではどうすることもできないのですね(T_T)
諦めてクレジットカードで決済するしかないのでしょうね。金額が大きいのでMIXMで決済できると良かったのですが残念です。
書込番号:24939649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
MIXI Mの場合、通常のVISA認証サービスとは異なり、自動的に認証完了しますので、対応していない時は他のカードを使うしかありませんね。
私も弾かれて別カードで決済することは偶にあります。
書込番号:24939767
0点

>demio2016さん
仕方ないですね。
素早い回答感謝致します。
いつもありがとうございます。
書込番号:24939862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
私も、昨日支払いをMIXI Mで行ったところ、エラーになってしまいました。
決済額が40万円弱ですので、MIXI Mから支払えないと、エポスカードセキュリティ担当に電話してセキュリティ解除してもらう必要があります。
解除せずに決済したら拒否されるのは間違いないので、一手間掛かります。
セキュリティ解除後直ぐにJQエポスゴールドカードで支払いました。
書込番号:24941450
0点

>demio2016さん
決済額が40万円弱ですので、MIXI Mから支払えないと、エポスカードセキュリティ担当に電話してセキュリティ解除してもらう必要があります
決済額が大きいとエポスコードセキュリティに電話して解除してもらわないと払えないのですか?
書込番号:24941493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
カード種別、会社によりセキュリティロックの条件は様々です。
5万円電子マネーチャージでもロックが掛かります。
先日、エポスゴールドカードから、MIXI Mに20万円チャージした時もセキュリティロックが掛かり、SMSで利用確認が届き、利用確認完了でロックが解除され、再度決済しなければなりません。
今回は支払いに当たって、支払先から専用サイトのURLリンクが送付されるようになっていたのです。
MIXI Mでの支払い時にエラーになって判明したのですが、このURLリンクが所謂ワンウエイチケットで使い切りとなっていました。
その為、予めセキュリティチャックを外しておく必要が有ったというわけです。
最近は各カード会社もセキュリティチェックに比重を置いているようですので、決済額が大きいときは予めセキュリティチェックを外しておいた方が支払い時の面倒から解放されます。
書込番号:24941868
0点



エポス債第3弾、第2回エポスカード会員向け社債に家族全員で応募しましたが、今朝結果メールが届き、今回は全員外れとなりました。
残念!!!(泣)
今後は年間利用実績100万円に向けてコツコツ利用していきます。
勿論、全額とは参りませんが、主に「mixi」での利用になりますネ。
2点

>demio2016さん
申し訳ない気もしますが、私は当選しました。
情報ありがとうございました。
書込番号:24916297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
おめでとうございます!
年間100万円達成であれば、更に喜びも増しますね。
こればかりは運ですので。
今回の当選確率がどの程度になるのでしょうね。
もう暫くしたら分かると思いますが。
書込番号:24916354
0点

>demio2016さん
ありがとうございます。
エポスカードの口座から引き落とされるようですが、これでクレジットカードの利用実績になるとしたら、二重においしいですね。
書込番号:24916383
0点

>mini*2さん
二重においしいですね。
当選おめでとうございます。
今日も絶好調だったようですね。
書込番号:24916889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本債権が満期になり、償還されました。
利息は、元本と一緒に振り込まれた3000円と、4969エポスポイントでした。
エポスプりペードカードを作ってあったので、エポスポイントはANA Pay経由でモバイルSuicaにチャージできました。
債権を購入した時は、想像もしなかったポイント交換ルートができていてよかったです。
書込番号:25460836
0点



コールセンターに全く繋がらず、もしご存知でしたらお教えください。
@モバイルSuicaアプリ上で、Apple Payチャージを指定してエポスゴールドで払うのは3倍対象ですか?
A Apple Watch のウォレット上にモバイルSuicaを追加して、そこにApple Payでエポスカードでチャージするのは3倍対象ですか?
最近手に入れまして、モバイルSuicaチャージで1.5%で運用しようとしばらく使用していたのですが、とある日からモバイルSuicaアプリ上でクレカチャージが蹴られてできなくなってしまいました(添付)。
エポスゴールドはiPhoneのウォレットにあり、モバイルSuicaはApple Watch のウォレットにあるので、@が対象なら最も嬉しいのですが…。
何卒よろしくお願いしたします。
書込番号:24905012 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

問い合わせがつながりまして自己解決しました。失礼いたしました。
両方とも対象でした。
書込番号:24905820 スマートフォンサイトからの書き込み
74点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)