利用金額にゆとりがあり、ダイナースクラブの優待が受けられるカードです。
利用金額の制限やポイントの有効期限がなく、ご自分のペースで利用しやすいカードです。国内外で利用できる最高1億円の旅行保険も自動付帯されます。またMastercardのプラチナグレードのステータスを備えた「TRUST CLUB プラチナマスターカード」がコンパニオンカードとして無料で発行されます。
年会費 | 24,200円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.40%〜1.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | ダイナースクラブ リワードポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル、マイレージプラス | スマホ決済 | Apple Pay |

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2022年12月19日 08:26 |
![]() |
10 | 3 | 2020年7月27日 23:15 |
![]() |
21 | 1 | 2020年8月10日 07:41 |
![]() |
18 | 3 | 2019年11月15日 14:53 |
![]() |
12 | 3 | 2019年10月15日 19:41 |
![]() |
11 | 2 | 2019年10月1日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ダイナースのキャンペーンもあって、妻とのた食事を月1回エグゼクティブダイニングでいければいいなと思い3カ月間使いました。
キャンペーンのマイルはたまりましたし、使える場所で困ったこともないです。しかし、いかんせんダイニングが使えません。
まず、Webで申し込むのですが、結構断られます。1回断られるの2〜3営業日必要なので、それが複数回断られます。時間にかなり余裕がある人でないと付き合ってられません。
また、予約してメールが自動返信されるらしいのですが、予約完了メールがややこしくて見逃してしまいます。完了メールがきても自動返信の予約できていないメールがなぜか自動返信されてくる始末。結局、予約されていないと思ってたら予約されてて、当日になって電話がかかってきて、キャンセル代を払う事に、、、、。
また、店側の対応もダイナースのこのサービスの場合はやはり、それなりになっている気がします。
食事を期待している方も多いと思いますが、その場合はやめた方がよいかと思います。どこかで違うカードに変えようと思っています。
6点

>infi04さん
ダイニングサービスは店舗次第でしょうが、価格なりか、それ以下。
満足できるかというとちょっとね。
ダイニングサービスを使うより、コンシェルジュサービス利用の方が良いと思います。
書込番号:24758792
0点

>infi04さん
昔(5年前〜10年前?ぐらい)まではそれなりのカードで無いと一人無料のダイニングの特典がなく、店にもよりますが、まあまあそれなりだったんですが、今はかなり質が落ちた気がします。
(ちゃんとした店は今でも有りますが)
何せ3300円や2200円の年会費のカードでもダイニング付きも有りますし、所詮レベルが下がるのは当たり前かな?と思ってつい最近はコロナも有り、私は使ってません。
書込番号:24759110
0点

>infi04さん
最近はプレミアムカードには「2人で利用すると1人無料」のダイニングご案内、というのはよく見かけますが、そういうことがあるんですね。・・・
私もダイナースを持っていて、それは使ったことがないのですが、他の会社でもあまり(よくも悪くも)評判を聞いたことがなかったので、前々からどうなんだろうとは思っていたのですが。・・・・
JCBなんかがやっている「海外レストランのお得コース」みたいなのは、全くまずそうでこれはそもそも利用する気がないのですけどね。・・・・
書込番号:24759264
0点

エグゼクティブダイニング参加店の審査はしていないと思います
銀座の某Mデパートで使ったときは、店は汚い、ウェイトレスの教育はなっていない、料理は不味いと最悪でした。招待客で利用する時は事前調査が必須です
書込番号:25059754
0点



ダイナースのANA-SFCプレミアムって、近々にコンパニオンカード発行とかサービス向上とか多様な電子/非接触決済へ対応するのでしょうか?
ANA-SFCダイナースプレミアムで出張と仕事絡みの会食等々で重宝していたのですが、コロナ禍のおかげで実は90%ぐらいの仕事は遠隔で出来る・会食等しなくても信頼関係とスマホがあれば現場仕事は回る・・等々が判明、特にダイナースはWeb決済と非接触決済は絶望的に使えない事を理解できました、遅ればせながら・・
請求書と一緒に届くDMもコロナ禍なんて関係ないよ、もっと出かけて年相応に上品に騒いで遊ぼうよ、的な広告が多いのでダイナース終わった、と心底思い解約を考えています
仕事&生活の行動様式が大きく変わったのに昭和末期のバブル思考のダイナース、特にコロナで激変した環境でプレミアムに高い年会費を払う根拠は無いので切り替えを考えていますが、溜まりに溜まった100万を超えるポイントを人質に取られているので悩んでいます
ダウングレードか、使い切るか移すかして切り替えか、悩んでます
3点

>ヤサイニンニクマシさん
私はダイナース平のSFCでしたが年会費が高くなった時点でメリットなしと判断しました。
そしてVISAのSFCゴールドに切り替えました。
ポイントは全てマイルに変換。マイル加算を確認した上です。
ダイナースは会費に対するメリットもサービスも無いと思います。
付帯サービス利用している人は良いのかもしれませんが。。
書込番号:23560455
5点

>ヤサイニンニクマシさん
ダイナースのANA-SFCプレミアム、年会費17万500円!
あまり使わないようなら、勿体ないですね。
貯めたポイントをANAマイルに変えると有効期限ができてしまいます。
また、マイルに交換できる量は年4万マイルまでなので、一気に全部変えるのは無理です。
https://www.diners.co.jp/ja/press/inf_20180918.html
プレミアムをSFC平ダイナースにダウングレードしたら、ポイントは平カードに移行できないのでしょうか?
書込番号:23561618
1点

>ヤサイニンニクマシさん
下記のページによると、プレミアムから平カードにダウングレードすれば、ポイントは失効しないようです。
https://run-trip-miler.com/creditcard/dinerspremium-cancellation-method/
https://korekaranojinsei.net/diners-premium-downgrade
書込番号:23562846
1点



年会費は高額ですが、コンシェルジュサービスを期待して、ダイナースクラブプレミアムカードに入会しました。しかし、コンシェルジュに電話しても、「出来かねます」「分かりかねます」の連発で何も解決できないです。また、一休.com のダイヤモンドステータスについても、タブレット端末では利用できないようです。今の時代、タブレットやスマホで利用できないなんて、不便極まりないです。入会して後悔しています。
16点

ダイナースは、僅かここ数年でかなりの改悪を続けています
特にポイント関連とデスク関連に関しては随分と制度変更を行いました
私が初めてダイナースを保有したのが2年前、そして昨年に解約しましたが、
ダイナース保有者はよく「ゴールドカードに毛が生えた」と指摘するわけで、
確かにダイナースは、世間一般のゴールドカードより少し高い目の年会費で、サービスはゴールドカードに毛が生えたかどうかというレベルです
「年会費が高いから良いカードとは限らない」ということを学ぶことが出来た、と私は割り切って考え、結局は解約しましたが、後悔はしていません
お陰で、今はもっと利便性の高いカードとApple Payでウォレットレス生活になりました
気を取り直して、良いカードを見つけてください
書込番号:23590053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



https://japanese.joins.com/JArticle/259538?sectcode=320&servcode=300
Yahooニュースで見ましたが、ダイナースクラブが韓国での事業を終了するようです。
昨年秋のANAマイル移行制限の改悪や、コンパニオンカードとして使いやすいマスターが来た改善、そしてまたANA以外のマイルへの交換レートの半減など、ここ一年でも大きな変化を見てきました。
改悪の内容を見ると決して順風満帆にカード事業が行えているとは思えず、その中でも改善も織り込むなど創意工夫は見られますが、なかなか持ち続けて良いカードなのか判断が難しくなってきました。
国際ブランドとしてのダイナース、そして今後の日本ダイナースはどのようになっていくと思いますか?
8点

会費が上がったかなり前に切りました。
この会費払うメリット無いので更に萎みませんか?
魅力を感じません。
書込番号:23048652 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kockysさん
NOCやJAL、ANA、三井住友信託銀行にて切れませなんだ。
書込番号:23048661
3点

なるほど、、
私はANAダイナースSFCだったのですが、ANA VISAゴールドに変えてしまいました。ポイントは使い切りましたよ。
書込番号:23048666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



三井住友信託銀行と住宅ローン契約のある方もしくはトラストプレミアムサービスシルバーステージ(取引残高300万円以上)を対象に、「三井住友信託ダイナースクラブカード(レギュラー)」の下位の「三井住友信託ダイナースカード ブルー」が募集開始されるそうです。
初年度年会費定価2,500円に、オプション年間利用料(海外空港ラウンジ、エグゼクティブダイニング、会員誌)を各2,500円で組み合わせる仕様だそうです(入会特典で初年度年会費・初年度オプション年間利用料無料)。
提携ダイナースですので、マスターカード発行はできなさそうですし、200円で1ポイントなので還元率は期待できませんが、海外空港ラウンジだけ使用したいとかいうようなニーズはありそうかな。
なお自分個人は旧SMBC信託銀行ダイナースを移行措置で使用してますので、とりあえず様子見ですかね・・
https://www.smtb.jp/personal/smtc/diners/blue.html
7点

ダイナースもイマイチですね。。
会費上がったときにメリットなしで切ったのですが、、このやり方とは。。
書込番号:22965564
1点

従来は「トラスト・カード」のほうで「三井住友信託VISAポイントクラブ」
三井住友トラストVISAポイントクラブゴールドカード本会員年会費通常11,000円(税込み)→ 2,750 円(税込み)を
やっていましたが、
ダイナース(トラストクラブ)版は
「三井住友信託ダイナースクラブポイントクラブ」で(ブルー)、(レギュラー)になるようです。
なお三井住友信託ダイナースカード ブルーの初年度年会費無料入会特典は住宅ローン契約者さま限定との事です。
書込番号:22969228
2点

年会費2,500円で那須が持てる・・・
嬉しいと思う層と、「とうとうここまで来たか・・・」と残念な気持ちになる層とに分かれそうですね
私は平那須の諸改悪に嫌気がさして、3か月ほど前に平那須を解約しましたが、ブルーは欲しいと思いません
定期預金を塩漬けにすれば持てる那須、なんてイメージが付いて回りそうで、どんどん自爆していってるようにしか思いません
コンパニオンカードの件にしてもそうなんですけど、
何故にこうブランドイメージを自ら貶めていく戦法を選んでいくのか、本当に理解に苦しみます
書込番号:22989602
2点



職業柄マイルへの交換はメリットがなく、利用明細へのポイント充当率重視で、ジャックスプラチナ(還元率2%)を今まで愛用してきました。
しかしこの度、ワールドエリートマスターカードがスミトラストから発行されることに惹かれ、ダイナースプレミアムとワールドエリートマスター(コンパニオンカードとして)の取得を目指すべくダイナースを発行するに至りました。
(周囲はアメックスを持つ友人が多く、またアメックスよりもダイナースが使えない店の方が多い印象なので、申し込むか正直悩みました。)
実際に持ってみると、最近カード決済を導入したような店では、加盟店手数料の高さからかダイナース・アメックスが利用できない店が多いですね。
コンパニオンカードとの2枚持ちをすることで、そのような不便は解消されていますが、コンパニオンカードだと還元率が半減してしまうのは悩みの種です。(ちなみにコンパニオンカードでの電子マネーチャージにはポイントが加算されました。)
また、入会目安が27歳以上とありますが、当方この目安は満たさずに審査を通過しております。もし、年齢目安だけが不安で申込に悩んでいる方がいらっしゃったら、私の例が後押しとなれば幸いです。
書込番号:22933196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日、平那須解約しました
趣味の一部としてコンパニオンカードだけ受け取り、決済することなくコンパニオンカードも巻き添え解約です
私はコンパニオンカードに魅力も、那須の地位向上も感じません
トシユキ777様も年齢未達での那須取得ということでいらっしゃいますけれど、私も年齢未達での取得でした
ブランドイメージを固めたいなら、是が非でも27歳未満の人を門前払いにし、
またコンパニオンカードでの補完を目指すのではなく、那須単体で決済出来る加盟店を増やす努力を何故しないのかと思います
トラストクラブとしてはコンパニオンカードという選択肢を増やしたつもりでしょうが、
世の中にはカードの枚数をなるべく増やしたくない方もいらっしゃるわけですし、
何だかやることが違うよなー、と思います
そんな私ですが、コンパニオンカードは未だに台紙に張り付いたままです(笑)
書込番号:22958047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すりじゃやわるだなぷ さん
ご返信ありがとうございます。
確かにコンパニオンカードの導入は、「使えない店舗が多い」という本質的な問題に向き合っていない結果とも言えますね。
ポイント制度をはじめ、コールセンターなども改悪が続いていますし、大きなテコ入れがなされないとこのまま地位没落は続きそうです。
審査要件の緩和については、ダイナースに限らずアメックスについても言えますし、カード業界全体の流れですね。(同年齢でアメックスプラチナを持つ友人が複数居ます。)
今や誰でもゴールドカードが持てるようになった時代。ゴールドカード以上の別格ステータスを持ったカードの登場を願っています。
書込番号:22959125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(クレジットカード)