年会費永年無料、楽天市場でポイントが最大3倍貯まるカードです。
年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物なら最大3倍になります。カード番号と有効期限は裏面に記載されている表面ナンバーレス仕様で、ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応してくれる制度が付帯しているなどセキュリティー機能が充実しています。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0%〜3.0% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | 楽天ポイント | 電子マネー機能 | 楽天Edy |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2021年7月27日 19:20 |
![]() |
25 | 2 | 2021年5月13日 15:01 |
![]() |
16 | 4 | 2021年4月21日 23:39 |
![]() |
43 | 23 | 2023年7月24日 11:11 |
![]() |
11 | 3 | 2021年1月16日 10:09 |
![]() |
9 | 2 | 2020年2月19日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


米国にS&Pという格付け会社がありますが、携帯電話事業での巨額投資で、財務体質の悪化が見込まれることを考慮して楽天グループの長期会社格付けを「トリプルBマイナス」から、一般的には投資不適格とみなされる「ダブルBプラス」に1段階引き下げたそうです。
以下のURLはYahooの記事へのリンクですが、元は共同通信の記事です。
----------------------------------------------------------------------
楽天格付け、投資不適格に 米S&P、携帯での巨額投資で
https://news.yahoo.co.jp/articles/809cee8e046a46a6524a1f90ead3cd8e939ecffc
----------------------------------------------------------------------
格付け会社の格付けは必ずしも正しくはありませんし、今後楽天カードがなくなってしまうようなことはおそらくないでしょうが、将来的にポイント還元率やその他のサービスのさらなる改悪が行われる可能性はあるかもしれませんね。
7点

>500マグさん
楽天が立直るにヮみなが料金を支払うか
携帯事業を高値で売却できるかというトコですね
書込番号:24260118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半導体不足の影響で、基地局整備が遅れる見通しを発表しましたね。
書込番号:24260997
1点

>500マグさん
LINEMO×Rakutenにしました!
書込番号:24261138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



公共料金のポイント大幅減
5分の1て…
散々公共料金で毎月云々で呼び込んでおいて都合の良い会社になってきましたね。
もう楽天を選ぶ理由は完全にない気がします
書込番号:24133247 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

新規会員誘導のポイントプレゼントの原資捻り出しじゃないですかね?
ちなみに私は偉そうな態度の楽天カードマンが嫌いです。
書込番号:24133311
6点

>Cyber69さん
>モモくっきいさん
カード事象で収支が閉じていれば利用者としてまだ納得できますが、通信参入の赤字補填なら嫌ですね。
300万人1年無料、基地局建設など、お金がかかっていますので。
書込番号:24133399
5点



「日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9600f118065d73155d32f54c0364c37a9fa33e2b
「中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセントを通じて中国当局に筒抜けになる事態を警戒。」だそうです。
私はこれまで楽天カードに限らず20数枚持っているクレジットカードでトラブルにあったことがないので、楽天に関しても特に悪感情は持っていなかったのですが、このまま楽天カードを持ち続けていいのか、というか、このまま楽天会員でいて大丈夫なのかちょっと考えてしまいますね。
ちなみに、ネットショッピングについては、安心感の違いから従来から断然Amazon派です。
6点

>500マグさん
まぁ小生としてヮ
中国当局に漏れて困るよるような
そんな柔な人間でヮ無いというか…
そもそも中国当局が
小生に興味有るんですかね?
書込番号:24092386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天会員のままで問題ないのでは?
今から退会したとしても、情報が綺麗に削除されるとは限りませんし。
仮に楽天カード(株)および楽天が持っている私の個人情報をまるっと中国政府に流されたとして、どんな不利益があるんだろう?
もちろんカードの不正利用などはカード会社が補償してくれるものとします。
住所氏名生年月日などや楽天カードを利用した一部の購入履歴などを他人に知られたとして、何か問題あるのかな?
あまり困らない気がします...(^^ゞ
それよりも漏れたら困るのは、私の場合はGoogleのサービスでしょうか。
公私ともにどっぷりとGmailを利用している私は、Gmailのサーバー内にあらゆる大切なデータが入っています。
またGoogleフォトにはここ20年間くらいのほぼすべての画像データが収めてあるため、AIで解析すれば私の行動や家族構成、趣味などすべてが丸裸です。
もしGoogleが自社で持つデータをタテにクーデターを起こされたら、世界中のかなりの割合の人たちが窮地に追い込まれてしまうでしょうね。
それに比べると、楽天の持つ個人情報は屁でもありません。
書込番号:24093404
3点

>ワインレッド×シルバーさん
>ダンニャバードさん
確かに個人情報が中国政府にもれたところで何かたいへんなことが起こるということはたぶんないんでしょうけどねえ。
何が起こるか想像がつかないからなおさら怖いというところもありますが、今になって楽天会員を辞めても情報がきれいに消えるわけではないというのはその通りでしょうしね。
楽天カードを解約しても後でe-NAVIにログインすることができたという話はよく聞きますし。
仕方ないですね。
書込番号:24094014
4点

こんばんはー
私もあまり気にしてないですね
中国ビザ取得するのに個人情報は全部出してます
WeChatも使ってますので、
趣味嗜好性癖行動範囲、全て把握されてますね
書込番号:24094202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



「楽天カード、公共料金の獲得ポイントが5分の1に 6月1日から」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f46f40d4717ea294d35e3724ac7f9b539438d69
今日楽天からもメールで通知が来ましたので楽天カードの会員には今日メールで通知されたのかと思いますが、発表自体は昨日されたようです。
6月までにほぼすべての会員が他のカードでの引き落としに変更するでしょうね。
これから楽天カードに入会しようと検討している人は、少なくとも公共料金については他のカードを用意する必要があるかと思います。
16点

すみません、一点訂正します。
私(楽天カード会員)にメールで通知が届いたのは今日ですが、発表自体は昨日ではなく一昨日の3月1日にされたようです。
書込番号:24000478
3点

>500マグさん
改悪来ましたね。公共料金や国民年金・税金は安定的に払うので、影響は大きいです。
避難先として、とりあえず考えられるのは下の2つ。
・エポスゴールド:選べるポイントアップショップで1.5%還元
・P-one Wiz:1%還元+ポケット・ポイントを0.5%分のTポイントに交換可能
他に、通常の還元率は低いものの、公共料金は還元率がアップするマイナーなカードがあったような気がしますが、思い出せません。
書込番号:24001357
2点

>通常の還元率は低いものの、公共料金は還元率がアップするマイナーなカードがあったような気がします
思い出しました。「夢なびVISAカード」です。
https://www.s-yumenavi.com/visa/
と言っても、通常0.5%還元が公共料金だと2倍の1%になるだけなので、メリットは薄いです。
前に紹介したエポスゴールド、P-one Wiz、それに続くのは1.2%のリクルートカードでしょうか。
書込番号:24001949
4点

予想以上の改悪ですよね。
個人的には、今回の改悪に楽天銀行カードが含まれるのかが気になりますね。サービスは同じ楽天カードからになりますが、違うブランドではあります。どうなんでしょう。
デビットカードも気になります。デビットカードはSPUの対象ではないので、公共料金については楽天カードとは別として逆転現象が起きたら面白いなと思います。
書込番号:24002347
4点


メインカードとして
魅力無いと思うので
楽天専用カードとして
使うのが良いですねぇ
書込番号:24004241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

都市ガスを使っていて楽天エリア内居住のわたくし、Rakuten Energyとやらに囲い込まれています。
電気代とガス代100円につき1P
それとは別に楽天カードで支払うと100円につき1P
つまり電気・ガスとも100円につき2P
他、楽天ガスへ切り替え手続き完了してから3ヶ月使うと期間(半年)限定ポイント2000P
わたしは買い物に楽天カードを使用せず、電気・ガスと通信関係の引き落とし専用にしています。
そのためカードは自宅に保管しておけばよく、妙なAI判定に引っかかることもなく、また付与されたポイントはすべてそれらの支払いに充当できて快適です。
であっても念のため、毎日の楽天e-NAVIのチェックは欠かしません。
使ってもいないのに使用可能額が減っていたら、不正使用された可能性大ですね。
くわばらくわばら。
書込番号:24051427
1点

>jay0327さん
6月からは100円で1.2ポイントに下がりますが、まだ続けられますか?
書込番号:24051472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
『ポイント還元率が変更となるご利用先(2021年6月1日適用)』
https://www.rakuten-card.co.jp/point/pointrate/
に楽天でんきと楽天ガスは入っておらず、また
>楽天でんき・楽天ガス
>セットでご利用でそれぞれ
>100円につき1ポイント
という部分にも変更予定は記されてないんですけど、変更されるのですか?
書込番号:24051550
1点

>jay0327さん
すみません。
公共料金ということで、楽天でんき・楽天ガスもてっきり入っていると思っていました。
楽天でんき・楽天ガスは1%を続けるんですね。自社系列の電気・ガスに誘導する狙いかもしれませんね。
書込番号:24051859
1点

>mini*2さん
楽天が電気とガスの小売事業者になったことで、他社契約とポイント還元率に差をつけるのは当然なのかも知れませんね。
書込番号:24051948
0点

>jay0327さん
>楽天が電気とガスの小売事業者になったことで、他社契約とポイント還元率に差をつけるのは当然なのかも知れませんね。
500円で1ポイントになる事業者をよく見ると、昔ながらの大手電力・ガス会社ばかりですね。
例えば、ENEOSでんきやENEOS都市ガスは100円で1ポイントのままということになります。
また、今回、自動車税や固定資産税などの税金も500円で1ポイントになるのも痛いですね。
書込番号:24053425
0点

てやんでい!
そうなりゃ切り捨てて乗り換えるだけのことよ!!
そもそも楽天に拘らなければならない理由が何もありませんからなぁ。
書込番号:24053470
0点

>まぐたろうさん
>mini*2さん
合点そのとおりょ!
楽天なんて乗り換えてやるぅ!
書込番号:24053532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天ゴールドで首までどっぷり楽天で揃えてポイントをもらってましたが、こうも改悪が続いて右往左往させられるのも参りますね。もう完全に違うカードに切り替えたほうがいいかもしれません
書込番号:24057895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
はぁ、そうですかぁ。
自分も楽天カード持ってますが、まったく使ってないですねぇ。
放置してました。
ここ最近はau PAYに鞍替えしておりますが、楽天カードはとりあえず
持ち続けます。
書込番号:24059341
0点

ことクレジットカードに関しては、ユーザーとしては幾らでも他に選択肢が用意されてる訳で、
悪い言い方をすれば、
「今は条件が良いからオタクのを使ってやっている」程度のスタンスを取ってるのが自分のお財布に良いと思いますよ。
乗り換えフットワーク軽い状態で、美味しく無くなったら引き出しにポイーで。
忠誠誓っても良いこと何一つありませんからなぁ。
書込番号:24059372
2点

>ゆきぽん09さん
失礼しました
考えてみたら小生も
楽天カードヮ使って無かったですね…
auPayカードの方が良いと思います
書込番号:24059631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポケットカードが、6/30までの期間で、携帯電話料金・光熱料金の新規ご登録&支払いで最大3000ポイントもらえるキャンペーンをやっています。
https://www.pocketcard.co.jp/campaign/?id=961
楽天カードの公共料金ポイント付与改悪の移転先として、いいタイミングですね。
書込番号:24060307
1点

公共料金だけ 楽天デビットカードを使うというのは駄目なのでしょうか?
書込番号:24098014
0点



楽天ゴールドカードのSPU+2倍(合計+4倍)が2021年3月末で終了 楽天カードと同じポイント率に
2021年1月14日
楽天カードは、2021年4月1日(木)より、楽天ゴールドカードのサービスを改悪する。
3月31日(水)までは、楽天ゴールドカードを楽天市場で利用すると+4倍分の楽天ポイントを獲得できるが、4月1日(木)以降は+2倍分が終了となり、楽天市場で楽天ゴールドカードを利用しても+2倍のポイントとなる。
なお、新サービスとして「お誕生月サービス」が追加となり、誕生月に楽天市場・楽天ブックスで利用すると+1倍(上限2,000ポイント)を獲得可能だ。
書込番号:23907341 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>たくまん^_−☆さん
楽天恐慌が各地で起きてますねぇ
まぁ一連の流れヮ
RakutenMobileが
作り出したんですけどね
ゴールドカードヮとばっちり
だけど
まぁ前向きにいきましょうよ。
書込番号:23907388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴールドカードの話だったんですね、早とちりしてしまいましたw
スレッド消し方わからん
書込番号:23909208
0点

>たくまん^_−☆さん
困りましたねぇ
自分都合の削除ヮ
できないんですよ
他の人への迷惑行為になりますからね。
書込番号:23909489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://news.livedoor.com/article/detail/17811379/
紛れもない事実だと思います
実際、街中でも、上位4つはよく見かけます
また、
「「ポイントまたはマイルの還元率が高い」が2,163ポイントで最多となり、2位の「入会金・年会費が無料または安い」(1,182ポイント)と倍近くの差がついた。」
とあるように、これも満たします
しかしながら、それならエポスゴールドの方が還元率高いですし年会費も無料
日常決済ではモバスイに紐付ければ店頭でのスキミングも防止出来ます(モバスイに対応している店舗に限られますが)
ただ、n=1,000ととってますのでまぁまぁ信用出来る数字ではあるのが何とも
6点

>すりじゃやわるだなぷさん
>しかしながら、それならエポスゴールドの方が還元率高いですし年会費も無料
私も含めて、ここなどのクレジットカード関係の掲示板に投稿をする人や、そうでなくてもそれなりにクレジットカードに興味があっていろいろ調べるような人以外の、大多数の一般の人にはエポスゴールドの年会費が無料という認識はされていないと思います。
例えば、年会費については以下のページに以下のように記載されています。
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/22?category_id=87
-----------------------------------------------------
〔エポスゴールドカード〕
ゴールドカードの通常年会費は5,000円(税込)です。
年間ご利用金額50万円以上で、翌年以降年会費永年無料となります。
※エポスカードからゴールドカードインビテーション(ご招待)によりお申込みされた方は、年会費永年無料です。
-----------------------------------------------------
最初に年会費5,000円を払って50万円以上使用すれば翌年以降は年会費永年無料になりますが、この場合には合計で50万5千円はかかることになりますし、インビテーションについては、みなさんご存じのように50万円を目安としてノーマルエポスカードを利用する必要があります。(最近の傾向として、若年層を中心に50万円よりももっと安い利用額でインビテーションが来る場合もあるし、高齢層を中心として高額利用しても来ない場合もある)
ですので、クレジットカード自体に興味がある人や、マルイが行動範囲にあってそれなりに利用している人以外の一般の人はあまりエポスゴールドカードを利用しようとは考えないのではないかと思います。
書込番号:23228735
1点

>すりじゃやわるだなぷさん
楽天カードは、CM効果とおもいますね
最近、クレジットカードのCM少ない気がします
三井住友のCMも、印象薄いし
心に残るキャッチコピーも無いです
出掛けるときは…とか、お金で買えない…とか、
楽天カードマン知ってるけど、
誰なのか?
顔と声は知ってるけど、
名前知らない人は多いでしょう
書込番号:23240807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)