楽天カード のクチコミ掲示板

比較リスト(0件)

楽天カード

楽天カード
  • 楽天カード1
  • 楽天カード2
  • 楽天カード3
  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • AMEX(アメックス)

年会費永年無料、楽天市場でポイントが最大3倍貯まるカードです。

年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物なら最大3倍になります。カード番号と有効期限は裏面に記載されている表面ナンバーレス仕様で、ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応してくれる制度が付帯しているなどセキュリティー機能が充実しています。

年会費 無料 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 1.0%〜3.0% 付帯保険 海外旅行
貯まるポイント 楽天ポイント 電子マネー機能 楽天Edy
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル 対応する電子ウォレット Apple Pay、Google Pay

楽天カード のクチコミ掲示板

(3261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽天カード」のクチコミ掲示板に
楽天カードを新規書き込み楽天カードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

チャージバック対応していただけません!

2018/01/19 13:34(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:1件

カードを作ってから度々利用してポイントも溜まるのでずっと使っていましたが、何かトラブルがあった時の対応があまりにも遅すぎます!!

楽天お問い合わせ番号に何度も問い合わせましたが、丁寧語はおろか、クッション言葉すらも使えないオペレーターばかりで終始いらいらしていました。

あまりにも酷いので消費者生活センターに問い合わせたら、あちらの方もあまりいい反応をしていないほどでしたよ。

割とシビアなカードトラブルでしたので警察にも問い合わせると、楽天さんのトラブルに関しては日々たくさんの方からお話を聞いていますと言っておりました。

これだけみなさんを含めずさんな対応をしておきながらチャージバックの件は連絡もなく審議中とのことです。呆れました。もうかれこれ4ヶ月近くもこのことに関して話し合っています。

大きな組織で回っている会社だからこそ、もっと色々な人の言葉に耳を傾けるべきではないでしょうか?

今すぐ改善をお願い致します。

書込番号:21523131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:13347件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/24 12:36(1年以上前)

不正利用があったということですか?

楽天カードは個人的にはセキュリティ面でやや難があると思っていて、ご自身で出来る限りの対策を講じるべきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=21212177/
ここのスレにも書きましたが、現時点で可能な対策、

・クレジットカードの登録情報を全て削除する。
・楽天カードの通知機能を設定する
・楽天e-NAVIの本人認証サービスを設定する
・楽天e-NAVIの第2パスワードを設定する
・ログインアラートを設定する

をやっておけば不正利用に対して、ある程度防げるのではないでしょうか?
今後も楽天カードを使うおつもりなら自己防衛策は必要でしょう。
是非ご検討ください。

書込番号:21537448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ191

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 無責任なカード会社

2017/12/25 15:03(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:5件

海外のレストランから不当な請求が来ました。不当な請求の内容は請求水増し(チップ二重取り)です。サインした金額に勝手に15%ものチップを請求(こちらはすでに20%支払い済み)してきたので楽天カードに異議申し立て。

総合案内にその後どうなるか問い合わせたところ通常は10日ほどで文書で回答との返事でした。2週間たっても音沙汰なしなので再度問い合わせたら2−3か月かかるとのこと。3か月経過しても全く音沙汰ないので再度案内に問い合わせしたところ「12/24には連絡する」との回答でしたがそれもなし。
楽天のセキュリティーセンターに改めて問いただすと「文書での回答はしていない。返金したでしょ。」との非常識な対応でした。
返金された額も違法請求時のレートより悪いレートだし、なぜこんなに時間がかかったか、不当請求する店舗管理や責任はないのかと問いただしても「済みません。海外のことは当社では分かりません。・・・・・海外で使わないほうが良い」という始末。驚きです(笑)
このような顧客を馬鹿にしたカード会社は聞いたことありません。
皆さん、注意が必要です。信頼性なし、品質保証なし、いい加減、でたらめな会社です。
私は楽天カードを捨てました。

書込番号:21459107

ナイスクチコミ!33


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/12/25 15:33(1年以上前)

それなりのレストランで食事されたなら、
海外で20%のチップは
わりと常識内かなと思います。

それを、楽天カードにクレーム入れても
いかがなもんかなとは思いまして。

https://www.hawaiiantowns.com/travel/tips/tipping/

書込番号:21459167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2017/12/25 15:49(1年以上前)

コメントありがとうございます。

違いますよ。
20%は現地で請求され、納得して支払いサインしました。それなりのレストランですので。
私のクレームはそれに店側が勝手に15%付加してたこと(これにはもちろんサインしてません。計35%のチップうことになります)へのカード会社の品質管理上が全くされていないことと、カード会社は「調査し、経過について文書で回答する」といったのに何もないことが一番の問題だと思います。

書込番号:21459190

ナイスクチコミ!14


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/12/25 16:22(1年以上前)

あっ、なるほど!

・テーブル担当者に20%(これはテーブル担当者個人的に貰った)
・お店に15%(これは自動的に売り上げた。半ば事務的に計上された)

と言う状況ですね!
チップの気前がい上客と言うことですね!
海外ではあり得ると思います。

けど、お怒りはカード会社では対応できないと思います。

書込番号:21459250

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 楽天カードの満足度2

2017/12/25 19:49(1年以上前)

幾らの食事をしたのか分かりませんが、15%分のチップなら4万円の食事をしても、6,000円程度ですね。

海外の加盟店だと、国際ブランドを通して伝票の徴収を行うだけで、1決済に対して数百円の手数料、チャージバックには数千円の手数料が発生し、それに加えて文章作成等の事務的な負担も発生するので、僅かな被害金額ではやりたがらないと思います。
ですから、実際には問い合わせをせずに楽天側の負担で返金した可能性が高いと思います。

この程度の損害で、文章による説明を求めたり、為替レートによる損害まで言いだすのは如何なものかと思います。
返金されたのならそこで満足しましょう。
憤慨してイライラする事が一番の損害です。

あと、クレジットカードはカード会社の所有物ですから、勝手に処分してしてはいけません。

書込番号:21459662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5件

2017/12/28 15:45(1年以上前)

面白いことをおっしゃいますね。もしやカード会社の方?(笑)

100円でも100万円でも実際に使用した金額の相違ですから、また、サインした額と違うのですから問い合わせるるのは当然の権利です。
もちろん、一義的にはレストラン、二義的にはカード会社の責任ではありますが。
カード会社の手数料がいくらかかっているかなどは顧客には全く関係のない話です。供給者の論理そのものですね(笑)

ちなみに僕が文書による説明を求めたのではなく、最初に楽天さんが「文書および電話」で回答するとおっしゃったのです。

これ以上のコメントは不要です。ご意見ありがとうございました。

書込番号:21466217

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 楽天カードの満足度2

2017/12/28 19:40(1年以上前)

私は、この程度の被害額なら恐らくカード会社が負担した可能性が高いだろうと言っただけですよ。
問い合わせをしていなければ、調査結果の報告はしたくても出来ません。

文書で回答すると述べたのに、それが無いと不満に思う気持ちは分からなくはありませんが、被害金額も少額であり返金もなされている事を考えれば、そこまで文句を言うこととも思えません。

それから、私はなぜこのような対応になったのかを考察しただけであって、問い合わせ自体を批判した覚えはありませんから、問い合わせるのは権利だとか、供給者の理論であるといった批判は筋違いです。

書込番号:21466634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/29 13:19(1年以上前)

素朴な疑問です。

>もちろん、一義的にはレストラン、二義的にはカード会社の責任ではありますが。
ご自身でこのようにおっしゃっているのに、楽天カードを悪者にするのはなぜでしょう?
レストランを悪者にするのはわかるのですが・・・


楽天側としては、レストランから言われたとおりの金額を請求しているだけの話なので、
何があったかなんて調べようがありません。

>不当請求する店舗管理や責任はないのか
どこのカード会社もないと思います。
その代わり、不正利用に対する救済策として、保険はかかっています。

書込番号:21468328

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/29 16:54(1年以上前)

20%相当はチップではなくサービス料ではないですか?日本でも10%程度でサービス料を自動的に取るホテルや飲食店は存在します。チップは更にそれに上乗せして客が払うもので、「チップ0ドル」などと、わざわざ客が記入しない限り、店の判断でチップを記入することは習慣的にありえます。よって、カード会社としてはそのようなチップの上乗せとして処理したとものと判定しても必ずしも不思議ではありません。
要するに、店と客がどのような契約内容、支払い条件で処理しているかはカード会社からはわからないことも多いのです。

書込番号:21468763

ナイスクチコミ!8


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/29 17:57(1年以上前)

この場合悪いのは不当な請求した店ですよね
楽天が対応しなかったなら無責任ですが返金したんですよね
国内案件ならまだしも海外での出来事でこの対応なら十分でしょう

むしろ楽天を見直しました
掲示板を見てると悪い話ばかりなので

書込番号:21468915

ナイスクチコミ!23


BOBUWOさん
クチコミ投稿数:1件

2018/01/06 21:21(1年以上前)

サインした金額に、後から上乗せされるのがあり得るとは。海外に二度としか行ったことがなく、注意します

書込番号:21488917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ahhahhさん
クチコミ投稿数:19件 楽天カードの満足度2

2018/03/10 08:43(1年以上前)

楽天は最悪カードです。
楽天市場の買物履歴にもない不正請求をしかけてきます。
怖いカードです。私は国内の楽天市場ショップでしたが、購入した商品名すら判りません。
それなのに、銀行口座から引き落とし日に全額引き落としてその後に調査を続けると言っています。
怖いカードです。

http://review.kakaku.com/review/88050000176/ReviewCD=1109185/

書込番号:21663390

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 楽天ゴールドカードへ切り替えたら…

2017/12/25 10:21(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

スレ主 satominCさん
クチコミ投稿数:1件

ソフトバンクのみ自動更新されず、払込票が郵送されてきて、コンビニで現金払い、手数料まで取られてしまいました。
カード番号変更により、継続利用があるものは支払い方法変更手続きをとっていました。楽天ゴールドカードの説明に、東京電力やガス、携帯会社は「自動更新されます。ご安心ください。」と書いてあったため、変更手続きを取らずにおりました。
が、ソフトバンクのみ自動更新されず、カスタマーセンターに問い合わせたが、ソフトバンクの代金確定、楽天カードへの支払い請求、ゴールドカードへの切り替えタイミングによって利用者が手数料を払うことになるようです。

書込番号:21458604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30件

2018/03/28 00:13(1年以上前)

おかしいよね。
自分で「自動変更しときます」って言っておきながら変更されてない。
手数料とってコンビニ払い、私の場合はおまけに20000円のキャッシュバックも対象外になりました。
楽天モバイルで。
同じグループ会社でしょうが。
まったく理解できない。大いに賛同します!

書込番号:21709435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ637

返信21

お気に入りに追加

標準

不正利用の対応が最悪

2017/12/06 12:11(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

楽天カードで不正利用があったという問い合わせをWEBから行い、メールでの数回のやり取りの後、ナビダイアル(1分10円)で電話してこいとなった。有料電話で待たされた挙句、不正利用についての調査を行う必要があると認められた場合は・・・とか、訳の分からない対応でまず、びっくり。普通、カード利用者から不正利用の問合せ=利用していないとの抗弁があれば、クレジットカード会社はその問い合わせの内容について調査をすることが金融庁から義務付けられていると思うが、楽天カードは、今使っているクレジットカードを一旦、利用をストップして、再審査して再発行になるからいいかとか?プレッシャーみたいなものいいで、不正利用の問合せをこれ以上するなと言いたげ。当然、私は別に楽天カードを使わなくても何ら困らないので、別にかまわないと伝えた。その上、世帯年収だと、預貯金だの余計なことをごちゃごちゃ聞いてきて、ほんと楽天カードは何考えているのか?ほんと最低なクレジットカード会社だ!!!

書込番号:21410361

ナイスクチコミ!207


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/12/06 12:29(1年以上前)

お気の毒ですが、ま、楽天ですから・・・。

こちらの書き込み一覧を見ていれば、このカードは間違っても作らないでしょう。

あと、せめて判り易いように改行しましょう。

書込番号:21410403

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/06 14:54(1年以上前)

また楽天被害者が出ましたか。

私も今年の4月に超少額の不明な請求がありました。

何回か対応してもらいましたが電話代の方が請求額より高くなるのでもう諦めました。

カードは最初の問い合わせの時に解約しました。

それ以来ほかの楽天も一度も使っていません。

書込番号:21410634

ナイスクチコミ!60


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/06 20:57(1年以上前)

>楽天カード対応考えた方がいいさん


ほんと最低なクレジットカード会社だ!!!


大多数のカードホルダーが、可も不可も無くってなレヴェルでの満足ならばカード会社にとっては、何の痛痒もない
類の話でしょう。


>>>>不正利用の対応が最悪


国内外のカードを所持して今まで経験ありませんが、購入品に関しての保険請求で比較的親身な対応ってのは、クレディセゾンとみずほ銀行の「みずほセゾンプラチナ・アメリカン・ エキスプレス・カード」が対応は迅速でした、年会費もそれなりにしますがね。

書込番号:21411386

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3件

2017/12/07 06:58(1年以上前)

>acid-burnさん
>迷いの大豚さん
>YS-2さん

おそらく、楽天カードは不正利用の調査を自ら行わず、顧客にさせるというのが基本方針で、メールで済まない顧客には、有料電話で問い合わせさせ、散々待たせて不正利用分を諦めさせるというのが、会社として決まっているように思います。

有料電話に繋がったら、ものすごく横柄な、とても顧客サービスなんかあったもんじゃない応対で、現在の楽天カードを無効にする、資格を取り消すとか、脅して、諦めさせる。

それでも私のように、ちょっと知識があって、不正利用について、消費者から抗弁があれば、金融庁から調査することが指導されていると指摘されると、一旦分かりましたと、引き下がったフリをして、その後、楽天カード再発行にあたって、世帯年収、銀行借入額、持ち家か借家かなどの質問攻めで脅す。

今後は、別の方がクレーム共有されているように、これ以上問い合わせをすると、カード資格を剥奪するというのがマニュアルだと思います。

これは、アメリカビジネススクール流のコストダウン、利益の上げ方の典型=不正利用調査のコストより、私のような楽天カードにとって面倒な顧客を切った方が費用が少なくて済むという類のセオリーです。

ハーバードビジネススクール流もほんとしょぼいですね。

ユナイテッド航空、てるみクラブ、まともに顧客対応しない方が儲かるという、会社本位の素晴らしい顧客サービス、姿勢はウリ2つ、クリソツです。

時間がある時に金融庁に報告します。ほんと楽天カードバカですね。

そのうち、心ある従業員が内部告発を必ずするというのに、ハーバードビジネススクール出身の社長さんご愁傷様です。



書込番号:21412330

ナイスクチコミ!79


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/07 09:39(1年以上前)

>楽天カード対応考えた方がいいさん

>>それでも私のように、ちょっと知識があって、


だったら、どうしてなぜに楽天カードなのか、聞きたいです。クレジットカードって数多あるでしょうに。

書込番号:21412549

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2017/12/07 10:50(1年以上前)

確かにおっしゃるとおりですね。楽天カードをよく調べもせずに、契約した私がバカだったですね。(反省)

書込番号:21412661

ナイスクチコミ!18


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/07 11:37(1年以上前)

>楽天カード対応考えた方がいいさん

>>>>楽天カードをよく調べもせずに、契約した私がバカだったですね。(反省)


不正請求ではありませんが、カード利用でのキャンペーンの当たり易さやカードの利用での保険対応って
セディナや三井住友トラストクラブが、実感として好印象な感あります。どっちも年会費の課金ありますプラチナカードの話なんですがね。

書込番号:21412734

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 楽天カードの満足度2

2017/12/07 14:37(1年以上前)

クレジットカードの監督官庁は経済産業省と金融庁ですが、ショッピングサービスについては経済産業省(キャッシングについては金融庁)の管轄です。
ですから、ショッピングサービスの不正利用について金融庁から義務付けられているというのは誤りだと思います。
報告するのなら経済産業省の方ですね。

書込番号:21413068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/10 19:39(1年以上前)

>利益の上げ方の典型=不正利用調査のコストより、私のような楽天カードにとって面倒な顧客を切った方が費用が少なくて済むという類のセオリーです。

クレーム的な話はよく耳にしますが上記コメントが出て来るとはよく状況理解なさってますね。最近は銀行でもやたらと低姿勢に挨拶するようになったものの…一方で客の見極めとか徹底してます。口座開こうってだけでもロクに話も聞かず一方的に門前払いとかも増えてますね。カード会社も同じです、勤務先が一流有名企業とかでも関係ないです、履歴でちょっとでもネガな話があったら審査落ちとかある時代です。

書込番号:21421560

ナイスクチコミ!10


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/12 09:02(1年以上前)

>楽天カード対応考えた方がいいさん


直近のオリコカードのレビューでも、対応に関しての不満挙がってますねぇ。

クレジットカード > Orico Card THE POINT

2017年12月11日 09:33 [1085676-1].  「最悪です。悪用されても全額負担で容赦ないです。」

http://review.kakaku.com/review/88050000260/ReviewCD=1085676/#tab


書込番号:21425640

ナイスクチコミ!7


Akebono0さん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/16 19:13(1年以上前)

私もちょっと前に楽天カードを不正利用されたのですが、その時は楽天の対応は十分なものでした。
最初はメールで「不正利用された形跡があるので連絡しろ」という意味のメールが届きました。
そのメール自体が詐欺メールの可能性が考えられたので、メールに記載されている電話番号が本物であることを別ルートで確認した上で電話したのですが、少額の利用履歴があり、その利用履歴が私の知らないものであることを口頭で簡単に確認されて、利用は取り消しにしておくと言われました。
電話の所要時間は数分かかったかどうか。あっさりしたものでした。
そしてカードは再発行となりました。手数料もなし。
メールが来たのは不正利用から2日目くらいのことで、こちらが気が付く前に対処してくれて、カードの使用できない期間も短く済んで、全く文句のない対応でした。
ただ、どういう方法で不正利用されたのかをはっきりとは教えてくれなかったので、そこだけちょっと不満でした。まあ、電話対応した人はそこまで知らないでしょうから、仕方ないと言えば仕方ない。

なお、ナビダイヤルではなく普通の電話番号でした。
かけ放題の携帯でかけたので費用負担も実質ありませんでした。

書込番号:21437065

ナイスクチコミ!30


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/16 20:03(1年以上前)

>Akebono0さん


新規アカウントでの楽天カードの擁護って、・・・・・・・。推して知るべし。

書込番号:21437208

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:16件 楽天カードの満足度1

2018/05/01 19:44(1年以上前)

楽天は、基本的に対応は最悪です。
楽天市場や楽天カードを使う事が間違いだったと
自分自身反省です。
まともなネットショッピング会社やカード会社を
選ぶべきです。

書込番号:21792311

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:9件

2018/08/06 23:27(1年以上前)

私も今日、不正利用のメール来ました。
本当に楽天カードの信用管理グループ モニタリングチームとやらは使えない連中の集まりだ。
電話しろと言うから、すれば繋がらない!
調べるから本人確認の為、個人情報を教えろ!
不安で電話してるのに、ハイどうぞと個人情報を教えられないっての、名前言ったしディスプレーに番号出てるんだから直ぐにかけ直しなさい、と言えば本人確認出来ないから電話出来ない!
はー、どこが本物かコッチも判んないっての!

書込番号:22013397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


k-proさん
クチコミ投稿数:15件

2018/08/28 14:05(1年以上前)

自分の場合も、ほぼ同じような対応でした、しかも不正利用検知のお知らせメールすら、怪しくて信じられない状態になるほど、楽天カードからに見せかけたメールも、他のカード会社に比べ桁違いに多かったです、、カード再発行とはなりましたが、紛らわしいので、多分もう利用しない。

書込番号:22064990

ナイスクチコミ!18


嫌っ君さん
クチコミ投稿数:27件

2020/01/10 11:55(1年以上前)

わたくしも楽天市場で使われた被害者で、ログインできないとチャットサポートで問い合わせたところ、ショップに問い合わせてくださいという訳の分からない対応されました。

書込番号:23159066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kaba33さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/12 16:14(1年以上前)

楽天カードもう数年前に解約しています。なのに、不正利用されてますとメールが
きました。e naviにログインしてもカード利用不可になってます。当たり前ですが、
問い合わせは、盗難紛失しかありません。チャットにしても、今まで調べたところ
グルグル回って、結局、どこにも教えてくれるところありません。
楽天モニタリングチームともっともらしくて、でもそこにアクセスしようとすると
セキュリティソフトが危険だと、真っ赤な画面になります。
0903035631ですが、ネット検索したら、無視してはだめだと書かれていて
公衆電話からかけてみようと思います。迷惑メールなのか、本物か
全くわかりません。アマゾンは、電話とか、チャットで対応してくれるのにね。

以下その時のメールです。 宛名はありません。私の個人名はありません。

日頃より楽天カードのクレジットカードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
楽天カードでは、会員皆さまのカードご利用内容について、
第三者による不正利用が発生していないかどうかのモニタリングを行っております。
本メールは、現在お客様がお持ちのクレジットカードのご利用内容について、
第三者により不正利用された可能性が高いと、弊社の不正利用検知システムにより

判断いたしましたので、緊急でお送りさせていただいております。


カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、
下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。


なお、ご契約のカードは、第三者による不正使用の可能性が高いため、
既にカードのご利用を一旦停止する対応をとらせていただいております。
ご不便とご心配をお掛けしますが、何とぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。
クリックしてアカウント確認を入力します

============================================
<ご連絡先>
楽天カード株式会社
信用管理グループ モニタリングチーム

電話番号 : 092-303-5631 (受付時間:日本時間9:00 - 21:00)
 
※海外からの連絡の場合、
81(国コード)-92-303-5631

書込番号:23399482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 楽天カードの満足度2

2020/05/12 19:23(1年以上前)

フィッシング詐欺の可能性が高いので、メールに楽天カードのURLが貼られている場合は絶対にクリックして情報の入力をしないで下さい。

電話番号は本物なので、電話をする事は問題ありません。
心配な場合は、繋がり難くても必ず電話で確認するようにして下さい。

https://ccsi.jp/1583/

書込番号:23399821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:14件

2020/05/13 03:04(1年以上前)

>kaba33さん
>ダイバスターさん

"信用管理グループ モニタリングチーム"でググってみたところ、ダイバスターさんがリンクされたページを含めてたくさん検索されましたが、例えば、以下のページには、フィッシングメールではなく、本当に楽天カードから送信されてきたと判断されたメールの内容が転載されています。

https://www.takomisofantasy.work/blog/2019/12/10/rakutenhuseiriyou/

kaba33さんが転載されたメールの内容およびダイバスターさんがリンクされたページのフィッシングメールの内容と、上記のページに転載されている内容を比較すると、ほとんど同じ内容なのですが、(あくまで転載されている内容を比較する限りですが)唯一異なるところは、フィッシングメールの方には「クリックしてアカウント確認を入力します」という、日本語としてもやや違和感のある一文が追加されていることです。
この「クリックしてアカウント確認を入力します」からリンクを開いてしまってパスワードなどを入力してしまうと入力した内容が盗まれてしまうということですね。

私は楽天カードを騙るフィッシングメールを受け取ったことは今のところないと思いますが(自動的に迷惑メールフォルダに送られていて私が気づいていないだけということもあるかもしれませんが)、クレディセゾンを騙るフィッシングメールを一度受け取ったことがあり、Amazonを騙るメールについては、件名が何種類かあって、現在もしつこく何度も送ってきています。
いずれもメールの内容中にリンクがあるものですが、このようなメールが来た場合にはそのリンクを開くのではなく、直接ブラウザでそれぞれのサイトを開いて実際に問題が発生しているかどうか確認した方がいいです。


書込番号:23400640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 楽天カードの満足度2

2020/05/13 09:43(1年以上前)

数年前に解約したカードの請求が上がってくる事は、年会費をカードで支払っていた等、かなり限定されたケースです。

普通にショッピングで利用しようとしても通りませんし、数年前に解約したカードが不正利用に使われた場合はカード会社も直ぐに気が付きます。
また、そもそも退会済みの会員にカードの利用停止や解除の手続きは行えませんし、カード会社が正当な利用と判断した場合に、請求を上げてくるだけなので、会員に連絡する意味もありません。

更に、楽天セキュリティチームにアクセスしようとすると、セキュリティソフトが真っ赤になって警告してくるという事は、メールにリンクがあり、そこからアクセスしている可能性が高いと判断しました。

総合して考えると、フィッシング詐欺の可能性が極めて高いケースだと思います。

書込番号:23400902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ269

返信19

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 楽天カード

スレ主 akinoshinさん
クチコミ投稿数:15件

海外利用の身に覚えない請求が来たので何度も問い合わせていたら今日このようなものを送りつけてきました。楽天の連中が多い福岡から内容証明郵便で!
楽天カードっていうのはこんな会社です。
これまでクレジットカードというものを持ってこのかた一度も滞納や延滞はなし。呆れています。

書込番号:21310053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
taizou2さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/27 08:28(1年以上前)

三木谷の会社だけに・・・
弁護士も汚い。

書込番号:21310513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 楽天カードの満足度2

2017/10/27 13:27(1年以上前)

取り消しが2件あるとの事で、不正利用については対応してくれてたという事でしょうか?
文句をいいたい気持ちは分かりますが、どの様な事があったのかしっかり書かないと、単なる悪口になってしまって、ここを読む人にもちゃんと伝わらないと思いますよ。

書込番号:21311191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/27 20:33(1年以上前)

これは強制解約ということでしょうか。
解約自体は有効な手段と考えますので、書面が来たことへの反発ですか。

書込番号:21312130

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件 楽天カードの満足度4

2017/10/27 22:11(1年以上前)

「不正利用だったことは認めたし、返金もしたから
もう関係ない。うっとおしいから電話も掛けてくるな」

こういうことですか?

書込番号:21312449

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件 楽天カードの満足度4

2017/10/27 22:27(1年以上前)

第19条(カード利用の停止、会員資格取消し)

会員が、自らまたは第三者を利用して、
次のいずれかに該当する行為を行った場合
1 暴力的な要求行為、
2 法的な責任を超えた不当な要求行為
3 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為、
4 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損し、
 又は当社の業務を妨害する行為、
5 その他前記1から4に準ずる行為

よく分かりませんが、楽天にはクレーム係はいないのでしょうか?

4の項目なんて、ここでさんざん言われていますが
私も文句を言った皆さんも、強制解約になりますか?

書込番号:21312507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/28 10:55(1年以上前)

そもそもカード会員資格ってのは顧客に有利なようにあるのではなく、双方合意のもとにあるわけです。よってどちらか一方が相手と付き合えないとなれば解約できるという契約条件になってますね。だからカード会社が解約を申し出ることにはなんの問題もありません。

また会員と会社での問題は当事者のみの秘密事項で一方が勝手に内情公開することは風評被害などの損害を相手に与えることがあるので、問題です。

さらに立場を逆にして考えればよいのです。もしカード会社の関係者が匿名で、色々と難癖をつけて文句を言っている面倒くさい客がいて困っているようなことを書かれたら逆に嫌でしょ。

書込番号:21313617

ナイスクチコミ!17


taizou2さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/28 17:18(1年以上前)

後談のコメントに同意しますね。
何だか君主的コメントを返信してくる輩が価格.comには多いね。>akinoshinさん

書込番号:21314458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/28 17:54(1年以上前)

相手が弁護士立ててきたということは法的措置に移行するという構えなんだから、それなら自身も法律専門家立てて受けて立つ準備した方が良いと思ったんですがね。それにはここで事情を勝手に書くと貴方に不利な証拠にされていまいかねないからやめて置いた方が良いんじゃないかと…。訴状が来てからでは法廷準備するのも大変ですよ。

書込番号:21314564

ナイスクチコミ!11


taizou2さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/28 20:21(1年以上前)

これくらいで訴えてくる訳ない。
内容証明でビビってくれ、が楽天の考え。
だいだい内容証明自体は警告文書であり、
内容からスレ主が妥協する訳なので、何も起きない。

書込番号:21314941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 楽天カードの満足度2

2017/10/28 20:36(1年以上前)

スレ主さん

ご丁寧な説明を、ありがとうございます。
お話を伺って、これは不正請求というより、二重請求と呼んだ方がより分かり易かったのかなと感じました。

不正請求にも色々あり、加盟店と利用者のトラブルにはカード会社としても(カード会社は契約の当事者ではないので)立ち入る事は難しいといえます。
しかし、二重請求の場合は加盟店とのトラブルというよりも、事務手続き上のトラブルに過ぎず、発生した日時や金額で特定が容易ですので、カード会社の方で調査するのが普通の対応だと思います。
ただ、店員がカードを機械に通して決済する場合は、複数回カードを通してしまい二重請求が発生する事は良くありますが、オンライン決済で二重請求になるというのは珍しいです。

不正利用の取り消しといっても、特に海外の加盟店だと、国際ブランドを通して伝票の徴収を行うだけで、1決済に対して数百円の手数料、チャージバックには数千円の手数料が発生し、それに加えて文章作成等の事務的な負担も発生するので、僅かな被害金額ではやりたがらないのだと思います。

利用者自ら加盟店に連絡して、取り消しを依頼するのが、1番簡素で筋の通った方法といえますが、語学上の問題もあり難しい側面もあります。
そういった場合に、日本法人や営業所を持っている企業であれば、そちらに問い合わせる事で解決に至るケースがありますので、可能であれば試してみる事をお勧めします。

また、多くのカード会社が規約で保証しているのは盗難・紛失や偽造に付いてであって、詐欺等の不正請求というのは保証の対象外ですから、規約を盾にとって損失の補填を求める事は難しいと思います。
今回のような少額のケースでは、カード会社の負担で解決した方が安上がりという事も多く、そういった場合にはゴールドやプラチナといった上位カードを保有しているユーザーの方が有利な裁定を受けやすい事は間違いないです。

ポイントが多く貯まったとしても、一度でもこの様な事があると、取り返すことは容易ではありませんので良し悪しですね。

書込番号:21314992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 akinoshinさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/28 23:23(1年以上前)

誠にご丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。
大変参考になりました。感謝します。

それにしても、価格コムさんも私が文中に担当者のイニシャルを入れて書いただけで、口コミの投稿を削除するなど、ちとやり過ぎなような気もいたします。

書込番号:21315492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/29 10:53(1年以上前)

不正請求というのは会員とともにカード会社も被害者なのね。だから問題には双方協力して調査することも重要だ。ただ自分本位な一般人の中にはカード会社に一方的に責任を押し付けて、「お前たちの責任だ調べろ!」なんて考えでわめきたてたりする。そうするとカード会社も態度を硬化させて、真面な話が出来ないお客のようだから距離を取ろうってことになる。
いずれにしても個人的な恨みのようなことは自己責任で自分のblogにでも書けば良いのでは?この場を使われても価格さんも閲覧者も迷惑してますよ。

書込番号:21316446

ナイスクチコミ!15


taizou2さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/29 11:44(1年以上前)

全然、迷惑ではない。
スレ主が悪とは思わない。
カード利用者は消費者であり、圧倒的に非力なのだから、カード会社は全面的に力を尽くすべきである。
規約云々関係ない。
だいたい、カード会社の規約は消費者契約法10条に違反している。

書込番号:21316606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 akinoshinさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/29 12:49(1年以上前)

taizou2さま、ご理解をいただき誠にありがとうございます。実はやっとの事で加盟店の連絡先を調べ上げ、電子メールで、誤った請求を取り下げるように要求しておりましたら、このほど英国の当該加盟店から、手数料なしに全額返金する旨のメールが届きました。それを受けて楽天へ再度、請求金額を訂正して欲しいとの文書を送っていたわけです。
しかし、加盟店、カード会社、そして間に入っているであろう住友ビザ、どこの不手際なのか、私は不明なのですが、今日まで返金されていないのです。まあ、金額はわずかではありますが、ここまで加盟店の誤請求の証拠が揃っていながら、この状態で会員資格剥奪という形で幕引きを図ろうとしている楽天カードの汚さが許せないのです。

書込番号:21316803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


taizou2さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/29 15:51(1年以上前)

>akinoshinさん
先ずは一歩前進おめでとうございます。
楽天の顧問弁護士に当該書面を郵送し、
折り返しの連絡待ちですね。

楽天会員に関しては不運と諦めて、楽天
以外で消費するのがベターかもしれませんね。

額が2万くらいですから楽天相手に原告に
なっても費用がかかり過ぎますし。
返金だけで良しとするしかないかも、です。

弁護士あて文書には消費者契約法10条に違反
している旨記載したら効果がいくばくか増します。

書込番号:21317307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 akinoshinさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/29 15:56(1年以上前)

taizou2さん、本当にありがとうございます。
今夜、教えて頂きました消費者契約法10条とやらを調べてみます。大変勉強になります。
この度はお世話になりました。

書込番号:21317325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 楽天カードの満足度2

2017/10/29 17:43(1年以上前)

返信の内容からは、複数回の予約の内キャンセルしたものに対して課金されてしまっていたというもののように思えます。
こういったケースは二重請求とは異なりますので、カード会社では対応出来ません。
利用者自ら対応しないといけないケースです。

時系列がよくわかりませんがが、一旦引き落とされてしまっていた場合は、返金まで長いと3ヶ月くらい掛かってしまう事がありますので、しばらく待つ必要があると思います。

返金された場合は、カードを解約していた場合でも楽天側が没収する事は出来ませんので、代理人弁護士に連絡して今後の対応について話をされると良いと思います。
消費者契約法は関係ありませし、対応が変わる事も考えられませんから、余計な事は言わない方が良いです。

書込番号:21317627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


taizou2さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/29 17:56(1年以上前)

間違った回答を平気でする輩がなんと多いことか!

書込番号:21317673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2017/12/04 23:39(1年以上前)

はじめて投稿します。トレトレーダーと申します。
私も楽天カードのコールセンターで振込先口座番号を間違って案内され、結果的に振り込み手数料や電話代が余計にかかったとクレームを入れました。(クレームと言ってもオイコラと恫喝するものではなく、私としては建設的な話をしたつもりで、コールセンター全体の質の向上を求め、改善策を示すように求めました。)
しかしながら口座番号を間違えた当の本人の楽天カード女性社員に、あり得ないほど横柄でぞんざいな謝罪対応をされ二次クレームに発展。
終いにはその女性社員に逆ギレされ、これ以上ゴネるならば弁護士を使って法的手段に出ると言われ、現在泥沼紛争中です。
つい先日、法的手段に出ると言われたばかりなのでまだ楽天側の動きはつかめませんでしたが、akinoshinさんの投稿を読んで私のケースも利用規約19条なのかと思った次第です。
本当に楽天という会社はモラルのかけらもないいい加減な会社ですよね。

書込番号:21407317

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ101

返信6

お気に入りに追加

標準

楽天カードの勝手に自動リボ

2017/10/17 15:20(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

スレ主 zubuシロさん
クチコミ投稿数:53件

久しぶりに使ったカードで一括30万ほどの買い物。
1万円4-500円の不思議な請求が届き
慌ててサポセンに連絡するも時間外。
時間内でも20秒十円なる高額なナビダイヤル。

結果自動リボになってるため、1万の支払いに
「利息4-5千円」
一括に変更したい旨申し出るも「おまとめしても
2回目のまとめ請求額に再び4-5千円の利息」
とのことを平然と言ってのけ、
振り込みにすれば、2回目の利息はかからないと。
初回の利息はいずれにせよかかるわけで
色々納得行かず。
高い勉強代払ってしまった。

書込番号:21285326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 楽天カードの満足度2

2017/10/17 20:46(1年以上前)

楽天のリボ払いは実質年率15%です。
30万円の買い物をすると1万円の元金定額払いで初回の支払額は13,750円となり、3,750円が手数料です。
ですから、30万円の買い物では4〜5千円も手数料はつきません。
ちなみに30回払いで、トータルの手数料は58,125円となりますので、平均すれば月額1,938円程の手数料です。

楽天カードの様に高還元率で大所帯のところは、会員対応に経費が掛かるので、0570で始まるナビダイヤルにしてコールセンターの負担を軽減しているのだと思います。
私はYahoo!Japanカードを使っていますが、こちらはリボ払いの実質年率が18%なので、楽天の方がまだ良心的です。
もちろんコールセンターもナビダイヤルです。

高還元率でナビダイヤルではないカードが良いのなら、JCBやJACCSが発行しているカードがそれです。
前者はJCB EITやリクルートカードのJCBブランド、後者はREXカードが代表的なカードです。
リクルートカードはVISAを選ぶと発行会社が三菱UFJニコスとなりコールセンターがナビダイヤルになりますので注意して下さい。
JCB EITはリボ専用ですが、初回手数料が無料ですから、支払額と限度額を同じに設定すれば実質一回払いのカードと同様に使えます。
ただし、リボ専用なので分割払いでの買い物は出来ません。

書込番号:21285954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13347件Goodアンサー獲得:536件

2017/10/17 23:18(1年以上前)

楽天カード持ってますがユーザーに無断で勝手にリボ払いにはなりません。
本人の自覚無しでリボ払いになってしまったのなら推測ですがポイント付与条件にリボ払いにチェックをいれるというのがあってそれを見落としたのでしょう。
あるいは契約時にリボ払いにチェックが入っているのを見落としてませんか?

https://support.rakuten-card.jp/faq/show/231?site_domain=guest
自動リボサービスへの登録・解除は、楽天e-NAVIでできますのでわざわざ有料のコールセンターに電話する必要はありませんよ。

書込番号:21286425

ナイスクチコミ!16


スレ主 zubuシロさん
クチコミ投稿数:53件

2017/10/18 13:36(1年以上前)

規約変更に伴う勝手に変更でした。
正しくは33万で14232円の初月額( ;∀;)

書込番号:21287624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13347件Goodアンサー獲得:536件

2017/10/18 18:50(1年以上前)

ユーザーの承諾無しで勝手に変更なんてありえないですよ。
もし勝手に変更されたら怖くて高額商品の購入には使えないじゃないですか。

念のため、規約を確認しましたが、
https://www.rakuten-card.co.jp/agreement/card_member/
第31条(カードショッピングの支払方法)
5.本会員は、当社所定の方法により自動リボサービス(国内外の加盟店で1回払として利用されたご利用情報を当社に到着した時点でリボルビング払に変更して本会員に請求するサービス)に申し込むことができるものとし、当社が適当と認めた場合には、自動リボサービスを利用できるものとします。

この文面を読む限り、会員が自動リボに申し込めて楽天が承認した場合のみ利用出来るとなっており会員が申し込みの行為を行わない限り自動リボに移行されませんよ。
申し込みの行為は予め自動リボにチェックが入った状態の画面をユーザーがそのまま承認してしまった場合も含むと思われるので、必ず何らかの方法で自動リボに申し込むしないの判断をユーザーに確認しているはずです。

もしこの行為が全く行われずユーザーに一切知らされないまま勝手に自動リボに切り替えていたとしたら重大な規約違反行為となりますね。
ユーザーの承諾のないままリボ手数料を巻き上げるのは泥棒(窃盗罪)と同類ですよ。

書込番号:21288232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:5件

2018/02/01 15:52(1年以上前)

カードを12月につくって、本当に勝手に「自動リボ」で設定してありました。ふるさと納税のために必要で、普段あまりカードを利用しない家族が新規でつくったものです。どこかに書いてあって承認してしまったのかもしれませんが、あまり視認性がよくない承認は無効にするべきですね。


あまり履歴を確認しない性質なので、たまたまチェックしてよかったです。びっくりしました。[解除]して、[リボ残高のおまとめ払い]の手続きしたけど…これでよいのかしら?


あーホント恐ろしいです。

書込番号:21560664

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2018/12/16 20:12(1年以上前)

>どれどれちゃんさん
勝手にじゃなくってポイントに釣られてリボ払いに自分で変更しちゃったんでしょ?
この手の話で勝手にリボ払いにされて100万円の借金が自動でできてたとかもありますが、そういう人は毎月明細と引落額を確認しないレベルの金銭管理能力です。
なんか最近、損をしたら他人のせい、得をしたら自分の手柄って人が多いですね。
とくにまあ楽天もそういうポイント乞.食を相手にしている商売だから仕方ないんだろうけどさ。

書込番号:22329187

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「楽天カード」のクチコミ掲示板に
楽天カードを新規書き込み楽天カードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)