年会費永年無料、楽天市場でポイントが最大3倍貯まるカードです。
年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物なら最大3倍になります。カード番号と有効期限は裏面に記載されている表面ナンバーレス仕様で、ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応してくれる制度が付帯しているなどセキュリティー機能が充実しています。
| 年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
|---|---|---|---|
| ポイント還元率 | 1.0%〜3.0% | 付帯保険 | 海外旅行 |
| 貯まるポイント | 楽天ポイント | 電子マネー機能 | 楽天Edy |
| 交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |
このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 2 | 2017年10月11日 20:40 | |
| 92 | 8 | 2017年8月23日 09:09 | |
| 78 | 10 | 2018年3月28日 23:34 | |
| 9 | 2 | 2017年9月18日 19:10 | |
| 170 | 3 | 2017年7月22日 15:58 | |
| 30 | 9 | 2017年10月16日 12:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
確かにポイントはたまります。
しかし、サービスセンターの電話は繋がる気がしません(-.-)
とどめは、海外でカード詐欺まがいのことがあったので電話したら「調査します」と言われたので待っていたら、1ヶ月半後に、ポイっと手紙だけがやってきて、その内容が「そのお店に問い合わせましたが返信がありませんでした」以上。
こんなカード解約するしかないでしょ!電話もつながらないし保障ゼロだと思った方がいいです。典型的な安かろう悪かろうの会社です。
21点
ご愁傷様です。
ついでに書かせて頂くと電話はつながらない上に有料ですね!
楽天カードにサポートを期待する人は待たない方が良いと思います。
私も持ってますが地雷を持ち歩く覚悟で使ってます(最近はnanacoチャージのみ)w
楽天カードはゴールドでもプレミアムでもサポートは駄目です。
年会費無料の楽天カードなら解約しないで死蔵すればカード会社は管理費を損します。
解約するにしてもあせらずに新しいカードを作ってから。
三井住友VISAであればマイペイリボをうまく使うことで楽天よりポイントを稼げますよ。
(リボの上限をその月の端数を除く支払額に設定しすると翌月のポイントが2倍)
毎月の支払額設定と1000円単位で有効期限が有ります。
https://www.smbc-card.com/camp/a1504/index.jsp
25歳以下ならエブリプラス、以上ならClassicAと言うところで。
ご参考までに、失礼しました。
書込番号:21193112
8点
私の海外での利用も全く同じ。
おそらくセキュリティーセンターというところからの文書だと思います。それ以上質問したりすると、今度はセキュリティーセンターは「お客様相談センター」という係にたらい回しに。「お客様相談センター」なんて、いかにも「お客様」の「相談」のためのセンターのように聞こえますが、全くの…。「会社側に立った苦情処理センター」みたいなものですから。
で、最後には「会員資格を剥奪することを事前に通告する」というお手紙が親展でとどきますよ。
まあ、楽天カードはホント海外では糞です。あなたの利用明細は、いまだに、日本円表示のみ、ではありませんか?実際に使った現地通貨で書いてありますか?
ないでしょう。そんなレベルなのです。海外での利用には全く不向きです。解約しかありません!
書込番号:21270426 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
楽天カードを利用してましたが、突然、強制解約でした。
クレジットカードはキャッシング機能のない楽天カード(限度100万)だけでした。他にサラ金からの借り入れ(残100万)がありました。どちらも、毎月の支払いも滞ったことはありませんでした。楽天カードの入会は、サラ金からの借り入れをして数ヵ月後でしたし、過去に何度も一時的増額審査を受けました(認められませんでしたが)ので、今回の突然の強制解約は信用状態が激変したためとは思えません。1週間ほど前に楽天ETCカードを申し込み、これは認められました。2ヶ月ほど前、別のクレジットカードの申し込みをしましたが、結果として拒否されました。
今回、増額審査を申し込み、いつも通り認められませんでした。その時のナビでは、利用可能額などに変更はありませんでした。直後に、クレジットカードを紛失しました。紛失したか置場所忘れか不明だったので、他人から使用されると困ると思い、クレジット可能額の9万円程度をAmazonギフト券の購入をしました。その翌日、カード紛失を申し出ました。電話の対応が気持ち何だか違うと思いましたが、気にせずに教えられた電話番号に電話してカードの再発行をお願いしたところ、強制解約された旨だけを伝えられました。
居住関係や勤務先も変更がありません。サラ金は、半年前から借り入れを全くせずに、僅かずつですが借入残額を減らして来ています。今回の強制解約の理由は何だったのか、知識のない私には想像の域を越えません。 他のクレジットカードの拒否かAmazonギフト券の購入が換金性が高いと思われたのか、今さらですがサラ金の債務のためか。
クレジットカードがないと困る場面もあるので、こんな私でも審査通過するクレジットカードはあるのでしょうか?
書込番号:21136033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>クレジットカードがないと困る場面もあるので、こんな私でも審査通過するクレジットカードはあるのでしょうか?
まずはサラ金の負債を全額返済しましょう。現時点では断られて当然です。ご利用は計画的に。
書込番号:21136043
16点
早々のお返事をありがとうございます。
やっぱりサラ金債務は、影響大ですね。時間がかかるでしょうが、コツコツと返済します。私の債務は年収の3分の1以下だとの、変な考えは軌道修正します。
落ち着いて考えれば、2ヶ月前に貯金をはたいて300万円の車を現金購入したのですが、まずサラ金とクレジットカードを完済し、分相応な車を買えば良かったです。これも勉強だと思い、計画性を持ちます。ありがとうございました。
書込番号:21136101 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>プリンセスちかさん
>>>クレジットカードがないと困る場面もあるので、こんな私でも審査通過するクレジットカードはあるのでしょうか?
地方での日専連でのJCBないしDCって比較的に審査って柔軟な印象あります。 が申込にて居住地制限ありますがね。地銀ないし信金での系列のカードが無難なのでは。
書込番号:21136183
5点
>acid-burnさん
相談内容へのお返事をありがとうございました。
年内はクレジットカードなしを維持し、少しでも債務を軽くして、ご教示していただいたように地銀や信金系で考えてみます。的確な回答に感謝します。
書込番号:21136514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
入会審査は機械審査で通過、途上与信審査で消費者金融利用履歴、且つギフト券購入後、紛失申告で虚偽紛失による保険適用狙いを疑われての強制解約と思います。
現状では、ほぼ新規クレカ発行は厳しく、発行されても雀の涙ほどの限度額になるでしょう。
失礼ですが概ね、一般人より金銭感覚がズレております。
書込番号:21136585 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>taizou2さん
>>>失礼ですが概ね、一般人より金銭感覚がズレております。
その”一般人”ってのの定義が広範囲すぎてアバウトなんで、疑問符付きませんかね。街金なり真っ当な金融機関でのカードローンにて資金繰りに窮するのまでは、面倒見切れませんって。
金銭感覚のズレに言及されてますが、何をして金銭感覚が真っ当ってな定義付けになりえるのでしょうか?
オイラ自身は、国・地方での納税にて8ケタを”散財”してるのだが、これってズレに該当しますか?? 収奪ないし権力からの強盗ってな理解になってます。
書込番号:21136884
8点
>プリンセスちかさん
>クレジットカードがないと困る場面もあるので
どこで使用したいのか分かりませんが借金が無くなるまでは
デビットカードかプリペイドカード(ラインペイ等)を使用した方が良いのでは。
借金が残っているのに300万の車を現金で購入したり、
カード紛失後にギフト券を購入してから連絡するとなると
どこのカード会社でもいろいろ疑ってしまいます。
正直、このスレ自体がネタかと思ってしまった。
書込番号:21137246
15点
>taizou2さん
ありがとうございました。保険金狙いとは違うと思います。それは、私の真意が違うだけでなく、強制解約された経緯が少しだけ、taizou2さんの推測された部分と違うからです。
>acid-burnさん
再度のご教示、ありがとうございました。
>OLGAさん
ネタではなく、真実です。笑われることを覚悟で、相談のつもりと強制解約の1つのパターンを提示させていただいたのです。
事実の流れは、8月分の請求の約13万円を引き落とし前に支払い、一時的増額を申請、一時的増額拒否、カードを紛失、Amazonギフト券購入、カード紛失を申し出、未請求のカード利用料の一部30万円を支払い(ショッピング枠確保のため)、カード再発行依頼、です。カード再発行依頼の時、強制解約されていることを聞きました。その時に、電話オペレーターから『一時的増額申請の審査の結果、カード契約が解約されました』と言われました。どちらにしても、私の金銭感覚のなさに自分自身がウンザリしました。そして、猛省してます。信用情報には悪影響がないものの、しっかりしなければならないと思っています。
書込番号:21138594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
楽天カードよりゴールドカードに切り替えキャンペーンの案内があり、6月にゴールドカードに切り替えました。
今まで一般カードで支払っていた生命保険等の料金が、自動的に継続されて支払われるものと、自動的に解約されてしまったものが発生し、カードに記載されている「プレミアムカードデスク」に電話したところ、自分で支払先に確認してくださいの一点張り。どのような基準で継続、解約されるのかを教えてほしいと聞いても、明確な回答はありませんでした。
ほかの皆さんが書かれているように、楽天カードのコールセンターは、他社サービスに比べて著しく劣っているようです。今後、楽天カードは楽天で購入する際のカードと割り切り、他の支払いや、ショッピングでの使用は一切やめることにしました。
13点
楽天に限らず更新時の変更作業は自分でやるのが基本ですよ。
何もせずに新しいカードで支払いが継続できるものはそんなに多くないですから。
それに継続出来るかはクレジットカード会社だけの問題ではなく、利用先の問題もありますから。クレジットカード会社に聞いても、詳細は分からないと思いますよ。
各社のクレジットカードを利用して更新などの際の対応はほとんど差はありません。一般からプラチナカードまで経験ありますけど、カードの色もあまり関係はありません。そういうものと理解した方が良いです。
書込番号:21131312
16点
>雅太朗さん
私なら、とりあえず言われた通り支払先に確認してみます。
なんか、はっきりさせないと気持ちの悪いお話ですよね。
切り替わっても、カード番号変わらなければ、カード会社の都合で継続止めたのだろうと疑いますし、
カード番号変わっているのに引き落としが続いていたら、カード会社が無断で引き落とし継続したのだろうと疑いますものね。
>9832312eさん
新しいカード(ゴールド切り替え)で支払いが継続できないということはカード番号変わるということですよね?
書込番号:21131457
5点
券種切り替えなどでカード番号が変わった時は、支払い先への変更手続きは自分で行うのが大前提ですね。
一部、自動で変更してくれる支払い先もありますが、カード会社が各社と1件ずつとりかわしてるので
基準と聞かれても答えようがないと思います。
ちなみに楽天カードの場合は、URL先のリストに載ってます。
https://www.rakuten-card.co.jp/service/utilities
書込番号:21131494 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>まきたろうさん
カードの切り替えは基本的にクレジットカードの番号は変わりますよ。
紛失再発行以外は変わるのが普通だと思います。紛失の場合は普通は被害を恐れて帰るでしょうけど。
まあクレジットカード番号変わらなくても切替なら有効期限が変わると思うので別のカードと同じですし。
以前にどこかの会社でICチップ内蔵だと同じ番号での再発行や切替などできないと案内された記憶もあります。その会社独自ルールかもしれませんが。
書込番号:21131524
5点
逆に、自動的に継続されて支払われるものがあるのがおかしいです。
知りうるはずのないスレ主さんの新しいクレジットカード番号をどうやって知ったのでしょうか?
もし本当に新しいカードで自動継続されているなら、クレジットカード番号がダダ漏れになっている証拠なので、セキュリティも何もあったものじゃないですね。
書込番号:21131615
16点
皆様アドバイスありがとうございました。
楽天カードをメインカードとして使っていたため、多くの支払いを依頼しており、皆様にご教授いただいている通り、支払先の変更を自分でしていたのですが、一部忘れていた保険会社が2社あり、1社より支払の督促状が届き、まだ連絡の来ていない保険会社が自動継続されているのか知るため連絡した次第です。
煮イカ様 自動継続先のアドレスありがとうございました。コールセンターでもHPに掲載されていますと教えてくれたのですが、楽天カードのホームページを確認したのですが、自分では教えていただいたページを探し出すことはできませんでした。
リストを見ますと、今回督促状が来た保険会社の名前も記載されており、自動更新されていない事がわかりました。
今日は日曜日の為、保険会社のコールセンターが休みの為に確認できておりませんが、明日にでも再確認をしてみます。
クレジットカードという個人情報を扱うカード会社だけに、顧客の問い合わせや相談にもう少し丁寧に答えていただけるものと信じていただけに非常に残念でした。
書込番号:21132478
5点
>9832312eさん
ご教示ありがとうございます。
ゴールドカードとは言えませんが、イオンカードはそのままでゴールドになったものでこれしか知らなかったものですから。
何十枚もカードありますが、ゴールドに切り替えることなんてないと思いますが一応知っておかないとです。
>雅太朗さん
>煮イカさん
意味が分かってすっきりしました。
でも、自動継続されているカード会社が各社と1件ずつとりかわしてるのなら教えてくれても良いと思いますけどねぇ。
書込番号:21133377
4点
だいぶ時間がたってからの書き込みですが、自分も同じ経験をしたので。
楽天モバイルを一般カードで申し込みして、まもなくゴールドカードに替えました。
楽天カードのサイトに自動切換えされる払い込み先として楽天モバイルも記載されていたため、
そのまま放置していたら引き落とし不可になって払込書が届き、慌てて自分で変更手続きしました。
おかげで20000円のキャッシュバックが料金未払い扱いで対象外となりパーです(怒)
腑に落ちません・・・
書込番号:21709406
1点
>麻婆おじさんさん
https://www.rakuten-card.co.jp/service/utilities
自動更新一覧のページを見ますと楽天モバイルが無いですね。
消されたのか、それとも思い込みだったのか。
書込番号:21711310
1点
>OLGAさん
消されてますね・・・ さすがです(呆)・・・
スクリーンショット撮っていませんので証明はできませんが、
問い合わせするために再度確認したときは確かに記載されていました。
ちなみに楽天カードのCSから
「自動更新が対象外となる場合
※本ページに掲載されている企業であっても、
企業が提供する一部のプラン・サービスなどにより
お手続きが必要となる場合。
※カードを切り替えされた際、以下にあてはまる場合。
・新しいカードでショッピング・キャッシングのご利用がない場合。
(初回ご利用後は対象となります)
・切り替えのタイミングによって当月利用分のみ手続きが必要な場合。」
と、要はお前が悪い。こっちは知らない。というメールをいただきました。
書込番号:21711852
1点
ショッピング枠を一時的に広げてもらおうと電話したら
3月に頼んでもいないのに、キャッシング枠を増額していて
6ヶ月経たないと対応出来ないと言われました。。。
勝手な増額が無ければ、一時的に広げてもらえたのに。。。
3点
https://www.rakuten-card.co.jp/agreement/card_member/
カード会員規約
第10条(クレジットカードご利用可能枠)
1項の(3)キャッシング利用可能枠
とあります。
5項に
「当社は、会員のカード利用状況、会員の再審査の結果、その他の事情を勘案して、本条第1項及び第2項の利用可能枠を必要に応じて増枠又は減枠(0円とすることを含む)できるものとします。」
と書かれており、上記の「利用可能枠」はキャッシングも含まれるため、会員の許可なくカード会社は勝手に増枠又は減枠できると読めますね。
しかしこの説明は分かりにくいので100%理解している人は少ないでしょうね。
私も別のカードですが、本人の承諾なく勝手に増枠されたのに驚いてここの掲示板に投稿したくらいですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000101/SortID=21060723/
書込番号:21084210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコっち♪さん
クレジットカードの「枠」が増額された、というのは、金銭面での自分の信用度が上がった、ということで、喜ばしいこと。
キャッシング枠が大きいから総枠(楽天ではショッピング枠は総枠)の増枠ができない、というのならば、キャッシング枠を自分で減枠すれば済む話ではないですか?
参考
https://xn--pckugr66p.com/adv_shopping_cashing.html
既にキャッシングで借金している状態、未払いのショッピング残高がある、というような場合には、キャッシング枠の減枠だけではダメですけど。
楽天e-Naviの設計は、自動リボ払いにさせるため、自動リボ払いではない場合には、あとからリボをさせるため、と言っても過言ではない、という代物(^◇^)
でも、枠の減枠は、わかりにくい場所においてありますが、ちゃんとできますよ。
楽天e-Navi⇒キャッシング⇒詳細は「ご利用可能額の照会」をご確認ください。⇒ご利用可能額の照会、のページ⇒「キャッシング」の所の「ご利用可能額の変更」ボタン⇒「ご利用可能枠の減枠」のリンク⇒ご利用可能枠の減枠、のページ
ここの造りを見ると、サラ金のカード、が、メインで、そこにリボ払い専用のクレジットカードを足して、それだけじゃ文句が来るから、普通の一回払いや分割払いも不可能ではない、というカードであることが、見えてきます。
楽天カードのキャッシング=サラ金からの借金
楽天カードのリボ払い=サラ金からの借金
なんだから、キャッシング枠なんて、ゼロでいい。
楽天カードは、JCBにしておいて、nanacoカードへのチャージを可能にしておき、nanacoマネーで払ってポイントゲット、の道を確保し、国内でのショッピングで、100円につき1楽天ポイント(1円)をゲット、というのが、一番賢そう。
海外でのキャッシングの為、ならば、付帯保険などもしっかりした、まともなVISAカードとマスターカードを用意すればいい。
書込番号:21208894
2点
旅行会社の破産の際にコールセンターへ何度か電話をしました。
スタッフの対応がとにかく悪い。
知識がないだけではなく、接客において感じの悪い対応はどうかと思いました。
人によっては、お客様センターとの連携がうまく取れておらず、間違った事を言ってきたり、
10年以上楽天市場を利用したりしていたのでカードを持っていましたが、
これを機会に解約しました。
107点
楽天のコールセンターの顧客対応レベルの低さは
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=20912521/
ここのスレでも報告されてますね。
私も楽天カード持っているし最近、楽天銀行や楽天スーパーローンに契約しましたのでコールセンターの対応能力の問題は懸念事項です。
ただ、今のところ大きなトラブルには巻き込まれてません。
楽天と付き合っていくにはトラブル発生時の対応に期待できないのであれば自力で何とかするしかありません。
ユーザー側である程度のスキルアップが必要でしょう。
それが出来ない人は楽天とはおさらばですかね?
書込番号:21054826 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
年会費無料カードなんてどこも同じだと思うけど。何も楽天に限ったことじゃない。年会費無料カードに、過度な期待はしないことです。そんなことにかけるコストは無いんだから。
書込番号:21055829 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
楽天との具体的なやりとりが書かれていませんから何が有ったのかは分かりませんが、
JATAに認証申出を申し込んだり、カード会社に抗弁書を提出したりはしているのでしょうか。
今回のケースは時間が掛かりそうですし、カード会社も情報が少ないから良い返答が出来なかったのでは。
Twitterを見ていると6月末から返金されたの投稿が増えてきましたので、
感情的になって解約せずに時間をおけば良かったのかもしれません。
腹が立つのは分からなくもありませんが、返金して欲しいのなら我慢強く待つべきだったでは。
書込番号:21062287
5点
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2017/20170705_01.html
9月末で楽天スーパーポイントのサービス終了だそうです(泣)。
折角、楽天銀行やスーパーローン加入で楽天期間限定ポイントを貯めていったのにこれでは使い道が減ってしまいます。
書込番号:21021092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まあ、サークルKサンクスは無くなっていく運命ですから、、、
うちの近所もオセロのごとく次々にファミマ化しています。
書込番号:21021345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Edyにチャージしてしまえば、いろいろと使い道が広がるのでは?
書込番号:21022374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ティッキー さん
https://ichiba.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/23386
期間限定ポイントはEdyに交換できませんよ。
書込番号:21022813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マグドリ00さん
期間限定ポイントの話でしたか。
こちらは近くに生活彩家があるので、何とか消費場所はありますね。あと最近、楽天Payで払えるところも増えてるし。
あまりに少額の期間限定ポイントは、無理矢理使おうとはせず失効させてますが。
書込番号:21024302
3点
>マグドリ00さん
>9月末で楽天スーパーポイントのサービス終了
まだ2ヶ月以上の猶予がありますので今から消化すれば良いだけの話では。
Tポイントへの切替は分かっていたことですから悲報ってほどでもないと思いますが。
取り合えず、ポイントが大量に有るのなら他の提携店か楽天で日用品を購入するか
もしくは盆休みに楽天トラベル経由で旅行でもしたらどうですか。
書込番号:21025795
2点
確かにTポイントのほうが圧倒的に提携店舗数が多いですからね。
ファミリーマートが楽天ポイントを蹴ったのは仕方ないかもしれません。
ローソンやマクドナルドのように複数の共通ポイントサービスを導入するという選択肢もあるはずですが、敢えてそれをしなかったのはファミリーマートと楽天の関係が良くないと言うことでしょうか?
書込番号:21032453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マグドリ00さん
なんか、ファミリーマートはセブンのように独自ポイント+独自ATMにしたいという新聞記事を見た気がします(ローソンだったかも)。なのでゆくゆくはTポイントを切るかも。
Rポイントは全部のJCBの店で使えるようになる、って1年以上前にネットで見た気がするんですが、嘘情報だったんですかねー。
サンクスがファミマになるまでは使えると思ってたのに。困った。。。
書込番号:21066404
2点
>れん1000さん
http://buzzap.jp/news/20170606-family-mart-point-card/
この記事でしょうか?
ファミマTカードを持っているのでファミリーマートがTポイントを脱退すると痛手ですし、独自ポイントだと汎用性がないのでファミリーマートに行く機会は減るでしょうね。
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2016/0808_01.html
全国のJCBのクレジットカード加盟店にて 「楽天ポイントカード」の利用が可能になると公式発表されているので嘘情報じゃないと思いますよ。
ただ、JCBが指定するクレジットカード決済端末を導入している加盟店となっており、加盟店は指定の申し込みをする手間がかかるので導入が遅れているのではないですかね?
書込番号:21067094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サークルKサンクスで楽天ポイントが使えなくなったので、その代替案としてはローソンがあります。
ローソンでは既にPontaとdポイントを導入してますが、最近楽天との協業が目立ってますね。
https://jp.reuters.com/article/rakuten-lawson-drone-idJPKBN1CB118
例えば「からあげクン」などローソンの看板商品をドローンを使って空中配送するとか。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21978110W7A001C1NZ2P00?channel=DF280120166601&style=1&n_cid=NMAIL005
また、ここの記事に書かれているようにローソンでは「楽天カード」や「楽天Edy」での支払いで、楽天ポイントを2倍付与するキャンペーンを実施しているそうです。
ローソンが店頭無料配布している月刊誌「ポイントカード特典情報」は対象カードがPontaとdポイントだけですが、そのうち楽天ポイントも加わるかもしれませんね。
書込番号:21282556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)







