楽天カード のクチコミ掲示板

比較リスト(0件)

楽天カード

楽天カード
  • 楽天カード1
  • 楽天カード2
  • 楽天カード3
  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • AMEX(アメックス)

年会費永年無料、楽天市場でポイントが最大3倍貯まるカードです。

年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物なら最大3倍になります。カード番号と有効期限は裏面に記載されている表面ナンバーレス仕様で、ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応してくれる制度が付帯しているなどセキュリティー機能が充実しています。

年会費 無料 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 1.0%〜3.0% 付帯保険 海外旅行
貯まるポイント 楽天ポイント 電子マネー機能 楽天Edy
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル 対応する電子ウォレット Apple Pay、Google Pay

楽天カード のクチコミ掲示板

(3259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽天カード」のクチコミ掲示板に
楽天カードを新規書き込み楽天カードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

標準

カード利用速報では役に立たない

2025/02/13 20:12(7ヶ月以上前)


クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:72件

もうかれこれ30年近く楽天クレジットカードを使っており家族カードも発行して家用の買い物の基本になっていました。特に困ったことはなかったのですが、昨年の秋頃、娘の家族カードで異変がありました。娘はあまりカードを使うことがなく金額も少ないのですが、急に30万円近い利用が報告されたのです。おかしいということで問い合わせをするとApple Storeの利用で、Appleに問い合わしても娘の利用ではない(Apple IDには記録されていない)ことがわかったので、楽天カードに不正利用の疑いありで連絡しました。わかる範囲の情報提供をしてカードの作り直しを要請しました(勝手にカードが使われたのなら今後も使われる恐れがあるので、もちろんカードも手元にありますがカード番号などが漏洩しているのでしょう)。その後、無事不正利用と認められて事なきを得ました。
 
 ところがそれだけでは済みませんでした。今度は妻のカードで金額は少ないですが何件も不正利用が見つかりました。今度もApple Storeです。またApple Storeに連絡して利用履歴を取得しましたが、利用履歴にはそのような購入はありません。また、楽天カードに不正利用の疑いありで連絡し、カードの再発行を依頼しました。この件も後日不正利用と認められました。

 こんな立て続けに、家族のカードで不正利用があるというのは到底異常です。30年も何もなかったのになぜ急に?と思わざるを得ません。どうしたらこんな不正利用を防げるだろうかと家族で相談し、漏洩が疑われるカードは解約しよう(カード会社の信用の問題)、利用明細が即時通知されるカードに切り替えようということになりました。楽天カードは利用速報が次の日くらいまでには届くのですが、これがまったく役に立ちません、示される金額が税込か税抜かの情報がありません、利用先の情報がありません、速報がこない、項目が抜けていることすらあります。それらの情報は1週間か10日後に届く利用明細を待たねばなりません。急ぐ場合は不審な利用をわざわざ電話で確認しなくてないけません、時間も手間もお金もかかります。

と言うわけで、現在代わりのカード会社を物色中です。もちろん、必要にして十分な即時の利用通知があることが条件です。知っている範囲ではJCB、EPOSは十分な利用速報が届きます。めんどくさい、ややこしい世の中になりました。

書込番号:26073834

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/02/13 20:32(7ヶ月以上前)

JCBにも「一部のキャッシング利用」が通知されないと記載されています。
https://www.jcb.co.jp/security/my-anshin/usage-notice/

Apple Payによる不正利用が多発したイオンカードの場合は、フィッシングに引っかかってしまうことも原因の一つだったようですよ。
https://www.aeon.co.jp/security/example/

書込番号:26073857

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件 楽天カードの満足度1

2025/02/13 20:35(7ヶ月以上前)

>3分の理さん
楽天カードの利用速報は最近になってアプリのプッシュ通知に対応をしたのはご存知ですか。

利用先がわからないので金額しか気がつく事はできませんが、メールと比べて圧倒的に早いタイミングで通知が届くようになりました。ただそれでも書かれている通り、JCB(プロパー)や、三井住友カードの速報通知の信頼性と比べれば雲泥の差で、気休め程度という事にはかわりはありません…。

さて、本題ですが不正利用ですが、おそらく奥様も娘さんも全く意識をしていないとおもいますが、フィッシングサイトにカード情報をいれてしまったのだと思われます(迷惑メール経由)。そしてAppleStore経由の不正利用は大定番で、オフライン決済を悪用したパターンですね。厳密には、QuicPay→AppStore(オフライン決済)→不正利用という感じです。

なので、奥様と娘さんが、フィッシングメールにひっかからないように逐一家族で情報連携をしていくということも、今後の対策には重要かもしれません。

書込番号:26073862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2025/02/13 20:47(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

娘も妻もフィッシング詐欺には引っかかっていません。迷惑メールの判別方法も熟知しているし、怪しいサイトには近寄りません、日頃からその手の注意を喚起して本人達も意識が高いです。だから、カード選びについては余計に用心しないといけないと感じています。

書込番号:26073880

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件

2025/02/13 20:56(7ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

娘も妻も、QuickPay、ApplePayは使っていません(登録していない)。しかし、不正利用の手口は ApplePayの可能性が高いと感じています。ApplePayは本人以外のカードが登録できるからで番号などを入手すれば、ApplePayに登録可能ですから。

書込番号:26073892

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件 楽天カードの満足度1

2025/02/13 21:15(7ヶ月以上前)

>3分の理さん
いえ、手口は妻や子がQuicPayに登録するのではなく、なんらかの理由でカード番号がとられて、犯人のQuickPayに楽天カードが紐づけられ、オフライン認証(カード会社の認証を通らない不正利用)で使うパターンですね。イオンカードがこれで大きなニュースになっていたのと同じ手口で、今のフィッシング詐欺の主流の手口ではないかと。

書込番号:26073923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/13 22:40(7ヶ月以上前)

まぁApplePayに登録する名前やカード情報が、どこから漏れたかでしょう。

家族内で続くなら、家族がフィッシングされたんじゃないかと考えるのが、えがおいっぱいさんで。
家族内で続いたから、漏洩を疑われてるのがスレ主さんということでしょうか。

第三者から見ると、家族内で続くなら家族から漏洩してるんじゃないかと感じちゃいますね。まぁしかしどこから情報漏洩してるか第三者に分からないですから、楽天カードの情報が漏洩してるのかもしれませんね。

書込番号:26074066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/02/14 01:49(7ヶ月以上前)

JCBやエポスでも通知が来ないのは同じという事は理解したのでしょうか?
https://j-faq.jcb.co.jp/faq/show/7174?category_id=289&site_domain=default
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/712?category_id=48&site_domain=default

さらにApple Storeにおける少額利用の場合は、利用されてからAppleからの請求がでるまでに1週間以上かかることもあります。

また、迷惑メールには本物との判別が困難なものもあるので、メールのリンクを踏まないことを徹底するのが一番です。

書込番号:26074222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2025/02/14 06:58(7ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

書かれた通りのことを説明したつもりなんですけど。
まったく同じ意見です。なぜカード番号が漏洩したかはわかりませんが。

書込番号:26074297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2025/02/14 07:03(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

私が気にしてるのは、カード会社の不正利用に対する態度と取り組みです。不正利用が増加して利用者が気にしてるんだから、カード会社としてはできるだけ速やかに正確に利用情報を提供すべきだと考えています。現在の仕組み上無理であればどうすれば改善できるかと取り組む、その姿勢です。その姿勢と態度が十分でない、期待に沿わないと判断したから乗り換えを検討しているわけです。

書込番号:26074303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/14 07:50(7ヶ月以上前)

そういえば数年前に情報漏洩によるカード作り直しの案内が来ていたことを思い出しました。結局作り直さずに使い続けてますが。
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20220228/

ちなみに私が使ってるカードの中ではPayPayカードがリアルタイムで詳しい利用速報が届きます。

書込番号:26074336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2025/02/14 08:57(7ヶ月以上前)

>3分の理さん

大変でしたね。
何十年間無事でも、一度カード番号が漏れてしまったら変えるしかないと思います。
まだ、使われたのがApple IDで購入履歴が分かるApple Storeだったのが良かったと思います。

書込番号:26074394

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2025/02/14 09:03(7ヶ月以上前)

>3分の理さん
>漏洩が疑われるカードは解約しよう(カード会社の信用の問題)、利用明細が即時通知されるカードに切り替えようということになりました。

カード番号の漏洩は、カード会社が対処していても防げない「クレジットマスター」という手口があります。
https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/solution/credit_master.jsp

面倒ですが、利用制限サービスで海外やネットショッピングでは利用しないように設定しておき、利用する時だけ一時的に制限を解除する方法があります(カード会社でこのサービスの有無が異なります)。

書込番号:26074401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2025/02/15 08:00(7ヶ月以上前)

>mini*2さん

この情報は知っています。保有者にまったく問題が無くても不正利用されると言う点では非常に恐ろしい話です。ただ、決済にはセキュリテイコードや有効期限、保有者名などが必要(全てではないかも知れないが)で、残りに情報をどう取得するのか理解できません。何かご存知ですか?

また、こうした漏洩が起こることを前提にすれば、利用者としては必要十分な情報を含む即時の利用通知が問題を把握できる最善の手段ということになると考えています。

利用停止設定を提供するクレジットカードが増えているのは認識していますが、使いにくい、使いたい時に使えないリスクがあるので、漏洩が疑われる時などに限定して使うつもりです。さらに、利用停止設定をしていてもすべての利用を防げない場合があると説明されていますから「絶対安全」ではありません。

書込番号:26075683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2025/02/15 08:11(7ヶ月以上前)

>まゆちんtさん

妻も娘もApplePayは警戒して登録しておらず一度も使っていません。不正利用した相手が他人のクレジッタカードをApplePayに登録して使ったのだろうということです。

書込番号:26075691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2025/02/15 10:07(7ヶ月以上前)

クレジットカード番号を推測した場合の、有効期限やセキュリティコードをどう入手するのかについて記事がありました。

クレジットカード情報わずか6秒で推測可能?英研究チームが発表
https://www.robotpayment.co.jp/blog/creditcard/5668/
複数のサイトから分散させてリクエストをおこなうことで、実質的に回数無制限で推測を試み続けることができてしまう

「クレジットマスター」を使ったクレジットカードの不正利用の手口や仕組みを解説
https://diamond.jp/zai/articles/-/200865

この手の分散攻撃の前に、セキュリティコード(数字3桁)、有効期限(5年先として60通り程度)、4桁の数字の暗証番号は役に立たないですね。

書込番号:26075825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2025/02/15 13:10(7ヶ月以上前)

>3分の理さん
であればエポスカードがいいのではないでしょうか?
JCBは時々通知がこない場合もありますが、エポスカードは毎回必ずきます
(私の場合)

それに海外利用停止にしたところグーグルプレイの決済も弾かれました
ネットで使うなら、使い捨てカード番号のバーチャルカードを発行できますし
ギリギリまでバーチャルカードの限度額も下げられますので
万一の時も被害は最小限に出来ます

書込番号:26076049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/15 13:20(7ヶ月以上前)

>3分の理さん

ApplePayの登録にはクレジットの名義と番号を一致させる必要があるからクレジットマスターで番号推定しても登録できませんよって話です。

書込番号:26076064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/02/15 15:24(7ヶ月以上前)

先に掲載したエポスカードのFAQにApple Payに関する記載があります。

不正利用された場合も率先して対応してくれるわけではありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13282377498
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/1926?site_domain=default

書込番号:26076205

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:162件 楽天カードの満足度4

2025/02/15 17:41(7ヶ月以上前)

>3分の理さん
ネットもスマホ決済も、バーチャルナンバーのクレジットカードやスマホアプリで利用停止状態にしておけるプリペイドカードにチャージして利用した方が安心です。
後はクレジットカードからチャージした電子マネーとか、QRコード決済にはプリペイドカードを紐付けるとか。
まあ、利用する側も考えて使いませんと、怖い世の中になっていますからね。

書込番号:26076358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/02/17 14:37(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

Apple Payで不正利用の疑いがある場合のカード会社の対応はどこも同じに思えます。カード会社から直接Appleに問い合わせをしても回答してくれないということでしょう。今回の楽天カードの対応も同じです。自分で調べてその結果を楽天カードに伝えました。EPOSだからすぐやってくれないということではないと思います。

書込番号:26078885

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 楽天カード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件

https://pointcard.rakuten.co.jp/campaign/mtu/kao_20241106/

コーナンで花王商品を購入すると20%ポイント還元されます。
・要エントリー
・1会計5,000円(税込)以上
・2024年11月6日(水)0:00〜2025年1月6日
・獲得できる特典ポイントの上限は2,000
・ホームセンターコーナン、コーナンビーバートザンの各店舗

5千円強の買物を2回やればいいですね。

書込番号:25951382

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件

2024/11/06 12:15(10ヶ月以上前)

補足です。
楽天カードスレに書きましたが、楽天ポイントカードを提示すればいいだけで、支払いは楽天カードでなくてもいいみたいです。

コーナンは交通系ICは使えませんが、クレジットカード(タッチ決済を含む)に加え、 各種QRコード決済、ファミペイ、ANA Payなどで支払えます。

書込番号:25951398

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件

2024/11/07 14:32(10ヶ月以上前)

さっそくコーナンで花王製品を5,000円強買ってきました。
対象商品リストのPDFファイルが164ページもあり、お店で対象商品かどうかスマホで確認するのが無理でしたが、帰ってから確認したところ、全部OKでした。
ほぼ全ての花王製品が対象と思っていいでしょう。

支払いは、PayPayの5%クーポンがあったので、PayPayでしました(楽天ポイントカードを見せて)。

還元上限まで、もう一回5,000円強の買物をできますが、在庫が多いのでやらないつもりです。

書込番号:25952738

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

でもMasteのみ

2024/07/25 18:12(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:798件

楽天カード、Amazonでのポイント付与率を0.2%→1%に引き上げ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1611252.html

何故か?

書込番号:25824981

ナイスクチコミ!0


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:162件 楽天カードの満足度4

2024/07/25 18:20(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん
継子扱いを止めたんですね。
元に戻っただけです。
https://diamond.jp/zai/articles/-/1007628

書込番号:25824991

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2024/07/25 18:21(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

以前、マスターだけ0.2%に下げたからです。
これで、他の国際ブランドと同じレベルに戻ります。

書込番号:25824992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:798件

2024/07/25 19:29(1年以上前)

正 Master
誤 Maste

そうでしたか
下がった時にmasterしか見ていなかったようです
では何故masterの見下げてたんですかね
クレカは複雑すぎるw

でも元に戻って良かった
これで注意書きを確認し忘れたとかのミスが無くなるw

書込番号:25825056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/07/29 22:30(1年以上前)

Amazonプライムの会員ならば、Amazonカードを使って買い物すれば、常時2%の還元が受けられます。

https://asagei.biz/excerpt/78607

書込番号:25830588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

今日、楽天カードから連絡あり。

2024/02/20 16:46(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:4件

楽天カードの不正請求が、2/9に分かり約11日と言う速さで、私が使用したものでわないと、ショートメールで連絡があった。
引落された分は、返金!残りは、削除との事!
だが、楽天カードはもう解約する。
皆さんも気を付けてよね!

書込番号:25629957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/20 20:09(1年以上前)

>ベーンさんさん

>引落された分は、返金!残りは、削除との事!


この日本列島の何処かの楽天カードホルダーでは、不正利用をカード会社に認定されずに自腹を切って負担し、切歯扼腕 地団駄踏み鳴らし悔しがってるのかもしれない。

まぁ、クレジットカードの不正利用の年間被害額って毎年順調に右肩上がりみたいですし。

書込番号:25630217

ナイスクチコミ!3


Nullporceさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/25 16:55(1年以上前)

どういう経緯にしろ
今までと同じチェック方法のままでは
どこのカードでも同じ結果が訪れます。

明細の確認や各社利用速報等で日頃からチェックをしましょう。

というかクレカ持ちとしては常識です。
それを怠ってカード会社に不満ぶちまけるのはお門違いです。

書込番号:25636724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4件

2024/02/25 18:34(1年以上前)

まぁ、あなたに対して反論する気はないです。
只、私は使った物に対しては、今までキッチリ支払いをしていました。今回は、身に覚えのない請求だったので、楽天カードの言われた通りに、対応したまでです。その結果、当たり前ですが無実が分かり安堵してます。
です、他のカード会社では、楽天カードより数倍長く使用してますが、今までこの様な事は、全くなかったです。当たり前ですよね!
しかし昨今、個人情報の漏洩が頻発に叫ばれる中この様な事が、二度と起こらない事を、祈るばかりです。
それでは、今後共、お互いに気を付けましょう!

書込番号:25636858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/02/29 07:42(1年以上前)

不正請求はAmexやUCなどはきっちり事前検知して連絡してくれますよ。どの会社でもとか言ってる人は、楽天の中の人とかなんですかね笑
この話題になると、必ず自己責任楽天擁護派の人が出てきて見てて面白いです。

書込番号:25641541

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2024/02/29 09:21(1年以上前)

不正使用の分はしっかり対応してくれて良かったですね。
私は不正請求の経験がないのでしっかり対応してくれた時は安心して引き続き使うと思う

書込番号:25641606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


otaojiさん
クチコミ投稿数:7件 楽天カードの満足度4

2024/03/04 20:04(1年以上前)

不正の対応があったならそれでいいじゃないですか。

自分は大丈夫と思っていたから腹が立っているのでしょうけど、いまは不正使用があるものとして日々明細等に気を配るのが当たり前ですよ。

書込番号:25647257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2024/03/10 20:11(1年以上前)

不正請求があるものとして日々明細を見るのが当たり前!?
本当にこう言う人たちがわらわら出てくるから面白いなー

書込番号:25655422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/03/11 09:24(1年以上前)

>たくまん^_−☆さん
>不正請求があるものとして日々明細を見るのが当たり前!?

まあ、当たり前だと思わずに明細見ない人はいざ不正利用されると右往左往しますよね。
日々そのつもりで明細見てれば別に何の事はありません。

書込番号:25655952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2024/03/12 01:08(1年以上前)

毎日見てても楽天カードのサポートがまともに対応できていないんだから、どちらにしても意味ないでしょう。
勝手に限度額を10億から1億に引き下げられた方もいらっしゃる様ですし…
https://x.com/maxmatsuuratwit/status/1766613736687854055?s=61

書込番号:25657019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信29

お気に入りに追加

標準

私も不正請求された!

2024/02/13 21:27(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:4件

楽天カード登録して13年程経過したが、先週
2/9に通帳記帳して、利用した覚えのない楽天カードから9400円程引落されていた!
即、楽天カードに問い合わせると、昨年の12/3から今年の2/4にかけてアマゾン利用と言う事で、9万円程の請求があると言われた。身に覚えがないと言うとアマゾンに直接連絡して欲しいと言われたので、アマゾンのフリーダイヤルに問い合わせて聞いてみたら、そのカードでの登録も無く利用もされて無いという答えが、帰ってきた。再度楽天カードに問い合わせアマゾンの返答を伝えると、調査しますので、2ヶ月程掛かりますとの返答!取り敢えず、カードの利用停止をして、不正請求が増えないようにはしたものの残り8万円程残っているのは、どうなるのかと凄く不安です。以前の投稿でも似たような事例が有ったようで楽天カードに対しては信用できなくなった!
調査が、遅いようなら銀行側で引落しをストップしようと思う!
何だか、降って湧いたような災難で、頭が痛い!

書込番号:25621494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/02/14 06:01(1年以上前)

うちの嫁さんの話ですが、イオンカードでも同じような対応でしたよ。
「調査します」以降なしのつぶてで、半年ほど経って忘れた頃に入金(返金)されたようです。
ヤキモキしますが、仕方ありませんね。
怒りの対象は楽天カードよりも、不正請求を行った犯罪者に向けるのが正解かと。
楽天カードはどちらかと言えば被害者ですので。

書込番号:25621774

ナイスクチコミ!11


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2024/02/14 08:18(1年以上前)

>ベーンさんさん
>調査が、遅いようなら銀行側で引落しをストップしようと思う!

それはお気の毒です。
しかし、銀行に引き落としの停止を依頼できるのでしょうか?
できるとしても、カード会社から一括で請求がくるでしょうから、不正じゃない利用先に迷惑がかかりますし、CICに悪い信用情報がいくかもしれません。

書込番号:25621867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/02/14 08:32(1年以上前)

>ベーンさんさん

>アマゾンのフリーダイヤルに問い合わせて聞いてみたら、そのカードでの登録も無く利用もされて無いという答えが、帰ってきた。
この回答の意味が分からないのですが、これが事実としたら、楽天カードは一体何に基づいてベーンさんさんに請求しているのでしょう。楽天カード側の一方的なミス(?)のような気もします。・・・というか、楽天カードが騙されているのか・・・。

状況によっては銀行口座を0円にしておく、という対応もありますが、それをやって「不正引落し(?)」が実施されないと、上の話とは別の話で、「滞納扱い」にされる可能性もあるので難しいですね。引落日以前に解決することをお祈りします。

書込番号:25621877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/02/14 09:26(1年以上前)

繰り返しこの話は出ますね・・・
私も毎回同じこと言ってますが・・・

まず、クレジットカードの利用明細は毎月ちゃんと確認しましょう・・・。
それさえちゃんと見ていれば、
通常はカードの保険でカバーされるのでそんなもめることはありません。

カード会社からの銀行引き落としが失敗すれば、
当然のことながらCIC等の信用機関にはそれが記録されて今後の生活に支障をきたすでしょう。
新規のクレジットカードが作れなかったり、新規のローンを組めなくなったり、いろいろです。
スマホの分割払いも審査は通らないでしょうね。
それはカードが不正利用されたとしても同じです。

カードが不正利用され、かつ、カードの利用明細を見ずにカードの保険期間内に
不正利用の申請をしなかった場合にはそれは自分が立て替えるしかないんです。
そして、たぶん、そのお金は返ってこないでしょう。

なので、大事なことなので繰り返しますが、
クレジットカードの利用明細は毎月ちゃんと確認しましょう・・・。

書込番号:25621928

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/14 12:50(1年以上前)

>ベーンさんさん

>楽天カード登録して13年程経過したが、先週
2/9に通帳記帳して、利用した覚えのない楽天カードから9400円程引落されていた!

金融機関の口座での入出金明細じゃなくて、毎月中旬での楽天カードの請求明細にて確認をしましょうヨ。

で、可能なら年会費有料での楽天カードでしたら不正請求での対処って及第な感ありますのに。


>不正請求が増えないようにはしたものの残り8万円程残っているのは、どうなるのかと凄く不安です。

楽天カード側が、不正請求って認定しなくばそのままカードホルダーに請求が来る道理です。
まぁ、9万円って授業料って割り切る数字では、いい勉強になったのかもしれない。

>調査が、遅いようなら銀行側で引落しをストップしようと思う!

コレ って最悪の悪手です。
フツーにクレジットカードでやっちゃいけない口座振替の期日にて残高不足での延滞・滞納をしてるだけになっちゃいますんで。

金融機関はカード会社からの口座振替依頼を粛々としてるだけで非は皆無ですけど、まずは落ち着きましょう。


>楽天カードに対しては信用できなくなった!

気前良く、券面が黒の楽天カードも発行してくれるカード会社ですけどねぇ。

書込番号:25622126

ナイスクチコミ!7


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2024/02/14 12:58(1年以上前)

皆さんの話をお聞きすると、やっぱり、わざと残高不足にして不正利用の金額を銀行から引き落とさせないようにするのは、禁じ手のようですね。

書込番号:25622140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/14 13:02(1年以上前)

>mini*2さん

>皆さんの話をお聞きすると、やっぱり、わざと残高不足にして不正利用の金額を銀行から引き落とさせないようにするのは、禁じ手のようですね。


はい、クレジットカードを知悉してます””ゆーちゅーばー””が啓蒙をしてます。

クレジットカードでの不正利用の場合はカードホルダーができるのは”待ち”のみみたいですね。
カード会社もピンキリなんで、不正利用の対処で期待できないカード会社もあるようですし。

書込番号:25622147

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:162件 楽天カードの満足度4

2024/02/15 14:44(1年以上前)

>ベーンさんさん
やはり、楽天カード規約をしっかり読み、理解した上で対応していくしかないと思います。
後は皆様方仰る様に。カード利用明細を適宜確認することは、クレジットカードを利用する上での一丁目一番地、最重要事項です。

書込番号:25623493

ナイスクチコミ!1


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2024/02/15 20:02(1年以上前)

不正利用された場合

1・不正利用だと申告しても、一旦銀行から引き落とされ、調査後不正利用と判断されたら返金するカード会社
2・不正利用だと申告した時点で、不正利用と申告した請求が保留されて、銀行から引き落としされず、調査するカード会社

と2パターンあります。

楽天はパターン1ですので、個人的に怖くて使えないと思ってます。

書込番号:25623860

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/15 20:14(1年以上前)

>miikekouさん

電波の届かない世界から戻っても
miikekouさんからの返信がありません。

引き落としが嫌なら
抗弁書を出せば良いのでは?
では、またどこかで。

書込番号:25623884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2024/02/16 12:26(1年以上前)

>α7iワンさん

クレジットカード決済(包括信用購入あっせん)での抗弁権だった記憶が有ります。
通常支払いのマンスリークリアー(1か月払い)に適合出来ましたっけ?
ご存じでしたらお教え下さい。

書込番号:25624682

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:162件 楽天カードの満足度4

2024/02/16 13:15(1年以上前)

このスレの場合、楽天のカード会員規約第35条による対応となるのでしょう。
他社カードもそれぞれ規約に書かれているはずです。

miikekouさんのご指摘は、第35条5(2)、関連法令:割賦販売法第35条の3の60第1項 のことでしょうか。

書込番号:25624757

ナイスクチコミ!1


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2024/02/16 17:19(1年以上前)

>demio2016さん

マンスリークリアー(1回払い)は割賦販売法の対象外だったはずです?
よって、割賦販売法では確か抗弁権は認められますが、マンスリークリアー(1回払い)はだめじゃないかとお聞きした次第です。

書込番号:25625001

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:162件 楽天カードの満足度4

2024/02/16 17:45(1年以上前)

>miikekouさん
2014年と古いものですが、
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201007/6.html
ただこのスレの件とは無関係ですし、一般消費者には無縁でしょうね。

書込番号:25625025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/16 17:48(1年以上前)

>miikekouさん

>楽天はパターン1ですので、個人的に怖くて使えないと思ってます。

問い合わせの電話も、すぐに繋がるし対応も迅速な体験でのカード会社ですけどねぇ。

書込番号:25625030

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2024/02/16 18:56(1年以上前)

>miikekouさん
>ヨッシーセブンだ!・さん

三井住友はパターン2でした。
コロナより前ですが、私が不正利用に遭った時。
利用明細が確定するより前に、Web明細で心当たりがない支出を発見してすぐデスクに連絡しました。

書込番号:25625092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2024/02/16 19:00(1年以上前)

>demio2016さん

まあおっしゃる通り、通常は無縁ですね!

答弁書を出せば、不正利用分の引き落としが止めれるような話が有ったので
信用あっせん(割賦販売法)は一回払いは対象ではなく、支払停止等の抗弁は不可では?と繰り返しになりますが聞きたいだけです。

一応下記が詳しく記載ありますね!
https://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/credit/120215setsumeishiryo.pdf
https://faq.jaccs.co.jp/dispFile.php?id=198

スレ主さんも【引落しをストップしようと思う】と言ってらしゃるので、それは出来ないですよと言いたいだけです。
それと不正利用が有った場合、一旦引き落とを保留してくれるカード会社が良いと個人的に思ってると言ってるだけです。

>ヨッシーセブンだ!・さん
昔は繋がりにくい事が多かったですが、今は繋がりやすいのですか?知りませんでした。

それよりも、なるべくなら、不正利用分を一旦支払いを保留出来るカード会社が個人的に安心だと思ってるだけです。

書込番号:25625098

ナイスクチコミ!3


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2024/02/16 19:06(1年以上前)

>mini*2さん

私も三井住友で同じ経験が有り、電話して数日たったら消えてました。
後、JCBやS三井住友信託(ダイナースも)そのように良く聞きます。

書込番号:25625103

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:162件 楽天カードの満足度4

2024/02/16 19:18(1年以上前)

>miikekouさん
お示しのURLより、私の示したURLに

※2か月を超えない1回払い(いわゆるマンスリークリア)については割賦販売法の適用はありません。

と書いてありますが・・・

書込番号:25625116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/02/16 21:47(1年以上前)

じゃあ、
これからはみんなクレジットカードでの買い物は分割払いかリボ払いにしよう!

・・・って、クレジットカード会社の思うつぼですねwww

書込番号:25625283

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 楽天カード

スレ主 hukumanさん
クチコミ投稿数:9件

今年も後わずか、ポイ活サイト【モッピー】では、ラストチャンスとして【楽天カード】の超高額ポイントアップ実施しています。
更に、抽選で3000名に10,000ポイント当たるキャンペーン実施中
下のブログ記事を参考にしてください。
https://koharunba.com/rakutencard

書込番号:25535572

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「楽天カード」のクチコミ掲示板に
楽天カードを新規書き込み楽天カードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)