年会費永年無料、楽天市場でポイントが最大3倍貯まるカードです。
年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物なら最大3倍になります。カード番号と有効期限は裏面に記載されている表面ナンバーレス仕様で、ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応してくれる制度が付帯しているなどセキュリティー機能が充実しています。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0%〜3.0% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | 楽天ポイント | 電子マネー機能 | 楽天Edy |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 16 | 2020年1月21日 17:55 |
![]() |
261 | 13 | 2019年9月23日 07:31 |
![]() |
9 | 0 | 2019年5月24日 16:47 |
![]() |
11 | 2 | 2019年3月14日 21:36 |
![]() |
4 | 5 | 2018年8月17日 12:53 |
![]() |
15 | 1 | 2018年8月16日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://activity.jpc-net.jp/detail/srv/activity001580.html
>利用者からの回答をもとに
満足してる人しか残らないから では?
満足しなかった人は解約してる でしょうし
利用してた人 も含めないと全体がわからないですよね
って、思いました
書込番号:23168619 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

話4掛け程度でいいと思います
有名どころは大体列挙しているとは言え、しかし回答対象として選ばれていないカード会社もあり、また回答者の基準も半年で2回以上の利用というレベル
あと、何故か電子マネー、特にSuicaやnanacoも調査対象外なんですよね
JCSIの主旨を理解している人なら「当然そういう調査になる」と言えるのかも知れませんが、
私からしても統計的意味合いのある調査とは到底思えないデータです
書込番号:23171244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し込みの審査は緩いが、注意をしないとリボ払いとなり
電話はナビダイヤル、気まぐれで信用照会をして解約される、、、
こんな印象でOK???
書込番号:23171717
5点

>すりじゃやわるだなぷさん
>私からしても統計的意味合いのある調査とは到底思えないデータです
そうですよねぇ
>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
>申し込みの審査は緩いが、注意をしないとリボ払い
>気まぐれで信用照会をして解約される
敷居を低くし、ポイントでカモを大量獲得
そして切り捨て
カモから原資を得てポイント還元
それの繰り返し
(これは私個人の印象で、事実と異なる場合があります)
不満足調査でもあったら、
連続1位になりそうだなぁ
会社の若い子の1枚目として
奨められないのが良く解りました
書込番号:23173697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kunkun8823さん
>会社の若い子の1枚目として
奨められないのが良く解りました
後学の為にお薦めのクレジットカードをお願いします。
趣味仲間のサックス奏者の20代のアラサー女史は、三井住友信託銀行提携のダイナースカードを利用してましたけど。
書込番号:23173816
2点

>後学の為にお薦めのクレジットカードをお願いします。
・ デパートのように店頭で申し込みができるカード(当然、そこで買い物をしていること)
・口座を持っている金融機関が発行しているカード
あと、何があるかな、、、
書込番号:23174288
0点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
>あと、何があるかな、、、
交通系での大阪ではPiTaPa一体型でのクレジットカードありますでしょう。
それとホテル提携でのNOCやリッツカールトン大阪など、JR西でのJウェストカードなど。
書込番号:23174298
0点

通勤に使っているのなら、交通系はいいと思います
あと、問い合わせはフリーダイヤルで出来るとか個別のことがありますね
dカードはどうなのかな、、、
書込番号:23174426
0点

>ヨッシーセブンだ!?さん
>後学の為にお薦めのクレジットカードをお願いします
で、会社の若者なんですが
カードを持とうとしたきっかけが、
”キャッシュレス還元なので、使ったほうがいいのかなぁ?”
って……………いまごろかーー
そんな若者なので、
エポス を薦めました、理由は
・リボキャンペーンメールが来ない
(エポスはリボを推してない?)
・ゴールドのインビテーションくるかも?
・ビッグエコーでちょっと割引ある
ほか、薦められるとしたら、
リクルートカード かなぁ?
リクルートP→ポンタP→ローソンとか
使い易いので
なので、楽天好きなわたしでも、
こんな若者には奨められないのです
書込番号:23174540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、価格comのランキング1位も相当怪しいもんですけどね
この前までランキング2位だったヤフーカードはランク外になってますし
恐らく価格comから申し込めるカードのみのランキングか何らかの操作があると見るべきですね
価格comの他の商品のランキングもあまり当てにならないのかもしれません
書込番号:23175133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まぁ、価格comのランキング1位も相当怪しいもんですけどね
掲載をしている企業がクライアントで、ID登録者は二番手以降に決まっているんじゃね、、、
書込番号:23175255
2点

怪しい、なんて生温い話でしょうか?
2020年1月20日時点で、人気ランキングのプラチナカード部門では、上位3つは(オワコン)アメプラ、セゾンビジネスプラチナ、エポ白の順ですが、
なんと同日時点で、雨白のレビューは6件で星2.5とかいうレベルです
ではセゾンプラチナとエポスはもっとボロボロなのか・・・?いえ、逆に悪くない評価でした
一体アメックスから幾ら受け取っているからあんな作為だらけと邪推せざるを得ないランキングが作れるんでしょうか?(笑)
価格コムも株式会社ですから、金(広告収入)で「事実」を歪めるのは間違ったこととは言い切れません
世の中、膨大な広告費を払っているお陰で事実を揉み消している会社なんていくらでもありますし
あと、雨金ビジネスの評価もおかしいです
星1評価が20件の評価中2件も入っているのに星5と計算されるくらい無茶苦茶なアルゴリズムが存在しています
書込番号:23179642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>星1評価が20件の評価中2件も入っているのに星5と計算されるくらい無茶苦茶なアルゴリズムが存在しています
ここも、食〇ログのように公取が乗り込んでくるのかな、、、(超笑)
書込番号:23179777
0点

>kunkun8823さん
>で、会社の若者なんですが
エアライン系のクレジットカード所持が多い印象ですねぇ。
JALやANAなど。 変化球にてアメックスでのスカイトラヴェラープレミアムですかね。
書込番号:23180052
3点

>すりじゃやわるだなぷさん
>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
>無茶苦茶なアルゴリズムが
>ここも、食〇ログのように公取が
大人の事情を組み込んだアルゴリズムですね
公取も、生暖かい目で見守ってるのかな?
まぁ、ここのランキングは大した害がないですから
ここは口コミが重要なんですよね
>ヨッシーセブンだ!?さん
>エアライン系のクレジットカード所持が多い印象
たまに同伴させてもらってます(笑
書込番号:23181150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーセブンだ!?さん
なんだかんだで、
・エポ金
モバスイチャージ&リボ技で還元率2%
・◯◯天VISA
・セゾン金雨
クラッセ特典
に落ち着いています
特にiPhone7&モバスイにより、キャッシュレス生活ならぬウォレットレス生活の領域です(笑)
何かあったら怖いので、一応財布は持ち歩いているんですけど、慣れた場所に行く時は財布すら持っていきません
実際には11枚持っていますが、上記3枚以外はほぼ全部解約してもいいと思っています
その他はライフスタイル次第ではないでしょうか
職業柄エグゼクティブ層のカードを拝見することが多いですが、
やはり航空系ゴールド以上や、案外J-Westカード、ANA AMEX率が高いです
書込番号:23181227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kunkun8823さん
>たまに同伴させてもらってます(笑
比較的容易&短時間ってなニーズに合致しますんで休みの日には大阪伊丹とコウノトリ但馬空港のの往復をしてます。
http://www.tajima-airport.jp/
オイラ、基本はJAL機にて株主優待を活用して嫁さんが東京にいる時は伊丹と羽田の往復にて重宝してましたけど
嫁さんがNYに赴任して以降は専らマイル消費でのチケットに終始してます。
https://www.jal.co.jp/dom/fare/rule/r_kabu.html
>すりじゃやわるだなぷさん
>やはり航空系ゴールド以上や、案外J-Westカード、ANA AMEX率が高いです
エアライン系でのクレジットカードって多岐に渡るので収集の甲斐あります。
直近でもスターウォーズでのANA@JCBでの
https://www.jcb.co.jp/promotion/jcb_anacard/starwars.html?18450182402100&ad_id=cojp_anaswmpc_tks_sw_ichirano_an0140
>ANA JCB カードプレミアム(スター・ウォーズ デザイン)
を取得しましたし。がANAは搭乗よか大阪堂島のクラウンプラザホテルでの活用頻度高い。
JR西での”J-Westカード”も他の鉄道系(阪急阪神)に比肩して埋没してる感あります。
梅田界隈ですと、阪急阪神でのスタシアエメラルドが利便性ありますし。
書込番号:23182570
1点



楽天カードを使ってネットで支払い手続きをしようとしたところ、何度入力し直しても、支払い手続きができなかった。購入先のショップに確認してみろと、「G30:保留判定」のエラーコードが発生したため決済できなかったと返答があった。この件を楽天カードに問合せてみると、驚くべき回答があった。
「弊社のセキュリティチェックシステムが、不正利用の可能性があると判断したため、利用できなかった」その理由を尋ねても「不正理由の可能性があると判断した理由については、お答えいたしかねます」突然、理由も告げられず利用することができなくなる・・・
このようなカードがあるのです。なぜ理由も答えられないのでしょうか。緊急時にこのようなことが起こるカードを使う人はいないのでしょうか。誠意ある会社なら、質問に対して真摯に受け答えするべきだと思います。
同じようなことが起こらないようにするためには、このカードを使わないことしかなさそうです。皆様方もお気を付けください。
質問に応えてくれさえすれば、このような書き込みをすることもなかったと思います。
87点

まず、不正利用による被害を確認するのが先ではないでしょうか?
なお、楽天から「カードのご利用確認に関するお願い」のメールが届いた場合は、72時間以内に対応を行う必要があるようです。
https://www.rakuten-card.co.jp/security/detection/
書込番号:22911845
13点

他人に不正利用されたのではありません。
自分が支払いに必要なカード情報を入力したら、それが不正利用の疑いとして捉えられ、利用が停止されたということです。
書込番号:22911858
17点

そうでしたか。メールも届かなかったということでしょうか。
似たようなケースはあるみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=20098752/
書込番号:22912038
4点

こんにちは。
「G30:保留判定」というワードでググってみると、このエラーコード自体は楽天カードだけでなく多くのクレジットカードで共通して使用されているもののようで、一般的には、
・普段使用していないような高額の買い物をしようとした
・普段そのカードの使用者がカードを利用している場所(行動範囲)から遠く離れた場所などで高額の買い物を使用しようとした
・普段の使用パターンとは異なる、不正使用が疑われるような使用をしようとした
ような場合などに発生するようですね。
一般的には、このエラーが発生した場合にはカード会社に連絡してロックを解除してもらえばそのロックされた買い物でも使用できるようになるようです。
楽天に連絡した際にはそのような案内はなかったのでしょうか?
書込番号:22912207
5点

不正利用の可能性がある。その理由は答えられない…
楽天からの返答はこれだけです。こちらからすれば、訳も分からず突然利用できなくなり、その理由さえ答えて貰えない!利用限度額は何のためにあるのでしょうか?緩い審査をせず、また限度額を低く設定すれば良いのでは…
書込番号:22912457 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

当たり前の対応に見えます。
システムが不正利用を監視している。どのようなロジックで監視しているか教えたらそれをかいくぐる事ができますよね。
普段と違う行動を検知されたのでしょうから、こういう店で購入に使いたい旨を伝えれば使えませんか?
書込番号:22912668 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ご愁傷さまです
楽天カードとははこんなものです。
高い年会費のラグジュアリーカードやダイナースなら多分大丈夫。
(問題があると速攻で携帯やレジにデスクから連絡が入る)
ただし高い年会費でもアメックスは楽天と似たり寄ったり。
クレームは企業にとって宝なのですが、宝を粗末に扱うのが楽天の特徴。
書込番号:22913259
26点

>宇田川信子さん
>クレームは企業にとって宝なのですが、宝を粗末に扱うのが楽天の特徴。
云い得て妙ですねぇ。
>・普段の使用パターンとは異なる、不正使用が疑われるような使用をしようとした
配偶者への贈答にてパテックフィリップの時計をメジャーなデパートにてセディナのプラチナで購入しようとしましたら
エラーになりましてセディナからの電話もありませんでした。仕方無く件のデパートの外商カードで決済しましたけどすんなりと購入できました。不正検知って何なんでしょうねぇ。
書込番号:22914202
5点

>ヨッシーセブンだ!さん
こんにちは。
以下はググったらヒットしたYahoo!知恵袋のページです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13182791168
このページの[ベストアンサーに選ばれた回答]では、まるでクレジットカード会社の関係者かと思われるような詳しい内容が書かれています。
本当のところ、これが絶対に正しいかどうかはわかりませんが、以下に一部引用します。
>1回のごとの利用額、毎月の利用額、いつも利用している地域や店舗、カード会社はホルダーの利用パターンを記録しています。この利用パターンから逸脱した利用を確認した場合、カード会社は決済を保留にします。
ヨッシーセブンだ!さんのケースでは、セディナのプラチナとパートの外商カードではこれまでの使用の仕方が違っていて、不正使用かどうかを判断するために蓄えられていた情報も違っていたでしょうし、外商カードについてはその外商カードのデパートの商品を購入しようとしたということも関係しているんじゃないでしょうか。
また、不正検知システムはそれぞれのクレジットカード会社で異なるものでしょうから、仮に不正使用かどうかを判断するために蓄えられていた情報が同じだとしても、システムの違いで結果が異なるということは当然あり得ることかと思います。
書込番号:22914366
5点

電話したにも関わらず解除の案内をしなかったというのが一番の謎ですね(笑)
会社があれだから業務マニュアルも未整備なんでしょうね。
停止の重大性が分かってないというか、カード会社としての自覚が無さ過ぎる。
書込番号:22915788 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あやしいから止めただけでカード会社の対応は間違っていないのではないでしょうか。
カード会社に連絡してオーソリすれば問題なく使えると思いますが。
不正利用を黙認されたらそのほうが怖いですよ。
書込番号:22933058
13点

何が怪しいの・・・・?
不正利用が黙認されるのはあり得ないが、限度額内で普通に利用しようとしただけなのに利用できないのは、楽天カードに問題があるのでしょう!
私一人ではなく、多数の人が同じ思いをしているなら、セキュリティシステム自体に問題があるので見直しをすべきではないか?
もっとも実際に不正利用が行われてしまった際の対応を口コミで見ても、楽天カードは最悪の会社だと判断できると思うが・・・
書込番号:22940781
41点



楽天カードのキャンペーンにエントリーしたり、楽天市場で買い物をしていると増えてしまう広告メール。
不要なメールの停止手続きはかなり煩雑で、しかもなぜか停止できていないものがあったりします。
楽天専用のメールアドレスを作ってそちらに着信するようにしてもいいですけど、中には自分にとってお得な情報もあるため、同一アドレスにどっさり届いてしまうと取捨選択が難しいです。
そこで不要なものだけ停止する方法の覚え書きをここに残しておきます。
ちなみにパソコン版です。
1)
楽天e-NAVIにログイン。
トップページで「お客様情報の照会・変更」の部分をポイントする(マウスカーソルを重ねる)と表示が画像1枚目のようになるので、左下にある、青線で示した「メール配信の登録・停止」をクリック。
移行先で不要なもののチェックを外して「確認する」。
2)
「楽天メルマガ」をGoogle検索すると、
【楽天市場】楽天メルマガ配信手続き・確認 - 楽天のメルマガ
が先頭近くに表示されるのでクリック(画像2枚目を参照)。
移行先から「楽天会員の方」をクリックしてログイン。
「楽天のメルマガ」「楽天のショップのメルマガ」両方で不要なものを停止。
さらに、下部にある「このページでは配信停止できないメルマガ」をクリック。購読中ではいものも表示されるため非常にわかりにくいですが、不要なものを配信停止(画像3枚目を参照)。
3)
それでも届いてしまう場合、着信したメールの下の方を見ると「■配信先の変更・停止はこちら。」というリンクがあるので、クリックして配信停止手続きをする(画像4枚目の中段。これは楽天koboからのメール)。
以上です。
何か補足情報がありましたらコメントしてください。
9点



当方、楽天エディー機能付きクレジットカード(JCBホンダCカード)を保有しております。
先般、新しいカードが送付され切り替えたのですが、その際、エディーポイントを使い切らずに裁断し破棄しました。
数日後、エディーポイントを使って買い物をしようとしたら、残高がゼロだという事で、ホンダディーラーに行って
確かめましたところやはりゼロでした。
営業担当者に調査して貰ったところ、ポイントはカードについて来るもので、新カードには引継ぎされないそうです。
約款等には記載してあり、楽天・JCB側でもデータ復旧は出来ないという事で、約2万円分が喪失した次第です。
あーーー惜しい事をした。まあ、勉強したと思って諦めるしかないようです。
他にもう1枚電子マネーカードを持っているので、直ぐにauに行き聞いたところ、auウォレットカードは、マスターカード側
について来るので、新カードに切り替えても大丈夫だと回答を貰いました。
以上
7点

お気の毒です。 Edyはソニーの時は使えてましたが。楽天Edyになってから(おサイフケータイ機能)で改悪で=機種変をすると
当時は消費税5%でしたので「210円」のデータ預かり金が必要で辞めました。
カードに付いているEdyは強いて言うなら「Suica」と同じです。「使い切ってからハサミを入れる。端数処理は現金で・・」
(Suicaの様にアルテッテATMが有れば移動できますが・。私も東京へ行く際は万が一を考え、東京でもクレカチャージ出来るSuicaは
もっています。)
カード使用期限が近くなっている場合はEdyでは最小限。自動チャージを外す、使い切ることです。
書込番号:22530870
3点

>HAWK000さん
その通りでした。
ホンダの担当者も知らなくて恐縮しておりましたが、自己責任ですので何とも言えません。
しかし、来年新車を買う時に考慮させて頂くと言っていたので、期待している所です。
次回からは、有効期限をしっかりと見据えて使って行こうと考えてます。
ご意見ありがとうございました。
以上
書込番号:22532432
1点



こんにちは。
本来こちらに書く内容ではないかもしれませんが、レビューに以下の投稿がありました。
http://review.kakaku.com/review/88050000176/ReviewCD=1144880/#tab
投稿者の初津希さんがこちらをご覧になるかどうかわかりませんが、ご覧になることを期待してこちらに書きます。
詳しくは以下のページをご覧いただければと思いますが、更新時期が来て更新カードが届いても、楽天Edyの金額は更新カードには移行されません。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/6285?category_id=32&site_domain=guest
しかし、上記のページにも記載されているように、楽天カードのクレジットカードとしての有効期限を過ぎても、そのカードのEdyにチャージされている金額は使用することができます。
初津希さん、古いカードはまだお手元にありますか?
あるのであればそれにチャージされている金額は使用できます。
もし真っ二つに切断していても、磁気部分が切断されていてもICチップを切断していなければ使用できるのではないかと思います。
お試しください。
すでに捨ててしまっていたり、ICチップも切断してまっていた場合にはお気の毒ですがどうしようもないです。
-----------------------------
余談ですが、私はここ最近は通常ポイントについてはほぼすべてキャンペーンにエントリーしてEdyにチャージしています。
そのキャンペーンでは、チャージしたポイント分の2%分が後日追加チャージされるからです。(以前は3%でした。なお、チャージできるのは通常ポイントのみです。)
私の行動範囲ではマクドナルドやミスタードーナツ、すき家、ペッパーランチ系の店でEdyが使用できるので、重宝しています。
また、マクドナルドやミスタードーナツ、ペッパーランチ系の店では、Edyにはチャージできない期間限定ポイントも利用できるので、期間限定ポイントを無駄にすることもありません。(ただし、例えばマクドナルドでは全額をポイントで払わなくてはなりませんし、ペッパーランチ系の店ではEdyとポイントの併用はできないなどの制限はあります。)
ですので、最近は楽天ポイントを利用して楽天市場で買い物することはほとんどなくなりました。
私が買うものについてはAmazonの方が安いことが多いので、ネットショッピングはほとんどAmazonです。
もうひとつ余談ですが、最近の楽天カードは楽天ポイントカードも一体化されていますが、楽天ポイントカードについては、結局背面のバーコードを読んでいるだけで磁気やICチップで情報を持っているわけではないんですね。
私は楽天カードは結構手荒に使用していてボロボロになってしまって、バーコードもかすれて使用できなくなってしまったのですが、楽天ポイントカードはマクドナルドとかいろいろな店で貰えますし、アプリもありますので不自由なく利用できています。
2点

>500マグさん
>>>更新カードにはEdyの金額は移行されません
ナナコ一体型でのセブンカードプラスも同様にて、先ほどVISAゴールドの更新カード届きましたが冊子にナナコの
移行はできない旨記載あります。まぁ、エディにしろナナコにしろ全く利用もしてませんでチャージも残高ゼロなんで、どうでもいい類の話です。
書込番号:21984977
0点

楽天Edyとnanacoはカード更新時に残高移行が出来ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000247/SortID=21057187/
出来て当たり前と思っていたのに出来ないと知りショックを受けました(泣)。
ところが、WAONは可能です。
https://www.waon.net/terminal/station/newissue/
似たような部類の電子マネーで顧客対応能力に大きな差が出ています。
楽天とセブンカードに対し改善を強く要求しようと思います。
出来ないよりできたほうがいいに決まっていますから。
書込番号:21999077
2点

現在使っている楽天カードの有効期限が今月なのでちょうど先月の月末に更新カードが送られてきました。
確認したところクレジットカード番号と楽天ポイント番号は同じでしたがEdy番号は新しい番号になってました。
注意文が同梱されており、
「Edy残高は必ず使い切ってから廃棄してください」
と書かれておりました。(添付写真をご参照ください。)
EdyはSuicaと異なり残高がICチップに記録されるため引継ぎが困難なのは理解できますが、モバイルでは機種変更時に残高移行が可能なので技術的にできないことはないと思います。
現にWAONなどはお店の端末操作で残高移行が可能です。
楽天に対し使い勝手の向上のため、Edy残高移行に対応するよう要求しようと思います。
書込番号:22003786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ違いですが・・「Edy」に関して比較されるのが・「JR東日本のビューカード」これも
「Edy」と違い、救済策は有ります。更新時に「入替えをする際に新旧ともアルテッテにて
入替え終了後に旧カードにハサミを入れる事が出来ますが・・」
その後・・エリア外になり、アルテッテが無い会員も出てきたので・・その後の切り替えは
JR東の方に送れば救済されます。
楽天Edyは「残金が有っても預かり=スマホPayなら216円で預けるか。完全に使い切ってから」
でないと、更新引き続きが出来ないので・。カード決済の方が還元率も多いので
「Edy」では使っていませんし、Rポイントとの交換も結局は・端数が残り現金となるので
「Edy」の存在意義って何?(ソニーのバグ)と言う所です。
書込番号:22032464
0点

>HAWK000さん
VIEWカードもアルテッテ端末で残高移行が出来るのですね。
ただこのカードはビックカメラのを持ってますが、定期券登録が出来ないのでiPhoneへ移行しApplePayのSuicaで定期券を使っています。
オートチャージ設定はこのビックカメラSuicaカードです。
( VIEWカードならオートチャージの年会費がかかりません)
iPhoneなら機種変更時にSuica残高移行や定期券情報の引っ越しが可能です。
ただ問題はAndroidとの互換性で一方通行つまり
Android→iPhone 〇
iPhone→Andorid ×
となりAndroidへの移行は出来ません。
この問題はかなり大きくて今後の機種変更時にもiPhoneを使わざるを得なくなりました(苦笑)。
書込番号:22037882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



楽天カードを長いこと利用しています。
毎月の「ご利用代金請求明細書」をe-naviにて確認後、印刷して保存しているのですが、
2016年6月分の明細から、急に利用日が新しい順になってしまいました。
ご請求金額の明細画面右上の【並び替え】で「利用日の遠い順」を選択し、
画面では上から利用日の古い順に並んでいるのですが、
下方の「ご請求明細の印刷(画面印刷方式)」をクリックして印刷すると
新しい順になってしまうのです。
確認すると「ご請求明細の印刷(画面印刷方式)」クリック後の
印刷プレビューの画面で既に逆になってました。
楽天カード・コンタクトセンターのe-navi担当に問い合わせると
サポートの方のほうでも同じ現象だったようで、その方も少し驚いた様子。
しかし折り返しにして調べてもらったところ、それは『仕様』だとの回答。
一覧画面では古い順になっているのに印刷画面で新しい順になるのはおかしいし、
そもそも2016年5月分以前と6月分以降で挙動が違う、しかも予告無しに仕様変更?
などツッコミ所満載の回答に軽い腹立ちを覚えつつ、改善(修正)を要求。
「要望として上げさせてもらいます」とのことだったがそれだと確実に直してもらえるとは限らないので、
改善後は連絡を欲しい旨を伝えるも個別の対応はしていないとのこと。
(本人確認しているくせに何のためだろうね。。)
まーその方に非があるわけではないし彼女がどうこうできるわけではないので、
素直にクローズしましたが、情報を共有しつつ、何とか楽天カードに対応をして欲しい
と思ってこちらに載せました。
エクセルに取り込んでソートとか、他にやりようがないわけではありませんが、
皆さんこの機能はお使いではないですか?
10点

私も同様の件で、問合せをし、同様の回答が返ってきました。
そもそも、明細の確認なのですから、利用日順(日付の古い順)に並んでないと確認しずらいですよね
私も意見を出しましたが、未だ解決されていませんね。
新しい順に出すメリットはあるのでしょうかね。
あるとしても、(事前にソート掛けているのですから)ソートした順で出せるようにしてほしいですよね。
書込番号:22035244
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)