年会費永年無料、楽天市場でポイントが最大3倍貯まるカードです。
年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物なら最大3倍になります。カード番号と有効期限は裏面に記載されている表面ナンバーレス仕様で、ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応してくれる制度が付帯しているなどセキュリティー機能が充実しています。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0%〜3.0% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | 楽天ポイント | 電子マネー機能 | 楽天Edy |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2016年10月24日 02:04 |
![]() |
4 | 1 | 2016年8月16日 10:53 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2016年3月9日 15:24 |
![]() |
9 | 2 | 2014年9月28日 11:30 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年5月17日 19:06 |
![]() |
7 | 2 | 2013年3月31日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


多分無理です。JCBブランドでもJCB本体が発行したものでないと対象外のもよう。
JCBグループ発行の銀行系クレジットカード ・セブンカード/セブンカードプラス ・トヨタ ティーエスキュービック(TS3) カード、yahoo japan、omc
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Speedpass
書込番号:20318883
1点

MyJCBというJCB会員用のネットサービスに登録できるカードが対象と考えてよいです。
楽天カードは楽天e-Naviという独自サービスでやってますので対象外でしょう。
書込番号:20319822
2点

AMEX ゴールド、プラチナで作れました。アコム マスターカードでは作れませんでした。
書込番号:20325638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在楽天MasterCardを持っているのですが、町での買い物では、楽天カードで直接払わず、au WALLETプリペイドカードにチャージして使っています。
そうすれば、楽天スーパーポイントとau WALLETポイントの二重取りが出来たのですが、現在はau WALLETへのチャージは、楽天スーパーポイント付与の対象外になってしまったというのは本当でしょうか?
書込番号:20118901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式ではポイント対象となっていますね。
どこの情報かは分かりませんが実際に試すかデスクに問い合わせしないと正確な答えは出ませんね。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/1351?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=16&site_domain=guest&sort=sort_access&sort_order=desc
過去のスレを閉めずに放置していますので、解決したらお礼などを書いてスレを解決済みにして下さい。
書込番号:20118929
2点



質問お願いします!
楽天カードが昨日手元に届きました。20代専業主婦です。
初めてもつクレジットカードです。
キャッシングは0円なんですが
ショッピングで限度額ギリギリの高価な貴金属を旦那の誕生日が近いので
分割で10回ぐらいを買おうと考えてます。
届いてからすぐ高価な物を買ったら利用停止になると調べたら出てきました。
本当なんでしょうか?
限度額以内なら最初から高価な物でも買えますか?
楽天カードで貴金属の支払いが終わるまでは使うつもりはありません。
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19670020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通は利用限度額の範囲内での利用でキチンと支払っていればカードを凍結はしないと思いますが
楽天だから何をしてくるか想像出来ませんw
ショッピング枠を利用して自転車操業する人も居ますから
実績が無いと勘ぐられるかも知れませんね。
専業主婦さんという事はカード支払いはプレゼントを貰う旦那様自身の御収入ですよね?
御結婚前の個人預金からのプレゼントだと嬉しいでしょうけど
自分でローンで買うのと変わらないプレゼントって、あまり嬉しくないと思うのですが。
書込番号:19670079
4点

貴金属を分割払いはカードが停止する可能性の高い組み合わせです。
クレジットカードを作ったばかりなら辞めた方が良いでしょうね。
換金性の高い物を購入すること、分割払いをすること共にカードを停止されるリスクの高い行為です。
金額に関係なく停止のリスクは高いので、せめて半年位は普通に利用してからの方が安全な気はします。
書込番号:19670241
6点

そんなプレゼント旦那さんが喜ぶのかな?
金額じゃなくて気持ちですよ。
美味しいごはんとケーキで充分です。
プレゼントも、毎年限度額一杯のをしてたら、可笑しいでしょう。
書込番号:19670324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

楽天カードは発行されやすい分、
利用停止も起こりやすいみたいですね。
とにかくまず誰でもいいから発行して、
その後の利用状況を見ながら
継続させるかどうかを決めるという方針らしいです。
カード発行時に申告した年収や貯金額に自信がない場合は
最初からあまり高価な買い物はしない方がいいかもしれません。
書込番号:19674701
0点



なぜ楽天カードが顧客満足度ナンバーワンなのでしょうか?
楽店グループをよく使う人にしか使い勝手が良くないため、万人受けするようなカードじゃないとおもいます。
還元ポイントがよいからでしょうか?
2点

顧客=楽天をよく使う人
つまり、楽天を好感する身内での満足度はなんばわん。ハナから楽天利用頻度低い消費者は入れてない。
カネがあれば、どうだって屁理屈作ってなんばわん名乗れるってこと。
書込番号:17988983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各種満足度の調査はいろんな業者がやっていますので正直あまり信用できませんね。業者が違えば結果が違うのもザラですしね。
あまりこういった数字は気にしない方が良いでしょうね。
書込番号:17990841
4点



この度独り暮らしをするのをきっかけに新しくクレジットカードを作りたいと考えています。
公共料金の支払い、ガソリン、ETC等が主な支払いです。
クレジットカードは何枚か所持していますが、一本化した方がよいのでしょうか?
またお勧めのカードありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:17525620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
こんなサイト参考になりますでしょうか?
http://creditcard.zaitsu-labs.com/minnano/?r=imrt13012902650t
ETCカードは無料カードを選びたいですね。
書込番号:17525694
2点

どれ位利用するか、何を求めるかにもよりますが、一枚に無理にまとめる必要はありませんが、年会費が有料なものなら、ある程度整理した方が良いでしょうね。
年会費が条件付き無料なら三井住友VISAクラシック、JCB一般カード辺りが無難です。
還元率を重視するならジャックスの漢方カード、RFXCARD辺りが良いでしょうね。
サービスを求めるのなら、年会費有料のものを勧めます。還元率が良いものは一般的にサービスが良くないものが多いのでそこを考慮した方が良いでしょうね。
ちなみに楽天カードは初心者向きではありませんので、作るなら注意が必要だと思います。
書込番号:17525704
0点

拝見しました
初心者でおすすめですがよく使うとこのを選ぶ ほうが特典サービス面で無難
ポイント還元は一%前後が良く
0.5%が大体多くみかけます
銀行なら指定のクレジットカードを作ることに よりATMが無料になったり金利がお得になった りします
家電のポイントを貯めたいならヨドバシやビッ クなど量販店のカードがオススメでポイント還 元も他のカードで払うよりもお得に成っていま すので このカードが家電を買う目的なら一番貯めやす いようです
スーパー等に行く機会が多いならそこのお店の カード(例えば西友やイオンやヨーカ堂)を作 った方が良いかと割引など受けれますので
通信販売とあるので決まった通信販売業者でよ く買うならそこのカードを持ったほうが割引や 特典もあるので良いかとはおもいます
いいものに会えるといいですね
書込番号:17526064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ポイント還元率が高いので入会しました。
しかし楽天市場で最安値を掲示している販売店の殆どが、肝心のカード払NG。カード払いを受け付けている販売店はかなり割高。還元されるポイントでは差額すら到底埋め合わせできません。
お得に使うにはそれなりのコツが有るのでしょうか?
2点

楽天市場に限らずYahooや価格コムに掲載している最安店はクレジットカード支払いには対応していないことが多いので、そういう店は気にしない方が良いでしょう。
普通の店に比べて高いものも安いものもありますので、買うものを決めて楽天市場で使う方が良いのではないでしょうか?
無理に楽天市場で買い物をせずにある程度ポイントがたまったら何かを購入するというのが一番いいかもしれませんね。楽天市場は安いとはあまり言えませんので。楽天ブックスがポイント消化には向いているかもしれませんね。
楽天市場をあまり利用しないなら他の高還元のクレジットカードを作った方が良いのでは。ジャックスで何種類も出していますので。
年会費無料カードや高還元カードは安かろう悪かろうのものが多いので、サービスを求めるのなら年会費有料のカードの方が良いですよ。
書込番号:15961130
3点

早速の詳細な回答ありがとうございます。
やはりそんなに甘くは無いということなんですね。実は今まで公共料金の支払い等に使用していた銀行系法人向けカードがサービス自体を停止したため、どうせ新たに入るならポイント還元の大きいものと考えて楽天カードに入ったのですが、どこの販売店のホームページも楽天カードの入会を勧める癖にカード支払いNGばかりで途方に暮れていました。
楽天ブックのホームページを覗いたところその制約が無さそうなので、今後は本の購入にポイントを利用したいと思います。
書込番号:15961539
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)