年会費永年無料、永久不滅ポイントが貯まるセゾンのスタンダードカードです。
カード利用金額1,000円ごとに永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。通常のカードタイプだけでなく、デジタルカードタイプを選択することもできます。デジタルカードはカード表面にカード番号・有効期限の印字がなく、セキュリティの高さが特徴です。また最短5分発行、QUICPayの即時利用など、申込みから利用開始までの早さも特徴です。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.00% | 付帯保険 | - |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2023年9月20日 08:34 |
![]() |
2 | 2 | 2023年9月12日 17:49 |
![]() |
5 | 4 | 2023年8月11日 16:44 |
![]() |
3 | 4 | 2023年8月12日 19:03 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2023年2月8日 11:20 |
![]() |
7 | 9 | 2023年1月6日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


(クレジットカード は初心者です) ゴールドカードセゾン のクチコミ :
2023/08/22 18:33 (スレ主) ではお世話になりました!
「ショッピング枠で限度額は幾ら迄増額出来ますか(ゴールド未体験)」
投稿時には 他社のカードは使った事もない 状況でしたけれど、やっと
審査のため申請書類等も投函が終わり 3枚目の他社カード到着を期待し
ながら 待っているところです。
でも、簡易書留郵便のみ対応らしく受取には苦労しそう。
【使いたい環境や用途】主にデジカメ、他にゆうパック集荷サービス.
【その他コメント】
支払可能見込額で決まるショッピング枠は、『高所得』だと枠は大き
くなり『低所得』だと枠は小さくなります。
… あたり迄は理解できて、所得についても漠然と分かったつもりです。
一般に年収は、年金・不動産等で得た収入など含む 一年間の所得額の
合計 (利子所得・配当所得・不動産所得・事業所得・給与所得・退職所
得・山林所得・譲渡所得・雑所得および一時所得の合計) とも考えられ
るので (あくまでも個人的意見ですが) 、
『支払可能見込額 = 年収 − 年間請求予定額 −生活維持費』
https://www.saisoncard.co.jp/apply/shopping-riyou.html
より
『
「住宅費用の有無」および「扶養家族の人数」をご申告いただけない場合は、「240万円」となります。
※お客様が1年間のクレジットの支払いに充てられる金額として預貯金等をご申告いただいた場合、当該金額を加味して「支払可能見込額」を算出することができます。
※年間請求予定額は割賦販売法に基づき、経済産業大臣から指定を受けた指定信用情報機関を利用して調査をします。指定信用情報機関とは、お客様のクレジット利用状況や履歴を管理し、クレジット会社が審査を行う際に情報を提供している機関です。
』(同上)
維持費に何処まて含めるか、ハテ?
1点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>維持費に何処まて含めるか、ハテ?
ご自身の示されたリンク先に
・生活維持費 : 下表のとおり経済産業省令で定められた金額
生計を一にする人数 1人 2人 3人 4人
住宅費用(住宅ローン・家賃) なし 90万円 136万円 169万円 200万円
あり 116万円 177万円 209万円 240万円
とあるので、どこまで含めるかということではなく決められているとしか言いようがないわけですけど?
そういうことではないのでしょうか?
書込番号:25427646
1点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
こんにちは。
>維持費に何処まて含めるか
その先の意図するところは何でしょう?
セゾンがご自身の新規な一般カードに上限額は幾らで初期設定してくるんだろ?を予め知りたい感じですか?
(ここがセゾンの一般カードのスレ故に、他のどこぞのカードの話はしてないですよね。。)
推測でいいならたぶん、
30万くらいじゃないですかね。
50万使えば年会費を無料にしますってな仕組みのカードだったら、そのラインより少し上の60万とかにするかもですが。。。その「餌撒き」ラインより下に上限設定されたら「それじゃどうやっても無料になんてならんだろ」ですから。
かといって、自社の利用実績もない人に大盤振る舞いして、もしや焦げ付いたら困るしって考えるでしょうから、無闇にいきなり高い上限を掛けてくるとは考えにくく。
クレジット会社にしてみれば、
その客が年収幾らで幾らの支払能力があるか?の一般論的な話はあくまで参考程度で(ある意味どうでもよくて)、
自社に払うべきものを決めた期日までにきっちり払ってくれる客か?が問題ですから。
ともあれ、
限度額って最終的にカード会社が自社内の基準で決めることなので、カード会社に聞くしか無いでしょう。
> 3枚目の他社カード到着を期待しながら
ん?もしや短期間に複数枚のカードを新規申し込みしてます?
それって果たして思惑どおり審査に通るんかな?ですけど。。。限度額云々の前に。
書込番号:25427666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
ご質問の意図が分かりません。
カードを作った時の限度額の決定に、住宅ローンの有無や扶養家族の人数がどう影響するかどうかでしょうか?
住宅ローンがある方が実質所得が少なくなるので、枠を小さくする方に作用しそうですが、実際のところは分かりません。
会社により、同じ条件でも枠が大きいところもあれば小さいところもあるでしょうし。
家賃を含まない生活費の引き落としに充てるなら、月替わりのため実際の倍の枠が必要だとしても、月20万円で十分という人が多いのではないでしょうか。
自分の子供が、社会人になる時に作ったJCBプロパーの限度額はたった10万円でした。
クレヒスがありませんので、まあそんなものでしょう。
書込番号:25427950
1点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
お示しの生活維持費は、特定商取引に関する法律及び割賦販売法の一部を改正する法律等の法律で、クレジットカード会社等による過剰な与信を防止するための指針として示されているもの。
貴方の考え(期待?)の内容とは少々異なるものだと思います。
増枠も、同じ関連法律等によりカード会社に種々制限や義務が課されています。
それに基づき、カード会社が、カード利用枠、増枠等を決定します(これがカード会社による一存という事です)。
書込番号:25428064
1点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
私も質問の趣旨が分からない、に一票ですが、引用されているリンクの「生活維持費」というのは、Noct-Nikkor 欲しいさんが関与できる数値ではないので、心配しても何ら解決しません。もっと言うと、例えば金融庁が検査に入った時に、「このAさんに与信〇〇円を与えていますが、どのように計算しましたか」と聞かれたときの「言い訳」みたいなもので、実際のカード会社の与信審査はこの範囲内でもっと別の数値を使っているので、なおのこと関係ないです。
例えばですが、300万のニッコールのレンズを買いたい、というのなら、キャッシュで買ったらいいと思うのですが(ヨドバシのような量販店ならポイントも付きます)、わざわざクレカの与信枠を(無理してでも)増やして、それで買おうとする理由がよく分かりません。例えば1%返ってくれば、3万になる、というのはそうですが、そのことを実現する手間暇を考えれば、割に合わないと思うのですが・・・・。
書込番号:25428763
1点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
ある程度高額な商品になると買う店の違いによる価格差がクレジットカードの還元額なんかを
簡単に越えてしまうので、安い店を探して買った方が遥かにお得だったりしますね。
「絶対にヨドバシで買いたい!」とか拘りがあるんならそれは難しいかもしれませんが。
それと、本当はいけないんでしょうけど、「現金だったらさらにお勉強させて頂きます・・・」系の
悪魔のささやきも実店舗では結構ありますw
ということで、高額な商品ほど支払い方法は何でもいい気が個人的にはしています。
他の方もおっしゃっているように、クレジットカードの利用枠は我々が努力してどうこうなる話ではないので
(まあ、長期的に見れば善良なクレヒスとか安定・高収入の就職先とかでどうにかなるかもしれませんが)、
あんまり気にしてもしょうがないと思います。
書込番号:25428848
0点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>「どのように計算しましたか」と聞かれたときの「言い訳」みたいなもので
という様ないい加減なものではありません。
法律等に定められている値ですね。
ここを参考にされると良いでしょう。
https://www.j-credit.or.jp/customer/sales_law/index3.html
省令がここ
https://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/credit/pdf/100401/112-06kappuhanbaihousyoureikaiseigaiyou.pdf
書込番号:25430104
1点



すでに受付終了した、対象の公共料金の支払いやスマホ決済にセゾンカードを使うと最大3,000円キャッシュバックされるキャンペーンですが、下の方に
第2期:10/2(月)〜12/31(日)
第3期:2024/2/1(木)〜4/30(火)
とありました。第1期を逃した方は、ご検討ください。
なお、セゾンカードごとにエントリーできますので、例えば第1期にカードAでキャッシュバックしたカテゴリーは、カードBを第2期に使うといいです。
https://www.saisoncard.co.jp/cpn/recurringpayment0518/
0点

補足です。
モバイルSuica・PASMOは10%バックなので、最大の500円バックをもらうためには5,000円チャージになります。
他のカテゴリーは、特に期間内に最低いくら使わないといけないという規定はないようです。
(逆に言えば、どれだけ多く使っても500円しかバックされません)
書込番号:25419908
0点

以前セゾンに暴言吐かれたので二度と相手にしないよ。
書込番号:25420000
2点



セゾンカードインターナショナルを持っていてNetアンサーにはiPhone SEのeSIMの携帯電話番号を登録しています。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=1285
ここのサイトの記載内容によると
【携帯電話番号をクレディセゾンに登録されている場合】SMSにて通知
となっています。
ところが実際に登録を試みると、カード認証画面で
「ApplePayで利用したいカードを認証する方法を選択してください。」
とでますが、
クレディセゾンに発信 0570-064-133
だけでSMSが出ません。
仕方がないのでそこへ電話を掛けたら何とクレディセゾンインフォメーションセンターではないですか!!
ApplePay認証専用ではないので相変わらず混んでます(怒
散々待たされた挙句ようやくオペレーターに繋がり本人確認にNetアンサー登録の電話番号を問いかけてきたのでiPhone SEのeSIMの携帯電話番号を読み上げたところ、何と承認されたではありませんか!!
つまり合っています。
「登録の電話番号が一致しているのになぜSMS認証の選択肢が出ないのか?」
と問いかけると
「その判定はAppleがやっているのでこちらでは分かりかねます。Appleに聞いてください」
と言うのです。
とりあえず本人確認完了したのでおよそ30分後に無事認証完了しApplePayに登録出来ました!!
しかし変ですね。
Netアンサー登録の電話番号が合っているのにも関わらずSMS認証の選択肢が出ないのはおかしいですよ。
一体何が起きているのかご存じの方はいらっしゃいますか?
1点

ネットアンサーで電話番号を変えてしまったのでは?
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=2111
書込番号:25379082
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
リンク先拝見しました。
「電話番号認証をご利用いただけません」
Netアンサーで電話番号を変更されますと、一定期間「電話番号認証」がご利用できません。日数をあけてから再度ご利用ください。
※「一定期間」の詳しい日数につきましては、セキュリティ上、具体的な日数をご案内できません。何卒ご了承ください。
このカードを作成したのは2017年でその後、iPhone SEのeSIMの番号に変更しました。
iPhone SEのeSIMにはpovo2.0が入っています。
契約日は2021年9月29日です。
その頃、Netアンサーで電話番号変更をしたと思います。
リンク先の記述では「「一定期間」は教えられない」となっていますがもしかして2年以上も駄目ってことかな?
書込番号:25379132
1点

>マグドリ00さん
セゾンのオペレーターが言うようにAppleのみぞ知るですが、
Appleに聞いても絶対に教えてくれませんw
私はスマホも複数台(iPhone/Android)、カードも複数あって、
カードの入れ替えも頻繁にやるのでこの手の問題には本当に頻繁に出くわします。
で、結論としては、何も考えず電話した方が早いw
同じスマホとカードの組み合わせでも時間が経つとSMSで認証出来たりもします。
なので、もう気にしないことにしています。
書込番号:25379217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とーりすがりさんさん
大変有用な情報ありがとうございます。
私も同じでAndroid、iPhone複数台とカード100枚以上持っていて頻繁に入れ替えてます。
SMS認証不可のトラブルは何度も遭遇してますが今回初めて自分が原因ではないと思われる事象に出くわしました。
数年前までは格安データ専用SIM(SMS無し)を使っていたため、0570への電話を強いられてました。
また携帯番号を持つようになった後も以前登録に使っていたIP電話(SMARTalk)の050番号のまま変更を忘れたり自宅固定電話番号のまま認証をやろうとして失敗したり全て自分のミスが原因でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000485/SortID=24765778/
↑例えばこれは携帯番号を登録したと思い込んでいて実は自宅と携帯が逆だったと判明(つまり自分のミス)
今まで正常に登録しているのにSMS認証出来ないことは全くなかったので今回の事象には大変驚いています。
> Appleに聞いても絶対に教えてくれませんw
もしかしたらApplePay認証システムの深刻なバグじゃないでしょうか?
もしそうならAppleも把握してないので回答できるわけがありません。
https://www.pasmo.co.jp/mp/news/
最近ApplePayのPASMO不具合が頻繁に発生し出したのですが、原因がApple側の可能性があります。
深刻なバグがまだ潜んでいる恐れを疑っています。
書込番号:25379260
1点



永久不滅ポイントを初めてPontaポイントに交換してみました。
最低200ポイントで、1000ポイントになります。即時交換でした。
https://storee.saisoncard.co.jp/shop/g/gCA0002-NA4028-P/
PontaポイントはauPAY残高にチャージして汎用的に使えるのでいいですね。
(ローソンのお試し引換券に使うこともできます)
なお、この交換にはau IDがあればOKで、au/UQ回線契約は不要です。
(エポスポイントはPontaポイントに交換する際、au/UQ回線契約が必要)
2点

>mini*2さん
非常に有用な情報ありがとうございます!!
つまり永久不滅ポイントが現金化できる可能性があるのですね。
実はPontaは現金化可能です。
下記のルートで現金化が本当にできるのかこれから試してみます。
永久不滅ポイント→Ponta→au PAY残高チャージ→auじぶん銀行自動払出→auじぶん銀行口座に現金が着金
https://www.jibunbank.co.jp/landing/ginpay_service/web/
毎日・全額で設定すれば余ったau PAY 残高を自動でauじぶん銀行口座へ払出できます。
書込番号:25378953
0点

>mini*2さん
ローソンのお試し引換券に使うこともできます
クーリッシュのクーポンが無くなり残念です。
ローソンのお試し引換券はローソンアプリからだとdポイント、Pontaどちらでも使えます。永久不滅ポイントならdポイントのポイントアップ時がお得です。
書込番号:25379591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mineoの18さん
>ローソンのお試し引換券はローソンアプリからだとdポイント、Pontaどちらでも使えます。
知りませんでしたが、そのようですね。ありがとうございます。
私の場合、dポイントはほとんどありませんが。
書込番号:25379619
0点

>mini*2さん
80pクーリッシュと30pグリーンティーを涼しいイートイン愉しんでたら富豪の気分になるんですよね。
書込番号:25380484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



修行として使用し始めてまだ4ヶ月ほどですが、金額と回数はそれなりに使用しました。
ゴールドメーターはこのまま使っていれば出てくるのでしょうか?
もうゴールドメーターのキャンペーン?は終わっていて、年間100万使用のやり方しか無いのかなと不安になってきました。最近、ゴールドメーターが出現した方がいらっしゃいましたら教えて欲しいと思い書き込みました。
お手数おかけしますがよろしくお願い致します。
書込番号:25132116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございます!
この参考ページの情報のゴールドメーター出現する条件は大幅に超えています。
もしかすると、アメックスゴールドの実質0円という
一年一回利用すれば無料のバナーが出ているので、そのアメックス招待のある間はゴールドプレミアムのメーターが出ないのかなと感じはじめています。
同じようにアメックスセゾンゴールドの実質無料招待が出ていて、その招待期間終了後に、ゴールドプレミアムのゴールドメーターが出たという経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか〜?
書込番号:25132742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



1月3日に西友に行ってみると、セゾンカード場がなくなってた
過去 郵便カ局と提携
昔 セゾンの買いポイント良かった
今 楽天に移行の為、価値なし
永久不滅ポイント 最大換金損出 99ポイント 金額 445 か
解約するとするか
1点

去年から散々話題になってたのに、今頃気づいたんですね…。
もう西友系列でセゾンカードを使うメリットはありませんよ。
書込番号:25083960
1点

>仮面くるみんさん
そもそも、西友はウォルマートの傘下。
クレディセゾンは既に西武系から離脱。
単に今までの馴れ合いで利用出来ていた程度。
今は、楽天ポイントの加入したから
そちらがプッシュするのが当然。
書込番号:25084405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そして、セゾンクラッセとはなんだったのか
書込番号:25084407
0点

ウォルマートの持ち株の一部がKKRや楽天に移動しています
そのため2022年3月31日(木)でセゾンカードとの提携は終了しています
https://www.seiyu.co.jp/company/about/
書込番号:25084427
0点

西友が楽天とネットスーパーを始めた2018年から、昨年の展開は予想できました。
今更名称を変更する気はないと思いますが、「西友」の「西」や「セゾン」の「セ」が、どうしても西武グループを思い起こさせるんですよね。
書込番号:25084493
0点

そもそも今どき西武ってないよ
永久不滅ポイントのせいで撤退できずにいるって可愛いそうですな
クレジットカードとかそもそも終わっていけどね
まあ、楽天にするから別にかまわないけどね
書込番号:25084801
0点

どうでもいい蘊蓄を書くと、元々
・西武鉄道グループ・・・西武鉄道、プリンスホテル、旧国土計画、等
・セゾングループ・・・クレディセゾン(セゾンカード)、(西武百貨店)、(西友)、(無印良品)、(ロフト)、(ファミリーマート)、(パルコ)、等
は「西武」を使うことはあっても、全く別の企業集団で、現在でも西武鉄道の方は(プリンスホテルを一部売ったりしていますが)特に経営的にどうだこうだということもなく順調(?)です。セゾングループは結局クレディセゾンしか残っていないですが、クレディセゾン自体は特段問題もなく、順調です。セゾングループだった()書きの企業も迷走中の西武百貨店を除いては、そこそこやっているのでは。
私個人は西武新宿線が新宿駅のルミネエスト(マイシティ)の再開発時に新宿駅に乗り入れる、と信じているので(東急線が新宿乗り入れに使おうとした空地もまだ残っている)まだ発展の余地がある(?)と思っているのと、別のところで書きましたが西武百貨店渋谷店食品売り場は愛用しているのでなくなってほしくないのと、逆に池袋店は大家の西武鉄道が何と言うか分かりませんが、ぜひヨドバシに入ってほしい、等、まだまだ「西武」には頑張ってほしいと思ってます。
逆に楽天グループはやはりキャッシュフローが厳しくなっているのは間違いないので、儲かっているカードを完全に手放すことはないとは思いますが、現金欲しさにクレディセゾンに半分売る、とかは十分あり得る、と思ってます。案外、セゾンカードが西友に戻ってくるのは、近い将来だったりして。・・・
書込番号:25084838
2点

>まあ、楽天にするから別にかまわないけどね
楽天って、プッ(笑
他の不満が爆発しなければ良いですね。
書込番号:25085019
1点

>上大崎権之助さん
西武帝国崩壊しているのにそりゃないわ
>エメマルさん
とは言うもの
paypayのほうがもっとヤバいし嫌いだし
dカード作らないとポイント無しだし猫ばばするし
楽天が傾いてもカード利用するだけなら関係ないしな
カードごときでマウントとって虚しくないかい
書込番号:25085056
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(クレジットカード)