2021年9月15日に新規のお申込みを終了したカードです。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜2.50% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Amazonポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
お申し込みできないカードです



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
とうとうAmazonゴールドのプライム会員付帯終了の案内がきました。
ご存じの方も多いかと思いますが、詳細は下記に。
https://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=3036192051
今回の変更により、カード年会費は無料に。
プライム会員の自動付帯は終了。プライムは別途申し込みが必要とのこと。
Amazonでのお買い物ポイントはゴールド=2.5%だったのが、新規会員は2%に。
ただし旧ゴールド会員は別途プライム会員を申し込めば、今後も2.5%が継続するようです。
既得権ですね。これは恐らく、プライム会員を継続しなければ消滅してしまうのでしょうね。
なんだか非常に残念な気持ちもありますが、Amazonゴールドカードでの年会費が4400円だったのに対し、Amazonプライムの年間プランが4900円ですので、500円の違いですからまあ、仕方がありませんね。
今からでもプライム会員の支払い設定ができるようですので、忘れないうちにやっておこうと思います。
書込番号:24392099
14点

>ダンニャバードさん
逆に言うと何も変わらないと考えれば良いですかね。
500円増以外は。
既存会員に対しては良い落とし所に思います。
書込番号:24392120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゆきぽん09さん
悲しい...(T_T)
>kockysさん
そうですねぇ。
このカードのゴールドカード特典を利用されていた方は、一般カードに格下げになるわけですから、そこはデメリットかもしれません。これまでは実質無料のゴールドカードだったわけですから。
そうでなければまあ、年間500円の値上げと言うことになりますね。
私はこのカードはアマゾン専用でしたので特に問題ないのですが、そういえばカード発行会社は変わらず三井住友カード?
今、私のAmazonゴールドは限度額300万円なのですが、Amazon Prime Mastercardに変更になったら減額されるんでしょうかねぇ?
まあ、そうだったとしても特に問題はないのですが。(^_^;
書込番号:24392131
4点

>ダンニャバードさん
年会費実質無料のゴールドカードが
1枚消滅した
という意味で残念ですね
Amazon愛用の方ヮ
気分的に残念な改悪でしょうね
書込番号:24392136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワインレッド×シルバーさん
ですね〜。
実質的には特にデメリットもほとんどないんですが、なんとなく寂しい気分です。(^_^;
書込番号:24392147
3点

今日届きました。残念。
なにかプライム会員を安くすませる方法がないものか・・・
書込番号:24392232
2点

空港ラウンジサービスは消滅する・・・。
ゴールドのステイタスも。。単なる雑魚カードに降格。
他のゴールド持ってるから良いけど500円増は複雑な気分。
2.5%還元以外に特典なければ解約しても良いかな。
Amazonの買い物で元を取るには年間約3万3400円以上買い物しないといけない。
他のカードに集約でいいかなあ。迷う。
書込番号:24392266
8点

こんにちは。
いい条件で客を集めて浸透したころに条件を改悪。
IT系の常套手段のように感じますね・・・。
うちはアマゾンより楽天をメインで使っているのですが、
楽天も古いコンテンツはポイント倍率が徐々に減っていったりして、
なんだかな〜と思います。
ご存じだと思いますが、うちはアマゾンプライムは大阪ガスのでんき
のスタイルPプラン利用しています。
関電とどっちが安いかとか正直分からないのですが、大ガスが
プライム料金負担という単純明快さに惹かれ加入しました(^^)
書込番号:24392280
6点

>にょろぽんさん
残念です...
上でBAJA人さんが書かれていますが、電気契約を大阪ガスに集約すると大阪ガスが負担してくれるプランがありますが、他の会社でも同じような施策をされていると思いますので、一度調べてみられてはいかがでしょうか?
https://selectra.jp/energy/guides/switching/denki/amazon
>コパパドさん
はい、平カードになってしまうので、ゴールド優待を受けている方には大きな改悪ですよね。(^^ゞ
私は今は三井住友ゴールドNLをメインカードにしていますが、他にも無料ゴールドはいくつかありますので、それらに切り替えられると良いと思います。
ただ、新Amazonカードは年会費永年無料ですので、解約せずにアマゾン専用でホールドしておくのがお得かと思いますよ。
>BAJA人さん
スタイルプランPをご利用だったのですね。いいなぁ...
我が家は嫁さんがうっかり別の集約プランを契約してしまったので、今のところは変更予定はしていません。
が、この際見直してもイイかなぁ?悩みます...(^^ゞ
書込番号:24392351
3点

三井住友ゴールドカードと同等の付帯サービス+アマゾンプライムが魅力でした。
残念の一言に尽きます。
まあ、こんな形でクレジットカードのゴールドサービスを終了するのは極めて珍しいことではないでしょうか。
三井住友カードも何でもありになっていくのでしょうか。
いきなりゴールドカードサービスの提供止めますが三井住友カードのトレンドになったりして。
アマゾンプライムカードは単なる平カードサービスなので、コストコも選択肢としてありになるのでしょうかね。
書込番号:24392417
7点

>ダンニャバードさん
年間500円値上げのゴールドカードと思っておきます。
私もAmazon専用カードでした。
月最低でも3万円程度使用してますので消すことは出来ません。。
書込番号:24392492
3点

今年の5月に入会したばかりなので年会費は5,500円支払っています。なんの恩恵も受けられることなく、むしろプライム年会費がお高くなってしまいました。
なんだかな〜。
書込番号:24392503
4点

年明けくらいで、プライム会費値上げになりそう。
書込番号:24392530
4点

>kockysさん
そうですね。
でも残念ながらゴールドカードとして使えるのは来年の10月いっぱいまでのようです。それ以降は平カードということで…σ(^_^;)
>ファンタスティック・ナイトさん
残念ですが仕方ないですね…
ただ現在ゴールドカードホルダーなら、プライム継続すれば今後も2.5%ポイント還元受けられますので、無駄ではありません。
なお無料プライム会員期間は、冒頭のリンク先の一番下の方に「お客さまのメンバーシップおよび購読ページ」というリンクがあるので、Amazonにログインしてそこを確認すれば、いつまでプライム特典が利用可能か解ります。
5月に入会したのでしたら、来年の5月までは無料体験期間となっていると思いますよ。
書込番号:24392532
1点

ゴールド会員からすれば改悪でしょうね。
次のカード更新時には一般カードに格下げになってしまう。
書込番号:24392665
2点

>ダンニャバードさん
Amazon.comだと「Only $12.99/month (plus tax) after trial. Cancel anytime.」
これだとほんと辛くなりますね。
やはり、Prime会費値上げが本来の目的の様に見えてきました。
書込番号:24392716
2点

皆様早速反応されていてすばらしいですね<(_ _)>
逆に今まで実質無料で空港ラウンジやAmazon Primeを使えていたことがありえなかったのかもしれませんがとても残念です。
コロナで空港を使っていませんのでラウンジを使うことも今ではありませんが使えなくなるのは痛手に感じますね。
基本的にアマゾンで買い物をして、バンバン着払返品もしているのでAmazon Prime様々なのですが、現実的に皆様はカードを別に新規作成する予定でしょうか?
今のところAmazonカードが還元率2.5%なのでそれを使っていこうと思いますが、よくよく調べてみると他にも高還元のカードがありそうでしょうか。
気持ち的にもゴールドカードを持っていると言う事はうれしかったのですが (実質無料ですが)、何か同じレベルのカードはないか探している次第です(._.)
書込番号:24392785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>demio2016さん
三井住友カードも何でもありになっていくのでしょうか。
いきなりゴールドカードサービスの提供止めますが三井住友カードのトレンドになったりして。
それヮ違うと思います
Amazonカードヮ
あくまでAmazonが主体であり
三井住友ヮ委託を受けてるに過ぎないからです
三井住友の都合で顧客であるAmazonさまの
ゴールドカードを廃止したり好き勝手できないと
思うのです
書込番号:24392789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本以外でもプライム年会費が
日本円で5千円以下の国はあるけれど
特典内容は対して充実していない
アメリカやイギリス等
特典が充実している国は
日本円で1万円以上するところが多い
日本での特典内容から考えると
今回のことは大きな値上げの予兆に思えてならない
書込番号:24392802
3点

>kitakazetaiyoさん
どうでしょうかぁ?
年会費値上げの方向ヮ既定路線だと思いますが
プライム年会費を引き上げたいなら
ゴールドカードの年会費を引き上げれば良いのでヮ?と思います
ゴールドカードの年会費ヮ11000円
マイ・ペイすリボで半額
web明細利用で−1100円でなければならない
という訳でヮ無いのですからね
書込番号:24392818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カードの年会費をどうとかは関係なくて
プライム年会費のことを考えれば
今後上昇傾向は間違いなさそう
書込番号:24392997
2点

プライム年会費の差はサービス内容の差だと思ってましたが、チェックしてみるとほとんど変わらないんですね...(^_^;
強いて言えば、広い国土のアメリカと狭い日本の差がプライム配送料に上乗せされてる感じでしょうか。
いずれにしても値上げはやむなしでしょう。
家族4人でどっぷりとサービスを利用している我が家としては、2千円/月くらいまでは承服せざる得ない気がします。
YouTube(Google)に1,780円/月、Appleに1,480円/月、Facebookには1円も払ってませんが、GAFAにはしてやられてます。がしかし、必要だから仕方がないですねぇ・・・(T_T)
書込番号:24393092
1点

>kitakazetaiyoさん
私の場合、メインカードは同じく三井住友VISA ANA SFCゴールドカードを使ってます。
枠は共通なのですが、、何一つ使い方が変わらないので困ることはありません。
基本的には自分にメリットがあるかどうかでカード使い分ける方が良いです。
ドコモなのでdカードゴールドにも逃げられます。イオンも使うのでイオンゴールドもある。
こういう使い分けを考えては如何でしょう?
書込番号:24393187
1点

今にして思うと、今年2月のマイ・ペイすリボの年会費優遇特典条件の改悪で、Amazon Mastercardゴールドが対象外だったのは、廃止予定があったからかもしれません。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4020279.jsp
京王パスポートVISAゴールドカードとかは大丈夫なのかな?
書込番号:24393225
3点

とても良いカードでしたから、ラウンジ等のゴールドカード特典をこれ1枚で済ませていた人には大問題でしょうね。
私も集約を考えたことがあったのですが・・他のゴールドを切らずにいて良かったです。
書込番号:24393388
2点

今のゴールド会員でも、カードの継続は微妙かもしれません。
空港ラウンジもなくなり、海外旅行傷害保険も利用付帯になりますので。
アマゾン2.5%還元は、還元率1%のカード→Toyota walletでAmazonギフト券を買えば同じですし。
書込番号:24393772
2点

>mini*2さん
Amazonをあまり利用されない方には魅力のないカードになりますね。
ただし、Amazonをよく利用され、今後もAmazonプライムに加入予定なら継続すべきでしょう。
ゴールドカード→平カードになりカード年会費は不要になりますが、Amazonプライムを継続するのであれば2.5%のポイントが自動で付きますので。
余談ですが、以前(1〜2年前より昔)は、Kindle本を購入すると強制的にAmazonポイントを消費されてしまう仕様だったのですが、いつのまにか改訂されて勝手に消費されなくなりました。
今は意図的に消費しなければポイントは貯まり続けますが、これが案外良く貯まるんです。なにげに嬉しかったりします。(^^)v
書込番号:24393800
1点

専門家の見解でヮ
JCBw
TOYOTAwallet
AMEX
楽天
冴えませんねぇ…
https://matsunosuke.jp/amazon-gold-card-revamped/
書込番号:24393966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
これはどうも、参考程度に見ておきます。
書込番号:24394069
2点

このゴールドカードで1枚集約していたのですが、同じような方々は今後どのようにされていきますでしょうか?(・・?)
書込番号:24394328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fresca918さん
とりあえずAmazon支払いは新プライムカード継続が最良でしょう。
ゴールドカードを他にお持ちでなければ、三井住友ゴールドNLが良いのではないでしょうか。
https://kakaku.com/card/item.asp?id=008195
書込番号:24394360
1点

>ゆきぽん09さん
Amazonプライムは代替不可能
Amazonプライム無料については、Amazonゴールドカード改悪の代わりの手段はありません。
プライム無料特典がある唯一無二の存在だったので、代替手段は残念ながら非存在です。
専門家ヮ非情ですね(汗)
書込番号:24394367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
そうですね。
三井住友カードに伺ったところ、アマゾンの意向が強く、ゴールドカードサービスのこのような終了の仕方はあまり例がないようです。
NLを含めオリジナルカードのゴールドカードサービスには力を入れていくとのことでした。
アマゾンは乾燥地帯ということでしょうね。
書込番号:24394413
1点

>demio2016さん
確認いただき
ありがとうございました
Amazonが
ゴールドカード年会費の値上げでなく
廃止を選らんだ理由として
考察するに
カード年会費として徴収すると
カード運営費として三井住友に入ってたのでヮ
ないでしょうか?
だからゴールドカードを廃止して
別途プライム会費を徴収すれば
Amazonの懐に入ると。
書込番号:24394429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワインレッド×シルバーさん
プライム会費は払うしかないですねぇ。
書込番号:24394593
2点

>ゆきぽん09さん
まぁ
子ども達にAmazonStudentに入って貰えば
済むんだけどね
書込番号:24394617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速、中部電力から「for APプラン」の広告メールが届いていました。
2021年12月20日までに申し込む必要があるみたいな書き方です。
プライムの恩恵を受けられない地域の私には、関係ないですが…
書込番号:24394621
1点

チェックしてみます♪ありがとうございます^ ^
書込番号:24394697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、私の解釈の間違いかもしれませんが、私の思っていたのは、ゴールドカードを今後も維持してプライム会員も維持した場合のカード維持費にプライム会費は、マイペイスリボ設定でカード年会費半額=5500円−Web明細で1100円=4400円のカード維持費にプライム会費は別途必要になりますからカード維持する場合は年会費4400円にプライム会費が発生してしまうのではないでしょうか?
書込番号:24471279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウカラワさん
次のプライム更新日まで
今まで通り
2021年10月31日でゴールドサービス無くなるので
次のプライム更新時にヮ
年会費発生しません
書込番号:24471296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウカラワさん
2022年10月31日で
ゴールドサービス無くなる
の間違いを訂正します
書込番号:24471301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三井住友カード > Amazon MasterCardゴールド」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/12/12 8:43:44 |
![]() ![]() |
16 | 2021/12/03 19:14:50 |
![]() ![]() |
12 | 2022/07/19 11:33:47 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/05 11:21:25 |
![]() ![]() |
43 | 2021/11/30 20:18:47 |
![]() ![]() |
21 | 2021/09/19 15:35:44 |
![]() ![]() |
7 | 2021/06/12 21:08:25 |
![]() ![]() |
7 | 2021/05/24 13:39:17 |
![]() ![]() |
13 | 2021/05/24 11:00:00 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/08 11:09:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(クレジットカード)