国内主要空港に加え、ホノルル・仁川国際空港ラウンジが利用できるカードです。
国内主要空港に加え、ハワイホノルル国際空港や、韓国仁川国際空港の空港ラウンジを年2回まで無料で利用することができます。また、楽天市場でのお買い物はいつでも5倍のポイントが付与され、その他にも、楽天トラベルで2倍、ポイント加盟店で最大3倍など、楽天グループでのお買い物がお得なカードです。
年会費 | 2,200円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜5.00% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | 楽天ポイント | 電子マネー機能 | 楽天Edy |
交換可能マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |



2021年3月31日まで:
楽天ゴールドカードを利用して楽天市場でお買い物すると、ポイント+4倍
2021年4月1日以降:
楽天ゴールドカードを利用して楽天市場でお買い物すると、ポイント+2倍(平カードと同率)
新サービスとして「お誕生月サービス」が追加
誕生月に楽天市場・楽天ブックスで利用すると+1倍(上限2,000ポイント)
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20210114/
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_208946/?period=1
オマケのような新サービスで誤魔化していますが、国内空港ラウンジが年2回しか無料にならないこともあり、ゴールドカードを持つ意味がなくなりましたね。
書込番号:23906501
43点

>mini*2さん
このポイントのみを目的にゴールド作ったんですが。。。
書込番号:23906511
22点

>kockysさん
それはお気の毒です。
書き込みました公式HPに、「2021年1月14日までに楽天ゴールドカードに入会いただいた会員様につきましては、年会費について返金・請求停止をお申込みフォームにて承っております。」との記載があります。
いつ以降の入会が対象か分かりませんが、申し込まれてはいかがでしょうか?
書込番号:23906520
10点

ゴールドカードの概念を廃止にして今のままカード番号が使えるとかにしてくれないですかね。
この条件でゴールドカードに残る人やする人はいないでしょう。
返金申し込みやグレードダウン申し込みフォームもアクセス混雑で進めないぐらいにアクセスされてるし
楽天Payといい、楽天経済圏の崩壊が始まりだしたのかもしれないですね。
ETCをどうしようかな?
いいところがあれば情報いただきたいです。
書込番号:23906647
18点

私は楽天専用カードですのでダウングレードだけで済みます。
他に使ってる方はめんどくさそうですね。
ポイントのためにアップグレードもあり得ませんし。
書込番号:23906796
13点

>bluekentさん
ETCなら、還元率でリクルートカード、給油が多いならエネオスや出光まいど、首都高利用が多いならイオン首都高カードなどがよいのでは。
あと、利用額の1%が自動でキャッシュバックされるbooking.comカードも楽でいいです。
書込番号:23906959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mini*2さん
小生も
RakutenMobileの窮地を見兼ねて
契約しましたが…
社員は逮捕されるし、
赤字は拡大するヮで
RakutenMobileヮ
身売りですかねぇ?
書込番号:23906966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kockysさん
あと、dカードのETCもいいです。
エネオスで給油すると還元率も2%ですし。
書込番号:23907000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
etcカードで給油出来るんですか?
dカードGoldは持ってるんですが。。
HP見てみたんですが情報見つけられず。です。
書込番号:23907055
2点

>kockysさん
>etcカードで給油出来るんですか?
いえ、できません。
紛らわしい書き方ですみません。
dカード付帯のETCカードもいいですよ、という意味でした。
書込番号:23907062
1点

>mini*2さん
分かりますよ
300万人に1人辺り数万ポイント
プレゼントしたら
他で引き締めなきゃです。
昨年
dカードヮサポートの不安を
言われてましたが?
ahamoに乗換ですかぁ?
書込番号:23907148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
楽天は携帯事業参入の経費が膨らんでいるので、カード事業のポイントバックを減らさざるを得ないのかもしれませんね。
dカードはあくまでETCカードの候補の一つとしてあげただけです。
私は高速をほとんど利用しないので、ETCは永年無料のセゾンカード付帯です。
ahamoを含め、大手3社の3月からのプランはどれも魅力的ですね〜
10GBで1,980円にしてくれたらもっといいんですけど。
書込番号:23907181
1点

>mini*2さん
大手3社の方が
RakutenMobileよりヮ
電話つながりそうだし
安心ですね。
Rakutenヮ店舗受付もしてますが。
それにしても
オンライン申込って
そんなにハードル高いん
でしょうか?
小生ヮYmobileも
全部オンライン申込なので
RakutenMobileの
オンライン申込も違和感無かったです(笑)
書込番号:23907269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
RakutenMobileヮ
どうですか?
ちょっと電波不安定だけど
今でも十分使えてますよ。
書込番号:23907278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
昨年ヮ
docomo口座事件
そう事件もあり
dカードの発行を見合わせましたが…
やはり
しゃぶり尽くすという観点と
ahamoに乗換るなら
dカードの取得ヮ有りですねぇ。
書込番号:23908780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改悪は仕方ないとは言え、その埋めあわせがお誕生月サービスは失敗だったのでは?
まだ、国内空港ラウンジ無料の回数制限をなくした方がよかったと思います。
コロナが明けても、空港を利用する回数はコロナ前より減るかも知れませんが、2回だけ無料というしみったれたサービスは残念。
(いちいち何回使ったかなんて覚えていたくありませんし)
年会費無料ゴールドカードや、2000円台の他のゴールドカードで、国内空港ラウンジ無料の回数制限を設けているカードはないと思います。
書込番号:23910604
1点

>mini*2さん
お誕生月サービスは失敗だったのでは?
失敗というより
完全に楽天ゴールドカードヮ
切捨てられたんですよ。
楽天ゴールドカード所有者って
年会費2200円の元を取ってるヒトが
大半でしょう?
大半のヒトが元を取れるカードを
Rakutenヮ切捨てたんですよ。
その影にMobileがあるんですが…
書込番号:23910621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
まさに2さんが
スレ題にお書きのように
保有意義がなくなるほど完全
完璧な切捨てに入ったんですよ。
もう楽天ゴールドカードを
保有してたら
年会費分カモですよ。
書込番号:23910633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
楽天ゴールドカードの+2SPUヮ
何処に行きますかねぇ?
苦境のRakutenMobileとかだったり
するかも?しないかも?
しれませんよぉねぇ(笑)
書込番号:23910761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
>楽天ゴールドカードの+2SPUヮ何処に行きますかねぇ?
https://matsunosuke.jp/rakuten-goldcard-spu-point-deterioration/
によると、
楽天の利用額が年50万円(税抜)未満→楽天平
楽天の利用額が年50万円(税抜)以上→楽天プレミアム
となってますね。
書込番号:23914158
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「楽天カード > 楽天ゴールドカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/01/19 1:14:25 |
![]() ![]() |
19 | 2021/01/18 17:12:25 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/22 14:03:25 |
![]() ![]() |
0 | 2020/09/01 22:03:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/23 13:33:20 |
![]() ![]() |
8 | 2020/04/07 10:04:23 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/24 23:05:38 |
![]() ![]() |
2 | 2020/02/19 21:41:06 |
![]() ![]() |
33 | 2020/02/04 9:02:34 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/05 4:35:34 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(クレジットカード)