国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス付帯のナンバーレスゴールドカードです。
国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用でき、最高300万円まで補償してくれるお買物安心保険が付帯されているほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン(利用付帯)」をはじめとした7つのプランから付帯保険を選択できます。カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、カード情報や利用履歴はVpassアプリで確認できます。年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。
年会費 | 5,500円
条件付無料
※年間100万円以上利用で翌年以降永年無料(対象取引や算定期間等は公式サイトを確認)![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜7.0% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Vポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2024年5月10日 07:41 |
![]() |
3 | 2 | 2024年5月3日 18:08 |
![]() |
3 | 8 | 2024年5月2日 21:30 |
![]() |
4 | 2 | 2024年4月30日 17:59 |
![]() ![]() |
35 | 27 | 2023年12月29日 11:58 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2023年11月15日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


別にどうでもいい内容なんですが、気になったので質問させていただきます。
インビテーションが来るかどうかもわからないし、一般カードからのグレードアップだとIDが使えないとの事なので、三井住友カードゴールドNL(VISA)を申し込みし、審査完了のメールが届き、無事にカードが発行される事になりました。
ただ、末締め翌26日払いになっています。
三井住友カードは一部の提携カードを除き、15日締め翌10日払いの認識でした。
なので、馴染みのある10日払いに変更しようと思っていますが、三井住友カードゴールドNLの締め日は、どちらが一般的なのでしょうか?
ご教示の方、よろしくお願いします。
2点

>oku0214さん
一般的なのはどちらなのか分かりませんが、私の持ってる三井住友カードは、
三井住友ゴールドNL、Amazonプライムカード、VISA LINE Payの3枚は26日、キャッシュカード一体型SMBCカードは10日です。
ちなみにエポスカードやPayPayカードは27日ですね。
セゾンは4日、JCBやDカードは10日のようです。
三井住友カードはVpassで支払日の変更ができますので簡単でイイですね。
書込番号:25729289
1点

>oku0214さん
>三井住友カードゴールドNLの締め日は、どちらが一般的なのでしょうか?
月末締め翌26日払いだと思います。
理由は、三井住友がやっているANAカードのVISA/Masterは15日締め翌10日払いしか選べないためです。
勝手な想像ですが、ANAカードは三井住友カードにとってかなりのウエイトを占めるので、プロパーカートと締め日を変えて事務処理を分散化するためかと。
また、多くのサラリーマンは給料日が25日なので、月末締め翌26日払いの方が便利だと思います。
書込番号:25729513
1点

自己レスです。
金融系のカードは、15日締め翌月10日払いが一般的だと思っています。
実際、クレジット系のシステム開発を担当していた時期もあるので、その認識でした。
よく調べてみたら、カード概要の所に下記のように記載がありました。
夜間帯に即時発行サービスをお申し込みの場合、入会時に選択できるお支払日は月末締め翌月26日払いのみとなります。
クレジットカードがお手元に届いた後、Vpassより15日締め翌月10日払いに変更できます。
入会時より毎月15日締め翌月10日のお支払いをご希望の場合、通常申し込みをご選択いただくかAM9:00以降に即時発行サービスをお申し込みいただくことで、選択できます。
私は、夜間帯に即時発行サービスに申し込んだので、月末締め翌月26日払いになっているようです。
一部の提携カードを除き、15日締め翌月10日払いの認識だったので、三井住友カードは、一般的に15日締め翌月10日払いだと思います。
>ダンニャバードさん
>mini*2さん
ご回答ありがとうございます。
ANAカードやAmazonカードなどの提携カードは、支払日が固定となっているので変更は出来ないと明記されています。
ちなみに、JAF VISAカードを持っていますが、JAF VISAカードは15日締め翌月10日払いから変更できませんでした。
ですので、Oliveフレキシブルペイや提携カードは、変更できないようですね。
10日払いでも26日払いでも問題ないのですが、他の人はどっちが多いのかが気になって質問した次第です。
私の持っているカードは、以下の3枚以外は、殆どが10日か27日支払いです。
2日支払いのイオンカードセレクト
4日支払いのセゾンカード
26日支払いのAmazonプライムカード
イオンカードセレクトをのぞき、全て一つの口座から支払いしているので、そのタイミングに合わせて入金しています。
意外と26日支払いを忘れて、27日の支払い分を26日に入金する事もあるので、10日と27日支払いにまとめられれば、個人的には便利なんですけどね。
書込番号:25729655
0点

>oku0214さん
>意外と26日支払いを忘れて、27日の支払い分を26日に入金する事もあるので、10日と27日支払いにまとめられれば、個人的には便利なんですけどね。
給与振り込み口座以外の口座をカードの引き落としに使っている場合、そうでしょうね。
今では、ネット銀行をメインに使っている人も多いと思いますが、クレカによっては、そのネット銀行を引き落とし口座に使えないケースもあるかと。
書込番号:25729804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



既に似たようなスレッドがある中で恐縮ですが、確認をさせてください。
LinePayの請求書払い分は、100万円のカウントに含まれる(翌年ポイント&修行)でよろしかったでしょうか。
2点

>くさぽさん
Line payのチャージアンドペイでの支払いは100万のボーナスポイント対象ですよ。
年間100万使えば1.5%還元です。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871
書込番号:25722845
0点

>くさぽさん
下記にLINE Payが入っているので大丈夫と思いますが、試してはいません。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871&search=true
書込番号:25722847
1点



こんにちは。
LINE Payチャージ&ペイについて教えてください。
今年も地方税の支払いの季節になりましたが、今年はこちらかauペイで支払おうと思っていますが、今私はチャージ&ペイには5%ポイントが付く+のカードを紐づけていますが請求書払いにこれはそのまま使えるのでしょうか?
その場合1万円までは5%ポイントは付くのですか? あと三井住友ゴールドnlを紐づけて払うこともできるようですがその場合の還元率はどうなるのですか?
クレカの100万円のボーナス入れて1.5は請求書払いにでもつくのでしょうか?
書込番号:25688753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
+は請求書払い使用不可です。
ゴールドNLは0.5%還元、LINE Pay請求書払いも100万円利用カウント対象です。
書込番号:25688869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速回答ありがとうございます。
ということはボーナスポイントの1%も付けば実質1.5%還元で税金が払えるということですね。
あとチャージ&ペイで3%というのもありますがその場合ゴールドnlを紐づけたら還元率はどうなるのですか?
このチャージの&ペイというのがよくわかりません。
書込番号:25688895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3%というのはラインプリペイドカードでしたね。
失礼いたしました。
書込番号:25688914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
au PAY自体のポイントは付与されませんので、チャージ手段のポイント付与率でお得度が左右される事になります。
VISAブランドならLINE Pay利用も含め100万円/年で10,000ボーナスポイント加算の1.5%還元となります。
国民年金保険料もLINE Payチャージ&ペイからの支払いで対象になります。
カード利用店舗はLINE Payになります。
此方がお手軽ですね。
Masterブランドならau PAY(チャージ上限5万円/月)でということになります。
こちらは、au PAYプリペイドカード+Apple Pay+ANA Pay+楽天Edy+Android端末+楽天Payで還元率アップも可能です。
書込番号:25691115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>んゃさん
>demio2016さん
回答ありがとうございます。
チャージ&ペイもauペイもポイントはつかないのでチャージしたときのカード自体の還元率のみということですね。
ちなみに楽天ペイはANAペイを挟めば+0.5にはなりますが楽天ペイ自体のポイントはつくのでしょうか?
ショッピングは1%つきますが税金を支払うときは付くのですか?
あとチャージ&ペイはいつもは+を紐づけていますがゴールドnlも登録しておいて10000円使い終わったらそちらに切り替えることはできるのでしょうか?
その時のショッピングのポイントはカードの還元率1.5以外につくのでしょうか?
書込番号:25691176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
チャージ&ペイのクレカは複数登録出来て支払いの際選択出来ます。
AU PAYと違い二桁も支払い可能なので、私は毎年利用してます。
(住民税・国民健康保険・固定資産税)
地方税等も国税みたいにAMAZON PAYが使えるようになれば良いのですが。
書込番号:25696603
0点

皆さま
上記の議論で完結済みかと思いますが、再度お教えいただけますでしょうか。
ナンバーレス→LinePay請求書払い の場合、100万円使用していれば、1%還元との理解でよろしいでしょうか。
(=100万円カウントに含まれる)
書込番号:25721915
0点



長年VISA.Aカードカードをメインカードとして利用しています。(昔はクラッシックAと呼ばれていた様な記憶があります)
空港ラウンジを除いて本カードに切り替えるメリットは何がありますでしょうか?
平均月20万程度の利用があるので年会費無料はクリアできそうです。
また、もしカードを切り替える場合、vpassからの切り替え手続きでなくても良いのでしょうか?(価格コムのキャンペーンページ等からの申し込みを考えています)
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:25719123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sana_kouさん
NLゴールドのメリットはポイント還元が多いことです。
ただし、その代償として、サポートの劣化には覚悟が必要です。
ゴールドカードでも、コールセンターは翌日以降の折り返し電話になります。
三井住友カード Aは新規募集停止になりましたが、裏にサポートデスクの電話番号がありますか?
それがフリーダイヤルなら、大事にするべきです。
私はゴールドNLを持っていますが、年会費無料化後はタッチ決済で7%還元の店でしか使っていません。
書込番号:25719200
1点

>sana_kouさん
良い点としては、
@コンビニ等スマホタッチ払いポイントアップ等、お得な高還元キャンペーンが豊富
A年間100万円カード利用で翌年度以降永年年会費無料
くらいでしょうか。
申込む場合、Vpassからの切替えより、ポイントサイト等からの新規申し込みがお得ですね。
また、こちらもお得です。
https://www.smbc-card.com/mem/addcard/vto.jsp
なお、カードサポートの電話番号は変わる場合も有り、サポート過程、方法、内容も変わりますのでご注意ください。
書込番号:25719354
2点



数ヶ月前に三井住友カードNLを作り、今月17日にゴールドNLへの切り替え申込みをしました。
そして本日21日まで音沙汰なしなのですが、審査に落ちたと考えるのが懸命ですか?
書込番号:25354091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆたさんぽさん
>審査に落ちたと考えるのが懸命ですか?
と考えることが賢明では無いと思います。
非営業日の申込みは、即日発行申込み以外、審査部署が異なり時間が掛かる場合がある様です。
1週間程度は待つ必要があるでしょう。
薄い記憶ですが、三井住友カードだったような気がします。
カード切り替え申し込みはCIC等確認はある様ですが、これはそれ程審査に影響は無く、ご本人の年収等が再確認されると思われます。
なお、審査は割と緩めと考えて良いと思います。
仮にダメだった場合も、今所持しているカードが解約されるわけではないので、適当な時期に再度切替を申込んでも良いでしょう。
書込番号:25354383
5点

>ゆたさんぽさん
最近申し込んでないんで変わってるかもしれませんが、
三井住友カードって申し込むと審査状況見れるURLとか
メールで送られて来ませんでしたっけ?
そのメールすら届かずに音沙汰無いようだと、
申し込み自体が出来ていないのかも。
メールが届いているなら気長に待ちましょう。
何か出来ることはありませんから。
書込番号:25354412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
いままで即時発行しかしてこなかったのでそんなに時間がかかる場合があることを知りませんでした。
気長に待ってみます。
>とーりすがりさんさん
新規発行の場合はメールで申込番号が送られてくるのですが、切り替えの場合申し込み後のページでしか見れないらしく、わからない状態です。
メールでの問い合わせは個人情報をかけないので電話で問い合わせしようと思うのですが、全然つながりません。
どの番号にかければ繋がりやすいなどありますか?
書込番号:25354911
1点

>ゆたさんぽさん
過去のメールを漁ってみました。
確かに切り替えの時は審査結果見られるURLって無いんですね。
私がゴールド(NL)に切り替えた時には、
「切替お申し込みありがとうございます」
ってタイトルのメールが申し込み直後に届いてて、
「※審査の結果、ご希望に沿えない場合もございますのでご了承ください。」
って書いてあるだけでした。しかし、その2時間後には、
「ご入会審査結果のお知らせ」
のメールが届いて、1週間後にカードが届きますって書いてありました。
あまり参考にならない情報ですね。
書込番号:25354996
3点

>demio2016さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
あれから数日後に審査に落ちたとの連絡がありました。
cicの確認はあまりされないとのことですが、
再度申し込む際は半年あけたほうが良いですか?
あと年収は最低いくらないと厳しいなどありますでしょうか?
書込番号:25366953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆたさんぽさん
それは残念でしたね。
暫くは今のまま使って下さいという事ですね。
切替申込みですので、審査落ちしたからと言って半年待つ必要は無いと思います(毎月でも申込みはできると思います)が、審査に通らなかった原因を検討した後の方が良いと思います。。
一応は、「原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方※ゴールド独自の審査基準により発行させていただきます。」となっていて、それ以上のことは分かりません。
こちらを参考にご自身で検討、判断するしか方法は無さそうです。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/recommend/goldcard-annual-income.jsp
なお、巷の情報は虚実混在していますので、当てにはなりませんが、ボーダー年収300万円との情報も有ります。
書込番号:25367105
1点

>demio2016さん
現在大学2年で企業に籍を置いているのですが、親からの仕送りとお給料で年に250万円ほどなので厳しそうですね、、、
前回申し込んだ際、年収の欄をお給料のみの金額で申請したのですが仕送りも含んでいいのでしょうか?
また、次申し込む際に年収の欄が前回の申請時よりも上がっていると虚偽申請とみなされますか?
書込番号:25367113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆたさんぽさん
一応確認ですが、キャッシング枠はゼロで申し込んでますか?
ゼロでない場合は次回はゼロで申し込んだ方が良いでしょう。
あと、他に持っているカードでキャッシング枠が付いているものがあれば、
そっちもゼロにした方が良いかもしれません。(これは根拠はないです)
キャッシング枠やローン残高は年収の1/3ルールがあるので、
それを超えると機械的に落とされますし、1/3以下でも審査には影響すると思いますよ。
半年っていうのは本当に意味があるかどうかは分かりませんが、
私は再申し込みする時はいつも最低半年は時間おいてますね。
書込番号:25367122
1点

>とーりすがりさんさん
現在三井住友カードnl他、エポスカード、jcbカードwを持っていますがすべてキャッシング枠0にしています。
学生の身で審査に通りにくいと考えたので。
書込番号:25367124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆたさんぽさん
学生さんでしたか。
そうするとなかなか条件は厳しそうですね。
仕送りは普通は本人の継続的な収入とは見なされませんね。
来月もあるとは限りませんからね。少なくともそれをカード会社は判断できない。
会社に籍を置いているというのも、
カード会社からみるとバイトなのか長期のインターンなのか学生起業なのか判断できないでしょう。
(ちなみに、起業した直後はオッサンでも簡単にはカード作れなかったりしますけどw)
まあ、しかし、特に個人属性としてマイナスになるような要素が無いんだったら、
企業での在籍年数が延びれば審査は通ると思いますよ。
頑張って下さい。
書込番号:25367159
0点

>ゆたさんぽさん
三井住友カードのゴールドは職業学生では敷居が高いと思われます。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/student_annual_income.jsp
卒業後か、会社員として給料が最低でも200〜300万円/年になる迄待つかというところかも知れません。
学生でも取得可能なゴールドカードは、イオンカードゴールド(暦年利用50万円で発行)、(JQ)エポスゴールド(エポスファミリーゴールド利用発行)くらいです。
何れも年会費無料ですのでお得に使えます。
中でも、JQエポスゴールド(初年度年会費無料)が一押しです。
JR九州のカードとなりますが、全国から申し込み発行ができます。
https://www.jrkyushu.co.jp/jq/pc/detail_epos_g.html
@ご家族の誰かがJQエポスゴールドカードをネット申し込み、取得する。
A家族に招待メールを送る。
https://www.eposcard.co.jp/family_gold/index.html
B招待メールから申し込む。(学生可)
関門となるのは@のみです。
申込み取得されたご家族も含め、ゴールド会員の特典を受けられるメリットがいろいろと、特に、昨日改悪が発表されましたが、えらべるポイントアップショップ(エポス三選)も有ります。
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html
書込番号:25367261
0点

>demio2016さん
ありがとうございます。
三井住友カードは卒業まで待ってみようと思います。
先程カード情報を見たのですが、有効期限が2年でした。
スーパーホワイトの状態で作ったためだと思いますが、エポスカードのs90の刑のようにどれだけ使っていても切り替えできないとううことはないですよね。
書込番号:25369149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆたさんぽさん
そうだったんですね。
有効期限更新後のカードが届いたら、適当な時期に、再度切替申込んで良いと思います。
書込番号:25369222
0点

>ゆたさんぽさん
三井住友銀行に口座を開いて給料の振込先にすると良いでしょう。
今はどこでもそうですけど、グループ内の銀行とカード会社は情報を共有しています。
https://www.smfg.co.jp/privacy/kojin_2.html
なので、
グループ内の銀行の口座に安定した入金があるということはカードの審査において非常に重要です。
「だったらOliveでいいやん!」って話もありますが、あれは微妙すぎるw
検討を祈ります。
書込番号:25369256
1点

>とーりすがりさんさん
>グループ内の銀行とカード会社は情報を共有しています。
ひょっとしてこれの事でしょうか。
https://www.smbc.co.jp/smartphone/service/smfg/goryui_03.html
個人情報保護の為、審査情報としては利用できないと思います。
その旨の記載もございません。
また、給与振り込みは支払者が金融機関に対応している必要が有ります。
尤も、既に三井住友銀行に口座をお持ちの場合は、引き落とし口座に指定することはできますが、そのことを持って、クレジット会社が、預金残高、取引状況等の確認を行うことはできませんし、銀行もクレジット会社に情報提供は行えません。
書込番号:25369293
1点

>demio2016さん
私は中の人ではないので詳細は分かりませんw
ただ、銀行の紹介でクレジットカードの勧誘がくるのは事実なので、
何らかの情報共有はしてるはずですよ。
あと、
銀行からプッシュするとカードの審査が通るのも経験的に事実です。
書込番号:25369323
0点

>ゆたさんぽさん
>現在大学2年で企業に籍を置いている
正社員じゃないので、学生扱いということでしょう。
しかし、昔はヤングゴールドカード20sやプライムゴールドとか用意していたのが、今はなくなりましたね。
書込番号:25369467
0点

>とーりすがりさんさん
個人情報提供のについては、予め提供内容について、本人に確認の上、本人の同意を得なければなりません。
個人情報の取得については、本人からの提供が必要です。
>銀行の紹介でクレジットカードの勧誘がくる
>銀行からプッシュするとカードの審査が通る
プッシュというのが紹介という事でしょうか。
まあ、ここは各々個人の事情等により異なり、他人に当てはまるることではないでしょうね。
書込番号:25369548
0点

>mini*2さん
確か、三井住友カード自体が「学生でもゴールドカード持てますよ!」的な
宣伝をゴールド(NL)でしてたと思うんですよね。
だからプライムゴールド無くすのは良いんですけど、
スレ主さんがお困りのように発行基準はなかなかわかりにくいですね。
最近は働き方もいろいろなので年収や勤続年数以外で評価される仕組みが
あればいいんですけど。実際のところ、正社員としての勤続年数ってのが
審査のかなりのウェイトを占めてますよね。
かくいう私も転職組なので、出来たてホヤホヤのベンチャーに転職した時の
カード会社の対応の冷たさたるや!をいろいろと経験していますw
どこぞの三井住友カードさんも一気に利用枠を減額してきましたよ。
すぐに元に戻りましたけどw
書込番号:25369565
3点

>demio2016さん
おっしゃるとおりですね。
そこら辺は私も担当者に聞いたわけではないので想像を交えて書いていました。
訂正させていただきます。
ちなみに、銀行からのプッシュというのは、
銀行の営業の人から話を通してもらうということです。
知り合いのほぼスーパーホワイトの人間が審査落ちした時に
担当者にお願いしたら一転して審査が通ったことがありました。
まあ、結構昔の話ですけど。
書込番号:25369574
0点

>mini*2さん
学生でも正社員ということはあると思いますし、役員という場合も。
>有効期限が2年でした。
スーパーホワイトの状態で作ったためだと思います
ここが原因ではないかと。
書込番号:25369580
0点

えっ!有効期限って個人の信用によって変わるんですか!
それは知りませんでした。
初めてのカード会社で申し込んだ時には短いことがあるのは認識してましたが、
人によって違うとは思ってませんでした。
書込番号:25369599
1点

>とーりすがりさんさん
>担当者にお願いしたら一転して審査が通ったことがありました。
これって、地銀とか発行の提携カードという事でしょうか。
昔の特定地域専用カードならありえた話かもしれませんね(笑)。
しかし、三井住友銀行が三井住友カード(今はOliveかな)を口座開設時に勧誘してくることは有りますが、審査落ちした件に対し、その一銀行員が「どうにかなりませんか。審査とおしてください。」とかを三井住友カード審査部門に言えたら、企業のコンプライアンスなんて何処吹く風という事になりますよね。
銀行の営業がカード会社に話を通すなんてとんでも無いことでしょう。
銀行員も良くそんなことができたものだと感心してしまいますし、それを受けたカード会社も同じ。
世に知れたら、企業としての存在を世間に認めてもらえないのではないでしょうか。
書込番号:25369638
0点

>demio2016さん
紛れもなく三井住友銀行&カードの話ですよw
コンプライアンス、なんて言葉が流行る前の話です。
なので個人情報保護法の施行のはるか前ですね。
勧誘は口座開設時ではなく銀行の営業が会社に来た時です。
そもそも営業担当者のススメでカード申し込んだら審査落ちして、
どうにかなりませんかー?って話でした。
営業担当者もクレジット勧誘のノルマがあってWin-Winっていう話でしたよ。
書込番号:25369662
0点

>とーりすがりさんさん
win-winとはね、三井住友カードか(驚)、ビッグモーターか!
それはそれは過去の恥部というほか無さそうですね。
書込番号:25369668
0点

>demio2016さん
いや、でも、昔はその辺ユルユルでしたよねw
銀行だって口座いくらでも作れたし、なんなら偽名でもw
そうすると偽名のクレジットカードも・・・ここはもうアウトかなw
で、結果として、
日本はマネーロンダリング大国に成り果てて今の厳格な本人確認が義務付けられ、
銀行口座は1つの支店には基本的には1つしか持てなくなりました。
偽名のクレジットカードなんか今はどうやっても不可能ですね。
書込番号:25369676
1点

数か月前のコメントに返信失礼します。
本日、ゴールドnlへの切り替え審査に無事通過しました!
10月から年間利用額100万円を達成すると切り替え案内が来るキャンペーンが実施されていたので2か月で使い、申し込んだところ即日ではないですが通過しました。
大学生でも利用すればゴールドを獲得できることがわかりました。
書込番号:25564800
8点



マイ・ペイすリボを使ってポイントアップを狙ってみようかと思うのですが、自分なりにいろいろ調べてもいまいちよくわからずここでお尋ねします。
そもそも毎月リボ払いを少額発生させてポイントアップを狙うというものらしいのですが、例えば初めの月に設定金額50000円に対して51000円に設定すれば1000円がリボ払いになりますがその1000円に対して年15%の利息が発生するということですよね。その次の月は50000円ちょうどにするとリボ払いは発生しませんが、前の月の1000円が残ってるのでその月もポイントアップになるのですか?
それとも必ず毎月リボ払いが発生しなければならないのですか?
また毎月少額のリボ払いを発生させたとしてもだんだんその額は増えていくと思うのですがどこかの段階で一括返済とかするんでしょうか?
また一括返済しなせればリボ払いにした分は永久に年15%の利息がつき続けるのでしょうか?どこかの段階で15%がアップしたりしないのですか?
そもそもリボ払いは借金なのでクレヒスとかに傷がつき新しいカードを作ったりするときに妨げになるというような意見も目にしますがどうなんでしょうか?
リボ払いにはどうも抵抗があってやったことはないので私のような人はやらないほうがいいとは思うのですが、ちょっと興味はあり、初歩的な質問で申し訳ありませんが教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25506276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
>その1000円に対して年15%の利息が発生するということですよね。
その通りです。
>それとも必ず毎月リボ払いが発生しなければならないのですか?
その通りです。
>毎月少額のリボ払いを発生させたとしてもだんだんその額は増えていくと思うのですがどこかの段階で一括返済とかするんでしょうか?
毎月、明細が確定した時点で繰り上げ返済することで、利息を最小限に抑えるのが常套手段です。
下記ページなどに詳しいことが書いてあります。
https://kowagari.hateblo.jp/entry/charge_1
https://www.d-wisely.com/entry/2017/12/28/my-paying-ribo-1st-month/
利息1円を狙うと、失敗してゼロ円になると痛いので、数円程度を許容するのが楽です。
この場合、初回は1500円すらい残す、2回目からは300円ぐらい残せばいいです。
流れとしては、
@ある月の明細確定(10日か25日頃)
A例えばリボ設定が1万円で、2万円使い、1500円残したいときは、
A:Vpassで8000円を増額申請+三井住友銀行ATMで500円を返済
B:三井住友銀行ATMで8500円を返済
のどちらかをやります。
三井住友銀行ATMになるのは、硬貨を扱えるATMがそれだけで、本支店の中にあるATMじゃないとダメです。
Aの方がひと手間多いですが、銀行に行くのを忘れて利息が多くなるリスクを減らせるので、精神衛生上楽です。
書込番号:25506318
1点

>つぐみ02さん
>リボ払いは借金なのでクレヒスとかに傷がつき新しいカードを作ったりするときに妨げになるというような意見も目にしますがどうなんでしょうか?
これについては、下記サイトなどに書
https://jdoc.jp/revolving-payment/かれています。
リボ利息を少なくするため、前に書いたような方法で残債を月千円以下に抑えるような運用をすれば、まったく影響ないと思います。
書込番号:25506462
0点

>mini*2さん
回答ありがとうございます。
ということは先程の例ですが
50000円の設定に対して51000円使って1000円がリボ払いになるということですが、そのリボになった1000円も次の月に精算するということですか?
翌月の合計金額の中にその1000円もプラスされているのですか?
毎月、前月リボになった分も次の月増減してしはらうということなのでしょうか??
例えば最初の月50000円の設定に対して51000使ったとして翌月からはちょうどの50000円を使う
その場合設定額と支払額が同じですので増減はしなくてもリボ払いは発生しませんが、前月の1000円に対してのリボ払いがあるのでポイントアップになるのでしょうか?
書込番号:25506521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)