国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス付帯のナンバーレスゴールドカードです。
国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用でき、最高300万円まで補償してくれるお買物安心保険が付帯されているほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン(利用付帯)」をはじめとした7つのプランから付帯保険を選択できます。カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、カード情報や利用履歴はVpassアプリで確認できます。年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。
| 年会費 | 5,500円
条件付無料
※年間100万円以上利用で翌年以降永年無料(対象取引や算定期間等は公式サイトを確認)
|
追加カード | ETCカード、家族カード |
|---|---|---|---|
| ポイント還元率 | 0.5%〜7.0% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
| 貯まるポイント | Vポイント | 電子マネー機能 | - |
| 交換可能マイル | ANAマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |
このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2025年11月11日 15:06 | |
| 13 | 21 | 2025年10月1日 19:04 | |
| 2 | 3 | 2025年8月3日 18:47 | |
| 5 | 8 | 2025年6月29日 15:50 | |
| 2 | 5 | 2025年6月25日 10:00 | |
| 6 | 2 | 2025年6月24日 07:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7224158.jsp
対象の三井住友カードでタッチ決済乗車を3日間利用すると最大20%、500ポイント還元されます。
期間は8/15-9-15。エントリー不要。スマホのタッチ決済でもOK。
対象カードが複数枚あれば、カードの枚数×500ポイントもらえます。
私は2枚持っているので、各カード2,500円ずつ、1000ポイントをめざして頑張ります。
0点
>スマホのタッチ決済でもOK。私は2枚持っているので、各カード2,500円ずつ、1000ポイントをめざして頑張ります。
乗車に限り、ApplePayに入れたクレジットカードをエクスプレスカード設定すれば、タッチする際にスマホのロック解除と認証の手間を省けます。
https://support.apple.com/ja-jp/105123
ただ、このカードはエクスプレスカード設定ができますが、もう一枚の方はできません(理由不明)。
もう一枚の方は、物理カードでタッチ決済乗車する必要があります。
ちなみに、対象カードはこんなに沢山あります。
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)
Oliveフレキシブルペイ ゴールド(クレジットモード)
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード(クレジットモード)
三井住友カード プラチナ
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カード ゴールド
三井住友カード プライムゴールド
三井住友ヤングゴールドカード
三井住友カード エグゼクティブ
三井住友カード
三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード(NL)
三井住友カード(CL)
三井住友カード Tile
三井住友カード A
三井住友カード デビュープラス
三井住友カード アミティエ
プロミスVisaカード
三井住友カード RevoStyle VISA
エブリプラス
三井住友カード ゴールドVISA(SMBC)
三井住友カード プライムゴールドVISA(SMBC)
三井住友カード VISA(SMBC)
SMBC CARD ゴールドカード
SMBC CARD プライムゴールドカード
SMBC CARD クラシックカード
SMBC CARD アミティエカード
SMBC CARD Suica クラシックカード
SMBC CARD Suica アミティエカード
One's CARD ゴールド
One's CARD ヤングゴールド
One's CARD エグゼクティブ
One's CARD クラシック
One's CARD クラシックA
One's CARD アミティエ
三井住友ビジネスプラチナカード for Owners
三井住友ビジネスゴールドカード for Owners
三井住友ビジネスカード for Owners
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
三井住友カード ビジネスオーナーズ
モビットVISA-W
書込番号:26264812
0点
>mini*2さん
三井住友カード発行のMastercardブランドがエクスプレスカードに指定できませんね。
エクスプレスカード ON、OFF の項目が表示されません。
dカードプリペイドカード、TOYOTA Walletプリペイドカードも項目無しです。
他社プリペイドカード、デビットカード、クレジットカードはほぼOKなんですが、Mastercardブランドの他社クレカでは、MileagePLUS MUFGカード(三菱UFJカード全般なのかは不明)、イオンカード各種が項目表示無しです。
一点気になるのが、フレキシブルペイにVISAブランドカードを登録し、フレキシブルペイで切り替えて使うやり方は有りなのかというところです。
書込番号:26265059
0点
>demio2016さん
Masterだとダメなんですか。
教えていただき、ありがとうございました。
幸い、Masterの方は常時財布に入れてあるカードなので、物理カードで乗車することにします。
書込番号:26265093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>demio2016さん
去年の10月の記事では、ApplePayのエクスプレスカードに設定できるMasterブランドは
PayPayカード、楽天カード、au PAYプリペイドカード、住信SBIネット銀行のデビットカードなど
と少ないようですね。三井住友カードのMasterだけがダメということではなさそうです。
https://no-genkin.com/entry/applepay-expresscard/
手持ちのMasterカードでこのリストにないものを調べたところ、JAL PayバーチャルカードはOK、三菱UFJとローソンPontaプラスはダメでした。
書込番号:26265597
0点
>mini*2さん
私も手元に有るMastercardブランドのカードはダメダメ3社の、三井住友カード、イオンカード、三菱UFJカードのものばかりですが、JACCSのVポイントカードPrimeはOKでした。
書込番号:26265666
0点
元リンクに「3日間」とありますが、「3日以上」が正しいようです。
デスクに聞いてくれた人がネットにそう書き込まれていました。
書込番号:26272085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本キャンペーンのポイントが今日、付与されていました。
私は2枚分、計1000ポイントです。
キャンペーンのページに「特典の提供時期は2025年11月末頃を予定」とありましたが、かなり早かったです。
書込番号:26337592
0点
お世話になります。こちらのカードの年会費無料条件ですが、集計対象外にSBI証券積立金額とあります。
私はすでに楽天証券の方でNISA口座を持っていますが、楽天証券とこのクレカと結びつけた場合は集計対象になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26258505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
でも、楽天証券は他社クレジットカードを直接利用することはできないようなのでダメなのかも。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/creditcard.html
書込番号:26258528
2点
>ながたんまんさん
>楽天証券とこのクレカと結びつけた場合
楽天証券のクレカ積立に登録できるカードは楽天カードでは?
このカードの登録自体ができないでしょう。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/creditcard.html
>こちらのカードの年会費無料条件
年間100万円利用に該当させるには以下の利用です。(Oliveゴールドの例ですが、扱いは同じです。)
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=141&id=2439&search=true
ご算段の様子からは、楽天キャッシュ枠の利用が考えられます。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/rcash.html
月5万円×12ヶ月=60万円分を見込む事が可能です。
三井住友カードゴールドNL→Kyash又はRevolut(Mastercardブランドのみ)→ANA Pay→(Android端末必須)楽天Edy→楽天キャッシュ
ご健闘をお祈りします。
書込番号:26258533
3点
>ながたんまんさん
>demio2016さん
>ありりん00615さん
常識的に考えて、提携先のSBI証券のつみたて投資が対象外なのに、ライバル会社の楽天証券が対象になるとは思えません。
ですので、楽天証券は楽天カード以外ダメということなんでしょう。
それにしても、下記のページであからさまに楽天証券+楽天ゴールドカードとSBI証券+三井住友NL金と比較しているのには笑いました。普通はA社とかで具体名をあげないんですけど。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/creditcard.html
書込番号:26258708
3点
ゴールドNLの年会費無料条件にNISA取引の金額は含めることは出来ません。
SBI証券でも無理です、楽天証券でも無理です。
書込番号:26259152
2点
皆様
ご意見ありがとうございます。私の認識が甘く、今の私の毎月の使用額だと、NISA積立無しだと100万突破は難しそうです…。
大きな買い物がある場合に100万円修行をしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26260545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
>ライバル会社の楽天証券が対象になるとは思えません。
NISA積立でなければ、楽天証券にて特定口座での投資信託や株式購入は、前で記載した、
三井住友カードゴールドNL→Kyash又はRevolut(Mastercardブランドのみ)→ANA Pay→(Android端末必須)楽天Edy→楽天キャッシュ
で100万円修業中、60万円は達成できるはずですよ。
SBI証券のNISAを懐具合に合わせ、1年間金額調整すれば良いと思います。
残り40万円もKyash又はRevolutにチャージしてしまえば100万円は達成可能です。
チャージ残額はコツコツ定期的に、そのまま使っても良し、くまもん!Pay等にチャージして使っても良いと思いますよ。
その間100万円利用達成後のゴールドの方はSBI証券NISA積立にすれば良いでしょう。
書込番号:26260569
2点
>demio2016さん
返信が遅くなり申し訳ありません。最後のコメントからこのスレから離れておりました。
他スレでの返信内容を見ました。プラチナ解約時のゴールドへの年会費無料案内というものですが、こちら、今でも可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:26292330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ながたんまんさん
楽天証券での投資がゴールド(NL)の年会費永年無料化にカウントされるなら作っちゃえ!と思われたのでしょうけど、そもそも、ゴールド(NL)は一般(NL)と比べて、あまりメリットはありません。
違うのは、SBI証券のポイント付与率、空港ラウンジを使えること、年100万円使えば1万ポイント、ぐらいです。
空港ラウンジは他のゴールドカードを持っていれば無意味ですし、年100万円使えば1万ポイントは、つみたて投資は対象外です。
私はゴールド(NL)が出た頃の初年度年会費無料の時に作り、年100万円使って永年無料化しましたが、今は7%還元の店でしか使っていません。月利用額は1万円未満。
そう考えると、SBI証券でつみたて投資をしなければ、わざわざゴールド(NL)を作って年会費を永年無料化する必要はなさそうです。
書込番号:26292378
0点
>ながたんまんさん
これは運次第のところが有り、以下3つのパターンがある様です。
@プラチナプリファード翌年度も年会費無料
AゴールドNL(VISA)の年会費永年無料
B何も無し
私と家族は、Aを期待した上での同時期の加入、利用、退会申込みで、両方共期待どおりAの案内が有り、切替申込みができたという経験です。
SBI証券NISA積立用(年間カード利用10万円以上0.75%還元)に家族のゴールドカード取得を目指していて、私の方はついででした(笑)。
案内はカード会社の一存であり、過去には@、Bの方もおいでで、結果はお楽しみといったところでしょうか。
三井住友カードゴールドNLは永年年会費無料なら入会しおけば、メリットしか無いと思います。
今のところ楽天証券投資にも利用可能で、こっちの利用は年間100万円利用の対象になるので、SBI証券のみならず楽天証券口座利用中の方にも十分なメリットが生じます。
貯まるポイントが使い勝手の良いVポイントというのが大きいですね(笑)。
書込番号:26292415
0点
>mini*2さん
そうなんですよ。元々は積立投資分で枠が取れればと考えてのことだったんです。認識が甘かったです…。
今はカードの特典云々よりも、100万円修行を楽しもうと考え出しています。(笑)
>demio2016さん
ご返信ありがとうございます。プラチナルートは絶対ではないのですね…。ではこの前提案していただいたNISAへの楽天キャッシュルートで頑張ってみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:26293063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>demio2016さん
すみません、もう一度教えて下さい。
>NISA積立でなければ、楽天証券にて特定口座での投資信 託や株式購入は、前で記載した、
三井住友カードゴールドNL→Kyash又はRevolut(Mastercardブランドのみ)→ANA Pay→(Android端末必須)楽天Edy→楽天キャッシュ
で100万円修業中、60万円は達成できるはずですよ。
NISA積立でなければという文言ですが、NISA積立(積立枠、成長投資枠)は含まれないのでしょうか。
書込番号:26294901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>demio2016さん
連投で申し訳ありません。
Kyash→ANA payへのチャージは昨年できなくなったみたいです。
となると楽天ペイへの変換が一番早いですかね。
書込番号:26294913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ながたんまんさん
NISA積立は10万円/月なので楽天カード10万円/月+その他を楽天キャッシュ5万円/月と想定していました。
Kyashは今年前半まではチャージ出来たんですけど、確か今は「不承認」となります。
Apple WalletにKyash登録可のとなった当初だけだったのでしょう。
そうすると、MastercardブランドのNL→Revolut→ANA Pay(Android端末)→楽天Edy→楽天キャッシュのルートしか有りませんね。
書込番号:26294928
0点
>demio2016さん
早速にご返信ありがとうございます。
説明不足ですみません。今の楽天カードでのNISA積立額をそのまま三井住友に変換することを想定しています。
三井住友ゴールドカード(NL)→楽天ペイ→楽天キャッシュ→NISA積立ではどうでしょうか。
楽天ペイへのチャージも対象となっているようですが…。
書込番号:26294931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ながたんまんさん
>今の楽天カードでのNISA積立額をそのまま三井住友に変換することを想定しています。
上限毎月5万円までなので、Mastercardブランドならもう1ルート可能です。
au Payプリペイドカード→ANA Pay(Android端末)→楽天Edy→楽天キャッシュ
なお、三井住友カードから楽天Payにチャージはできないはずです。
楽天市場の決済カードとして登録しておけば、楽天Payのクレジットカード支払い用としては使えます(100万円対象)が、積立投資等に利用はできません。
書込番号:26294974
0点
>ながたんまんさん
余談ですが、このカード、2024年6月に、リボで利息を発生させた時にもらえるボーナスポイント特典が変わりました。
これ以前は、利用総額の基本0.5%に加え、0.5%をもらえました。
ですので、毎月少額の利息を発生しつつ年100万円使えば、1万ポイントと合わせて還元率がほぼ2%になりました。
しかし、2024年6月以降に作成された方は、もうこの特典は選べません。AコースかBコースになります。
https://www.smbc-card.com/mem/revo/mypace_tokuten.jsp
https://life.gijukatsu.com/smbc_card_revo_tokuten/
書込番号:26294983
0点
>demio2016さん
ご返信ありがとうございます。
ではそのルートでチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございます。
>mini*2さん
ご返信ありがとうございます。
こういった特典もどんどん縮小傾向にありますね。
情報ありがとうございます。
書込番号:26296860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>demio2016さん
お世話になります。
度々すみません。
100万円修行でau payプリペイドカードルートを使うことにし、今準備しているところなのですが、ANA payへの変換で躓いています。
ANA payのチャージをau payプリペイドカード(バーチャルカード)でクレカ登録しようとしても不備があるとのことで受け付けてもらえず、さらにAndroid端末必須の意味もわからず途方に暮れています。
調べてみるとau payプリペイドカードはApplePay経由でしかかANA payにチャージできないとの記載も見つけましたが、方法を教えていただきたく。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26304936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ながたんまんさん
@ANA Payの+チャージ→Apple Pay→金額入力→支払方法でau PAYプリペイドカードを選択しチャージ
AAndroid端末の楽天Edyアプリを開く→チャージ金額指定(25,000円/回、保有上限50,000円)→楽天市場の支払い方法に予め登録してあるANA Payバーチャルカードを指定→チャージ
B25,000円×チャージ2回で保有上限50,000円になったら、アプリ右上「楽天キャッシュ+」から50,000円チャージ
CBをもう1回実行して当月分終了(楽天Edyチャージ上限100,000円/月)
※毎月@〜Cを繰り返す。
以上で良かったと思いますが、au PAYルートでは年間60万円の上限が有ります。
書込番号:26304990
0点
>三井住友カード ゴールド(NL)を年間100万円以上利用した方限定で、2025年8月1日(金)以降にOliveフレキシブルペイ ゴールドへご入会・クレジットモードを利用開始すると、Oliveフレキシブルペイ ゴールドの年会費が永年無料になります。
という事なので、今後継続されるのでしょう。
所謂100万円修業が1回で済みます。
プラチナプリファードからのゴールドNL年会費永年無料会員の家族も、今後年間利用100万円を達成したら、Olive既存普通カードからゴールドへ永年年会費無料で切替ができそうで、クレカ投信にも活用が見込め、嬉しいサービスですね。
リンクは以下です。
https://www.smbc-card.com/olive_flexible_pay/card/service_gold.jsp#:~:text=%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%20%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%EF%BC%88NL%EF%BC%89%E3%82%92%E5%B9%B4%E9%96%93100%E4%B8%87%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%96%B9%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%81%A7%E3%80%812025%E5%B9%B48%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BC%88%E9%87%91%EF%BC%89%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%ABOlive%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%82%A4%20%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%B8%E3%81%94%E5%85%A5%E4%BC%9A%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81Olive%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%82%A4%20%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%AE%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E8%B2%BB%E3%81%8C%E6%B0%B8%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20%E4%BB%A5%E4%B8%8B,2%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%81%AB%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%82%82%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%80%81%20Olive%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%82%A4%20%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%92%20%E5%88%9D%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%82%88%E3%82%8A%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E8%B2%BB%E6%B0%B8%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%96%99%20%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%81%94%E5%85%A5%E4%BC%9A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0点
>demio2016さん
三井住友カード ゴールド(NL)修行済の人がこのカードを新規に作ると、初年度の年会費5.500円がかかっていたのが、タダになるということですか。
Oliveの会員を拡大したいのでしょうね。
あと、OliveのゴールドはVISAしかないので、 ゴールド(NL)がマスターだと国際ブランドが被らないのでいいですね。
書込番号:26254238
0点
修行しなくていいと捉えればお得とも言えますが、決済の当てがあれば普通に使っても年100万くらいは使うでしょうからお得と言えるのか微妙ですね。
書込番号:26254515
2点
>珈琲天さん
いえ、今回の件は、Oliveゴールドの初年度年会費が浮くか浮かないかの話ですよ。
100万円使って翌年度以降の年会費永年無料+1万ポイントは、初年度年会費を払おうが、免除されようが同じです。
書込番号:26254548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
明日150万円の決済をします。支払い方法の最適解を教えてください。
現在は、
・三井住友 デビュープラス(使用期限25歳まで)
・楽天カード
・三井住友 Olive
を所持しています。
メインカードで還元率1%のデビュープラスを使用していますが、来年までしか使えません。
そこで、次のメインカードに三井住友ゴールドの発行を検討しています。(初年度年会費無料中なら迷わず発行するのですが…)
今後もSBI証券での月10万円の積立NISAを除くと、年間の使用金額は100万円に満たない予定です。
ゴールドを発行したとしても、年間100万円使わないなら還元率1%のカードを日常使いする方が良い気もします。
今後のことも考えるとどのカードで支払い、メインカードとするのがいいでしょうか?
書込番号:26222726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sasaklさん
リクルートカードはいかがでしょう?
リクルートポイントのままでもホットペッパービューティーでも
Amazonでも使えますし、dポイント、ポンタポイントにも瞬時に交換出来て
還元常時1.2パーセントです
書込番号:26222807
![]()
2点
>sasaklさん
明日支払うのに今ですか。
今、新既発行を考えてどうします?
明日は使えませんけど・・・
クレジットカードの基本、ご利用は計画的に。
お示しの各カードの利用限度額残高も分からないので、現入会中のカードで、現在150万円以上の利用枠残高が有るカードでお支払いください。
書込番号:26222893
2点
>sasaklさん
>明日150万円の決済
明日ですか!無茶苦茶急ですね。
それなら、即発行できる、三井住友カード(CL)に申し込んでみるとか。
最大21,600円の入会キャンペーン中です。
https://www.smbc-card.com/camp/cardless/index.html
明日までに発行されなければ、お手持ちのカードで払ってください。
あと、来月に住信SBIネット銀行が新しいデビットカードを出します。
この銀行の口座が必要ですが、年会費無料で基本ポイント還元率1.25%なのでいいですよ。
https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2025/0530_003956.html
https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2025/0530_003955.html
書込番号:26222948
0点
>えびちきさん
リクルートカード元々の還元率が1%以上は中々いいですね…!ポイントの汎用性も高くて良さそうです。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:26223927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>demio2016さん
三井住友は即時発行が可能ですので、ゴールドカードを新規発行し支払いました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:26223938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
CLも新しいカードの情報も知りませんでした!
リンク付きでご丁寧にありがとうございます。
結局ゴールドカードを即時発行して支払いました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:26223943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sasaklさん
解決してよかったです。
カードレスじゃない三井住友のゴールド(NLですか?)も即時発行OKでしたか。
審査が通ればVpassでカード番号が分かるので、カードが届く前にネット決済ができますからね。
書込番号:26223971
0点
>sasaklさん
三井住友ゴールドNLで150万円決済なら、一発で永年無料&10000ポイントの修行クリアですね!
それなら、年会費5,500円かかっても十分オッケーです。
書込番号:26224034
0点
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010950.jsp
10/16以降、日本出国後のカード決済条件が廃止されます。
付帯保険を活かすためには、出国前に条件を満たす必要があります。
ご注意下さい。
なお、リンク先に書かれていますが、ANAカードなど一部のカードは今回の変更の対象外です。
書込番号:26219338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Amazon Prime Mastercardを持っているで、この案内メールが届きました。
クレジットカードに付帯している保険は条件とかが複雑過ぎてよく分からないんだけれど、この海外旅行保険は公共交通乗用具の料金をこのクレジットカードで払っていれば、クレジットカードで払った公共交通乗用具の利用中だけでなく、旅行の全期間にわたって補償してくれるものなのでしょうか。
もしそうなら、海外旅行保険があるクレジットカードを複数持っている場合に、それぞれのカードに分散して公共交通乗用具の利用代金の決済をしていれば、旅行中に事故にあった際にそれぞれのカードの補償額を合算した保険金を受け取れるのだろうか。
書込番号:26219585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
>このクレジットカードで払っていれば、クレジットカードで払った公共交通乗用具の利用中だけでなく、旅行の全期間にわたって補償してくれるものなのでしょうか。
そのはずです。小さい字でゴニョゴニョ書いてある約款を読むのは面倒ですけど。
>海外旅行保険があるクレジットカードを複数持っている場合に、それぞれのカードに分散して公共交通乗用具の利用代金の決済をしていれば、旅行中に事故にあった際にそれぞれのカードの補償額を合算した保険金を受け取れるのだろうか。
疾病・傷害費用と救護者費用のみ合算できます。
とはいえ、利用付帯のカードで出国前に条件を満たすとなると、せいぜい2、3枚が限度でしょう。
先進国だと疾病・傷害費用は最低500万円は欲しいと言われるので、結構大変です。
私は、新規では申し込めなくなったミライノゴールドJCBがあるので、もう一枚ぐらい追加すれば何とかなると思っています。
https://www.netbk.co.jp/contents/mirainocard/service/insurance.html
また、楽天カードみたいに、公共交通乗用具の利用が適用条件に含まれないカードもあるので要注意です。
https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/insurance/
あと、住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードは保険が自動付帯で補償額も手厚いです(年会費11,000円)。
年3回まで無料でラウンジを利用できるプライオリティ・パスも付いていますので、困ったらこれですね(住信SBIネット銀行の口座が必要です)。
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/debitcard/mastercard-platinum-insurance/
書込番号:26219799
0点
>tametametameさん
Amazon Prime Mastercard(というより三井住友カード)の約款を見ると、補償期間は
海外旅行の目的で日本の居住を出発してから日本の住居に帰着するまでの間で、かつ日本出国日前日の午前0時から日本入国日翌日の午後12時(24時)までの間(ただし、3ヶ月以内の旅行)
となっていますね。
書込番号:26219803
0点
楽天カードはパックツアーだけなんですね。
以前は自動付帯だったものがいつの間にか利用条件ありになってたり、空港ラウンジも対象空港が減っていたりするので、海外旅行に行く際にはよく確認しておかないと、契約時の認識でいると痛い目にあいそうですね。
【OS】JCB ゴールドカードを保有しているのですが、以前は自動付帯だったのに、数年前に利用条件ありに変わってしまったし。
ちなみに、私はdカードPLATINUMも持っており、保険金額が減額されるものの利用条件はないので、一応は安心かなと。これもいつ改悪されるかわかりませんが。
https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/abroadinsurance/index.html
書込番号:26219825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
はdカードPLATINUMの保険は、プラチナでも利用付帯なんですね。
あと、傷害・疾病治療費用の補償額も300万円と少ないので、これ一枚だけではちょっと心許ないです。
Amazon Prime Mastercardの保険も利くようにした方がいいでしょうね。
こう考えると、日本出国後の公共交通乗用具の利用でもう一枚追加できなくなるのはちょっと痛いですね。
書込番号:26219830
1点
既出でしたらすみません。たまたまOliveと組み合わせた裏技の様なことが出来ました。
長いですが、返品の際の返金先が特殊なことを知らずに、返品を行ったら、修行があっさり完了しました。
まず私は三井住友カードゴールドNLと、Oliveの通常カードを持っています。
Oliveには、Oliveのカードで決済した際に、何で決済されるか設定する機能があります。デビットカードモードやクレジットカードモードの他、自分が所持している他の三井住友カードも設定できます。
たまたま50万円ほどの買い物をすることになったのですが、手元にゴールドNLが無く、しかし修行があるので、Oliveの機能を思い出し、OliveのカードにゴールドNLを設定して決済しました。しっかりと請求はゴールドNLに来ました。
後日、この商品を返品することになり、Oliveのカードで返金処理をしてもらいましたが、これがなんと返金先はOliveになりました。
つまり、ゴールドNLの明細には50万円、Oliveには-50万円になったのです。
三井住友(銀行だかカードだか、問い合わせ先はわすれました)に問い合わせたところ、そういう仕様だそうです。
これで、私は改めて50万円の買い物をゴールドNLで行って、50万+50万の100万で修行が終わりました。Vpassでも確認できています。
もしOliveで修行していたら、非常に迷惑な仕様でしたが、Oliveは使っていなかったので、今回はラッキーでした。
私は知らずにたまたまでしたが、これを利用してゴニョゴニョすると、、、
悪用は良くないです。Oliveの修行をしている方への注意喚起ということで。
書込番号:26218763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニックネームこいけさん
Oliveの場合、キャッシュバック、返金はデビット返金処理されているので、クレジットカード利用金額とは連携されていないという事なのでしょうね。
早晩修正が有るとは思いますが、イレギュラーではあるけれど、先ずは良かったという事になりますか。
恐らくスレ主様の現況は認めてもらえるのでしょう。
基本的には、KyashやRevolutに100万円チャージしてしまえば修行完了なので、イレギュラーに頼る必要は無いとは思います。
書込番号:26218826
2点
>ニックネームこいけさん
考えたらイレギュラーでは無く、仕様なので、正規利用法ではあるのですよね。
キャンセル利用で0円修業も不可能ではないという事になります。
しかし恣意的にその状況を作り出すのもかなり難しそうです。
ついでにもう一つのルートも有ります。
プラチナプリファード解約時に、ゴールドNL(VISA)の永年年会費無料切替案内が有ります。
100万円修業も必要無く、新規加入キャンペーンの40万円利用後解約時の案内から、夫婦ともゴールドNL(VISA)に切替えました。
書込番号:26218862
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)








