国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス付帯のナンバーレスゴールドカードです。
国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用でき、最高300万円まで補償してくれるお買物安心保険が付帯されているほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン(利用付帯)」をはじめとした7つのプランから付帯保険を選択できます。カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、カード情報や利用履歴はVpassアプリで確認できます。年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。
年会費 | 5,500円
条件付無料
※年間100万円以上利用で翌年以降永年無料(対象取引や算定期間等は公式サイトを確認)![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜7.0% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Vポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年4月11日 11:08 |
![]() |
7 | 1 | 2025年4月4日 12:09 |
![]() |
2 | 0 | 2025年3月17日 09:49 |
![]() |
6 | 3 | 2025年3月6日 18:17 |
![]() |
12 | 5 | 2025年3月4日 21:48 |
![]() |
4 | 1 | 2025年2月24日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このカード付帯の海外・国内旅行傷害保険は利用付帯です。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010499.jsp
また、家族カードの発行に手数料はかからず、初年度年会費無料です。
https://www.smbc-card.com/nyukai/add/family/index.jsp
誤ったユーザーレビューを投稿された方がいらっしゃるので、ご注意ください。
3点



このカード、4/30までなら初年度の年会費が無料です。
https://www.smbc-card.com/nyukai/campaign/pop/cardinfo3010583.jsp
初年度年会費無料キャンペーンは、確か、このカードができた2021年7-8月以来です。
次にいつあるか分かりませんので、今がチャンスだと思います。
作成して年100万円使えば、翌年以降の年会費も永年無料になります。
4点

なお、前回の年会費無料キャンペーン時と一つ異なることがあります。
2024年7月より、リボ手数料発生月のポイントが2倍になる「Vポイント+0.5%還元」特典がなくなりました。
Aコース「対象店舗でVポイント+2%還元」かBコース「毎月タダチャン!」のどちらかを選ぶことになります。
https://www.smbc-card.com/mem/revo/mypace_tokuten.jsp
書込番号:26134368
3点



LINEマンガのcoinをゲットするために、初年度会費無料キャンペーンを利用して入会しました。AmazonカードをVpassに登録してあったので、カードの発行手続きは超簡単でした。近くのファミマではなく、セブンイレブンを利用するよう心がけ、アップルペイではVISAタッチを利用するよう精進します。
書込番号:26113344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



対象の事業者でスマホのVisaのタッチ決済を使おう!最大7%還元キャンペーン!
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7223945.jsp
2月25日〜5月31日、還元上限は1,000ポイントです。
JCBの30%より大幅に還元率が低いのは残念ですが、最大還元まで14,286円分と使い勝手は大きいです。
なお、マスターブランドおよび、ビジネスオーナーズ ゴールド、ビジネスオーナーズは対象外です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3e3a45902650f9dc01d637e766495d53b69cbe6
3点

7%還元はありがたいですが、自分がよく乗る区間では、メリットが少ないようです。それは
・モバイルPASMOで乗車する方が、円単位の端数分、1回あたり約3%安い
・月に一定回数以上乗れば、リピート割引が適用される
ということで、これを使うのは普段乗らない鉄道会社の路線・区間に乗るときだけになりそうです。
書込番号:26100155
1点

>mini*2さん
福岡ではJR九州、西鉄、地下鉄と主要なのが対象で良かったです。
でも、つい忘れてスマホのSuicaで乗りそうです。笑
書込番号:26100180
1点

>kyonkiさん
九州はタッチ決済乗車が進んでますから、いいですね。
関東で普段使わない私鉄はほとんど乗らないので、使い勝手が悪いです。
東京メトロは、やっと24時間乗り放題のデジタル乗車券でタッチ決済が始まります。
しかしこれは事前購入するタイプなので、このキャンペーンとは無関係でしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d299b2c01914fa1c1d0e097208be1e4ddaec1ea
書込番号:26100296
1点




自分も経験有ります。
旅先でえきねっとで新幹線チケット購入しようとしたら不可
別のカードを使って事なき得ましたが、二度と旅先では使いたいとは思いません。
このカードはいいところもあるので、今はJALpayにチャージして
JALpayで決済しています。ポイントも両方で溜まるし、結構いいですよ。
書込番号:26097054
2点

>KENTOROYさん
確かに三井住友カードはセキュリティーがキツい気がします。
ゴールドNLで100万円修行中、中小小売りのネット通販で3回ほど止まったことがあります。
そのたびにEPOSゴールドで決済しましたが、こちらは止まったことがありません。
なので、EPOSカードの追加をお勧めしておきます。
書込番号:26097290
2点

>KENTOROYさん
>まったくその通り!さん
>ダンニャバードさん
AIによる不正利用検知の誤判定だと思いますが、使えないと途方に暮れますね。
年100万円利用で1万円ボーナスがあるので、定期的な引き落としに使うのが良さそうですね。
書込番号:26097372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まったくその通り!さん
>今はJALpayにチャージしてJALpayで決済しています。
マスターをお使いですよね?
VISAでもチャージ可能ですが、JALカードとセゾン以外は手数料2.75%を取られるので、割に合いません。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/jalpay/pay/course/#charge-commission
書込番号:26097443
1点

>mini*2さん
もちろんマスターカードです。
月々の固定費を除いた額を計画的にチャージして
100万円修行をしています。
SBI証券の積立にも使用してるのでいいカードなのですが
旅先でセキュリティーが発動するのは致命的です。
書込番号:26098213
2点



ショッピング利用額を積み上げることにより無料で持てるクレジットカードを見ていましてこのカードを見ていると、ゴールドとしては旅行保険がそこまで厚くない、コールセンターのサポートがあまりないように感じました。
他に、エポスゴールドやセゾンゴールドプレミアムと比べるとこのカードの優れている部分はどのようなところでしょうか。
私はコンビニなど特定店でのポイントアップには情報を追いつけないのであまりメリットはありません。
2点

>marimonomoさん
選べる無料保険があることぐらいですかね。
https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/card_use/eraberu-hoken.jsp
私は自転車に乗るので、日常生活安心プランにしています。
毎年、変更が可能です。
書込番号:26087539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)