年会費無料、カード利用で「PayPayポイント」が貯まるカードです。
「PayPay残高」にチャージし「PayPayアプリ」を介したコード決済はもちろんのこと、PayPayの使えない場所でもカード決済ができます。カード利用でPayPayポイントが付与され、貯まったPayPayポイントは全国のPayPay加盟店で利用可能です。カード券面にはカード番号やセキュリティコードの表記がないため、カード情報を盗み見される心配がありません。
| 年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
|---|---|---|---|
| ポイント還元率 | 1.0%〜5.0% | 付帯保険 | - |
| 貯まるポイント | PayPayポイント | 電子マネー機能 | - |
| 交換可能マイル | - | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2024年6月3日 07:01 | |
| 69 | 7 | 2024年5月28日 13:36 | |
| 11 | 2 | 2024年2月13日 20:05 | |
| 22 | 4 | 2024年5月23日 08:42 | |
| 127 | 12 | 2024年2月3日 13:17 | |
| 99 | 15 | 2024年1月31日 01:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近は楽天市場や楽天トラベルの利用機会が減り、AmazonやYahoo!ショッピングを利用することが多くなりました。旅行予約はほとんどYahoo!トラベル一択ですね。Yahoo!経済圏では、PayPayカードがポイント獲得では最強なので使わざるを得ないですね。自分の周辺では、d払いよりもPayPayの方が圧倒的に使いやすい環境です。
ネット決済や電子マネー決済専門なので、クレジットカード自体は封筒に入れたまま、タンスにしまってあります。持ち歩くことはないですね。
4点
PayPayカードいいのかぁ
再発行しようかな
書込番号:25756941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PayPayカードの親会社はPayPay株式会社、そのPayPay株式会社の親会社は75%がソフトバンク、25%がラインヤフーという株式構成ですが、わずかながらラインヤフーの血が入っている事で、YahooIDを使わないと色々な事が出来ない点はマイナスかなと思っています。
YahooIDは、利用者が理由が分からず突然ある日F001ロック(「yahoo f001」で検索すると多数例がでてきます)になる事があり、こうなってしまうと明細にアクセス出来なくなるという怖さがあるので、PayPayカードの認証系がYahooIDと決別して独自のログインIDとパスワードになら限り作る事はないかなと思っています。
さらに、ラインヤフーは情報漏えいをした会社であり、そのYahooIDに大事な個人情報の根幹であるクレカの認証を任せているというのは信用できないなという印象です。
書込番号:25758534
4点
paypayが開拓全盛期を経験し、その流れで作りましたが、最近の流れというか違和感のある動きで怖くなって解約しました。
元から予定だったと思われる統合や規定変更等の計画的なやり口が問題だと思います。
入れてしまえば、あとから規定変更してしまえば了承したのと一緒、あとから統合してしまえば個人情報は好きなように使い放題(渡したいところの提供OK)、etc
これ政府が規制しないと絶対ダメな法の抜け道です・・・
しかも、今のpaypayカードはLINEヤフーです・・・そう韓国企業のLINEです・・・中国・韓国にサーバー置いて情報垂れ流してるとこです・・・
paypay自体は、割り勘等の電子マネーの受け渡しが便利なので使ってますが、カードは切りました。
29点
>真夏のノースショアさん
それって、これらの一連の話ですよね。
https://www.lycorp.co.jp/ja/news/announcements/001002/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240401/k10014409581000.html
これは、まずはLINEの使用をやめたほうがいいです。私は元々信用してなくて、どうしてもLINEを使いたいという二人以外は、LINEは使わないです。いろんな企業ゆお店の友達にはなっていますが、個人間でトークを使うことは上記二人以外は家族でも使用しませんし、大事な件はメールにしています。(多少ましかな、くらいですが)ネイバーの情報取得を心配するなら、LINEを一度削除して、スマホを初期化するくらいやらないと、ダメではないか、という気がしますが・・・・
PayPayカードは元々KCカードという日本の会社ですし、そこが持っている個人情報をネイバーが見られるようにはなってない、と思います。ちなみに上述のような具体的なネイバーに対する情報漏洩事件があったような記憶はないですし・・・要はPaypayカードの解約は(その論点からは)筋違いのような気がします。その他の論点(?)からは、「Paypayカードの解約」は大いに理解できますが・・・
また、PaypayはPaypayカードとは別に個人情報を持っているのと、あちらは中国のアリペイの技術を利用しているので、それこそ即刻削除するべきです。(ついでに初期化も・・・)私の知人に「国産技術だから(本当かどうかは知りませんが)」という理由で、auPayを使って、PayPayは絶対使わない(もちろんインストールもしてない)という人がいます。私自身は10年以上前に中国銀行とウィチャットペイを連携させるために、両社に対して自分の個人情報は全て出していて、今さらアリペイに隠しても仕方ない(?)ので、半ば開き直って(?)使っています。中国銀行に対しては、パスポートを更新すると、現地に行って更新登録しています。・・・
あと、ネイバーが仮に私の情報を得ても、具体的な実害がなさそうなのに比べて、グーグルやメタが得ると、どこでどう使われるのか分からないので(とは言え、自分がどこかで情報使用に同意しているとは思いますが)そっちの方が気持ち悪いですね。・・・
書込番号:25749385
8点
>上大崎権之助さん
本件ですが、韓国国内でも話題になっているようです。
すぐには解決しなさそうですね。
LINEが“日本に奪われる” 「国家の恥だ」韓国野党が批判…資本関係見直し問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/36765c3527ac2ef973e0d8d9ff0259178faae549
「韓国企業が育てたLINEが日本に強奪される」 資本関係見直しの問題、韓国野党に反日あおる動き
https://www.tokyo-np.co.jp/article/326856
書込番号:25749782
3点
国内での情報漏洩の話が毎日ニュースになってるのに、
「国内だから安全で海外だから危険」ってのも何か思考停止してる感じですね・・・。
国内でもダメなところはダメ、海外でも安全なところは安全、それだけの話ですけどね。
今に始まったことではありませんが、国内のITエンジニアの外資へ鞍替え、引き抜きは
相変わらず凄く多くて、海外の利上げ&円安の影響で提示される年俸もだいぶ上がっています。
当然のことながら優秀な人間ほどその傾向は強い。結果、国内に残ったのは・・・。
この状況で日本がまだIT先進国だと思ってるのは・・・幸せですね・・・。
書込番号:25749784
8点
※上大崎権之助さん
LINEは使っていません。
昔から今も(仕事もプライベートも)Skypeを使っています。
※仕事で海外企業とのやりとりもあるのでSkypeを昔から使っていました。
>PayPayカードは元々KCカードという日本の会社ですし、そこが持っている個人情報をネイバーが見られるようにはなってない、と思います。
個人情報は、どこまでを個人情報と定義付けるかだと思うんですよね。
一般的には、個人を特定できる情報ということになると思うのですが、こと悪用される情報というのは個人情報に該当しない例えばメールアドレスのみを共有されたとしても本来は大問題だと思います、
大昔からありましたが、この1・2年でフィッシングメールの増え方は異常です・・・これはネイバーだけの話ではなく、そのような統合や規定変更による見えない共有(個人情報に当たらないとされる個人情報)が原因だと思っています。
色々と為になる話を聞けて助かります。有難う御座います。
※とーりすがりさん
>「国内だから安全で海外だから危険」ってのも何か思考停止してる感じですね・・・。
少なくとも、海外の日本の安全保障に反する国(中国・韓国・北朝鮮・ロシア)に対して海外と一括りで言ってしまうのが、思考停止でしょう。
>日本がまだIT先進国だと思ってるのは・・・幸せですね・・・。
おそらく、ITの世界をご存じない故の思想でしょうけど、ITの世界に工業製品のような先進だの更新だのの技術の格差はありません。
ITの世界で独自の技術(そこでしか造れないもの)というものは基本ありません。
平たい技術格差の中で求められるのは、システムの完成度です。
完成度は、国民性(責任感)に依存です。
詳しくは言いませんが、数年前に中国の経済特区(台湾の対岸)のIT企業へ上からの命令でシステム開発を委託したことがあります。
安かろう悪かろうでした。バグだらけで、バグを直したら違うバク、それを直したら元のバグがのLOOPでプロマネの私は倒れそうでした。
そこは、自社のHPに共産党の高官が見学にきてる画像を貼るような中国肝いりの企業ですが、そのレベルです。
無知なマスコミのせいで、IT先進国という言葉を勘違いしている素人が量産されているので仕方がないですけど、ITの世界に先進国もへったくれもないんですよ(苦笑
書込番号:25750009
7点
>真夏のノースショアさん
PayPayカードはLINEヤフーの血は入っていますが、どちらかというとソフトバンク色が強いカードだと思いますよ。
PayPayカードの親会社はPayPay株式会社であり、PayPay株式会社はソフトバンクグループ+ソフトバンクで75%の株式、残り25%がヤフーです。
このように実態としてPayPayやPayPayカードはソフトバンクが牛耳っていると言って良いと思います。
なおヤフーは、50%をソフトバンク、50%をNeverが株主になっていますから、25%の半分、実態として12.5%程度がNeverの血と考えればよいのではと思います。
この程度であればPayPayカードそのものに対する影響は過小かと思います。
ただ25%ヤフーの血が入っている事で、YahooIDを使わないと明細を見る事が出来ない点は即刻解消してほしいなとは思います。
クレジットカードという個人情報の塊の入口を、YahooIDという共通サービスの認証に任せるというのは明らかなナンセンスです。
この点はすぐに解消をし、独自のIDとパスワードにて管理すべきと思っています。
書込番号:25751000
1点
日本のIT競争力はとっくに韓国&中国に負けています。それが現実です。
まあ、認めたくないのは日本人としては理解できますが。
https://cloud.signate.jp/column/digitally-underdeveloped-countries
日本のダメな開発会社からさらに買い叩かれるダメダメなオフショア開発を請け合うところを
引き合いに出したところで、主戦場はそこではないのですよ。
書込番号:25751020
6点
そもそも
日本はIT先進国だ
なんて思ってる日本人居てるんですか?
メディアのいう何とか先進国は
環境先進国みたいに単語だけでの話で
店員の喋くり、セールトークと変わらないと思う
書込番号:25751384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
とある事で払いたくもない請求額を支払う羽目に。旧あと払いの為質問を投げる為PayPayカードへ問い合わせ。
いくらか質問しても「こちらでは分かりかねるのでpaypay(本店)へお問い合わせ下さい」がまー多い事。PayPayアプリ内に敷地を陣取ってる割には本店さんとの情報の紐付けも出来ていない。逆にこうしてくれればもうちょっとスムーズに解決できるんですけどと提案しても出来かねるの一点張り。困ったカスタマーをスムーズに助ける配慮もない。問題解決に何件電話をかければ良いのか。しかも有料。
こんなんならアプリも別モノで出した方が良いのでは?というかサービスを一つのアプリに纏めすぎて操作が複雑難解すぎる。そりゃ詐欺や不正に使われる訳だ。使いたくないから長年放置してたけど、使わざるを得ない状況だったので手を出したが悲惨な結果を生み出してしまった。もうちょっと万人が安全に使用、理解出来るシステムを作ってくれませんかねぇ。
書込番号:25621114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
請求先に聞くのが先じゃないですかね?どういう状況なのかわかりかねますが、、、、
書込番号:25621133
1点
ソフトバンクは昔からそうですよ。同じソフトバンクだが地域が違うから対応できないとか平気で言う。
ハゲの会社だから仕方ないとは思うけどマスクの会社よりはマシと思ってる。
書込番号:25621369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
現状では、年会費無料でのペイペイカード@一般 にて与信枠は500万円です。
不正利用の被害など皆無で評価及第なクレジットカードですけど、ゴールドカードへの勧誘メールが頻回です。
高島屋のクレジットカードでも、リボ支払いへの勧誘メールが頻回です。
ソフトバンクモバイルと全く縁の無い、ペイペイカードホルダーにゴールドカードってパンチの効き悪かないでしょうかね。
4点
ゴールドは年会費11000円なので、メインで使う人でないと回収できないでしょうね。
あと、このカードの評価が低いのは不正利用の懸念からです。レビューには実際に不正利用に合って、対処してもらえなかった人が何人かいます。
書込番号:25620883
6点
ソフトバンクつて情報流出させて一人百えんとかで手を打ったろくでもない企業じゃなかったっけ?
ソフトバンク系のカード持つとかチャレンジャーやね
書込番号:25621385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴールドにして、与信が500万にになろうと1,000万になろうとPayPayカードの24時間内の利用上限50万と、30日内200万は変わらないので、ゴールドにするメリット皆無かと。
ポイント関連も改悪の一途ですし。
書込番号:25744683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヒロ89523さん
>PayPayカードの24時間内の利用上限50万と、30日内200万は変わらないので、
それは「PayPayクレジット」の話ですよね。
https://paypay.ne.jp/help/c0231/
「PayPayクレジット」はあくまでPayPayカードとは別物で、PayPayの支払い方法の一つです。
(わざと混乱させるために紛らわしい名前付けてる感じですけどw)
いわゆるPayPayカードの与信枠を使ったPayPayの後払い方式ですね。
https://paypay.ne.jp/help/c0206/
なので、PayPayカードの利用限度額の話ではありませんよ。
あくまでPayPayでのコード支払いの話です。
書込番号:25744866
7点
夫婦2人とも利用していましたが2人とも解約します。
夫のカードが知らない間にリボ払い設定になっていました。夫から、利用限度額の上限に達しPayPayのチャージができないと言われ、月々の利用額に対して限度額の変動がおかしいと感じ、確認したところ発覚しました。
消費者にとってわかりにくい方法でリボ払いに変更させ、多額の手数料を徴収する恐ろしい業者です。
他の方が同様の被害に遭われないよう願うばかりです。
書込番号:25595678 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
銀行口座登録して
そこからチャージは?
書込番号:25595762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>守銭奴人妻さん
まあ、この話はクレジットカード初心者の方が一度は通る通過儀礼的なものですよね。
初期設定がリボ払いのカードって結構あるんですよ。
申し込み時に変更できるものもありますが、何も入力/変更しないとリボ払いになるもの
とかを含めるとかなりの数ですよね。
なので、PayPayカードがそこまでヒドいかといわれると、そうでもないと思います。
けっこう普通のことです。
ちなみに、私も若かりし頃この罠にハマって長らく無駄な手数料を払った経験がありますwww
皆さん気をつけましょう!w
書込番号:25595873
17点
>とーりすがりさんさん
>初期設定がリボ払いのカードって結構あるんですよ。
ファミマTカードがそうでした。
しかし、最初からならまだしも、知らない間にリボ払い設定になるのは聞いたことがありません。
普通、何かしらのアクションが必要だと思います。
書込番号:25595915
13点
>mini*2さん
>普通、何かしらのアクションが必要だと思います。
私もさすがにそうだと思います。
会員が何もアクションしないで勝手にリボ払いに変更されていたら詐欺ですねw
スレ主さんの「消費者にとってわかりにくい方法でリボ払いに変更させ」ってのが
入会時なのか入会後なのか不明ですが、
いずれにしても何かアクションしたことは間違いなさそうです。
入会後でもリボのキャンペーンは本当にたくさんありますね。
それもまたどこのカード会社でも一緒ですね。
書込番号:25595998
5点
>守銭奴人妻さん
以下参考までに。
https://www.toint.co.jp/saimu/paypay-card-rivo/
ユーザー側のリアクションが無いと勝手にリボ設定になることは無いでしょう。
ユーザーが気付かなかったためと思われます。
書込番号:25596316
13点
>demio2016さん
>https://www.toint.co.jp/saimu/paypay-card-rivo/
このページすごいですね。
債務整理の客引きとはいえ、良くまとまっていますw
書込番号:25596341
0点
>mini*2さん
しかしキャンペーン申込み条件として
キャンペーン詳細に小さく『リボ申込み』と書かれてても気付かない人も多いと思いますが。
これではLINEMOのキャンペーン詳細に『過去に一度でもLINEMOに』が有るときと、無いときがあるような一種の罠ではありませんか?
知ってる人はよいですけど。
書込番号:25596377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とーりすがりさんさん
参照はこっちが良かったかも知れません。
https://hibiki-law.or.jp/debt/hensai/h-ribo/5958/
とは言っても、客引きと言えばこれもそうですね。
リボには債務整理が切っても切れないのでしょう。
書込番号:25596420
1点
>mini*2さん
ファミマTカードといえば
およマイラーを思い出します。
3年もリボ払いになってるのに気付かないって
不思議ですね。毎月同額の支払いなんて変ですよね?
https://youtu.be/yoOvlE3gEIo?si=2TysF2eOsT-nwZim
書込番号:25596490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>守銭奴人妻さん
>>解約します
あらあら、手持ちのペイペイカードって年会費無料でのマスターカードですけど、不正利用時のカード会社の対処も及第で与信枠500万円をくれる気前のいい大盤振る舞いなクレジットカードなんですがねぇ。
>消費者にとってわかりにくい方法でリボ払いに変更させ、多額の手数料を徴収する恐ろしい業者です。
ヤフー知恵袋でのクレジットカード カテゴリーにて毎日お約束の事象ですかねぇ。
カード決済に関しての計算も就業してます社会人もできずにQA投稿で丸投げをしてますのが、毎月の光景です。
毎月27日の一括支払いも可能なんで、暫時再考をしてはどうですかね??
書込番号:25598925
8点
>守銭奴人妻さん
クレジットカード初心者ですか?
全てカード会社のせいにされてますけど、勝手にリボ払いに変わることはまず無いです。
単に貴方が申し込み時かリボ払いの案内時に誤って設定したままで利用されてたんだと思います。
あとPayPayカードからわざわざPayPayにチャージする意味が無いです。
それをしてしまうと還元率が1.0%から0.5%に下がって損します。
同様の被害なんて聞いたことないです。
単に貴方たちのITリテラシーが低いだけです。
それをカード会社が悪いみたいにしないで下さい。
貴方がここでやってることはPayPayカード株式会社に対する営業妨害です。
人のせいにしないで、まずはちゃんと自らのITリテラシーを高めて下さい。
書込番号:25600395 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ずっとPayPayカード使っていて
定期的にキャンペーン案内が来ますけど
景品?が別格なのはほぼリボ払いキャンペーンです
当然無視してますからリボ払いに変更されることもなく
普段PayPay1択なので重宝してます
おそらくキャンペーンに釣られて変更したからでしょう?
勝手に変更されることはありませんから自分たちのミスを棚上げして解約もなにもあまりにも自分勝手すぎませんか?
書込番号:25608144 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
延滞、上限額申請はしていないのに勝手に解約させられた。この1枚にまとめていたので対応に手間がかかった。また繋がらない上、オペレーターの態度は悪く不愉快極まりない
書込番号:25555249 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
>ぽろりんぽろりんさん
最近、PayPayカードが勝手に解約された話をちらほら聞くので、「傾向と対策」を立てたいと思っているのですが、今のところ、ヤフーIDを止められた場合は解約される、というのは(延滞等のない優良顧客でも)、ほぼ間違いない、のようですが、(疑う訳ではないのですが)他のことで何かやらかしたことはありませんか。
書込番号:25555407
8点
Yahooショッピング等Yahoo系列を使い15年以上ですがIDを止められた事もないし、悪い事もしていません。また他社カードでも延滞はありません。検索すると勝手にカードが解約された、と書き込みが多いようです。Yahooのポイント還元以外、分割も出来ない使い勝手が悪いカード、というイメージしかありません。
書込番号:25555572 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ぽろりんぽろりんさん
とすると、毎度おなじみの「クレジットカードのショッピング枠の現金化」にあたるような決済が疑われた・・・、
という話ですかね・・・。
実際、私も他社のカードで、結構昔の話ですけど仕事の仕入れに個人名義のクレカを使っていたら
強制解約されそうになったことはあります。その時はサポートに説明したら強制解約は免れましたけど、
今はそれを組織的にやる輩もいるので同じ状況でも問答無用で解約でしょうね。
書込番号:25555621
2点
>ぽろりんぽろりんさん
>とーりすがりさんさん
>上大崎権之助さん
PayPayカードは総じて評判が悪いですね。
満足度・レビューが★2.08なのも頷けます。
PayPayチャージに使えるクレカは、これしかありませんが。
話は変わりますが、PayPay同士だと無料で送金できるので便利と思っていましたが、
・PayPay残高で送金できるのはPayPayマネーのみで、クレカでチャージしたマネーライトは不可
・銀行の「ことら送金」が1回あたり10万円以下なら手数料無料(1日の上限:50万円or10回)
なので、PayPayで無料で送れる優位性は薄れました。
書込番号:25555697
4点
>mini*2さん
本当に微妙ですね・・・私はPayPay後払いとFamiPayチャージでしか使ってないですw
PayPayに登録出来るカードをPayPayカードだけにするっていって不満が爆発した時に
「PayPayカードをもっと魅力的なカードにする」って偉い人が言ってたと思いますけど、
その後何か変わったんですかね・・・?
ソフトバンクユーザーでもない私にはPayPayカード使うメリットがまったく見つけられませんw
書込番号:25555720
4点
>とーりすがりさんさん
>ソフトバンクユーザーでもない私にはPayPayカード使うメリットがまったく見つけられませんw
そうですね。
私はPayPayカードを作りたくなかったので、PayPayカード割がない旧料金プランでワイモバイル回線を契約しました。
書込番号:25555742
4点
>ぽろりんぽろりんさん
>延滞、上限額申請はしていないのに勝手に解約させられた。
剣呑ですねぇ。
ウェブでは楽天カードでも危惧あるみたいですし。
書込番号:25555786
3点
>mini*2さん
(Paypayカードでチャージした)マネーライトは送金出来ますよ。つい先日、送ったばかりです。
https://paypay.ne.jp/help/c0006/#
Paypay,auPay,ハチペイで、ようやく懸案事項だった「飲み代割り勘のキャッシュレス化」が進んできました。大体、今は70%くらいは送受金で済ませています。潜在的に利用者が多そうなイオンペイも送金出来るようになったので、これも活用したいと思います。
書込番号:25555901
1点
私も1つ前に書き込みしたものですが
本当に何にもしてないので怒りしかないです。
しかもペイペイポイントが残り5000ポイントくらい入ってくる予定なんですけど、それも使えないっぽいです(ネット情報ですが…)現在もペイペイアプリからの支払で今までポイントも使うにしてて使えてたのに今は使うにしてても全然加算されません。
ただただポイントが増えるだけ(T_T)
因みにメルペイカードつくりました。
私もヤフー時代から一筋すべてこのカードで使いやすくお得で大好きだったけど大っ嫌いになりました。
あ!あと、本当かどうかはわかりませんけど
あまりお金にならない客は切るって話があります。
それだと私もあてはまりす。
お得に買ってポイント沢山貰うだけで
リボ払いもせず…
キャッシングもせず…
利息で稼げない客…
そのくせポイント通算13万くらい頂いてる私…
だと納得!
いやいや、そうじゃない!!
そんな事でーーーーー!!って思いますね…
書込番号:25555912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちなみにマネーライトは使うと損(PayPayカードに紐づけた「後払い」の方が総じて優遇される)なので、使う時は後払いしか使わず、マネーライトは送受金だけに利用して、たまたま残高が送金額に足りない時しかチャージしません。若干、資金の無駄、にはなりますが、今は金利が付かないですからね。・・・ソフトバンクも「データ専用3G」とかで、1480円が最初の5年だったか990円になるプランをタブレット用に使っていて、Paypayカード割引の恩恵はないですが、LYPにはなってます。もっとも、ヤフープレミアムの時もそうでしたが、このステイタスが何の役に立つのかいまいちよく分からないですが・・・
書込番号:25555928
3点
>上大崎権之助さん
>マネーライトは送金出来ますよ。
ご指摘ありがとうございましたすみません、間違えました。
マネーライトが使えなかったのはAmazonでした。
書込番号:25555931
2点
>ninoniさん
ポイントですが、PayPay証券の資産運用とかにも回せませんか?「ポイント運用」だったらダメですが、PayPay証券側に回せれば(?)後は何とかなる(資産運用の観点でなく、逃げ道観点です。念のため)ような気もしますが・・・
>あまりお金にならない客は切るって話があります。
とは言っても、13万ポイント稼いだということは、少なくても15万円くらい(!)は使っているのですよね。・・・・私は昨年と一昨年でPaypayカードは二年間合わせて10万円も使っていません。・・・むしろ、既に出ていますが、限度額ギリギリを常に使い切っている、みたいにたくさん使う人の方がまずいんじゃないか、という気がします。
書込番号:25555951
2点
>上大崎権之助さん
証券ですね!
帰宅してからちょっとやってみます!
そうですね、私はヤフーショッピングを良く利用するのでPOINTが沢山つく時を狙って前仕込みもして当日に挑んで買物をするのでキャッシュバッグ込で気づけば総額13万円分くらいのPOINTをもらえてたんですよ。
書込番号:25556096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、このような記事を見つけました。楽天カードについてなのですが、Paypayカードも同じだと思います。
すでにお読みの方もいらっしゃると思いますが、念のためこちらにご紹介したいと思います。
https://es-g.jp/cardloan/tainou-trouble/creditcard/rakuten-stop-kaiyaku/
特に気になったのは、
「楽天カード側から見て利益の出る顧客であるか?」。
Paypayカードも他社カードも同様でしょう。
使用が少ない人が解約、だけではないと思います。
この部分を更に深く書いてほしかったですね。
多額の支払いをしていたとしても、カード会社サービスを利用してくれているのか、なども大事な要素なのだと思いますし...。
スーパー発行のクレカなども、年収や仕事の継続年数よりも、ほぼ毎日のように生鮮食品を買ってくれる人なのだろうか、ということを見ています。自分のスーパーを愛してくれるだろうか、という基準が大きいと思います。
メインに使ってきた、貢献してきた、という人には、きつい言い方になりますが、申込時に本来お断りする(したかった)人だったのかもしれません。理由はこれだけではないでしょう。
ほかに、本人は手続きが面倒なのか、気がついていないのか、結婚後、離婚後で姓が変わっても、カードの名義が古い人もかなりいらっしゃいますよね。第三者使用と思われても不思議ではありません。
この記事では、皮肉なことに、推奨するカードが旧ヤフーカードがあるのですけれどね。
書込番号:25604254
3点
>野の花大好きさん
>>自分のスーパーを愛してくれるだろうか、という基準が大きいと思います。
阪急のオアシス ってなスーパーを活用してますけど、オフィシャルのクレジットカード@ソレーナスタシア(三井住友カード)は、3月末で廃止の憂き目になってます。
https://www.persona.co.jp/contents/sl_eos/
>「ソレーナSTACIAカード」 この度、ご愛顧いただいております「ソレーナSTACIAカード」は、誠に勝手ではございますが、
2024年3月31日(日)をもちまして、すべてのサービスを終了させていただきます。
>特に気になったのは、
「楽天カード側から見て利益の出る顧客であるか?」。
楽天カード ってか””楽天””は、モバイルでの赤点を糊塗するんで優良資産を切り売りしてますんで、喫緊にてキャッシュってか業績が必須なのでは。
書込番号:25604258
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)






